ご遺骨をどうすべきか
今年の春に、最愛の夫を亡くし2人の小学生姉妹のいる母子家庭となりました。
お寺さんとの付き合いなどはなく、また、遠方の義母の方にもお墓はなく、亡き義父は永代供養墓で合祀されています。主人の葬儀と49日の法要はネットで見つけた葬儀社さんに寺院派遣もセットでお願いしました。
葬儀手配の際に宗派などを問われ、無宗教・戒名無しでも葬儀ができることを知らなかった私は、1番自宅に近いお寺さんの宗派(臨済宗妙心寺派)でお願いしました。
ですが、お墓を検討しはじめてすぐ、
自宅に1番近いお寺さんではお墓が持てそうにないことがわかりました。姉妹の将来や経済的な不安もある中で、数百万のお墓など負担が大きすぎます。
義父の眠る永代供養墓に入れてもらうことを考えたのですが、宗派が違い(浄土真宗本願寺派)、他宗派は埋葬できないという規約があるそうです。
改宗することは可能なのでしょうか?
また、改宗してそちらに入れてもらうとなった場合
今の自宅にある仏壇やお位牌は、全く意味のないものになってしまうのでしょうか。
できれば別で大切に供養したいです。
他にどうすべきか、ご指導いただきたいです

有り難し 18

回答 2