hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お墓・仏壇」を含む問答(Q&A)一覧

ご先祖さま

ご先祖さまを軽んじているわけではありません。 感謝はしますが、その先に思う事はありませんし何も出来ません。 昔から実家の仏壇に手を合わせたりしていました。 しかし、結婚してから義実家のお墓やお仏壇などの面倒をみたくなくなりました。 理由は、親族の醜い争いが長年続いていたのが判明したからです。 争いのもと、というか争いの材料の1つにお墓やお仏壇が含まれていたしたので、そんな厄介な原因になったものに一切関わりたくないのです。 維持費も出せませんし、仏壇も引き受ける気はありません。 現在はその親族らとは絶縁状態にあります。これからも戻る事はありません。 会えば一触即発です。 昔は一族でお参りをしていたのがここ数年で無くなり 分かりやすそうだと思われたのか、 どうも私や家の家族にご先祖さまが要求しているらしいのですが 上記の理由で嫌悪しかなく応える事はしません。 また同じく私の実家の方も 私が分かりやすいのだろうと要求しているようですが 家を出た身ですからそこまでする気もありません。私のする事ではないと思ってます。 どうしたら私や家族には無理だと分かって貰えるでしょうか。 子供にもまわしたくないです。 出来ればもう関わりたくないのです。 主人も同じ気持ちです。 現実生活だけで手一杯なのに、あちらからの干渉もあり参ってます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

先祖の墓を探しています

タイトルの通り、先祖の墓を探しています。 父方の先祖の墓の場所が分かりません。正確には、あるのかないのかもわかりません。 簡単に状況を説明させていただきます。 私の父は20年程前、母は数年前に他界しています。 父方の先祖の墓があるのかないのか、そもそもその話をした事は一度も無いままです。 父は全く興味なかった様ですが、母は創価学会に入信しており、その影響もあってか(と疑っています)、墓参りというものに連れていってもらった事がありません。 私自身は創価学会には興味はなく、現在特定の宗派を信心しているという事もありません。 ※疑っているというのは、上記宗派は他の宗教を一切認めない、というと聞いているからです。 簡単に言ってしまえば、父方の墓に関する情報は全く無い状況です。 親戚にもある程度あたってみましたが、有力な情報は無しでした。 情報としてあるのは、父の母の母はなぜか大石寺(静岡県)に納骨されている、という情報と、父の父は戦死しており靖国神社に祀られている(墓とは関係無いですが)という情報だけです。 ご回答いただきたいのは…以下二点です。 ・精神的な悩みというより一般的な質問になってしまうかも分かりませんが、全く情報が無い状況で墓を探す事は出来るでしょうか? ・見つけることが難しい場合、私自身が死んでしまった場合の墓はどうすれば良いのでしょうか?前述の通り特定の信心は私は行っておりません。適当に用意するものでも無く、かと言って無理から何らか信仰するのも違う様に思えます。 私自身はともかく、家族(妻・子供)もこのままの状況では困ってしまうと危惧しています。 ちなみに特定の信心は行っていませんが、先祖を敬う気持ちは持っているつもりです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

他人の子供を新しいお墓に入れてる事に疑問です。

主人は2人兄弟で5つ離れた40歳の兄がいます。その義理の兄には6つ年上のバツイチ子持ちの彼女がいます。3人いたんですが、知的障害の長女が水難事故で4年前に亡くなりました。それをきっかけに交際している事を母親に話し、籍をいずれ入れたい人として紹介したのですが、義母は離婚している為片親だからと舐められたくないのといずれは結婚するからという理由で墓を建て彼女の子供を納骨しました。私は籍を入れてからでも遅くないのでは…と思ったのですか。 案の定、4年経っても籍を入れないままです。 私は、知らない家の墓にたった一人でお墓に入れられてる長女が可哀想に思えて仕方ありません。頻繁にお墓参りしている様子もなく、生けてある花はいつも造花です。 『あなたには関係ない』と言われればそうなんでしょうが、気になってしょうがないのです。 先日、不思議な事に『お墓に行かなきゃいけない』と突然思い、気付いたら花とお線香を持ってお墓にいました。お参りをしたら自然と涙が出てきました。 お墓に入ってる長女はどう思ってるんでしょうか?この子の為にいい形にする為に私に出来る事はあるんでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

