お世話になります。介護の職場にいます。私が今の職場に就いてから自分が気に入らないと八つ当たりやイライラをぶつけて来る方がいまして。家庭やその方のお母様が認知症で通所介護施設に行ってましたがお母様と気に入らなかったりすることがあると職場に来てはイライラを私ににぶつけて来ました。私が利用者さんと会話をすると話してなくていいから仕事してって。利用者さんと話すことも仕事なんです。それが気に入らないのか自分がイライラすると八つ当たりです。今年その方のお母様は亡くなりましたが亡くなってもイライラや八つ当たりは変わりませんません。私はストレスから体調崩してしまい精神的に疲れまして限界を超えて来月で辞めると辞表出しました。上の人には何回も言いましたが改善されませんでした。仕事も覚えてこれからと言う時にこんな人の為に辞めなきゃならないのか悔しくてしかたありません。 その人は自分でした事わかりませんし人間正直者は馬鹿を見るってこう言う事ですね。新しい職場は見つかりましたがそんな人の為に辞めなきゃならない事が悔しくて仕方ありません。 私もこんな事で悔やんでいる事も人間小さいなって反省していますが。いつも努力してこれからと言う時にいいとこを持っていかれ運が悪いのかな?って悔やんでます。 話しを聞いてくださり少しはスッキリしましたが。一つお願いがありまして可能でありましたら朝仏様にお経をあげます時に体調とこれから良くなりますようにとお願いしてもよろしいですか?図々しいお願いをしてすいません。
相談させて頂くかどうかとても迷いましたが私の状態がいっこうに上向きにならないので相談させてください。 私の姉は子供の頃から「私の物は私の物、あんたの物は私の物。」をモットーに生きていました。現実に姉本人が発言しています。私は沢山搾取されてきました。NO!STOP!どんな言葉も通じませんでした。中学生の頃はいじめグループのリーダーで一人の女子を姉が先導して皆でいじめていたそうです。 大学時代にはサークルの後輩男子の一人暮らしのアパートの留守宅に忍び込んだ事もありました。犯罪です。が相手の男子が警察に通報しなかったので大事にはなりませんでした。その男子の悲しそうな顔を私は今でも覚えています。就職してからは姉の不注意のせいで私は死にかけました。電気ストーブをつけたまま朝、出かけて夜、一番最初に家に帰ってきた私が気温の変化に気づき姉の部屋のストーブを消し窓を開けて助かりました。火事になっていたらと思うとぞっとします。姉がこんなでも両親は見て見ぬふり、事なかれ主義で自分達の老後の面倒を姉に見てもらう事が最優先で姉を叱った事がありません。学生時代アルバイトもしない姉に父は姉に言われるがまま多額のお小遣いを与えていました。姉は就職は親のコネ入社です。就職してからは姉は同僚の女性とそのお父さんに迷惑をかけていて、何故か私にその女性が「お姉さんにやめるように言って欲しい」と相談された事もありました。姉が結婚してから実家に子どもを連れて来た時にたまたま留守で家族は出かけていました。姉は家のサッシを蹴破り鍵をあけて実家に侵入した事もあります。異常です。 最近、発覚したのですが私の服やコートを私に何も言わずに勝手に着ていたのです。何枚も私の服やコートを着た姉の写真がみつかりました。それも私にとっては高価な大事にしている服ばかりです。私は姉に言っても無駄なのはわかってはいたのですがどうしても許せずに思い切り怒りました。姉に「あんたは人の物と自分の物の区別がつかないの?」と聞いてみました。そうしたら姉は「人格否定された」と言って逆ギレしました。 問題なのは姉に怒りすぎて私の元気がなくなってしまった事です。姉と私はそれぞれ結婚して別々に暮らしているので姉の事はもうどうでも良いのですが私の元気が戻らなくて本当に困っています。どうすれば元気を取り戻せるのでしょうか?教えてください。
