私には大好きな友人がいます。 でも、好きすぎて依存してしまっています。 もし私が友人に嫌われてしまったら、ということを考えると、自分の人生が終わるというぐらい辛い気持ちになってしまいます。 メールなどの返信がこないと落ち着きません。相手も忙しいんだと考えますが、1日もやもやしてしまいます。 他の友人にはこのような気持ちにはなりません。その友人にだけです。 どうすれば、この気持ちを抑えられますか?
四月から企業に入社し、現在一週間の研修期間中です。 同期の人間関係で悩んでおり、アドバイスなど頂けたらと思っております。 私自身、フットワークは軽いとは言えず、入社前同期の飲み会も行ったり行かなかったりでした。 ただ、同期とは仲が良いつもりでこの1週間の研修も常に同じようなメンバーといて、特に孤立している、仲間はずれにされているという気持ちは持ちませんでした。 しかし、昨日、今日と毎日10-15人程で研修後に飲みに行っているようで、その中には私がいつも仲良くしている同僚も含まれており、二日連続で私は誘われていない状態でした。 お恥ずかしいのですが、私はこのような小さな事を気にしてクヨクヨしてしまい、自分は実は嫌われているのでは?何か悪いことをしてしまったのでは?と考えてばかりいます。 個人的には昔から対人関係には注意を払っており、逆に気にしすぎかもしれませんが、他人の考えていることやその場の空気を読むことは意識しているつもりでした。 状況説明が長くなってしまいましたが、人と接し円滑にコミュニケーションを取るためのアドバイスや、心の持ち方などを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
私にはよく恋人を作る友人が居ます。 そして、 私は前の恋人に裏切られたこともあり男性に恐怖心しかでてこないです。 そのせいなのか、 友人の幸せを祝う所か、 よく、「早く別れろ」とか、辛く当たってしまいます。 私は酷い人間になってしまったのでしょうか?
お隣さんに避けられていて辛いです。原因はわかりません。子ども同士も仲がよかったのですが、今は避けられてます。 うちが車で帰ってくると外にいても家の中に入ってしまったり、車同士でタイミングよく一緒になると、家の前を素通りして時間をずらして帰ってきます。 主人は気にしすぎだと言いますが、マイナス思考な性格な為、考えすぎてしまって辛いです。 この先、どうしたらいいのかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
私は高校生です。 半年くらい前に友人と喧嘩してしまいました。 自分を含め仲良くしている子は4人いて、私はそのうちの1人と喧嘩をしたのですが、関係のない残りの2人まで私を避けてきます。 本当に、2人とはトラブルになっておりません。 その日は一緒にご飯を食べる約束をしていたのに私に何も伝えず3人で場所をかえてご飯を食べていました。 とりあえず、仲直りはしました。 が、それからも、3人は私を避けるように接してくるのです。喧嘩した本人なら分かりますが関係のない2人にまで避けられています。 どうしたらよいでしょうか? 所詮はそれまでの友人ということなのでしょうか? また、今月は3人のうち2人の誕生日です。 私の気持ちですから誕生日プレゼントをあげたいのですがよいでしょうか? やはり、受け取った側は迷惑でしょうか? 読みにくい上、駄文で申し訳ありません。 お坊さんの皆様、よろしくお願いします。
2年前くらいに彼氏と別れたのですが、すぐに彼氏のほうから戻って来て欲しいと言われました。 けれど付き合っていたときの彼氏の態度や性格、束縛などが本当に嫌だったので断ったのですが彼氏に「戻って来てくれないなら死ぬ」と言われ怖くなって周りの人に相談してこの件は終わりました。 しかしそれから携帯に何回も電話がかかってきて怖くなって電話番号を変えました。 メールは別れてすぐにアドレスを変えたので来ていません。 もしどこかでばったり会ってしまったら私は彼にどのように接したほうがいいですか? 殺されたりしないか不安です。
私は、春から専門学生です。 同じ高校から行く友達はあまり話したことがなく専門学校で新しい友達ができるか不安です。 専門学校で同じ学科の人たちとのLINEのグループがあり、その中の2人とはLINEをしています。 しかし、私はLINEでトークをするのが苦手でどうしても嫌われたくないと思ってしまい上辺なLINEしかできません。 それに、同じ学科の子が私以外の6人で遊んでいてその中にLINEをしている2人がいました。 なので仲間はずれにされた気持ちになり、入学前から不安でいっぱいです。
