お墓について
親の納骨で、お墓を購入するか、合祀墓にするかを迷っています。
合祀墓にする場合は、個別に納骨する方法など色々な方法があるようですが、今のところ、個別の納骨は考えていません。
お墓を購入できるお金は残してくれたので、お墓を購入してあげたい思いが強いのですが、
一方、親を供養する思いが大切で、納骨は合祀墓でも同じでは、という思いもあります。
また、合祀の場合、色々な人の遺骨と混ざってしまうのも、少し、複雑な気持ちもあります。
お金の使い方に関しても、親が一生懸命働いて、残した大切なお金です、
亡くなった親の為に使ってあげるのが良いのか、
それとも、亡くなった親は、残った者に有意義に使ってもらいたいと思っているのか?
良く分かりません。
また、残った家族の意見も、墓購入派、合祀墓派で分かれています。
お坊様にお伺いするのは微妙な質問かもしれませんが、ご意見伺えれば有難いです。
因みに、当方、無宗派です。
以上、よろしくお願いいたします。

有り難し 15

回答 2