はじめまして。どうしても苦しくて、周囲に話しても解決しなかったのでご相談させて頂きます。 私には、大学の教授で苦手な人が居ます。 その教授は、イントネーションや、言い方がかなりキツく、生徒がたくさん集まる前で叱責したり、怒鳴ったりするので元から好ましい人ではないと思っていました。 また、教授と面談しなければならない授業があった際は、かなり問い詰められて、泣いてしまい、過呼吸を起こしてしまいました。また、私の意見にもあまり耳を傾けてもらえず、無視される時もありました。 なんとなくわかっているのですが、教授は多分精神的に弱くて、発言も行動もハキハキしていない私のことが嫌いなのだと思います。こう思った根拠付けとしては、運動部の明るく、何事にも動じなさそうな子には物凄く明るく接するのです。 私は、社会に出ればこのような自分と合わない人間は山ほどいる、これは社会勉強だと捉え、2年間、出来るだけその教授と会うことを避けてきましたが、3回生になり、教授を避けられないような状況に今陥っていて、すごく精神的に辛いです。 その状況というのは、教授が就職担当である、ということです。 今私も就活生として就活をしているのですが、就活は情報収集が命なので、教授に頼らなければならない現状が出てきます。また、就活の授業(必修)もその教授がやっているので、毎週教授の怒鳴り声に怯えながら、授業を受けています。 現状を変えようと思っても、変えられないこの現状がとても辛くて、本当にしんどいです。どうすれば良いでしょうか。長々と申し訳ありません。
先輩と私は、頻繁に夜ご飯に行って仕事や恋愛の相談をしあい、持ちつ持たれつのような関係性を築いてきました。先輩と話をするのは楽しく、かけがえのない大切な存在でした。 今年に入っても相変わらず親しくしておりましたが、同年代の男性も一緒によく遊ぶようになりました。 私は、関わるうちに男性に恋心を抱きました。 ところが、実は先輩もその男性に好意を持っていたらしく、2ヶ月前に男性から告白され、交際を始めたようです。 先輩は、私の男性対する好意を分かった上で告白を受け入れたそうです。 たくさん悩み苦しみ、男性に対する気持ちはなくなりました。 しかし、私の気持ちを知っていながら男性の告白を受け入れた先輩を許せません。 私のことを大切に思っていてくれなかったのか、傷つけてもいい存在だったのか、真心を踏みにじってもいいと思われていたのか… 私にとって先輩は公私ともに心の支えでした。 先輩も私のことを大切な存在だと思ってくれていました。今では目障りな存在でしょうけど… 美味しそうな料理を見ると、先輩と行きたい!と今でも思ってしまいます。そんな自分が嫌です。 どうして私は自分を傷つけた先輩に縋りつこうとしているのか… 先輩を信じて慕っていた自分にも腹が立ちます。 先輩はどうして私を傷つけても平気でいられているのか… 何もなければ、先輩とは今でも楽しく旅行や食事に行っていたと思うと、どうしてこんなことになってしまったんだろうと常に思い悩んでしまいます。 考えないようにしようと思いながらも出勤するたびに、嫌でも先輩と男性が視界に入り、能天気な声が聞こえてきます。 その度に先輩に裏切られたことを思い出し落ち込んでしまいます。 なんで2人には幸せな未来があって、私が踏み台にならないといけないのか… 先輩にとって私は蔑ろにしていい存在だったのか… 私の心に消せない傷をつけたくせに、2人で楽しくいられるのか… 理解できません。 先輩とはもう以前のように関われないことはわかっています。私は毎日不安定な心で出勤しているのに、先輩は私と話せなくなっても恨まれていても落ち込んでいる様子は見られませんし、もし辛くても男性が支えてくれています。 なんで私だけ1人で寂しくて虚しいのか… 職場を異動することは、都合上できません。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか、ご助言お願いいたします。
