hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生きる意味」を含む問答(Q&A)一覧

自分のせいで生きるのがつらいです

自分の傲慢で怠惰な性格のせいで毎日が苦しく、このまま人生が続くならいっその事本当に死んだら苦しまなくてすむのではないのかと考えています。22歳の男です。私は母の意向で中学受験をする為幼い頃から塾にずっと通っていました。勉強は大変しんどく、これがずっと続くなら死ぬのも悪くないかもしれないとも思いましたが、塾に通っていたお陰で小学校ではトップクラスに頭が良く、自分は優秀だという優越感から何とか乗り切りました。その結果私は中学受験で第一志望の全国的に有名な学校に合格しましたが、ここから一転し周りは当然自分と同じかそれよりも勉強が得意な生徒ばかりにも関わらず、私は中学受験が終わったことで完全に勉強をする意欲を失いました。その後、中高6年間まともに勉強せず結果として大したことの無い大学に進学し大したことの無い会社に就職が決まりました。中学受験をしたことで無駄に高い自尊心が固定されました。しかし努力は根本的に嫌いで、理由は自分で考えると2つほど心当たりがあります。1つが中学受験の勉強の辛さが頭に残り生理的に嫌いになったから。2つ目が自尊心が高く努力をして失敗した時、自分が凡人以下だと認めざるを得ないのが恐ろしいからです。それに加えてストレス耐性が非常に低く、ちょっとしたことでも動悸がし、夜は眠ることが出来なくなります。まとめると、自尊心が高く理想を妥協することが出来ないが同時に努力をすることも耐えられず、理想と現実のギャップを感じ、ストレス耐性の低さが更に辛さを増強しています。この三つの要素が混同することで生きるということが詰んでいるのではないのかという絶望感すら感じます。正直な話、自分が凡人以下の才能しかないということは頭では分かっています。そもそも中学受験なんて発育の速さに左右されるため、優秀さの証明にはなりえません。それに加えて努力が苦手でストレス耐性も低いため人材価値は低いでしょう。これを認めることが出来れば生きるのが楽になるでしょうが、心が弱く認めることが出来ません。 そして、自分の性格の問題にも関わらず、最低なことに、こんなに辛い世の中に自分を産んだ親が憎く感じてしまうような自己中心的な性格です。 自分が凡人だと認めて楽になりたいです。どのような考え方をしたらよいのでしょうか

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

2度目の不倫

初の投稿です。 現在、小学生の2人の娘がいます。 2度目の不倫がバレて約1ヶ月が経過しました。 1度目の不倫は5年前、夜の呑み屋の仕事を紹介された事がきっかけでそこで、11歳年上の独身の男性と出逢いました。 一緒にお酒を楽しんでいるうちにお互い好きになって行き、お付き合いが始まりましたが、主人が私の異変に気付き、彼とのLINEのやり取りから、主人にバレてしまいました。 その時、離婚する話しも出たのですが、これから子供達の為にも頑張っていこう!と話し合い、離婚する事は免れましたが、主人が彼を訴えて80万円の慰謝料を彼が主人に支払う事で解決しました。 その後、主人が単身赴任する事になりました。 単身赴任直後、友人が呑み屋を経営する事になり、週末だけ出勤をお願いされ、手伝う事になりました。 そこで、5つ年上の既婚男性と出逢いました。 彼は私がシングルマザーだと思ってて、私もその方が仲良くなれると思い、主人の存在を隠してお付き合いをしていました。 彼と夜のお泊まりデートや、ランチデートをしている時は楽しくて、このまま時が止まればいいのに、と心の底から思いました。 でも主人が単身赴任から帰ってくる日が近づき主人の存在を隠せなくなり正直に話したら、彼はもの凄くショックを受けていましたが、お互い隠して続けて行こうという事になりました。 主人が帰ってきて、この時も私の異変に気付き、今度は探偵を雇い彼との仲がバレてしまいましたが、決定的証拠となるホテルの出入り写真を撮られてなかった事、彼の連絡先も押さえられてない事で彼の身元が分からず彼を訴える事は出来ませんでした。 この時も離婚、慰謝料の話も出ましたが、主人は「お前しか居ない、大好きだよ」と言ってくれて全てを許し、家族の為にやって行こうと言ってくれました。 こんな主人に心から感謝をしないといけないのですが、毎日彼の事が頭から離れません。 彼と過ごした楽しかった日々を思い出しては寂しくなります。 彼に戻りたいとかの気持ちでは無くて、彼と過ごした日々が忘れられません。 家族の為、主人の為に早く忘れないと行けない事は分かっています。 こんな毎日が嫌です。 今後私はどうすれば宜しいでしょうか。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