私には対処に困る知り合いがおります。 彼女と出会ったのは、10年ほど前です。 ネット上で知り合い、近くに住んでいたので、会おうと言われ、会いました。 第一印象は「怖そうな人」でした。 でも話していくうちに、話しやすい人だなと思いました。 しかし私の周りにはいないタイプの人間で、かなりずかずかと人の心に入ってくる人だと思いました。 言葉を選ばないというか、聞きにくいことを平気で聞いてくるというか。 6年ほど友人でした。 しかし私の何かが彼女の怒りを駆ったようで、突然メールで今まで貯めていたのであろう不満をぶつけてきました。 私は号泣し、ものすごい怒りにかられ、友人関係を解消しました。 しかししばらくすると、何事も無かったかのように、彼女の方から連絡してきたのです。 戸惑いました。 しかし「私も大人げなかったかな」と思い、連絡をとるようになったのです。 そしてまた何か気に食わないことがあったのでしょう。 暴言を吐くようになったのです。 そして私は離れました。 しかし数年後また何事も無かったかのように、メールが来たのです。 無視すればよかったのかもしれませんが、私はまた彼女のメールに返事をしてしまったのです。 そして少しやり取りをするとまた暴言が始まりました。 私はメールを「受信拒否」設定しました。 そして最近SNSで私を見つけたらしく、今度はSNSでコンタクトを図ってきたのです。 彼女が私に何を求めているのかわかりません。 そして彼女にどう接していいのかがわかりません。 彼女は1つ年上です。
私には好きな人が居ます。それは現実の男性ではなく、芸能人です。 その芸能人の男性は私より3つ年上で、ダンスも上手、歌も上手、ルックスも完璧という様に非の打ち所がない男性。 付き合いたい、結婚したいと友達ともよく話しています。もちろん、そんな事はそうそう叶うことないと分かっていますが…それでも好きで仕方ありません。 そして、私と同じ芸能人の男性を好きなファンの方はたくさんいらっしゃいます。例えば、自分が行けなかったコンサートやイベントなどにそのファンが行って、幸せな思いをして帰ってきたとしましょう。 その時私は、どうしようもない妬み、恨み、悔しさが現れてしまいます。私の方が好きなのになんで?とか 私以外にファンなんて要らない、って思ってしまいます。その芸能人の男性への思いが強すぎて独占欲にまみれてしまうのです。 こんな自分が嫌です。いい加減現実を見たいと自分でも思っています。 でもその芸能人の男性を見る度に、会う度に好きで好きで仕方なくなります。 同じファンの人の幸せを一緒に喜べる人間になりたいです。しかし今の私の心では無理なんです。コンサートなどに私と同じファンの人が行くって考えるだけでイライラしてしょうがないのです。 この様な時、どうすればいいのでしょうか?長々と失礼致しました。
もうすぐ自治会の会議があります。 この前揉めた事もあり不安感があります。 不安解消する方法があれば教えてください。
昨年末に6年間交際していた彼女と別れました。 私と彼女には共通の大好きな歌手がいるんですが、交際当初からその歌手の引退コンサートに行く約束をしていました。 別れてしまったため、私はあきらめたのですが、彼女は私とコンサートに行きたいと言ってくれ、新しい彼氏の承諾も得たと言われました。 私は、今の彼氏と行くべきなのでは? と何度も言いましたが、必ず私と行くと言ってくれていました。 ところが先週になって、コンサートには行けないので、私一人で行って欲しいと連絡があり、その後、コンサートには今の彼氏と行くので、チケットはあきらめてくれと連絡がありました。 謝罪の言葉もなく、一方的な連絡で、こちらから連絡しても応じてくれません。 チケットは彼女が持っており、もう完売したチケットなので、新しく入手することもできません。 おそらく今の彼氏と何かあり、こうなったことは推測できますが、私がどれだけそのコンサートを楽しみにしていたかを彼女は理解しているはずですし、手配してあった飛行機のチケットも無駄になってしまうことも理解しているはずです。 それなのに、一方的な言い分で話がコロコロ変わったこと、その経緯すら説明してくれないこと、あれだけ何度も私と行きたいと言ってくれたのに謝罪の言葉もないこと、引退コンサートなので、大好きな歌手のコンサートには二度と行けないこと、これらが一度に重なって人間不信に陥ってしまいました。 恋愛感情については、時間が解決してくれるのを待つしかありませんが、この裏切り行為をどう自分の中で処理していいかわかりません。 どうか、助けてください。