初めまして。 私は就職してから15年以上経ちますが、同じ過ちを何度も繰り返してしまいます。 おおまかな流れは、仕事をがんばる→評価してもらえる→調子に乗ってしまう→周りから嫌われる、といった具合です。 調子に乗らないように気を付けようと思っていても、いつの間にか気持ちが大きくなっていて、周りの人たちが急によそよそしくなって(または少し離れたところで私の陰口を言っている雰囲気を感じて)、ようやく気づきます。 一時期は怒りの感情が押さえられなくて、大失敗しました。結婚出産を経て、育休明け、新しい環境、新しい仕事内容になり、仕事に育児にがむしゃらにがんばりました。そして過去の失敗を反省し、怒りを爆発させないように、誰とも気まずい関係性にならないように自分なりに気をつけてきました。 それが上手くいったのか、楽しく職場で過ごせるようになっていました。 ところが最近どうも周りから疎まれている気配を感じます。それで最近の自分の言動を顧みると、また調子に乗ってしまっていたように思いました。 あれが悪かったのかこれが良くなかったのかとマイナスのことばかり考えて、自己嫌悪で会社にいるのも辛くなりました。 そんな中でも嫌わないで変わらずに接してくれる人も一部いるのはせめてもの救いです。 これは3度目の失敗で、環境を変えてもまた同じ過ちを繰り返すだろうと思います。人に嫌な思いをさせたくはありません。 これから先、会社を辞めるにしても、また同じことを繰り返さないためにどう自分を戒めていけばいいか教えてください。
以前も質問致しました。 何も改善されず、とうとう上司も中立ではなくなり、他の社員が言った事が正とされるようになりました。それが例え事実と違っても。 8年この会社で我慢しました。人生としての落ち込んだ期間は13年以上になります。どれだけやり直し、努力し、頑張っても、いつもまた落ちていきます。落とされていきます。その度に心の耐性も一緒に疲弊していきました。 この会社はパワハラで8年の間に5人も自殺しています。それでもこの対応。プロパーの頭の中はポカポカです。 今は、実名を挙げての嫌がらせの数々を記した書類を残し(1部は公に出るように対応)、猫を大切に育ててくれる方を探し(これが唯一心残りです)、家、物、全部片付けて全てを終えたい。 狡いやり方で自分の立場をよく見せ人を陥れる奴らを落ちるところまで落としてやりたい。復讐と言われようが、間違っていると思われようが、もう関係ない。限界なんです。 友達が何人か怒りました。1人は生きたい親友を失った事があるから自死は許さない、と。 それさえどうでも良い。私だって友人を癌で亡くしています。彼女は生きたかったけど、42歳と短い人生を終えられました。 追い込まれた事も無い人間に、自死は許さないと言われたって心には響きません。誰の言葉も響かないほど、私の心は壊れているのかも知れません。 今更何を言って欲しいのかも分かりませんが、ここが空くのをずっと待っていたので、せっかくなので残させていただきたく記載させて頂きました。 死にたい。 消えたい。 生きていたくない。
初めて相談させてもらいます。 女性の多い工場勤務なのですが、長年勤めている古株の方達の目での圧力と別の先輩達の文句や皮肉が酷く耐えられません。 バイトの先輩達が何となく回している職場で、丁寧に教えてもらえる事はほぼありません。 何をしていいのか分からず聞いても曖昧な答えしか返ってきません。作業も基本的に自分で探してするそんな職場です。なので少しでも違うことや気に入らない事をすると、コソコソと話ながらこちらを見てきます。 作業をし始めても誰かしらの文句をずっと言ってて、自分のことでは無いにしろ聞くに耐えません…。 今は特に何も無くてもいつ矛先が自分に向かってくるかという恐怖と、常に作業を探して動かないといけない(でも分からない)という状況で日々精神がすり減っている感じです。 人が集まればどうしても合う合わないが出てくるので仕方ないとは思いつつ、どう先輩達と接すればいいのか、仕事はどのように対処したらいいのかわかりません。 休みの日も仕事への憂鬱さでつぶれています。 気持ちの切り替え方だけでも教えて頂けたらと思います。