どう生きればいいでしょうか

30代後半女です。もう生きる気力がありません。将来に不安や孤独感が消えずどう生きればいいかわからなくなりました。消えてしまいたいです。 私は人が嫌いです。物心ついた時から父の母へのDVを見て育ちました。私自身も幼稚園から高校生になるまでずっといじめにあってきました。人前に出ると震えや赤面など症状がでるようになり(今思えば不安障害や男性恐怖症だったかもしれません)自分も人も大嫌いになって引きこもるようになりました。 そんな中父が他界。母は弱い人で仕事をしておらず、2人で年金暮らしをすることになりました。母は甘く、私に仕事をしろとも言ってこない人でした。 引きこもってる間に絵を描いていたらそこそこ見れるようになり、20代は絵を描いて自費出版で本を売ったり、仕事の依頼を受けたりして個人事業主として生きてました。人に否定され続けてきましたがそこだけは評価され、私自身もここだけは自分が好きでした。 絵は私の生きがいであり、アイデンティティでした。 しかし30代で乳がんになり、胸の一部を摘出し、母も倒れて看たりしてるうちに、次第に絵の方もうまくいかなくなりました。 そして30代後半になった一昨年、母が亡くなりました。家族は誰もいなくなり、親戚も疎遠で天涯孤独になりました。 それでもここから再スタートだと思い、関西から東京に出て個人事業主として再度頑張ろうとしたものの、コロナで本の販売機会を失い収入は激減。現在貯金もなくなり家もボロ家に引っ越すことになりました。 絵はもうだめかもと思い他の仕事を探してますが、絵しか描いてこなかったので社会人としての経歴もなく、この歳なので絵などのクリエイティブな仕事にはつけません。介護や清掃などかけ離れた世界のバイトしかありません(人嫌いの私が介護を出来る気もしません) 家族も夢もアイデンティティもお金もなくなり、将来ずっと違う世界のバイトでギリギリの生活が続くのかと思うと、生きている意味を失いました。恋人もできたことがない、結婚も諦めてます。 甘えだと思われるかもしれませんが、将来の絶望感と孤独で生き方がわからなくなりました。もう生きていたくない簡単に死ねたらいいのにと思ってます。 私はどう生きればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