はじめまして。わたしは学生で今は部活動をしています。今までずっと活動を続けてきたのですが、人間関係のことで辞めたいと思っています。嫌いな人がおり、その人はすぐ怒ったりやる気の差がありそれについていけないといった感じです。 しかしあまり簡単には辞められないので、前もって辞めることを言わなければなりません。辞める日もはっきり伝えたのですが、その日まで大会があり活動は続けなければならないのでその間がすごく気まづい雰囲気に耐えられず、迷惑をかけているので悪く思われるのはしかたないのですが、しんどいです。 以前にも信頼出来る人に事情を話しやめるかもという意志を若干匂わせたのですが、その時に人間関係で嫌ならその子にやんわり改善するようにいうからやめないで!といわれたのですが全く改善されていません。そして今に至るという感じなのですが、何が正解だったのかずっとずっと悩んで考えてしまいます。人が減ると迷惑がかかるので申し訳ないのともうやっていけないという思いで押しつぶされそうです。 どうかアドバイスでも喝でもいいので何か言葉をもらえないでしょうか。
初めまして。 今、職場から給料未払いが2か月以上続いております。入社3年目です。 企画や事業認定を国から取得してそれを投資家さんや事業主希望者へ売るという仕事です。 3年働いた中で、ある大きなハードルの事業認定をやっとの思いで取得しました。申請は私が担当しておりました。この事業は完成すれば何十億と稼げるシミュレーションが成り立つものです。その事業認定の権利が数億で売れました。 この時期を境に、上層部がこそこそと会議を繰り返すことが増え、社長もほとんど会社に来ない状況になりました。お金入ったのに経費精算も遅れ遅れ、給与の遅配もちらほらと始まった時期でもあります。 そして現在、2か月以上給与が支払われないまま、仕事をさせられております。 こちらから請求しても「会社にお金がないから」の一点張りです。 会社を倒産させるでもなくおかしいなと。 交通費も貰えず仕事にくるお金もないと伝えても「未払い分が支払ってもらえなくなるかも」と部長は脅しともとれることを言ってきて会社にくるように促します。 これはもはや給与を支払う気がなく従業員をある程度切り捨てて新しく会社立ち上げてこの事業を引き継ぐのだろうと。次の事業の為ギリギリまで仕事させているように思えます。会社の財産もすべて名義変更するなど差し押さえられないよう手配されておりました。弁護士さんに相談中ですが、非常に悪質ですと。 結果的にいいように利用された挙句、何をしたわけでもないのに経済的追いつめて弁護士など使えないようにした上で安全に捨てるような状況にさせられたと思っております。 主人は早く手を切れ!としか言ってくれず、食費は持ってくれてますが私が支払っている光熱費は出せないと。早く失業保険貰ってくれと。金銭的な応援は難しいと。 私個人で借金して弁護士に相談したり、証拠集めたりと一人で戦っていて、会社は経営困難の理由で解雇通知を出してきたが、未払いについては触れてこずです。ほとほと疲れました。全ての事を紙に書いて死んでしまおうかとも思うこともあります。もう誰も信じられません。主人すらも私を利用して好きなように生きる為に一緒にいるだけではないのかと疑ってしまいます。 ネガティブな事しか考えられなくなってきている自分をコントロールできなくなりつつあり、どうしたら考えの方向性を変えられるのかご教授下されば幸いです。