これって私が悪いと思いますか? 登場人物はA(同学年)とB(年上の友達) 専門学校です 私がある事(専門学校関係です)悩んでBに相談ました相談したのは初めてです。LINEに送信してバイトだったのでLINEは見えませんでした。帰ってきたのが「20歳になってそんな事で悩んでいるの?」「あんたはおかしい」単発で送信されて(そのLINEはBは消した)Aに「答えてるのだから無視しないで」通知がありBはグループを退会しました。謝りましたが「謝らなくていい」って「その話はおしまい」って終わりました。正直いってBとはあまり相性悪いですが相談した事は体育祭があって私は都合(家の用事)があって休む事を言ったらBもズル休みで体育祭休みます(本人が言ってた)それなのに「一生懸命やってるのに休んだら迷惑でしょ(私は競技は出ないし委員会は入っていません)」Aは高校で言えば学級委員みたいな委員会に入っています。Bもズル休みするのに私だけ責めるっておかしいですか?その体育祭は参加しない人が多く他の科はクラスの数人しか参加しないです。
関わりの浅い、挨拶程度といえば挨拶程度の関係しかない男性職員にすれ違うとき「こわっ」って言われました。その人に対して、威嚇したことも反発したことも一切ないのに、何故か言われました。思わず「なんで?!」と聞き返したら笑ってました。 私は天真爛漫でいつも元気と上司からもよく話すスタッフからも言われます。 なので、なぜそういわれたのかわからないです。十人十色だから、捉え方?見え方?感じ方は人それぞれかもしれないけど、無駄に悩んでいます。
職場で私を敵対視してくる女性がいます。 確かにお互いに合わないですが 一方的にあらかさまに悪口を言ったり態度に出してきます。 上司に相談しても、取りあってくれず、こちらが精神的に病んでしまいそうです。 今の仕事は正社員で安定して その人以外に特に耐えがたいストレスはありません。 年齢的には転職は厳しいですし どこに行っても嫌な人はいると思いますが、 ここまで根に持たれたりあからさまにされると、怒りよりも恐怖を感じますし、相手のやり方が気持ち悪いと思ってしまいます。 周りは、気にしない方がいいと言いますが、私が気にしすぎるのでしょうか? いい歳して、こんな事で悩むのは 私が精神的に弱いからでしょうか? 私にしたらもの凄くストレスです。 仕事は生活のため辞められないのですが、毎日鬱っぽく精神を病む前に辞めた方が良いのではとすら思います。 どうしたらいいのでしょうか?
うちの会社は始業前に顔を合わせても、挨拶をしないで通り過ぎる人が何人もいます。 私が何かしたのか?と思うくらいです。 ないがしろにされている気分です。 私が価値のない人間であるなら、消えてしまいたくなります。 どういう心構えをすれば良いのでしょうか?
はじめてご相談させていただきます。 職場で私の発言がトラブルになってしまいました。 動物病院に勤務しているのですが、よく来院される方(Sさん)が「動物関係の学校を出ているがどんな仕事につきたいか迷ってる」と、受付で世間話のような感じで就活の話題が出ました。 病院は興味ないのか聞いたら「資格がないから無理だと思ってたが働けるのですか?」と聞かれたので、「資格が無くても、雇ってくれるくれるところはあるかも。実際うちの病院でも以前はいましたよ。本気で考えているなら、応募してみたら?」とアドバイスしました。 その後、来院した際、うちと取引のあるペットショップで働き始めたと聞いたので喜んでいたのですが、突然「院内の見学をさせてもらえたりするんですか?」と聞かれたので、「院長に聞いてOKが出れば」と伝え、確認しておきます。と話は終了しました。 その後院長に伝え、別に構わないとのことだったので返事をする予定だったのですが、翌日Sさんの上司でペットショップの店長さんから電話があり、「Sさんがそちらで働かないかと誘われたと言っている。どういうことですか?うちで働いているの知ってるんですよね?」と苦情がありました。 もちろん、寝耳に水です。就活の話は勤める前の事で誘ってもいませんし、見学の話は返事をしてません。 