こんにちは。いつもお世話になっております。 付き合ってから5年、結婚から半年のお互い25歳。新婚夫婦です。子どもはいません。 妻とのセックスレスに悩んでいます。 妻は生理不順で、頻繁に生理がやってきます。 そのため夜の営みをできるタイミングが限られています。 妻にもそういう欲求はあるようですが、生理がきていなくても疲れていたり、気分が乗らない日もあって、営みの回数は月に1度あるかないかです。 身体のことや気分が乗らないのは仕方ない事だと思っています。 しかし自分で言うのもおかしいと思いますが、言わば年頃の夫婦。 友人が色んな女性と関係を持ったりしていることを羨ましく感じてしまいます。 他の女性と関係を持ったり、風俗店に通ったりしたことはありませんが、てそういう事をしてみたいと思うようになってしまっています。 自分の性欲を発散させる為に妻が寝静まったころ、トイレに籠って自慰行為に及ぶ自分が惨めでなりません。 夫婦生活において上記以外に不満はありません。 お互いに一人の時間を必要としないタイプなので、出かける時や休日も常に一緒に過ごしていますし、その時間はとても楽しいです。 自分で性欲を抑えるため趣味に没頭しようとも考えたのですが、夜は妻と一緒に寝ているので、どうしてもそういう感情が湧いてきます...。 どうすれば自分の性欲を抑えられるでしょうか...。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 昨日離婚をしました30代後半の男です。 元妻は20代後半で結婚期間は2年ほどでした。 最後の一年ほどは別居しており、会って話し合いもしたりしていましたが結局は関係は元にもどりませんでした。 お互いに浮気や暴力があった訳ではなく、原因は価値観や性格の不一致でしたが、元妻がどうしてももう私とは一緒にやっていけないということで泣く泣く承諾した形です。 届けを出す前にはある程度覚悟はしていたつもりでしたが正式に受理をされ、改めて離婚したのだと実感し喪失感と寂しさ、後悔の思いが非常に強く、絶望感が非常に強いです。 仕事も体調不良ということで休んでしまいました。 情けない話ですがふとした瞬間に色々と考えてしまったり、良かった時のことを思い出して急に涙が出てくることもあります。 ですが仕事もいつまでも休むわけにはいかず、なんとか気持ちをコントロールしたいのですがどうしたら良いかが分かりません。 この先のことや、あの時こうすればよかったのかな、など色々考えてしまいしんどいです。 時間が解決してくれると言いますが、今の仕事の同僚や取引先にも迷惑はかけたくないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 何か前向きになれるアドバイスなどありましたらお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。
結婚3年目、30代子なし夫婦です。 私(妻)は10年前から摂食障害を患っており、結婚してからは強迫性障害や不安障害などの兆候も見られるようになりました。 約3年の交際期間中はそれほど症状が見られませんでしたが、夫に対して執拗に愛の言葉を求めたり、束縛をするようになり、それが苦しくて私から離れた時期がありました。 が、どうしても夫を忘れられず、また私から復縁を申し出ました。 病気のことは勿論夫に伝えていましたが、夫は「君は君だ、大丈夫だよ!」と献身的にサポートしてくれました。 度重なる引越し(夫の仕事の都合)に加えて夫の超激務による孤独感に耐えかね、パートをしたり色々工夫をしましたが、夫への依存が増してしまいました。 友人関係やお金のこと、夜の性生活のことなどとにかく全てが不安で不満で、全てぶつけていました。すると1年くらいで夫の様子がおかしくなり、仕事ができなくなってしまいました。 夫も精神を病み、その頃ようやく自分の幼稚さに気づきましたが時すでに遅し、夫から暴言や暴力を受けるようになり、「お前のせいで俺はこうなった!恨んでやる!死ね!」とまで言われるようになりました。 その後1年半くらいかけて夫は私への恨みをぶつけていますが、一向に収まらず、その間何度も離婚届を持ってきます。怒鳴ったり物を壊したり、暴れたり、出て行けと言われて1ヶ月ホテル生活をしたこともあります。両家を混じえた話し合いもしました。 それでも、「また二人でやっていこう」と二人で話し合い、ボロボロになりながらも旅行へ行ったり楽しく過ごす日もあり、周りからは「よくわからない、理解できない」と言われています。 