考えることができません。

お忙しい中目を通していただきありがとうございます。相談は2回目です。長文ですがご了承ください。 自分で考える力がなく、好きなこと興味があることも無関心になり、人と話してても空虚です。家族とはオウム返しか愛想笑いで返すことしか出来ません。 原因は分からないことがあるとすぐに聞いてしまい、問題があったら誰かが助けてくれるのが当たり前で、自分で考えることをしなかったからだと思います。学生時代も友達といても他人の会話に同調する形で入ってノリでコミュニケーションとってました。先日片付けをしていたら「相手の立場になって考えて」と中学時代クラスメイトから渡された手紙を見つけ、今もできていない自分に絶望しました。 家族に嘘をついているようにしか感じられず、ほぼ無表情で座るか、無言で食べるか、スマホをいじるかの自分に家族みな呆れているのが分かります。でも何も気力がわきません。 生活能力も全くなく、温室育ちでここまできてしまいました。家族がサポートしてくれているのは嬉しいのですがそっけない返事しか返せません。 ただ指示されたことに身体だけ動かしてばかりで頭は空っぽです。働いてないし目標もないのででもう何もかも終わった、無力だと感じながらただ時間が過ぎています。生きてる理由が分かりません。夜中になると生き続けてることに苦痛を感じ、妹が同室で寝ているのですが唸ることが抑えられません。自分の身の回りのことも理屈で考えられずボーっとしてしまいます。免許もなくお金もないため外出する予定もありません。働きたい、と両親には伝えていますが指示がなくては動けない自分は本当に働けるかも分かりません。 考えるって動きながら会話しながらどうやってできるのですか。 何からどう考えれば良いかも分からず、原因も改善策を考えられないと堂々巡りです。価値観を知るワークも妹に頼んで手伝ってもらいやってみましたが、一人でいる時の具体的な記憶がないので思いついた言葉をあげ「〇〇な感じ」のように形容詞ばかりの中身のない会話でした。アドバイスを受けても「なんか違う」などの返事ばかり出てきて「手伝ってあげてるのに相手に失礼」と言われ、ごめんとしか言えませんでした。 就活は何もせず終わり、将来の予定もなくお金もないしこのまま家を追い出される前に消えた方が良いのでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

もう生きるのが辛いです。

#生きる意味 #生きるのが辛い 初めて投稿させていただきます。私は24才です。しかし未だに無職。卒業してからやりたいことが分からず、ただ転々とバイトをしています 毎回ブラック企業にあたって会社と上手くいかなくてて、毎回短期で辞めてしまいます。私自身おどおどして自分に自信がないし、バイト辞めて、カード代も払えないのにストレスで使って結局自分で払っても足りない分は親に払わせてしまっており、もうどうしようもないクズとしか思えない。やりたいバイトがあるのですが、受かりません 私には向いてないのでしょうか 親に負担をかけてるだけ 生きてる価値はあるのかなと思ってしまいます かといって自分に自信を持つ方法はわからないし、できることをふやして積み重ねていくしかないと言われますが、すぐ辞める人が積み重ねるの難しすぎて他の方法はないのでしょうか…? 周りも彼氏や彼女ができてつきあったり、結婚するといっていたり、円満にいっているのに、私には彼氏いない歴=年齢です 私が意志が弱いばかりに変な男ばっかりに引っかかってしまい、男性から嫌な思いをさせられてしまいます。 正直このまま幸せになる気もしないしいじめにあったり、人から避けられたり、友人に縁を切られたり、友人に私の知らないSNSアカウントで、悪口をかかれたり、ここ二年間で祖父や小さい時から可愛がってくれてた近所のおじさん、最近は親戚のおじさんが亡くなってしまい、正直、祖父とか生きたかったようなのでそういう人に命あげて自分が死ねるシステム的なのがあればいいのにななんて思ってしまいます。 いままで、散々な思いしてばっかで正直これ以上幸せにもなれる気しないです。 もう全部に疲れてしまいました。 甘えて逃げてるのも分かってます…。 精神科やカウンセラーなど色々とやってきましたが、薬漬けにされ副作用がでてしまったり、もう面倒見切れないと追い払われたり解決しなかったり金銭面の関係でなかなかいけず、周りにも相談ができません。 母は鬱で死にたいというとめんどくさいし、父はそんなの甘えだ精神の人間で相談できないですし、頼れる友達もいません。 誕生日を迎えてもおめでとうも言わないぐらい影も薄い人間ですし、こういう問題は本人しか解決できないとおもうのですが、自分ではもうどうすることも出来ず… どうしたらこの気持ちが解決するのかわかりません…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

