学生の頃から、「人は何故生きるのか、人生とは何か」を考えるようになり、自分なりの答えとして、「世界、社会に何かを遺すこと」という結論に達しました。 自分の行い、作ったものが、他の人の役に立ち、笑顔にできるなら、自分が生きた意味があるだろうと考えるようになりました。 30代後半で、他の人にはできないような大きな仕事を達成して、燃え尽き症候群といいますか、他の人の人生の手伝いをしようと思うようになりました。 40代半ばになり、欲が減衰し、自分のしたいことがなくなり、食事すら面倒に思うようになりました。 未だ独身ですので、女性一人幸せにしていないと考えることもできますが、過ぎたる欲は不幸を招くとも言いますし、特に意中の女性が居るわけでもありません。 平均寿命で考えると、まだ人生の折り返し地点ですが、満足感と無欲で、この先40年どうすればいいのか、悩んでいます。 この手の疑問は、様々な経典・古典に通じていらっしゃるお坊さんが答えを持っているのではないかと思い、相談させて頂きたいと思いました。 お忙しいところ恐れ入りますが、道標、お導きの程お願いいたします。
長文失礼致します。 『生きる』ことを面倒だと思うようになり、 もう何をしたらいいいのかわからず苦しいです。 会社での人間関係に大きな悩みを抱え、 病院で安定剤をもらいながら 何とかギリギリの状態で仕事をしていますが このまま変わらない、 先の見えない将来にとても不安感があります。 また不安・緊張・ストレスによる精神的な不調から 慢性的な体調不良に悩まされており 常に自分の体調面や将来の心配で、ここ数年楽しいことの想い出が まったくありません。 転職する勇気もなく、仕事を辞める決断ができない自分にも 情けなさ、不甲斐なさを感じ自己嫌悪に陥っています。 また周囲の人たちに対し強い劣等感を持ってしまい そんな自分をさらに嫌ってしまいます。 両親、兄弟はいますが、自分は独身・一人暮らしで 休みの日や、仕事から帰ってきた後には 何ともいいようのない孤独感・不安感を感じてしまいます。 特に休日はちょっとした時間が空くと 過去の自分の言動を後悔したり 起きてもいない先の心配が頭の中を占め 心から休むことも難しい状況です。 他人には八方美人で『自分』という人格を殺して接し 嫌われないように、揉め事が起きないように、波風立たぬような 生き方をしてきました。 なんというか『自分』というものがない状態だと思います。 本当の自分とは何なのか、何がしたいのか 考えれば考えるほど、深みにはまってしまい、苦しさが増えるばかりです。 自分を変えるため、いろいろな自己啓発系の ストレス対策や考え方を変える方法などを 努力し実践しようとしましたが、 どれも性格を変えるほどの効果を感じられず、 やはり自分はこのまま、ずっと苦しみを抱えたまま 生きていかなくてはならないのか... と察した瞬間、 『生きる意味ってなんだろう』・『生きるって面倒だな』 『このまま生きていて何になるのだろうか』と 思ってしまい、急に怖くなりました。 死にたいとまでは現在のところ思いませんが そうなってしまわないかという怖さもあります。 人生楽しいことばかりでないことはわかっていますが 自分には苦しみしかないのか、という絶望感を感じとても辛いです。 どうかこのような自分に、救いの言葉、アドバイスを いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
初めまして。同じ宮城県に住む者です。旦那は39歳、息子18歳、娘15歳。まだまだ手をかけてあげたい特に娘が甘えん坊で置いて行くのが辛いです。今月の8日に極めて深刻な場所に癌が出来てますと言われ、やんわり余命宣告とも取れる話をされました。手術が大変困難で完治ではなく延命治療だと。家族に向けて毎日、自分の思いを日記にのこしています。家族がこれを読んで私がどれだけ家族を愛していたかということを忘れて欲しくないカラです。 それは私が勝手に押し付けた感情ではないかと悩んでいます。逆の私の物や気持ちを置いて行かないほうが良いのでしょうか。仏壇に手を合わせ、お墓まいりに来てもらうだけで有難いと思い満足した方がいいのでしょうか?