こんなことが続きましたが、先日改めて夫から「愛してる。でももう限界だ。離婚しよう」と言われました。 その後私が泣いていると、離婚してからも一緒に暮らせるし、色々な方法がある!と言われました。冗談ではなく本気のようです。また、今週旅行へいこうと言ったり、急に前向きになった感じもします。 受け入れなければと思うのですが、叩かれても何されても、夫がいない世界は考えられないのです。 現在扶養内勤務をしていますが、まずは正職に戻り、そしたら違う世界が見えるかもと思っていますが、何かと理由をつけて現状維持を試みてしまいます。 苦しいです。
中学生と小学生の子供を持つ女です。旦那のことは尊敬できるし父親として欠かせない存在だとおもいます。私は最近気づきましたが発達障害です。旦那に気付かされました。空気を読んでるつもりでも読めてない。その時に合った発言ができてない。表情が暗い。しつこいと言われる。私も生きづらいと苦しんでたところなので大人の発達障害について調べてたら自分に当てはまります。仕事を手伝ってるのでいきなり離婚されても困りますし、家族で過ごしてるときは幸せを感じることもありますし、こどもが可愛いと感じることもありますし。離婚されて生活に困るくらいなら死にたいと思います。昔からすぐ死にたいと思う癖があります。口に出したことはありません。生きていくには嫌いでも好きでなくても旦那に逆らわず子供に優しく怒っても怒りを抑えて接して耐えることだとおもいます。数ヶ月前から私の両親と旦那の仲が破滅状態です。子供の前でも「あんな家に子供を連れて行くなんて聞いたらそりゃ機嫌悪くなる!」と怒られました。子供の前で両親の悪口はやめてほしいです。私はいい加減な親孝行のできない娘なので、旦那からみたら私と両親の関係が破綻してると思われてます。しかしそれなりに?やってます。しかし、子供の前で「こんな親子関係だけは嫌だ」「こんな親子関係が普通だとは思えない」と罵倒されました。私の両親は私達の子供を大切に、色々なところに連れて行ってくれ、頑張ってくれてます。血の繋がりはないにしろ、嫁の親を子供の前で馬鹿にして吐き捨てたような言い方ばかりです。可哀想でなりませんが、私は耐えるしかありません。尊敬はできますが好きではありません。旦那も私のことを避けてるようです。笑わない母親なんて子供が可哀想でならないと追い詰めてきます。誰がそうしたのでしょうか。私は消えてしまうほうが皆のためなのでしょうか。
私は30代前半、夫は20代後半、もうすぐ1歳の子どもがいます。 妊娠中から夫の浮気行為が何度もあり、子どもが6ヶ月の頃離婚について話合いをしました。夫からは謝罪と、何より私自身に離婚の覚悟が足りず、離婚届に記入することで保留にしました。 ですが彼の本質は変わらない、必ず次がくる、その時がきたら心から離婚を望めるとも思っていました。 先日遅からず「その時」がきたのですが… 離婚の話合い以降、日常に身を置けば楽しく笑い合える日々も過ごしていました。 また初孫を喜ぶ義実家との繋がりを思うと、離婚するということは私がこの縁を壊すとても悪い事をするような気持ちになります。 夫に抱っこされて笑う子どもを見ると、この子に必要である限りは私のとっての不必要は関係ないのではとも思います。 様々な思いの中で、また話合いの時間を設けました。 離婚について、子どもについて、彼の本心を確認したかったのですが「離婚については言う権利がない」「君に新しいパートナーがいるなら子どもの記憶ができる前にいなくなった方がいいと思う」と言われました。 沢山の葛藤の中で答えを出さなきゃいけないのはなぜ被害者の私で、片親になり一人で育てていくかもしれない不安を抱えながら育児をする中、なぜ私に新しいパートナーがいると思うのでしょうか。 最後に怒りのままに離婚の話を出すと、「共有財産の確認をするから通帳を見せろ、使い込んでないか確認する」と言い一枚一枚写真を撮っていました。その様な事実は全くありません。 この話合いで夫の本質が見え心を決めたのですが、次の日「昨日はごめんなさい。今までありがとう」と言われ、その日が始まってみればたわいもない事で笑い合える時間もありました。このまま私が動かなければ離婚の話はなかったことになります。 満点の人間などいないし、少なからず他人と関わり合う上では本質を隠しながら理性や思いやりを持って生きていると思っています。 私たち夫婦はその仮面がお互いに厚く根本的に信頼がなく、だけど表面的な部分では感性が似ていて笑い合えてしまうのかもしれません。 子どものこと、結婚で生まれた親族の繋がり、これからのこと、考えると家事をしてても歩いていても涙が出てきます。 この苦しみは折り合いをつけて共存していくべきなのでしょうか。もうとっくに無理だったのかまだ頑張れるのかが分からなくなりました。