21歳男性です。 今年の4月から大学生になりましたが、地元や高校の友達以外の人とほとんど話した事がありません。 また、地元・高校の友達も中々遊んだりできない状況です。 まさか自分に友達が出来ないとは思いませんでした。また、自分がこんなに寂しがりだとも思いませんでした。 なんとかサークルなどに参加してみたのですが、ほかに1人で来ている人はいなくて2人から3人くらいのグループがあり、ほとんど喋ることが出来ませんでした。。 とある事情があって、寂しくなってネガティブになると過呼吸・痙攣が起きてしまいます。高校のとき、この癖?は無くなったと思っていたのですがまさか未だ残っていたとは。。 もう11月ということでやや手遅れ感もありますが、どうにかして友達が欲しいですが、どのような行動を起こせばよいでしょうか? 教えていただければ、なんでもやりたいと思います! 恋人については、バイト先の1こか2こ下の子がとんでもなく好きになり、顔を見るだけでどきどきしてしまいます。 こういう風に、(恋愛的に)人を好きになったのはこれが初めてです。 皆んな中学生とか高校生のうちにこういう感情を経験するのでしょうか?経験が全くないせいか、どう動けばいいか分かりません。 今日も相手の髪型や髪色の話しをしようと思ったのですが、あまりに可愛くてどきどきしてしまい、話題を切り出せませんでした笑笑 もしかしたら彼氏がいるかもしれませんが、とりあえずそれを教えてもらうくらいまで話してみたいです! LINEやインスタなどのsnsも知らないので出来れば直接話すときのアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。
どこに行っても私はいじめられます。 小学校5年生~中学校1年生後期までいじめられ、中学校2年生から不登校でした。部活でいじめられ、クラスでいじめられました。 今は職場の店長に小言を言われて、母親に電話口で数年ぶりに大泣きしました。全員女子 私はよく言います「私には青春時代は無かった。味わいたかった。楽しみたかった。」と。後に人生に絶望し、自殺未遂を犯します。生きてました。 私には良縁が無いのでしょうか? 人生手前でノーコンティニューです。 苦悩が報われる人生をみてみたい。そんな今の私です。素敵なご縁で沢山の人と繋がりたい、私には無理ですか?
いつもご相談にのって頂きましてありがとうございます。 今回もパートの同期の方の事なんですが、入社して8か月が過ぎその方は以前23年社員で働いていたベテランの方です。 仕事の覚えも早くその方と自分を比べてた時期もありましたがなるべく比べないよう仕事をしてます。 先日面談で、仕事を増やして欲しいと相談したそうです。 私にも前から「仕事飽きてきた」とは聞いてたし物足りないだろうとは思ってましたが、今月から退職する方がいて少しその方の仕事も引き継ぎするそうです。 そして今月から私とその方に新しい仕事内容が2つ程書いてました。 そしてそれとは別の雑用(注文)が私にのみ書いてたのですが、朝礼の時にその方が「付箋紙がなくなってきたので注文しようと思うので私しようと思うのでやり方教えて下さい」となり何故かその方がやる事になり、新しい仕事2つも何故か「とりあえず一人の方にしてほしくて」と言われすぐ「私やります」と両方その方がする事になりました。 これ以前に私が全くしらない仕事もされてるし人によれば同じ時給で楽な方がいいと思う人もいると思いますが、同期なのにこんなに差があっていいのかと、私は必要とされてないかも、と不安になり社員さんもその方にのみ話しかけるし、褒めるし正直退職も考えています。 その方と仕事のやり方が違うと社員さんは「私だったらこうするけどなぁ」と前置きして教えてくれるのですが、その方は「そのやり方へん(半笑)」みんなの前で大きな声でいつもばかにしたような言い方で注意します。 いずれしないといけないからと違う仕事をしてても「それ今必要?」と上からな感じで言います。 前のアドバイスで同期でなく社会の先輩として接するように言われたのですが何故か(偶然か)社員さんが知らない私だけわかってるミスが多いし(いちいち注意はしませんが)好きになれず最近目も合わせるのも苦手になりました。 仕事内容は好きなのですが、その方のせいで毎日「今日もみんなの前で注意してくるかも」と思うとビクビクしています。 毎日こんなストレス感じるなら退職した方がいいのか、私の考えをやはり変えるべきなのか迷ってます。