納骨について

先月、父が他界し、遺言で、お坊さんも呼ばず、火葬葬で済ませてほしいとのことだったので、葬儀を行ったのですが、火葬をする前に納骨の件で、父が姉のために70年近く前に買った墓(現在は母も納骨されています。)の住職に連絡すると、「戒名もつけず、お経も上げないのであれば、納骨は出来ない」と言われ、現在も、納骨できないでいます。戒名もつけず、お経も上げないと自分の家の墓に入れることができないのですか。前の住職の時に頼まれて墓を購入し、その際、戒名もつけず、お経も上げなくても、他の宗派の人でも構わない。お布施も気持ちで良い。と言われ、頼まれて買ったと父が言っていましたが」と聞くと、永代供養であり、所有権はなく、登記などもしていない。何か言いたいのであれば、沖縄で住職 もしている顧問弁護士から内容証明を送る。過去同じようなことがあったが、一切認めていない。前の住職はでたらめなことをしていた。」と言われました。姉や母の際は、戒名もつけ、お経も上げたのですが、今回は故人の意思に従い、しなかった為、納骨出来ない状態です。購入した時の条家もないですし、現在の住職になってからも見たことがありません。真言宗の寺です。良い助言お願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

遠方での納骨について

はじめまして。 一昨年年末、昨年年始と立て続けに母方の祖父母がなくなりました。 祖父母は信じている宗教が特別ないようでしたが、毎晩必ずお仏壇に手を合わせている人だったのでお仏壇から宗教を特定し(浄土真宗 西本願寺派でした)、お坊様の派遣サイトでそちらのお坊様を探して来ていただきお式を祖父母宅近くの神奈川であげました。 その際、お墓(祖父が建てたものです)が九州と遠方だったことと母がしばらくここに置いておきたいと言った為、本日までお骨を自宅に保管し手を合わせてきました。(すぐ納骨しなかったのはマナー違反かもしれませんが…) しかし先月で祖父母ともに一周忌を迎え、そろそろ納骨しに行こうか、となりました。 そこでお聞きしたいことが2点あります。 1、お骨の運び方はどうしたら一番ベターでしょうか 納骨には私(20代)と母で行きますが、母は足が悪く、私が2人分持つことになると思います。これがなかなか大変そうなのです。 ゆうパックで送ることができるらしく、正直気持ちに抵抗があるのですが母の事や私ひとりだと丁寧に運べないことを考えるとそちらの方がいいのかな?とも思います。 また必ず今のままの大きさの骨壷で運ばなければならないのでしょうか? 2、納骨の際はお坊様にお経をあげてもらわなければなりませんか 派遣でお呼びしたお坊様は神奈川県内に住まれている方で九州までお呼びするのは難しそうです。 お坊様は必ず納骨の際はいらっしゃらなければならないでしょうか。 お墓のある霊園は市営のもので、私は九州に縁のあるお寺様はいらっしゃいません。 不勉強なもので、言葉づかい等誤用があるかもしれませんが、本当に困っておりまして、お知恵を授かれますと嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

仏壇を前にしての悩み

これから軽め・重め問わず、色々な事を質問していきたいので、どうぞよろしくお願いします。 私はぶっちゃけ寺というTV番組を、深夜枠のときから見だして、仏教や寺との付き合いに興味を持ちました。 その影響でリビングにある仏壇の前に、ちょくちょく気が向いたとき、座るようになりました。 しかし、私の家は日蓮宗ですが、いざ仏壇を前にすると、いろいろ悩みがあります。 1,正しい作法を知らない。  お鈴の仕方。  南無妙法蓮華経は何回?  他に仏壇で唱えるべきお経。  その順番など。 2,日蓮宗では南無妙法蓮華経と唱えましょうと言っているが、意味も分からず唱えることに疑問。  本のタイトルを唱えて、本の内容は知らないのは滑稽さを感じる(法華経が、今を生きることの大切さを説いている、というのは何となく知っている) 3,家族はこういうことに無頓着、皆がテレビ見ている中、仏壇の前に座って南無妙法蓮華経と唱えると、かなり恥ずかしい気持ちになる。  20代一般人の自分が、仮に熱心に仏壇でお勤めしていたら、ちょっとヤバイ奴だと思う。自分でも友達にそういう人がいたらヤバイと思う。 など、単なる疑問や、体裁に関しての悩みが多いです。 最初は、勝手がわからずに南無妙法蓮華経と、唱えてました。 ですが今では恥ずかしさや、よくわからないまま南無妙法蓮華経と唱えることに、モヤモヤした気分になることから、一人の時に、線香一本上げて、チーンして、手をさっと合わせて、逃げるように後にして終わりです。 仏教をヤバイ宗教とは思わないですが、一般人が、特に若い人が、少しでも宗教に熱心だと、ヤバイ奴とみなされる日本社会の影響だと思います。 信者という言葉自体が、現代では負のイメージですし。 どうすればいいのか、どう考えたらいいのか。 まとまりのない質問文ですが、宜しければお答えよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3