心の整理もつき始めていた矢先、夫からの「多重責務がある」の告白。 ほとほと呆れました。 何の相談もなくです。 フラッシュバックも頻度は減ったものの 責めてしまい 夫への当たりも強くなって話をしていても自分の中で「だけど裏切った」という答えに辿り着き終わってしまうのです。 表で言っていること、裏で思っていること 、褒められたり優しさに触れることがあると 疑ってしまうのです。 親切を純粋に受け入れることができず 夫の陰口、悪いところしか見えません。 信頼もなく、自信もありません。 ネイルや、メイクをしてみてもモチベーションが上がらないのです。 このままでは悪魔になってしまいそうです。 そうならない為に自信を取り戻し自立したいのですが、やる気が出ません。 どのように心を立て直していけば良いでしょうか? 乱文になり失礼致しました。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 洗濯機が壊れたのですがいつもこのようなお金がかかるものが壊れると主人がイライラし始めます。 散々ハイブランドのものを買ったり自分の欲しい物を買ったりして散財してお金がかかったから洗濯機代をみなみのお小遣いから出してくれと言うので、散財して生活費が足りないから出してっておかしくない?と断ったら 「どうせ助けてくれないんだね」 「わかった。もう何も頼まないよ」 「自分は神様に嫌われてるからこんなに物が壊れたりして嫌がらせをされてるんだね」 「ちょっとお金が貯まると何か壊れてお金が貯まらないようにされる運命なんだ」 「副業でもしようかな。過労で倒れてもいいんだね」とかとにかく子供が拗ねたようにネチネチネチネチ絡んできます。 あまりにもネチネチ絡まれるのでストレスで体調が悪いです。 このような時はどのように対応すれば良いのでしょうか?
コロナ禍で、価値観の違いが露わになりしんどいです。 我が家には5歳と1歳の子供がおり、なによりも子供を守る為に気をつけなければと実家にも2年弱帰らず、友達との集まりや自分の行きたい事、やりたい事を我慢している日々です。 しかし旦那は違います。連休に地方の地元まで行き友達と飲み会、泊まり。ゴルフやギャンブルにも行きます。多分未だに風俗も時々利用しているのではと思っています…。 この1年半の間にもう何度も話し合いぶつかりましたが、疲れました。いつまでも独身気分で父親の自覚がないと思います。 もし、コロナになって私や子供達にうつったら怖くない?など言っても、仕事に行くにはリスクを伴うんだと言ってきます。 私も、もうこんな事態なので本当に仕事関係で感染したならしょうがないと思うのですが、飲み会や帰省、遊びは如何なものかと思いますが、価値観が違い(旦那は自粛していたら何もできないし何を生きがいにして働いているんだと言っています)辛いです。 コロナ離婚という言葉があるのも納得しますが、子供の事を考えるとまだ離婚には踏み切れません。 コロナ禍でこうした価値観の違いが夫婦であり、旦那は私に不満を持っている事でしょう。 どうしたら楽になりますでしょうか…。考え方や心持ち、アドバイスなどして頂きたいです。
誰にも相談出来ず毎日苦しいので相談させていただきます。 夫とは再婚で子供はいません。結婚前から夫への束縛が始まりました。束縛の内容は休みをほぼ合わせる、GPSを追跡する、携帯をチェックするなど。束縛する事になった理由はこちらです。 ①二股していた→相手が彼を脅していたらしく、私と結婚したいとの事で警察に助けて貰うよう助言し責めることもしませんでした。私を選んでくれたのでそこまでショックは受けませんでした。 ②300万程借金していた→借金理由が曖昧で怪しい点はありましたが結婚したら2人の問題になるので私が借金を全て返済しました。 ③風俗に通っていた→1番ショックでした。 性欲があまりないと言っており、私との性生活もあまり積極的ではなかった為。 しかし彼を失う方が辛いので全てを許し結婚し、もうすぐ1年が経とうとしています。最近までは本当に仲良く暮らしていました。不安も徐々になくなりGPSや携帯を見る事もなくなっていました。 