仕事と人生(生活)どっちを取るかと言われると私は即答で人生と答えます。(簡単に分けられないのはわかっています。) お坊様たちは修行と人生どちらをとりますか? ふと歴史の本を読むと昔の人は宗教関係なくけっこうガッツリ修行の道を歩んでるように思えます。イエズス会とか三蔵法師とか命がけですね。 時代が変わった現代ではどうなのかと疑問に思いました。
考えれば考える程、わかりません。 私は何故生きてるのか?この先、何の為に生きなければいけないのか? 今、心から安まる場所がないんです。 朝、職場に向かう車の中が1人になれる場所です。このままどこかに行ってしまおうかなんて考えたり…親に相談すれば、働くのはお金の為、生きて行く為。確かに現実問題はそうかもしれないけれど、私は素直に受け入れられないんです。働いてお金を稼いで、生きて…何の意味があるのか? この世界で、死を認められたら私はすぐ死を選びます。生きたいのに生きられない人には申し訳ないですが。 きっと私を責める人がほとんどでしょうが、私にも私の過去からの苦しみ理解してもらえる人がいるならわかってほしいです。
はじめまして。 私には発達障害とうつの疑いがあります。 働けず病院に行くお金もないので、ただどうしようもなく生活しているだけなのですが。 子供の頃から、何か弱音を吐くたびに親に叱られていたので、もうわかってもらえないものなのだと、諦めるようになりました。 その所為か、人に自分の気持ちを吐き出すことが苦手で、うつになった今でもたくさんの不安をどうすることも出来ず、毎日泣き疲れるまで眠れない日々を過ごしています。 誰かに話を聞いてもらいたい。 受け止めて、励まして、背中を押してもらいたい。 味方になってもらいたい。 生きててもいいんだよって言ってもらいたい。 家族はたくさんいるけど私は出来損ないなので、ひとりぼっちです。 友達や(専門学校を中退したので今はいませんが)担任の先生も考えましたが、その人にはその人の生活があり迷惑が掛かると思うと出来ませんでした。 カウンセリングや無料の電話相談は予約が取れないし、どこもいっぱいで。 もう苦しくて駄目です。 ひとりぼっちじゃ頑張れないです。 出来損ないはやっぱり死んだほうがいいんでしょうか。 どうにか楽になれる方法があったら教えてください。
私はつい先日、卒業しました。親元を離れる時が近づいています。 最後のHRで、3年間の思い出をみんなが発表しました。そのあと家に帰ってみるとこれまでを思い返して、自分には取り柄というものが周りに比べてないのかな...とふと思いました。 私はあまり喋りません。友達と呼べる人と久々にあっても、なんか、自分の望む自分でいられないっていうか...学校でずっと静かにしているのが当たり前だったので、あまり素直になれないです。 周りは卒業生はすごいなみんな、運動部に入っていて、足が速い人。面白い人。めっちゃ優しい人。勉強ができる人(努力ができる人、自分は怠け癖があって...勉強は好きなのにどうしてだろう...)どんな人とも分け隔てなく話せる人(友人はそんな感じ。私は素直になれず、人見知り...)......。みんな個性に溢れる人たちで、うらやましいなと感じます。 でも自分は?運動部は生まれてこのかたできないし、勉強だって、すぐに甘えてしまう...。悔しいですね。うらやましいと同時に。周りに憧れてばかりで、自分の生き方が見つけられません。どうかこんな自分に、励ましの言葉を頂けたらなと思います。なんだか毎日心が空っぽなんです。