最近、仕事の日となると体調が悪くなります。 今勤めている所は、以前の同僚が新しく立ち上げた事務所で、助けて欲しいと言われて転職しました。 同僚として働いていた時にはすごく人柄も良く、多くのことを助けてもらったので、快く応じました。 しかし、最近は手伝わなければ良かったと思ってしまいます。 上司になった途端、毎日人格を否定されているような感じになりました。 例えば、 私はその人に頼まれて転職したのに、以前働いていた会社に、私の方から働きたいと頼まれたから、仕方なく雇った。うちにあわなければ契約更新しないと言ったそうです。 それ以外にも、 本当の友達がいないんじゃないか。 自己評価が高すぎる。 容姿に関してもあれこれ言い始め、私の着る服まで指定し始めました。 給料も、以前の会社より安く、立ち上げだから仕方ないと思って我慢して来たのに。求人を確認したら、私の給料より高い金額を出して求人募集していました。 精神的に限界で、その上司に気持ちを打ち明けました。でも、そういう人には気持ちがわかるわけはなく、「今まで、そういう事言われた事無いでしょ?言われた方が自分のためになると思う」と。 仕事上の事なら受け入れられても、プライベートまで入り込まれ、日々監視されてるんじゃないかと思うようになりました。 今にでも辞めたいけど、ギリギリの人数でやってるので、私が辞めたら事務所たたむことになる。そうなったら、今以上に責められるんじゃないかと思うと一歩が踏み出せません。 更に、田舎なので、悪い噂が立ち、ここに居られなくなるのも目に見えます。 子供も2人居るので、なんとか踏ん張りたい気持ちと、私が壊れてしまったら元も子もない。と言う気持ちで身動きが取れません。 私が精神的に弱すぎるのでしょうか。 自分を守りたいだけなのかもしれないと思ってしまいます。
いつもお世話になっております。 今年に入ってから心身の体調を崩しており、治療を続けております。 側から見たら元気に見えると思うのですが、無気力で希死念慮が消えず、常に何かしらに不安や恐怖を抱えています。 以前もこちらで相談をさせていただき、頂戴したご回答は何度も読ませていただいております。ありがとうございます。 夏に社会復帰をしたのですが、労働環境・人間関係が合わず、ひと月程で逃げるように退職しました。 そこから改めて療養・転職活動を続け、今月から働き始めたのですが、一週間ほどで再び辞めたくなってしまいました。 当初は頑張りたいとやる気に満ちていたのですが、事前に知らされていなかった抵抗のある業務、私にだけキツい態度を取る同僚等、これらに恐怖を感じて、今後やっていけるのか、馴染めるのか不安でいっぱいです。 他人に気を遣い、虐げられ続けなければいけない社会から逃げたい(死にたい)です。 なぜ周囲の人達が普通に働けるのか不思議でなりません。 また、休みの日も心が落ち着かず、自分の打たれ弱さが情けないです。 強い気持ちを持ち、前向きに働くためにはどのような心構えが必要でしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
いつもお言葉をいただきありがとうございます。 三年ちょっとトリマーをやっております 上司から、性格出るね!本当性格出るよねと毎週の様に言われます。 私がいけないんですが、 作業に使う道具を置いてしまっていたり お店のシャッターに貼ってあるチラシのテープのかすが残っていたり 私は性格悪いのか、性格の事を言われすぎ だんだん自信がなくなってきました