しかし最近クレジットカードの引き落とし額が異様に高く、怪しいと思い色々チェックしたところ、月に1度風俗に通っている事が発覚しました。5月から3ヶ月連続で。会社に嘘をつき遅刻してまで通っている日もありました。普段はとても仲が良いだけにあまりにショックでした。愛する夫が風俗嬢と、、と想像するだけで吐き気がします。 想像したくなくてもしてしまうのです。 夫を問い詰めたところ最初は開き直っていましたが、変わる努力をすると約束してくれました。本人は風俗通いする理由が自分でも分からないらしく、たまに行きたい衝動に駆られるそうです。はっきり辞めるとは断言出来ないみたいです。 私は過去に卵巣癌を克服し、最近不妊治療中に子宮体癌が発覚し、不妊治療は中断し現在癌の治療中です。 子宮体癌が発覚してからはまだ風俗は利用していないようですが、妻がこんな時に本当に最低だと思ってしまいます。 発覚した日から束縛が再燃してしまいました。クレジットカードも取り上げました。 本当はこんな事したくないのですが、幾度となく裏切られ、夫を信用出来ないのです。 それでも愛しているのです。 束縛する事で夫の気持ちがどんどん離れていくのではないか、このままで幸せに暮らせるのだろうか、私はどうしたら良いのかと日々悩んでも答えが見つからず辛いです。 助言をいただけると幸いです。
以前にもこちらで夫婦関係について相談させていただきました。アドバイスを心に留めて生活していますが、なかなか難しいです。 結婚15年目で子供が2人おります。 夫に対して不満があると言うか、何というか。。一緒に居るのが苦痛とまではいきませんが、精神的に疲れます。 私は私なりではありますが、家庭が明るい雰囲気であるよう努めますが、彼は自分の考えを貫きます。歩み寄ろうとこの15年ずっと努力してきました。価値観や考え方が違っても伝えてきました。私が彼を理解できないのと同じように彼も私の考えが理解できない部分もある事も想像しています。ですが、夫が私に歩み寄ろうとしている様にはなかなか感じられず、一緒にいると我慢を沢山している自分に気がつき、時々ものすごく嫌になります。 例えば、夫が何か失敗してしまってもその事を責めても彼は反省するよりも逆ギレしたり、私や他の人、事に責任転嫁するのはわかっていますので、失敗を受け入れ、夫が嫌な思いをした事にも大変だったねと心の底からではありませんが、寄り添う時もあります。ですが、逆に私の失敗に対しては、明らかに馬鹿にした態度や困った顔をします。そんな事は自分が1番分かっているし、申し訳なく思っていてもそういう態度です。なので、私はゴマかす事、嘘をつく事も時々あり、ますます疲れてしまいます。 離婚は考えないわけではありませんが、子供たちに負担はかけたくありません。子供たちが自立するまで待つ事も考えています。ですが、その間どうやって自分の気持ちと折り合いをつけたらいいか、人生を明るく過ごす友人を見つけたいとも考えています。恋愛というものでなくて、親友と言いますか、信頼できる友人が男女問わず欲しいです。 今いる友人にはみんな家族が居ますし、誰にもこの話はしていません。話せそうとも今の所は思えません。コロナで新しく何か活動をするのも今はできる状況ではありませんし、家庭で過ごす事も多いので、なるべく心穏やかに過ごしたいです。
結婚して1ヶ月も経たない新婚です。 夫とは2年間,遠距離恋愛をし,同棲期間がないまま入籍をしました。 夫は家事を協力してくれたり、私を気遣ってくれたりと,とても優しいです。 ですが最近は結婚した事をとても後悔しています。 義母・義父から頂いたご祝儀を勝手に使っていた事や,自身の貯金残高を偽っていた事(付き合っていた当時は数百万あると言っていた貯金が,現在では数千円しかありません)喧嘩をすると人のせいにする又は人の揚げ足をとる…など,付き合っていた時には見えなかった,嫌な部分が多く目につくようになりました。 喧嘩をする度に精神的に疲れ,一緒にいるのがとても辛くなります。 付き合ってるころは大好きでしたが、今はそのような感情を抱く事はなくなりました。 優しい夫をそんな風に思っている私は最低ですし,夫は私と離婚して別な人と結婚した方が幸せなのでは?とも思うように。 喧嘩をして夫が落ち込んでるのを見ると胸が痛くなる時もあります。 それでもやはり結婚した事を後悔してしまいます。 結婚は我慢と忍耐といいますが,もう精神的に辛くて辛くて消えてしまいたいです。