現在既卒で就職活動をしているニートです。 文章を書くのが弱くて読みづらくてすみません。 今までの人生を振り返ると、 小さい頃から死にたい消えたいと思っていました。 高校入学まで周りの大人が敷いてくれたレールを疑わずに歩いてきました。 次の進学先で親と揉めたことで、自分の心が完全に消えてしまったような気がします。結局実家から通える何の努力もせずに入れる大学に通いました。 4年間掛けても自分はこんなとこに居るはずじゃなかったと受け入れることが出来ませんでした。 いよいよ就活になって自分を見失った状態で上手くいくはずもなく、現在に至ります。 必要とされるより不必要とされたい。 他者からの期待されるのがつらい。 本当は20歳になるまでに死のうってそれだけは決めたのに、決めていたはずなのにまだ生きていることで自分の考えていた人生からも外れて何をしたらいいのか分かりません。 もう何がつらくて泣いているのかも分からないけど涙が止まらない日が続いています。 自分の存在を自分で認められない、もうやり直せない人生なら死んだ方がマシだと思っています。 結局書き出してみたところで何に悩んでいるのかすら分かりません。ただ誰かに何でもいいから聞いて欲しかっただけかもしれません
いつもお世話になっております。 私は耳にや目に負担をかけると将来性まともな生活を送れなくなります。 わかってますが、いま電話を受ける事務仕事していたり、パソコンと1日向き合います。 でも、いまはずっと小説を書いていたんです。 オタクだからイベントにもいくし、なかなか貯金ができません。 実家暮らしのアラサーです。お金は入れてますが、こんな生活をしていたらいずれ身体がぼろぼろになり、一人でいきていけなくなりますよね。ただ、どうしても小説を書いていたんです。お金を貰えるようになるかはわかりません。好きなことばかりしている生き方をしたら、ダメですよね。 でも書いてないと恐怖や不安に潰されそうです。ただ、聴力や視力が衰えるのを待ちたくないんです。 耳に負担かけず目に負担にならない仕事なんてないですし。 逃げられないならせめて好きなことばかりして夢中の途中で死にたいです。
6年前の初春に故郷へ帰り、この長い年月は私自身の生活や健康だけでなく仕事について様々な出来事があり、再び故郷を離れ私自身の原点となった仕事で再チャレンジを志し新しい土地へ一歩踏み出したばかり。 不安もありつつ新しい土地でのチャレンジを楽しむ気持ちは長い年月に忘れていたことを彷彿とさせています。 最寄り駅まで見送ってくれた母、玄関で立ち話をした両親は何を思い何を感じ思う想いを馳せているのか…父が静かな二人の時間になった時に何だかお通夜みたい…その言葉をメールにて拝見した時に一抹の淋しさを感じた。 しかし、その言葉は新しい土地でしっかりとチャレンジを…の気持ちを込めての親心なのかも知れません、今の私は感じます。 少し淋しさを感じたように見えた両親、しかし両親もご先祖様から代々生きる力、ご縁を引き継ぎ、幼い頃に大きく見えた両親の背中や存在が往くばかりか小さくなったよう見えた瞬間でもありました。 私自身が出来ることは新しい土地で健康に過ごせ原点となる仕事を精一杯することが両親だけでなくご先祖様に向き合う気持ちという名の原動力になると感じます。 思う想いの気持ちを馳せながら。
今年大学三年生になります。 生きる意味について度々考え、その度に足踏みしネットや書籍を漁っているうちにこちらのサイトにたどり着きました。 私は働くことが嫌いです。職種を問わずとにかく働くことが嫌いです。世の中のパーツとして、意思を持たない機械としてただ使われることが耐えられません。ですが働かなければいけないのが社会の構造である事もまた理解しています。 こんなことを話すと「甘えるな」という言葉を頂戴しそうですが、苦しい思いをして(甘えないで)まで生きる意味とはなんなのか分からないのです。 趣味でしょうか、恋人でしょうか、お金でしょうか。考え続けていたら分からなくなって終いには死んでしまえばいいんじゃないかと考えてしまいます。 理想通りにいかない世の中であるとわかってはいるのですが、わかっているからこそそんな世界を生きてなんの意味があるのかと考えてしまいます。 具体性のない質問で大変恐縮ですが回答して頂ければ幸いです。