初めまして。 同じ部署のお局様について、アドバイス頂きたいです。 現在の職場は、新卒で入社して10年以上経ちますが、同じタイミングで入社したお局様がいます。 年齢は離れていますが、入社のタイミングが一緒なのもあってか、1日の中でも一緒に過ごす時間が多いです。 入社当初は同部署でしたが、人事異動で別部署になりました。 元から気分の波や、態度が表に出やすい方なので、一緒にいる時間が長いと正直辛い時もありましたので異動で少し気が楽になった部分もありましたが、最近また人事異動で同部署になりました。 話が少し飛びますが、私には長く付き合っている彼がいます。彼は別会社ですが、たまにうちの会社と関わることのある関係性にあります。お局様も仕事上で彼と会ったことはあります。 現在の部署の中で、私と彼の関係性(お付き合いをしていること)を知っているのは、お局様以外全員なのです。お局様が異動してきて結果的にこのような状態になってしまいました。 そろそろ結婚の話も出ており、このままお局様にお付き合いのことを知らせないまま結婚報告をするのは危険なのでは?と周囲から言われているのですが、どのように切り出して良いかタイミングも伝え方もわからず悩んでいます。 また更に難しいのが、お局様は独身で他の職員が産休育休に入るのも、快く思わないタイプです(イラついたり嫌味を言ったり)。 人の幸せが許せない、妬むタイプだと推測されます。 今まで黙っていた私も悪いのですが、この場合、どのように伝えるべきなのでしょうか。正直、伝えるのも怖いです。 こんな相談ですがご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
おばさんが苦手です。 特にお喋り大好き、人の噂と悪口大好きなネチネチ系おばさん達と全くうまくやれません。 今の職場は、かつて遭遇したことがない人種のおばさん達が沢山います。 職場の人間をマインドコントロールして操るお局を中心に、人としてどうなんだろうと思うような人達ばかりで、人間不信になりそうです。 自分の思い通りにならなかった人を村八分にして孤立させ巧妙な手口で追い出すお局。第一印象はいい人に見えるのでたちが悪いです。 取り巻き達も曲者揃いで、裏表が激しく表面上仲良さそうにして裏では悪口を言いまくり。口がものすごく軽い。人によって態度を変え、若い男の職員には優しくいい人を演じるのが上手いです。 おばさん達のほうが勤務歴が長いため上司すら逆らえません。 私は今の職場で働きだしてからずっと生きた心地がしません。職場にいると変な動悸がしたり、冷や汗をかきながら仕事をしています。 女社会ってこんなものなのでしょうか。どうやったらこのような人達とうまくやっていけるのでしょうか。
私は今大学に通っています。 しかし、自分の将来の目的や夢がなく 周りの人に劣等感を感じています。 また、人と話すことも得意ではなく 恥ずかしながら今まで異性と付き合った こともありません。 家族や環境に恵まれているのは 分かっているのですが、どうしても 自分の価値を見いだす事ができません。 どのようにしたら 同性や異性から興味を持たれ 自分自身も認める事ができますか?
高3女子です。嫉妬しないようにする方法を教えて欲しいです。 学校のある先生と両想いで、卒業後に付き合う約束をしています。(先生は私の両親とも会って話したことがあり、何個か条件を出した上で関係を認めてもらっています。) 受験に集中するためLINEでの連絡は夏休みが明けてからは一切しておらず、話すのは極たまに校内ですれ違った時などだけです。 先生には仲のいい女の先生がいます。その女の先生とは受け持っているクラスが隣同士です。職員室でのデスクも近く、先生からも「A先生(その女の先生)とは仲がいい」とも直接聞いたことがあります。前々から一緒に帰ることなどもあったそうなのですが、最近学校内でも二人でいるところをよく見かけ、その度に嫉妬してしまいます。 休憩時間に2人でカフェに行って学校に戻ってきたところにばったり遭遇したり、楽しそうに廊下で話しているところを見てしまったり…。今日も2人で帰る約束をしていたみたいで、A先生が「トイレ寄ってくから先いってて」と先生に話しかけているところも帰り際に見てしまいました。 