以前も夫婦関係について御助言をいただき、ありがとうございます。しかし悩みは尽きず、未だ関係性の改善に至っていません。再度御助言よろしくお願い致します。 現在の夫婦関係は、数週間前に私の人間性への不満(男らしくない、頼りない)と私との子供を持つ事への不安から一緒に生活することが辛くなり、離婚したいと妻から申し出がありました。話し合いを行い、1年間の猶予期間で私が変われれば夫婦生活を継続、変われなければ離婚という事になりました。その際、私1人では変わる事は難しく、相談・協力が必要と話すと妻はそれを了承してくれました。 現在前向きな気持ちで自分磨きと関係性改善に向けて取り組んでいます。しかしまだ何も変わっていない自分と一緒に生活している妻のストレスは溜まるばかりで、関係性は悪い状態です。顔を見て話をする機会はほとんど無く、会話も少ない。 少しでも、ストレスを軽減したく話し合いをしましたが、「私の事はほっといて」と言われました。今は今まで生活で指摘された事を繰り返し指摘されないように心がけています。 今の妻の様子は、一緒にいる時間を減らす様に仕事帰りが遅くなったり、外出しています。家にいる時は声色は冷たく、ため息が多く、私へのあたりは強いです。 そんな妻への接し方が分かりません。妻の言葉のまま放っておいていいのか?関わる事が更に負担になるのでは?。今は自分が変わる事が1番だと思い、行動しています。たまに妻のあたりに、自分の心も滅入りそうな事もあります。 どうかよろしくお願い致します。
1月に入籍をしました。 私30代前半 旦那30代後半 子なし 同じ職場で出会い交際期間は2年 12月に結婚式の予定でしたが、旦那がモラハラ気味なのではと心配に思うことが多々あり、彼と話し合い、コロナウイルスの感染者数が増えたことを理由に結婚式は中止にしました。 正直に言うと、交際の頃から違和感は感じておりました。 ・カーッとなり一方的に理論的に捲し立ててくる ・私の過去の過ちを会社にバラすと言われる ・怒りが収まると、「俺が悪かった、別れたくない、直すから」と泣きついてくる 会社に過去のことをバラすと言われた時に "彼も変わると言っているなら、バラされては困る、彼と上手くいく方法を考えればどうにかやっていけるのでは"と不安を抱えつつも、結納、入籍を済ませてきました。 しかし、一緒に住み始めてから 些細なこと(家事をしない、ゴロゴロしている)でも彼に対してイラついたり、結婚式の準備も私任せで、何か問題にぶつかるたびに中止だ!と言われたり、休日は彼と一緒にいるより実家に帰るほうがホッとするようになりました。 当初は マリッジブルーかな 別々の人間が一緒に暮らし始めたのだから衝突するのは仕方ない と思っていましたが、日に日に、彼の行為がモラハラなのではないかと思うようになりました。 実家に帰った際、母親や姉に "私の旦那が〇〇でさ、困っちゃう" と文句や愚痴を言うこともありましたが、ついに見兼ねた母親が、私と彼に 2人がこんな状況では結婚式を挙げるべきではないのでは? という話をしにきました。 その話の中で母親も彼に対して厳しことを言ったのですが、のちに彼が 君の母親とはやっていけない あんな頭のおかしい人とは付き合えない そもそも君が母親に相談したのが間違えだ 夫婦で解決できたはず と言われてしまいました。 母親は今までのことは全て知っており、彼がモラハラだと確信し、離婚をすすめています。 世間体は気にするな、あなたが幸せになるのが1番と。 しかし、なかなかその決心がつきません。 彼がかわるのではないか、本当にモラハラなのか、母親が心配するのは当然で相談した私がいけなかったではと思っています。 彼とこのまま続けていくならば親族付き合いは諦めなければなりません。 (今後子供が産まれても君の母親には面倒見てもらいたくない、と拒絶) どうしたらよいでしょうか。
離婚しようか夫婦関係について悩んでおります。よろしくお願いいたします。 結婚歴3年 子供一歳一人 私は専業主婦です。 ●結婚に至った経緯 4年前にお見合いで知り合いました。育った家庭環境も似ており、性格もとても謙虚で穏やかな良い方でした。正直好きな気持ちは芽生えず迷っておりましたが夫が猛アタックしてくれました。結果、この方となら心穏やかに過ごせそうだな&結婚してから愛を育んでいったら良いと思い結婚しました。出会ってから1年で結婚しました。 ●結婚後の違和感 基本は穏やかな方なのですが、地雷を踏むと普通では考えられない理解不能な行動にでます。私は地雷をふまないようにやんわり言っているのですが。。