Sさんは、一月前の話をうちの病院に応募してみたら?と取り、店長さんは見学することを就職前の下見と取ったようです。 そこから、ただの世間話だと思っていたのが、病院とペットショップでの問題になってしまいました。院長は店長に「何も知らない」と伝えたそうです。 そうなると私が「そこをやめてうちで働きなよ。一度見においで」と誘ったことになります。 店長さんに直接話をしようかと思いましたが、これ以上余計なことは言わない方がよいかと悩んでる間に、Sさんから「店長と話し合いました。この話はなかった事にしてください。」と連絡があり、とりあえず解決しましたが、結局私は何も弁解もできず、非常識な人として信頼を失いました。先日店長さんにお会いしたので謝罪をしたらつっけんどんに話も聞かずにもうほっといてくれと冷たく返されました。 職場に迷惑をかけ、信頼も失い、何がいけなかったのかいまだにわからず納得がいきません。いつまでも、不満だけが残ります。消化できない不満にどう対処したら良いのでしょうか。
10歳上の先輩(男性)に怒りを感じてます。 先輩は前の職場からお世話になってます。 ですが、私に対して余りにも自分中心の物言いと暴言に腹を立て、ついその先輩に反論しました。 その事から3日後お互いに怒ったことに対して反省し、理由も話してお互いにわだかまりを解消させました。帰宅後、その先輩から電話があり、後輩にキレられる理由が分からないということで、1時間説教。 私は先輩の言い分を黙って聞いてましたが、後輩から舐められたと思ったようで、怒りを覚えたようです。 私にも非はあります。気分屋の先輩に対して正直言えば分かってくれると思ったからです。今もこうして頭に浮かんでは怒りを覚えてるのに馬鹿馬鹿しくなってます。 今は職場でと口も顔を合わせずに仕事してます。ただこの人を信じてついてきた自分に悔やんでいます。この怒りと後悔を無くすにはどうすればいいでしょうか? ご回答いただけますでしょうか?
私は大学2回になってから仲良くなった友達がいます。その子は彼氏から精神的なDVを受けていていつも相談に乗っていますが、私が何を言っても結局彼氏を選んでしまいます。 しかし、最近は彼氏が壁を叩いで怒鳴ってきたりするそうで「今週末お泊まりする予定なんだけどやばいかなー」と聞かれました。私は「やめたほうがいい」と言いました。結果、私がその日の予定を空けて一緒にオールして過ごす事になりました。 3日前に会った時には「楽しみだね、どこ行く?」と言っていたのに、前日に急に体調が悪いと言われました。行ったら絶対死ぬから無理と言われたので、私は結局1人で過ごしました。 しかし、その日その子は彼氏とお泊まりに行っていました。インスタグラムのストーリーを私が見れないようにわざわざ設定して投稿していました。 正直、かなりショックだし怒りさえ湧いてきます。私はこの先仲良くしていく自信もないし、明日のことを信用する事ができません。 これは私の心が狭いのでしょうか、。
学校で宿題や私物を隠される、障害をばかにされるなどのいじめにあっており、教師やカウンセラーにも相談しました。 教師はできるだけ問題にしたくないからか、いじめっこの主張ばかりを尊重し、私の言い分は被害妄想であると決めつけます。 相手親からは、「今まで障害者として甘やかされて育ったから、多少の意地悪がいじめに見えたのではないか」「障害者は世間に迷惑をかけているから、多少の意地悪は我慢すべき」などと言われました。 最初から誰にも相談せず我慢した方が、傷付かずに済んだのかもしれないと後悔しています。
本当に恥ずかしくて、会社に行くのが辛いです… 会社の同僚の女の子にLINEで服かわいいねとか、調子に乗って送っていたら、ある時上司から呼び出されて止めるようにと注意されました… ほんとに死にたくなるくらい恥ずかしかったです… 今度会社に行くときに、みんなに噂広まってるんじゃないかとか、考えるだけで辛いです…