はじめまして。 私は、人から言われた否定的な言葉が忘れられず思い出しては心がざわついて辛い気持ちになります。 つい最近まで学生でした。 そのとき同じクラスだった方で、私の考えや夢を、否定的な言葉で攻撃してくる方がいました。 本人は攻撃しているつもりはないでしょうが、私はその方と顔をあわせること自体つらいと思っていました。 今は環境が変わりその方と顔をあわせることも連絡を取ることもないのですが、日々過ごしていて暇なときなどふと昔言われた言葉を思い出して、心がざわついて落ち着かない気持ちになります。 私は気が弱くて、強く言われても言い返せず愛想でなんとか気持ちを誤魔化すところがあります。 それなのに、昔言われた言葉を思い出してはあの時ああいえば良かった、もっと強く言い返せばよかったなどと、意味のない考えばかりしています。 これは他の経験でも同じことが言えます。 学生時代に起きたつらい経験を思い出して辛い気持ちになり、この辛さを消すにはどうすればいいのか考えますが解決策がないのでずっとこの辛い思いを繰り返しては落ち込んでいます。 そんな自分に呆れる反面、もっと強くなりたいいつまでもくよくよせず前を向きたいとも思います。 ですが、どうすれば強くなれるのか、過去を気にせず前向きに生きられるのか分からないです。 こんな私に何かアドバイスをお願い致します。
学生時代の頃から友達ができません。 人に好かれない人生です。 異性はもちろん、同性の友達さえいません。 電話やメールする同級生は2人だけいますが、 実際に会ったのはもう何年も前です。 10年は経つかなー 2人とも大勢から好かれるタイプなので、 私はその他大勢の中の一人といったところでしょう。 ということは、本当に友達と呼べる人はゼロかも。 なんか寂しい人生です。 孤独でも生きていけるコツがあれば教えてください。
自治会で仕事を断ったらひどい罵声を受け精神的にまいっています。 自治会の会議でも居心地が悪いです。 アドバイスお願いします。
今人間関係で困っていることがあります。 それが題にもある特別扱いされないと気がすまない人です。 その人は事あるごとに自分にいちゃもんをつけてきてきます。 そして到底成功できそうにもない無茶な要求をします。 自分が「不可抗力だ」と説明しても「関係ない何とかしろ」と脅します 加えて毎回「自分は病人なんだぞ」と言ってきます。 自分もできる範囲内で配慮はしていますが毎回全否定され無茶な要求をしてきます。他人の都合は考えずいつも自己都合だけを押し付けてきます。 また話の最後で急に馴れ馴れしい態度を取って(急にいちゃもんのあとに今日の天気の話をしたりします)「いい人」の押し付けもしてきます。 このままだと仮に従ったとしてもまた「できてないじゃないか」といちゃもんをつけられ無視してもやはり同様にいちゃもんをつけてくるでしょう。 こういった人にはどう対処するのがよいのでしょうか?
先日、彼との電話での会話で、わたしの息子の仕事(アルバイト)について いろいろ言われ、傷つき いまだに引きずっています。 息子は、息子なりに考え 職を転々としましたが、自分のやりたい仕事にやっと出会え、今は生き生きと 朝早くから夜遅くまでがんばっています。 ですが、彼は自分のモノサシで 息子がアルバイトであること、転々としていたことなどで ろくでもないやつ というふうに思っています。 わたしは 息子がアルバイトでもがんばっていること、真剣にしっかり将来のことも考えていること、業界的にアルバイトの方が仕事をやりやすいことなどを 理解してもらおうと説明しましたが、わたしもうまく説明し足りないところもあったのだと思いますが、親しき仲にも礼儀あり、そこまで言わなくてもということも言われ、とても悲しかったです。 彼への愛情も冷めてしまいそうです。 わたしの心は狭すぎますか。 こだわりを捨てて、今まで通りに接したい気持ちもありますが、今はそんな気持ちにもなれません。 彼は わたしが傷つき、こだわっていることなど 気がついていないと思います。 気持ちを楽にするには、どうしたらいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 私はLINEをやっていますが、最近私には向いていないのでは、と思い始めています。 私は既読無視、というのでいちいち傷ついてしまいます。 スタンプなど会話の終わりだったらまだしも、文を送ってそのまま既読無視されるとかなり凹みます。 これは普通なのかな、と思うと、私がLINEに順応してないだけか、と思うのですが、既読無視される度に凹み、その相手が私を嫌っているのではないか、という不安に悩まされ、LINEをするのが怖くなります。 みんなと会話を楽しみたい!と思い始めたLINEですが、ここのところはLINEのことで悩んだり凹んだりしているような気がします。 でも、みんなと楽しくLINEをしたいです。 私が既読無視を気にしなければいいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。