例えば、里帰り出産をするので、「不在中にお願いしたいこと3点をメモに書いておくね」と里帰り前に言っただけで、急にウアーっと叫びだし「何でメモに書くとか言うんだ!」とパニックを起こしまくし立てられました。私は臨月で心身穏やかに過ごしたいのにとても悲しく一晩中泣きました。この瞬間私は旦那から心が完全に離れたと思います。 出産後、特におかしな行動が発覚。家の鍵の掛け忘ればかり。赤ちゃんもいて用心悪いし怖いのでお願いと何度言ってもダメ。もう私も心折れて泣きながら訴えても翌週に3回も忘れる。。。その繰り返し。普段全然怒らない私ですが我慢の限界でブチ切れました。 その他にも疑問に思う言動が沢山あり病院へ行くよう説得しました。すると発達障害であることが判明。 夫婦であればその特性を理解した上で何とかやっていかないといけないかもしれませんが、既に私の心はヘトヘトです。何度も何度も泣かされ、限界の限界を超えてしまいました。結婚後私は旦那に対して仲良くなる為に努力してきました。が、今はそんな気もなくどこか冷たく接してしまいます。また旦那のことを考えると暗い気持ちになり涙が出てきます。子供もいるので悩みます。頭では結婚継続が良いのは分かっていますが、心がもう無理です。指一本触れられるのも嫌、付き合っていた頃の写真を見返しても吐き気がします。パートナーには愛を持って接したいのに、そんなことを思っている自分も嫌で嫌で仕方ないです。 離婚した場合、実家には戻れる予定です。子供にお金の苦労はさせずに済みそうです。 私はどうすれば良いでしょうか。
何度か相談させて頂いてます。 いつも有り難うございます。 離婚にすることになります。覚悟することができてきました。 でも相変わらず 父に報告することが辛くて仕方がないのです 父は87歳です。1年前に。前立腺癌になって2年になります。 離婚のこと、仕事のこと、生活のこと、父が癌なのに離婚しなければならないことを話すこと、自分のせいで、その後父はどうなってしまうのかを考えると、どうしたらいいのか八方塞がりになり、この時に不眠症になり鬱病になりました。 ・辛い想いをさせること 残り少ない人生で最後の最後に辛くて苦しい想いをさせること、申し訳なくて仕方ないのです。 日中はそれなりに人がいて気持ちが分散するけれど、 夜中の時間は父の性格からして眠れず一人で考えるてしまうかもしれない。(今も高齢で夜中に起きる) 私の様に不眠症からうつ状態になったりすることも考えられるのでとても心配です。 私は今も夜中の不安な気持ちが動悸に繋がり辛いです。 不眠症、鬱病がどれだけ辛いものか、自分がなったことがあるだけにわかります。老人性うつとかも聞きます。 私は実家から電車で行ける距離に住んでるので、泊まりに行って不安な夜中に側にいれば安心することも出来るだろうけれどコロナ禍ではそれが出来ません。 ・ストレスが癌の進行を早める 自分のせいで癌が進行したらと思うと怖くて仕方ないのです。申し訳なくて会えないとも思ってしまいます。 自分のせいで辛い想いをさせることがとても苦しいです。 父に同じ辛い想いをさせることが申し訳ないです。こうやって書いている間も涙が止まりません。 両親と同じ敷地に同居している弟夫婦にも話せていません。 弟とは交流が余りないのですが相談しなければと思います。弟に申し訳ないです。 いつかは話すことなので母には前もって話して弟と一緒に考えることが良いのかも悩んでます。 どう父に話したらよいのか、 弟と母にどのように相談したらいいのかお言葉が頂きたいです。 自分がもっと早くに家族の大切なことに気付いて思いやりを持って接することが出来たら離婚は無かったかもしれない。両親、子ども達を不幸な気持ちにさせなかったのにと後悔の日々です。この気持ちに対するお言葉もあれば頂きたいです。 元気な姿を見せることを頑張ります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。