半年前、家族に捨てられました。 父母弟がいました。 今までは自信を持ってどこにも負けない仲良し家族だと思っていました。学生時代や前職など、典型的ないじめられっ子体質な私はあまり社会の輪に溶け込めず人間関係に悩んでいました。そんな私を支えてくれていたのが家族の存在で、生きる理由でした。貧しい家庭でしたが、楽しい日々でした。 ですが、些細な事がきっかけで喧嘩をし、それに尾ひれが付き家を追われました。今は一人暮らしをしています。年末に仲直りをしようと歩み寄ろうとしました。向こうも歩み寄る気配はありましたがすぐに後音沙汰はなくなりました。悲しくなりながらも月日が経ちました。 昨日のことです。 私は車にはねられ救急搬送されました。 朦朧とする意識の中で『娘が事故にあったんだから、さすがに家族は心配して来てくれる、いいきっかけだ』と思いした。救急隊の人が父に電話を掛けてくれました。「娘さんを救急搬送してます、来て頂けますか」帰ってきた答えは「勘当してるので、拒否します」 一通りの診断などが終わり、一人で日常生活を送るのは難しいという事で看護師さんが今度は母に電話をしました。「娘さんは骨が折れてます。とてもつらそうです」帰って来た答えは先程の父と同じ、そして向こうから電話を切られてしまう始末。20も後半になるというのに人前で泣き崩れました。 一人暮らしで頼れる人もおらず、親にも見捨てられ、身体も自由に動かず、お金もなく、この半年の間に色んな不幸に苛まれ、生きる事の価値が分からなくなりました。不幸の後にはいい事があるよ、生きてればいいことあるよ、と慰めの言葉を貰いますがここまで来ると素直に受け止める事ができません。 死にたい、とは思いますが臆病なので自ら命を絶つ事ができません。ですが、この生を全うする原動力も気力も何もありません。この不幸の中には理由があるのでしょうか?この不幸の中どうやって、これから生きていけばよいでしょうか。
死にたいと言うわけではないのですが、生きていくことは本当に大変なことで、特に将来に希望や欲望もないので、早く人生が、終わらないかなあと、最近よく考えています。 平均寿命から見ると、あと、40年以上生きていかなくてはならないと考えると、ゾッとします。 勉強も頑張ってそれなりの資格も取って、仕事もバリバリやったし、子供も産んで育てる経験もした。家も建てたし、浮気で苦い経験もした。 これで、もういいんじゃないかと思ってて、これ以上生きていくことが辛いし、きついし、何もないと思います。 生き急げるものなら、そうしたいです。 残りの人生をどう過ごすべきなのでしょうか。
今年26になります。 声優を志していますが、年齢的にも今年がリミットかと思っていますが特にこれといって踏み出すことができません。大きなオーディションを受けるつもりですがそれも受かるかは分からないし…。声優になれなければ生きている意味がないというくらいには望んでいる職なのに今まで特に行動できなかった自分もこれから確実に声優になるための行動を思いつけない自分も嫌いです。 また、話は変わるのですが、恋愛経験が一切ありません。あまり異性(同性もですが)を恋愛対象として好きになったことがありません。もう女性としての価値もないのに恋愛経験がない自分も嫌いです。 もう生きる意味が見い出せない、というより自分自身に意味や価値が見い出せなくて生きていたくない、死んでしまいたいと思います。 それでも最期に何か生きる意味を見出すことができるでしょうか?
死にたいと思っているわけではないのですが何のために生きているのか何を成し遂げるために生きるのかがわかりません。 世の中には生きたいと思いながらも死んでしまう人がおり、私の友達、恋人にも過去にいじめられてその傷が残っている人、授業料や制服代を払えず日本人であるのに貧困に苦しんだ人もいました。 私は幸運なことに親に大学まで行かせてもらい不自由なく過ごすことができました。そういう方々がいる中、私は何をしなければいけないのが、何が私の使命なのか考えても答えが出ませんでした。 現在、就職活動中なのですが「やりたいこと」があるわけでもなく、将来の目標なども定まっていません。いづれ人は死にます。でも今は生きれています。「生を謳歌する」「命を燃やす」とはどういうことなのでしょうか??