初めて相談させて頂きます。 今付き合ってる彼氏Aの元カノBについてです。 AとBが1年前に別れました。(Bの束縛、わがままが理由) 少ししてAから告白され、付き合ったのですがそれが原因でBがSNSで自分の妄想を本当にあったことかのように書いたり、言ってもいないことを書いたり、親友と彼氏に浮気され裏切られたみたいな噂を流され非常にしんどいです。 SNSで反論してもと思い何も言わずにいたら、それを信用する人も出てきました。(仲が良かったかのように書いてますが、BはAと常にいて私も悪口を言われたり話に嘘を混ぜて話されたり牽制されたりが多々ありでそういう書き方ずるくない?と思ってしまいます) 私に聞いてくれる友人やBが恋愛依存しちゃうタイプだからね...とわかってくれる人もいますが、裏では浮気していた前提で話している友人もいると聞きます。 そのため、私の周りの友人が(どういうことなの?と聞いてくれた人を含め)Bと話していたりすると友人はBと私のいざこざは関係ないから話すのも普通だよなとは思っていても本当はBの話を信用しているのではないかと考えてしまい、ほんとに信用していいのか?誰が味方なのかとわからなくなり学校に行くのが非常に苦痛です。 SNSで反論しなかったときは、誰もまにうけないし何も起こらないだろうと思っていたのに私には信じてるふりして実際は浮気してたと思っている友人もいるし...BはAと付き合ってるときはAにべったりで友達との関係は切っていて友達がいなかったのですが今回SNSで話したことから味方する人が出てきて今は楽しそうにしており、それも苦痛です。 嘘ばっかり広めた人が味方作って楽しそうにして、広められた人間がしんどくならないといけないのか。 反論していればスッキリしたのかなとか一発殴れば気が済むのかなとか本を読んで自分で折り合いをつけるにはどうしたらいいかと考えていますが消化できずBに悪いことがおきればいいのにと思ってしまいます。(別れてあまり時間がたたないうちに付き合ったのが悪かったのかと反省する気持ちもありますが別れてるんだからそのあとのことは関係なくないかと思ったり...)でもそんなこと考えたら自分に降りかかるからダメだとなってまた最初に戻って...一年経ってBは彼氏もできて楽しそうにしてるのに、私は気にし続けていてしんどいです。楽になりたいです。
私は今、専門学校に通っています。 授業の終わりにテストをし、間違えたら残って補講を受けるのですが、そのテストは交換採点で、間違えたことは自分で言わないとわからないため、私は間違えたのに、言わずに残らず帰ってしまいました。 採点して貰った人や、まわりの人は間違えたことをしっています。 その知っている人達は私のことをどう思うでしょうか? 今更ながら帰ってしまったことを後悔しています。 こんな私に罰はくだされるのでしょうか。
プライバシー保護のため、詳細を書けない部分がありますが、どうぞお許しください。 最近、職場で唐突に私の親族を侮辱する発言をされ、とても傷ついております。随分昔に、私が家庭内の事情を職場で話してしまったことがありました。どのように話したか委細までは覚えていません。今思えば、話してしまった私が悪いのですが、当時は仕事と家庭のことで一杯一杯になっており、不意に話してしまったのだと思います。その時話した内容が誤った形で相手に記憶されており、最近になって親族の名誉を傷つけられる発言をされました。 内容が事実と異なること、悲しいと感じていることを伝えましたが、相手からは謝罪の言葉はありませんでした。 数年前にも同様の発言がありましたが、その時は軽く否定だけをして、ここまではっきりと言い返すことはしませんでした。今回勇気を出して、「悲しい」と伝えたのに謝罪がなかったため、より悲しくなりました。 自分のことを侮辱されるなら耐えますが、親族への侮辱は許せません。原因を作ってしまった自分にも腹が立ちます。親族に申し訳ない気持ちで一杯で涙が止まりません。私のいないところで本件について言いふらしていたのではないかと疑心暗鬼になってしまい、ますます心を閉ざしてしまいました。相手の立場から考えるとこれはパワハラに該当しますが、訴える気力も勇気もありません。ただやり過ごすしかないと思っています。 本当は好きなことをして過ごしたいのですが、諸般の事情により仕事と家事だけしか出来ない生活です。疲れきっているところに今回の件があり、心がボキッと折れてしまいました。どのような心を持てば、立ち直ることが出来ますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