はじめまして。 結婚して2年目になります。付き合ってたいた年月を入れると5年ぐらいになります。 交際当時から夫はよくパチンコに行っていたのですが(職場の人や、地元の友人もパチンコをよくやります) 借金したり、生活に支障が出るようなギャンブルの仕方ではなかったので、何も言わなかったのですが、 結婚してから嘘をついてパチンコに行くようになりました。 1度夫のケータイに友人からメールがきていたのを見たことがあり、明日のパチンコは◯◯店に集合で!といった内容でした。 メールを見たことを言わず、次の日に仕事行ってくるねー!と普通に仕事の格好して出かける夫に腹が立ちました。 後日メールを見たことを言ったのですが、私にパチンコの事を言うとまた行くの?と言われるのが嫌だという事、有休を取って仕事を休んでいるから、サボっているわけではないと言われました。 パチンコに行った事ではなく、平気で嘘をつかれた事にすごくショックと怒りで、気が狂いそうでした。 話し合いをして、嘘をつく事はやめてほしいと言って、数ヶ月順調だったのですが、 いつものように友達とパチンコに行き、その日はすごく損をして、もう2度と行かない!馬鹿らしいとまで言っていた夫が、 先日、またパチンコに行っていることがわかりました。 もうパチンコやめてよ!と言ったわけではなく、自分からもう辞めると言っていたはずなのにまた再開し、 友達と遊んできた帰宅した時に、パチンコ行ったんでしょ?と数回聞いたことがあるのですが、お金がないから行かないし、もうやめたし、と言っていたのに嘘をつかれました。 もう信じられません。 パチンコ再開したんじゃないの?と聞いた時に、そうなんだと言えばいいのに、平気でやってないと嘘をつく神経が私には理解できません。 嘘をつく事に罪悪感がないのでしょうか。 許せない私の心が狭いのでしょうか。 この先もまた嘘をつかれるのが怖いです。 とても信じることができません。
現在結婚4年目で子供が2人います。 妻との関係も良好で、家庭環境は非常に安定していると思います。 私は3年前に私が既婚者であることを隠して女性を食事に誘い、ワンナイトラブの関係を持ってしまいました。 この不倫に関して妻も相手女性も悪くはなく、悪者は私一人で間違いないです。 その女性とはそれっきり連絡を絶ち、今日に至るまで一切ほかの女性との関係(1対1の食事も含む)を持っていません。 そんな私は、不倫をしたその日から今日にいたるまで、毎日罪悪感で押しつぶされそうになっています。 特に、妻や子供の笑顔を見るときが胸が締め付けられておかしくなりそうです。 完全に自業自得です。 一生この十字架を背負い、墓場まで持っていかなければならないとわかっているのに、 「いっそ妻にすべて打ち明けて謝罪して楽になりたい。妻に今後の家庭の方向を決めてもらいたい」 等という、他人任せに責任転嫁する自己中心的な考えが浮かんでしまいます。 そもそも、ここにこのような投稿をしている事も、少しでも誰かに打ち明けて楽になりたいという意地汚い考えからです。 ここ1か月ほど罪悪感がさらに膨れ上がり、不眠に悩まされ鬱状態に入ってしまいそうでそれを家族に隠すのに必死です。 私にこんなお願いをする権利なんて一切ないのは承知ですが、この罪悪感に少しでも耐えれるようにはどうすればよいか教えていただけますでしょうか。 このままでは頭がおかしくなりそうなのです。 キツイお叱りでもかまいません。 よろしくお願いいたします。
30代前半男、子供はいません。 妻と別居状態にあり、私がYesと言えば離婚は成立する状態にあります。 離婚するか婚姻関係を続けるか決められません。 元々は私が妻の性格に嫌気がさしてしまったことに起因して夫婦の溝が深まってしまったのですが、その間に私が風俗に行ったことが別居の直接原因です。 それ自体は当然謝罪しましたが、妻に対して、自分の気持ちに対してけじめをつけないといけないなと感じました。 当時は嫌気がさしていたのですが、時間が経ち相手の嫌な点が薄れてしまっています。それが迷わせている一因なのかと感じています。 そして、また同じことになるのではないかというのが懸念です。 (私が相手に要望を伝えることはほとんどなく、数年に一度爆発するのがパターンとなっています) そして以前の質問にも記載したのですが、私には妻以外に好きな人がいます。 好きと言っても相手は自分のことを既婚だとは知らないし、体の関係などはなく、離婚したところで受け入れられるかなどは不明です。 この好きという気持ちは所詮、浮気としてのただのトキメキなのかなとも思っています。 正直、離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたいという考えなのですが、そんなことが誠実ではない行いであることも承知しており もはや自分が好きなのはどっちなのだろう?という問いにすら回答できない状態になってしまっています。 お恥ずかしいことに元々、妻からの強い希望に押され婚姻を決めたということもあり未だに分かっていないのですが 結婚相手ってどういう基準で決めればよいのでしょうか?