私は幼いころより「生きる」ということについて疑問を持ってまいりました。 物心ついたときにはすでに生をうけておりますが、どうして生きてゆかなければならないのか?が、わかりません。 親にも「どうして生きていかなければならないのか?」 と何度も尋ねましたが、回答をいただいたことはありません。 とりえず人様にご迷惑にならないよう生きてきましたが、もう疲れました。 「いなくなる」ということのなんと難しいことでしょう。 なぜ死んでしまうことはこんなに難しいのですか? 誰かに迷惑がかかると思ったら死ぬことすら難しいです。 そういう人間社会だからしかたないのでしょうか? 生まれてきたら生きなければならない その意味が分かりません。 生きていくことに意味はないのかもしれません 生きていくということに理由はないのかもしれません 疲れてしまいました。
大好きな人が、若くしてお亡くなりになりました。 その方は、本当に良い人でした。 男女問わず誰からも好かれていて、私はその方にあこがれを抱いておりました。だから亡くなられた事も受け止められない自分がいます。 苦しくて、いつもその方を思い出す度に涙が出てきます。 もう会えないのがつらすぎて涙が溢れます。 良い人は、早く亡くなってしまうということを聞きますが、人は生まれてから死ぬ時が決まっていると聞きました。 人によってなぜこの様に死ぬ時が早い人と遅い人がいるのですか?
正社員で20年働き、独身で1人暮らしです。 両親ともに健在ですが、成人してからは1人で生きていけるように頑張ってきました。 婚約者に裏切られても相談したり頼ったりせず乗り越えてきました。 昔から「生きる」ことに疑問を感じており、ずーっと頑張って生きていくことに疲れました。頑張らなければいい・・・生きていくためには働かなければなりません。仕事は頑張らないとできません。仕事をやめたら生きていけないでももう疲れました。 死ぬことも簡単ではないし・・・ 消え去りたいです。
初めてご質問させて頂きます。 私は中高と、主に男子から言葉のいじめ(行動もありましたが)に遭い、容姿への強いコンプレックスがあります。 大学生になり、化粧も服装も勉強したのですが、周りには綺麗で可愛い子が多くて、流行りの服は可愛い子しか似合わないと思い、結局暗い地味な服装をしてます。そのため、同じ学科の男子集団からまた高校の時のように「キモい」「ダサい」と嘲笑されてしまいました。 友達はほとんど彼氏がいて、21歳なのでやはり性の話にもなるのですが、私はこの歳なのに、キスすら経験がなく、「純情だから分かんないか笑」「真っ白な人だからこの話はやめとくわ笑 刺激が強いだろうし」など遠回しに馬鹿にしたようなことを言われます。 いじめられても毎日学校に行って、上京して自分を変えたかったのに結局、誰かに馬鹿にされたままなんです。 容姿はもうどうにもできません。ただ、頑張ってきた自分を幸せにしたいんです。「私は誰にも愛されない」「このまま独身で閉経するだろうな」という思考をやめたいです。 だけど、いざ好きな人とご飯行けたとしても、今までの異性からの悪口のせいか、疑い深くなってしまい、「この人はきっとあとで今日の私とのご飯のこと笑い話にするだろうな」とか考えたり、私自身も素直になれなくて、何故かいかに自分が性格悪いかを話してしまったり…結局、2回目のご飯もなく、終わりです。 自分で自分をこじらせてしまってるのが嫌です。どうしたら素直になれるのでしょうか。楽しい人生とは言わないけど、普通の女の子として笑ってみたいです。こんな私でも幸せになれる道はあるんでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ございません。
離婚してもう2年 家族が出てゆき今は戸建てに一人暮らし 広すぎる。売るにも半額ぐらいにしかならないので ローンが残る それにここには 思い出がたくさんある しかしながら最近家に居る意味が分からなくなって 寂しさばかり残っている 思い出にすがらないように 出た方がいいのかな?