今月から、体調不良で休んでいます。 当初、医療センターの主治医の先生から2週間 自宅療養の診断書をもらい、会社に出し その間 自分の中でもかなりの焦りがあり、変な考えを起こしそうになったり 子供達の、顔や今後の事を考え込みすぎるし 自宅療養が、終わる時期に医療センターに、行き 主治医の先生との診察で 検査上 異常は、無いけどストレス過大すぎてるかもとの、指摘されたので 11月の診察の時、僕が上司と主治医の先生のマンツーマンで 僕の状態を話して貰えませんか?と提案させてもらい 先生も、了解されました。 会社が、また傷病を書いてもらうように言うので、先生に書いてもらいました。 この事を、会社の事業所に伝えに、行ったら 所長から、今の現場に戻してあげたいが 現場の皆が、戻してくれるなと言ってると 言われて かなり落ち込み 信じれなくなりました。 確かに、前の現場では、文句やちょっかいや注意等されて ストレスなどがあっても 休憩中は、雑談したり仕事が、終わったら 飲みに行ったり 遊びに行った りして ほとんど休まず仕事ができてました。 今の現場は、休憩中も楽しく会話があまり無く 僕が、話してもすぐ終わるし 心理的に居心地が、良くないですね😢 焦って、介護の資格もなにも無いのに介護の仕事のサイトに、登録したり 派遣の会社に、問い合わせしたり 焦ってましたが 友達などに、今はゆっくりしなさいと言われてからは 今は、急いで転職とかしないで、自分の出来る事を家でやってます。 家事をしたり 家の掃除をしたり 娘を保育園の送り迎えを歩いて行ったりしてます。 家の母も、今の職場に戻っても 居場所が無いから転職も、考えてみたらと 僕的今は、何をしても悪い方に悪い方に 考えたり 焦って転職してもうまくいかない気します。 今は、モヤモヤ 焦り 不安が、募るばかりです。 何から、したら良いか 分からなくなってます。 引きこもりな気分にも、なります。 好きな事をやっても楽しいって思えないです。 今は、何をやるべきと思われますか?
既婚女性です。職場の同僚(既婚者子ども有り)に好かれている?ようなのですが、私が他の同僚や共通の上司と仲良く話しているだけで怒り出し、俺の方が役に立っている、どちらが優秀か?!と攻撃したり、しおらしく貴方がいないとやっていけない…等と言ったりして来ます。 はぐらかしたり褒めたりなだめたりしてきたのですが、チームに美人のアルバイトさんが来てから、甘い声で可愛がっている姿や、飲みに誘っている姿を見てなんだか胸がモヤモヤします。アルバイトさんも満更ではない様子で、離婚を考えてる、自立して社員になりたいなど言ったりしています。 これを機に感情を切り離せたら楽になるのですが、俺が居なかったら困るだろとか、アルバイトさんは可愛いが貴方は今更どうしようもないなど聞いてもいないのに挑発してきます。 今までは気がつかない、なにも感じないフリを貫いていますが単に嫌われていただけ?と動揺し始めています。 感情に振り回されて仕事に支障が出るのは避けたいですし、私は仕事も家庭も大事にしたいです。でも一方で、女性として強く関心を持たれている?感じや、ヤキモキ苦しむ気持ちにケリをつけられない弱さもあります。 どうやって気持ちを整理して、切り離していけばよいでしょうか?
同じ職場に好きな人がいます。 仲良くなったきっかけは仕事のやり取りや受け渡しでした。長い付き合いです。 それ以来少し会話をしたり挨拶します。 向こうも親しげな目で挨拶してくれます。最近職場の食堂で会うんです。 お互いに一人で食べてます。 すごくチャンスなんですが、いつも挨拶かアイコンタクトで終わってしまいます。中々話かけずらいでし。どうやって進展させたらいいか悩んでます。 宜しくお願いします。