因みにA先生は既婚者です。 本当に嫉妬したくないんです。 仕事の話や愚痴などを一番共有できるのは仕事仲間の方だと思いますし、仕事上の付き合いもあるでしょうし、束縛はしたくありません。A先生が嫌いというわけでも全然ないです。ですが、先生と話せることが単純にすごく羨ましいです。一日中勉強勉強で先生と何日も話せない日が続いたりするのを我慢している中で、そういうのを見て嫉妬してしまうのがとてもしんどいです。「私は勉強頑張ってるのに…」という自分勝手な感情が湧いてきて、その度にそんな自分がほとほと嫌になります。先生も仕事を頑張っているのに、つい自分のことばかりになってしまって本当に申し訳ないです…。 まだまだ子供なので未熟な部分も多いのですが、なるべく努力して嫉妬もしないようにしたいです。 良い方法があったら教えて欲しいです。本当に、嫉妬で疲れてしまいました…。
小さい企業でアルバイトをしており、大学卒業後も引き続き働くのですが、 私以外に女性の方が2人しかいません。 正社員と派遣社員の方の2人です。 この2人は総務部で、年齢差は15ほどですが、仲良しです。 私は正社員の方と食事を2度した仲で、最近は彼女が忙しそうなので喋れていないですが、 仕事の合間によく今流行りのスイーツなどの話をしていました。すごく気にかけてくださいます。 派遣の方は、たまに偉そうで、タイピング音が大きいので、少し苦手です。でも優しいので、嫌いというわけではありません。 私は経理部で、総務部と同じ部屋にあります。 仕事の合間に、2人が楽しそうに話したり、わからないことを聞き合ったりするのが、 私が正社員の方と仲がいいということもあり、最近すごく羨ましいんです。 この2人は1年ほど同じ仕事を手分けしてやっているので、仲良くなるのは当たり前だと思います。 気にかけてくれというわけではありませんが(実際仕事の合間に気にかけてくださってますし)、たぶん私もそういう同僚がほしいのだなと思います。 また、オフィスの引っ越しがあったので、女性のロッカールームなどの選別を上司が女性に任せるとおっしゃっいました。きっと2人ですべて決めるのだろうなと憂鬱です。 なんとなく気にかけてくださるかもとは思いますが、私は平日の午前中しかいないし、 購入は総務の仕事だからです。どうなるかわからないのですが。 前まで楽しかったのに、最近アルバイトが楽しくありません…。 アルバイトってそもそも楽しいものではないので、そう考えるしかないのでしょうか。 また、2人が楽しそうに話すのが、正社員の方と仲がいいということもあり、すごく羨ましいと思う気持ちにどう折り合いをつけるべきでしょうか。
職場を異動して約半年がたちました。 前の職場は常に忙しく残業もありました。(チームの人間関係はとても良かったのですが、パワハラ上司が我慢できず、異動させてもらいました。) 今は前の仕事より複雑ではなく、残業もなく、仕事をする上では快適ですが、私以外のチームの3人が私のダメな所を直接は言ってこないのに、上司にチクってました。 チクってる内容が炊事場に昼食の食べ残しが残っていた。とかファイルに入れるプリントの端が折れていた。などその場でちょっと言ってくれるといいと思う内容です。(4.5ヶ月ほど前のことでした) あと、私の覚えのないミスも上司から指摘されたので、何のことですかぁー?と同僚に聞いたのですが、その聞いたことに対しても上司に意味がわからないようなことを言われ私は嫌な気分になりました。(結局、なんのミスかわかりません) 今日また違う部署の人にもチクってました。 私は新米なので、まだ他部署の人までは信頼も何もされてないと思います。 こんな人達のことは気にせずに仕事に専念しようと思いますが、狭い職場なので、味方が誰もいなくてモヤモヤが消えません。 (上司は月に1回ぐらい様子を見にくる感じです。) どのように切り替えたら良いでしょうか?