結婚20年目、子供が四人います。 半年前に夫が不倫し、発覚。 女とは家族ぐるみで付き合いがあり、我が家に泊まったこともありましたし、女には婚約相手もいたので寝耳に水。 信じていた二人に裏切られたことがショックで息をするのも苦しく、夜も眠れない毎日でした。 女と連絡も絶ってくれて、 半年たち本当に少しづつですが日常を取り戻しつつある様にも感じていましたが、 夫に「何年も前から家族だと思えなかった。今もそうだ。」と言われました。 二十年間、色々ありましたが、夫のことは信頼していたし、愛していましたが、 夫の裏切りで、自己肯定感も夫への信頼もなくなってしまった今、 夫がその様に家族や夫婦を否定しているので離婚するしかないのでしょうか? 彼のことを愛して信じてきたこれまでの二十年間はなんだったでしょうか? 四人の子供を産み、育ててきた時間はなんだったんでしょう? 夫の不倫を知って以来、20年の全てを失った様な気がしています。 楽しいことも、嬉しいことも、やりたいことも何もなくなってしまいました。 仕事も手につかず、子供にも辛く当たるばかりの毎日。 生きているってなんなんでしょうか?
私からの円満調停で、現在別居合意をし、別居9ヶ月です。 夫からは連絡は無く、私が連絡しても無視で、夫は調停で、100%離婚すると発言しました。 別居の原因は、夫からのDVで、警察介入翌日に夫は、荷物を持って家を出て行きました。共通の夫婦からの伝言で、2ヶ月以内にマンション解約するから出ていくよう、一方的に言われ、私の連絡は無視で聞き入れてくれませんでした。(別居当時、息子は4ヶ月でした) 妊娠発覚後から、気に入らなかったり、思い通りにいか無い時は、暴言が始まり、徐々に、突き飛ばしや、腕を捩じ上げられたり、あざができるように掴まれたりするようになりました。 捻挫をし病院に行っても謝る事も無く、 「今すぐ死ね」「離婚してやるから」「お前は奴隷だ、俺は王様だ」「お前の人生ぼろぼろにしてやるからな」「うちのかーちゃんも、バツ2になろうが気にし無いから、孫だけに会えればいいって」「熟女パブで働け」「お前がコロナになっても気にし無いから俺は出かけるから」「再婚なんだから適当でいいだろ」「俺は自由に生きるから黙ってろ」「お前の親なんて働けなくぼろぼろにしてやるから」「働いて無くて暇でしょ、いいね(育児休業中に)」「俺は話し合え無い人間だから」等の暴言や、人格否定、途中からはレシートと引き換えでしか生活費も頂けず、コロナ禍の妊娠中、産後にされ、体にも異変が出てしまいましたが、それでも全てが分かる歳の娘がいる為、毎日笑顔で踏ん張って生活してきました。 しかし、最後の日に心が折れてしまいました。 夫は調停中でも、私に責任転換していました。 夫が機嫌が良い時は幸せでしたが、 途中から幸せの半面、辛かったです、悲しかったです、悔しかったです。 しかし、今だに夫が好きなのか、心のどこかで復縁を願ってしまいます。 息子はまだ1歳です。 息子との面会は調停で、乳飲児だから会えないから、子供が会いたいって言ったら会うと発言していました。 前妻との3人の子供とは、月1回面会しています。 夫は週1日の休日は、ゴルフ、サッカー、ジェットスキー、バイク、前妻の子供の面会交流を優先し、余った日が家族の時間でした。 夫に無視されている為伝えられませんが(LINEは一応既読にはなります) どうしたら、夫に気持ちが伝わるでしょうか。 やはり、諦めて前を向いて生きていくべきでしょうか。