生きるのも死ぬのも嫌な時は、、

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は現在29歳ですが、これからの人生を生きるということに迷いがあります。 なぜ迷っているのかをお話しする前に、私の生い立ちを書かせてください。 私は本来あまり喋らない性分ゆえ、小学生時代はいじめっ子の標的でした。 そのため中学に上がる際には、いじめられたくないという思いから、本来の自分よりも明るく振る舞い、他人に嫌われないようにすることを第一に心掛けました。 また、親が厳しかったことからも、親の機嫌を損ねないようにすることを無意識にしていました。すると、気づいたときには、嫌われない・怒られないように他人の顔色ばかりうかがい、自分のやりたいことなど何もない主体性のない人間になっていました。 中学・高校時代は幸いなことに友達にも恵まれ、勉強部活恋愛全てにおいてとても充実していました。大学受験も成功し、就職も無事できましたが、特に入りたかった企業ではありませんでした。 そして働いて数年が経つころに、先述した自らの主体性のなさに気がつきます。 そこから自分のやりたいことは何だろうと考えたのですが、そう簡単に見つかるわけもなく、生きる意欲だけが削がれる堂々巡りが続きます。そこに、愛犬の死が訪れます。 身近な存在の死は幼い時に祖父を亡くして以来で、非常に辛いものでした。そしてこれ以降、人生において特にやりたいこともないのに、これから先には家族や友人の死、自分自身の老いなど、向き合いたくないことが沢山待ちかまえているとなると、もう生きなくても良いのではと思うようになりました。 既に書いたように、非常に充実した学生時代を過ごしました。十分楽しんだと胸を張って言えます。しかし、私が死ぬと悲しむ人がいるため、簡単に自ら死ぬことはできません。 生きる意味がわからないながらも日々頑張って生活している人が多数いることはわかっていますが、多数がそうしているのだからそれにならって頑張りなさいというのは腑に落ちないのです。常に多数派が正しいとは限らないからです。 自分自身が納得する結論は出ないと思います。主体性がないので、やりたいことが見つかることはきっとありません。 しかし、生きるべきか死ぬべきか、生きるならどうするべきか、途方もない難題に苦しむ日々が嫌になりました。少しでも楽になる方法はありますでしょうか。長文失礼しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

生きるとは。生きてる意味とは。

初めまして、唯鈴と申します。 私は現在大学四年生で、今は春休み。 成績がでるのを待っている状態です。 実は私は高校、大学と母に決められ通っています。 母は私がどういう仕事に就くのかも、決めたい。そういう人です。 私は中学3年生の時、受験に挑むべく小学生の頃から習っていた塾の夏合宿に参加しました。 朝の3:30から夜の8:30まで朝昼晩ご飯の休憩時間、あとは勉強の3泊4日の合宿に心が疲れてしまい塾を辞めたいと母に言うと母は公立に行くのが当然なのだと辞めさせてはくれず、それ以来勉強嫌いになりました。 まだ勉強嫌いなだけなら良かったです。 死にたい。 中学3年の夏初めてそう思い、首を吊る事も覚悟しました。結局はこうして無様に生きているのですが。 何のために生きてるのか。どうして呼吸してるのか。大学4年になった今もわからないのです。 母とは今でも仲は悪く、仕事で何かある度あたられ、都合のいい時は使われる。 娘とは、子供とはなんだろうと考えることも増えました。 その上、一応単位が無事に取れれば卒業する身なのですが、就活を一切しなかったため卒業後はニート。 楽して生きていける事など決して無いことも理解しているつもりです。 でも生きている事が不思議で、辛くて苦しくて。死にたくて。 働く自分も想像できなくて、でも奨学金も返さなきゃいけなくて、父に申し訳ない。 死んだら奨学金返納するのは父になるのかと思うと死ねなくて。大学なんか行かなきゃ良かったと思うけど、大学でできた友達は大事で、優柔不断な自分が情けない… どうして生まれてしまったんだろう。 生まれなきゃ良かった。 親不孝でごめんなさい。 きっと産んだことも、家族になったことも後悔させてしまうんだと思うと苦しいです。 何でこんなどうしようもない私みたいなゴミが生まれてしまったんでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1