いつもご相談にのってくださりありがとうございます。 パートの事務で働いていて半年が経ち、私には同期の方がいます。 その方は今の会社で働く前は23年正社員で働いてきた方なので覚えも早く仕事も早いです。 入って自分との差に落ち込んだりもしてました。 私達のパートの管理をする上司がいるのですが毎日朝礼があり同期の方が意見を言うと必ず賛同して意見を受け入れてくれます。 私も週1位で言う時もあるのですが、毎回反論されます。 そしてたまに私の意見を納得してくれて同期の方が「やはりこうした方がいいと思います」というと私では納得してくれなかったのに彼女の意見ですぐ受け入れる上司に最近大分見下されてる感じがしてストレスを感じています。 仕事中も同じ内容も教えていても同期の方だけ「流石だね。」「完璧」と異常に誉め、ミスしても「大丈夫、大丈夫」と私の時と対応が全く違います。 外見が綺麗とかは全くなく(50歳のおばさんです)単純に仕事ができる人です。 確かに私とは覚えるスピードも違うのですが先輩なら何とも思わないかもしれませんが同期ともあり比べてしまい、私って必要とされてないかも?と落ち込んでしまいます。 仕事も新しい事覚えさせられています。 会社としてはその方に辞めてもらっては困るからと誉めてるかもしれませんが私のメンタルが弱ってしまってます。 区別(差別?)平等に扱ってもらえないのは会社ではよくある事でしょうか? 私の考えが甘いでしょうか? 同じ部署に10人社員さんがいるのですが、ちょっとした頼み事、会議に今から入るとかも同期の方にのみ言います。 これって同期の方が話しやすいから、同期の方にしか目に入ってないからでしょうか? ストレスでイライラする時もあり、どうしたらいいか悩んでます。
40代男、会社員で肩書きは管理職です。一年前に、全く経験の無い部署で課長となりましたが、一年もしない内に鬱病となり休職。復職後に、元の部署に戻って、部下はいない管理職となっています(現在も定期で通院して いて減薬中)。もともと、ネガティヴな性格で、特に鬱病前はネガティヴ発言多く、同僚に迷惑を掛けました。今の部署に戻ってからは、メンタル的に良くなったり、悪くなったりを繰り返しています。あるプロジェクトを担当しているのですが、プレッシャーからメンタル不調が酷い時には、またネガティヴ発言をしてしまいます。このことから、私から段々と人が離れていっている気がしています。このままが続けば、管理職を外され、給料下がり、会社に居づらくなり、離婚(もともと不仲)、孤独といった負のスパイラル思考が頭から離れません。妻、子供の為にも頑張らなければならないのに…。こんな時、どうやってプラス思考に持っていったら良いでしょうか?何か良いアドバイスを頂けますと幸いです。
謝りかたについて相談です。 職場の人に「エレベーター乗りますか?」と話しかけられた際に緊張して言葉が出てこず固まってしまい、そのまま何も言わずに乗り込んでしまい結果的に無視してしまいました。 無視したかった訳ではなく、むしろ話してみたいなと思っていた人だったのに緊張して頭が真っ白になってしまい返事をする前にエレベーターに乗ってしまいました。後悔と反省でいっぱいです。 「エレベーターのところで声掛けてもらったのに返事ができず失礼な態度になってしまいすみませんでした。緊張して言葉が出てこなかったです。ごめんなさい。」と謝ろうと思っています。 緊張してしまったことや言葉が出てこなかった等は言い訳に聞こえるでしょうか?言わない方がいいでしょうか? それとももっと軽めに「昨日咄嗟に返事出てこなくてごめんなさい」のほうがいいでしょうか? ご教授頂けるとありがたいです。
私の性格がキツいからと職員(複数)が仕事を辞めたがっている。会社のトップから、みんなに辞められると困るから、病気という事で私が辞める方向に促されてやめました。その間、1ヶ月で辞めされられました。何も話し合い等もなく弁明もできなかったです。 当時は本当だとしたら、謝罪や反省も出来ず、モヤモヤしてしましたが。 しかし仕組まれた事かな?と過りましたが(証拠もなく)小さな会社なので、色々な事も考えて、解雇ではなく自己都合退社として舐めました。 自己退社でなく解雇なのでハローワーク、法務局にも相談して記録に残しています。訴える事はしませんでした。 その主導者は、現在会社のトップになったそうです。最近になり、前職場で同じようにトラブルがあり、自分達の気に入らない職員を退職に追い込まれたそうです。まだそんな事をしているのかと憤りを感じます。今は自分自身がパワハラ紛いのことをしているそうです。 因みに、その人物には、当時とても妬まれていたと思います。自宅にも電話をかけてきた事もあり、不審でした。 立場や人望などをよく羨ましがられていました。 今現在も、なんで人をそんなに蹴落とそうとするのかと人間不信になっています。 考えなくても良い事ですが、気持ちの整理をしたいので、どのように考えていけば良いかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。