前回質問して回答をもらったアドバイスがとても心に響き気持ちが楽になったのでまた質問を投稿させていただきます。 僕は男にしては身長も低く顔も丸いことがコンプレックスです。 それに加え野球をやめてから運動をする機会が減り食べる量は変わってないため最近太ってきました(笑) 僕は彼女のお母さんとお姉さんにそれぞれまだ一回しかあったことはありません。 それでさっき彼女からお母さんとかお姉さんが 「彼氏身長低いねー、そこにしか目がいかんかったわ」 「野球部だったんでしょ?何か野球部っぽくないよね」 「顔丸いね、顔は中の中ぐらいだね」 なんて言ってたよって言われました。 最初は僕も笑いながら 「中の中って超普通の顔じゃん(笑)」 とか言ってたのですが、だんだん言われ続けるとやっぱりコンプレックスな部分なのでネガティヴな性格が顔を覗かせてきて少しずつ傷ついてきました。 テンション下がっとるじゃんとか言われましたがぶっちゃけ自分のコンプレックスをそんないろいろ言われてテンション下がらない方が難しいと僕は思うんです。 おまけにそれが彼女の家族の方だったらなおさらです。 コンプレックスが意外と長所だったり個性だったりって話はよくありますが身長低いとか顔丸いとかは個性かもしれませんが僕にとってはやっぱりコンプレックスでしかありません。 もし彼女の家族の方に面と向かってコンプレックスなど言われた場合、今回みたいにあからさまにテンションを下げるわけにもいかないとおもうので対策というかそういう場合の対応策で何かいい案があればアドバイスもらえると嬉しいです。 長々とした文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。 難しい質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
夜分遅くに申し訳ございません。 私は幼なじみがいて、小学生を経て、中学で一緒になれました。 でも、当時の無邪気さは半分消えてました。 怪我した猫を見て、「これは保健所行きだな」 と言ったことがびっくりでした。 その後、私と共に里親探しに協力してくれましたが。 クラスや先生の前では笑顔の彼女が、私の前ではかなり毒舌なのです。 そこで、人がみな自分のことを信じてるのかわからない、という思考が身につきました。 そして翌年の中学二年生では友達と呼べる関係の人ができず、クラスでグループを作るときは最後まで残り、移動教室は1人。 その翌年の中学三年。私を親友と呼んでいた友達とクラスが同じになりました。 しかし、そのときもずっと私は1人で、だんだんその子の人間関係を妬むようになり、人を簡単に信じられなくなりました。 私はピアノを弾けますが、音楽の授業の前にそれを弾いてとせがまれます。 最初は楽しかったのですが、私はまるでレコード扱いされているようだと思い始め、結局それからは、せがまれても拒否しました。 その頃から家族すら信じられなくなり、「殺そうとしているのでは?」なんて半分思い始め、ありえないとわかってても怖くなり、ケータイに拘束される毎日。 今では受験も終わり、幼なじみの彼女にも以前の明るさが戻り始めました。 でも、私は学校が終わって暇な時間が増えてから恐れの時間が増え、部屋にいることがほとんど。 今年から高校に進学しますが、もう今から不安です。 どうしたらこの思考から逃れられますか? よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
もっと人との繋がりを大事にしたいです。 ご縁を大事にしたいです。 色々と顔を出しては人間関係を築いていきたいと思うのですが、 人と関わっていたいのですが全部理想で。 今の私は必要最低限の範囲でしか行動せず、それでも子供達の関係上、人と会う時はあります。 でもよそ行きの顔で他人に入りもせず入ってこさせようともせず、ただ当たり障りの無い自分でいます。 だから知り合いも増えません。当たり前ですが交友関係も広がりません。 どういうわけか壁を作ってしまいますし、何より面倒くさくならないようにしてしまいます。仲良くなれば頼まれ事もするでしょうし、役員なんかも誘われたりします。 でも、そんな面倒くさい事もしてこそ人間関係や人との繋がりも出来るのだと分かっています。 結局私はいい顔をしてズルい人間なのでしょうね。 もっと、行動出来て人間関係が広がっていくにはどうすればよいでしょうか? きっと明日も1歳の子供と誰にも会わず散歩して終わるんだと思います。 もっと人と関わっていたいのですがどうも内にこもってしまいがちです。