自分の嫌なところも受け入れてみたら生きやすくなるよと言われますが 過去の行いを許せずに自分を受け入れることができず苦しいです。 過去のことを思い出そうとすると悪い行いばかり思い出してしまいます。 幼少期にほかの子のおもちゃがうらやましく持って帰ってしまったことや、 学生時代他人を装って憧れの人に手紙を送ったり。まだたくさんあります。 自己肯定の話をしていると自然と涙がこぼれてきてしまい、 過去につらいことがあったはずだから思い出してみてと言われます。 この行いのことを話すことができません。 自分の行いのせいでこうなっているのだからと進むことができません。 本当は、許したいです。 許すことは悪事を肯定していることになる。と考えてしまいます。 過去のことを思い出しても苦しくならずに、楽しい思い出を思い出せるようになりたいです。 私に何かできることはあるのでしょうか?
はじめまして。 24歳、社会人女です。 私には社内恋愛で1年すこし付き合っていた彼がいましたが、私の期待で押しつぶしてしまい、振られてしまいました。 それから約1年経ちますが、彼を傷つけてしまった過去を筆頭に、過去に生きている中で関わってきた人すべてを傷つけていたのではないかと不安になります。 私は幼いころから父親に厳しく育てられました。許されるというよりも、基本的には囲いに入れられている感覚でした。 幼いころから父親のことがあまり得意ではありません。(感謝はしていますし、人間的にも素晴らしい人ではあると思います。) 私が愛情を受け取るのがへたくそだからなのか、人を愛する思いやりという部分が自分には欠けているのではないかと思ってしまいます。 正義感が強すぎて、正論で人を傷つけることが多かった人生のような気がします。頑固で曲げられない性格、視野が狭くてよく人の意見に聞く耳を持たないような性格です。 付き合っていた時のことはもうよく思い出せないのですが、とても優しく大切にしてくれた彼のことを、わたしは大切にできていなかったのではないか、だから振られたんだと自責と自己嫌悪がすごいです。 昔から、人を見下す癖があったと思います。自分は人と違うんだという優越感に浸りたかったのだと思います。 今になって、そのブーメランがとてつもない勢いでかえって来ています。 変わらないといけないことはわかっているのに なかなか過去の呪縛から抜け出せません。 思いやりがない、かかわると人を傷つけてしまう、恋愛なんて私がしたら相手を不幸にしてしまうと、そういう考えが頭をはなれず、ずっと自己嫌悪に駆られています。 変わりたいので転職もかんがえてますが、自分がいい女になれる自信がありません。 この自己肯定感の欠如はどうしたら報われるのでしょうか。 他者欲求が必要なくらい、自己承認ができません。 生きているのがつらいです。 明日しんでもいいような気持ちになることがよくあります。 どうかご回答よろしくおねがいします。
30代医療従事者です。2週間前に仕事で、医師強く指導さられることがありました。そこから、仕事のことが頭から離れず、何日か不眠になりました。 最近は寝れてはいるんですが、8年前に起こした仕事のミスが離れなくなりました。このミスは命に関わる問題でもあったのですが、気が動転し、私は人に伝えるタイミングを逃してしまいました。 その後は何かが起こったわけではありませんが、なぜあのようなことをしてしまったのか、後悔と罪悪感で毎日苦しいです。 仕事でも、似たような現場になると緊張して不安になります。不安になりドキドキし、仕事がちゃんと出来てないのか不安になり、2週間前に指導されたことでもこの先うまく行かなかったらどうしようと考えてしまいます。 子供が二人います。目の前のことをしっかりしたいのに、気持ちがなかなかついていきません。主人には、こんな私にイラつかせてしまっています。精神科とか勧められて、この先前を向いて行きたいです。
最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。
現在、社会人4年目です。精神的な体調不良を原因に、仕事を休職中です。 体調不良の原因としては、 ・今年度4月に今の職場に異動してきて、前とは全く違う仕事をやっている。仕事をまた一から覚えることに苦労している。 ・自分の直属の上司とうまく行かず、毎日厳しい言葉をかけられる ・地元から遠く離れて働いており、近くに仲のいい友人などがいない だと自分では考えています。 社会人であればこれぐらいの試練はほとんどの方が経験していることだと思いますが、私は乗り越えることができず、現在退職を考えております。 私は我慢強いことだけが取り柄だと思っていたので、自分に対して残念な気持ちでいっぱいです。また休み始めた時も、急に休んでしまったため、仕事の引き継ぎ等できず罪悪感でいっぱいです。上司は精神疾患に理解がないので、「きっと怠けているだけだと思われている」と考えてしまい、悔しい気持ちが込み上げてきます。 こういった自分に嫌気がさした時の、心の持ち方を教えていただきたいです。 乱文で読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
自分を信用できません。 最近いじめが内容のポスターや漫画を見ると自分もしてしまったんじゃないかと思います。 小六のとき、仲良くなりたい男の子がいました。私は仲良くする方法がわからなかったので執拗に話しかける、関わることしかできませんでした。 そんな行動をしたので今その男の子は私のことが煙たい存在でしかないと思います。 しかし、その行動がその男の子を傷つけてしまったとしたらそれはもういじめなんじゃないかと悶々と考えしまいます。 それか、自分で覚えていないだけで小さい頃にいじめをしていたのではないかと 自分で自分が怖くなります。 だから、私は周りから嫌われているじゃないかと思います。 そしてそう思うと、とにかく人の目に触れたくないと、影に向かおうとしてしまいます。自分のやりたいことも、こんな自分がやったらバチが当たると思い、躊躇してしまいます。
大学卒業後数年ひきこもりをしています。 公的な支援なども受けましたがうまくいきませんでした、自殺願望が強くなっています。 コロナもあって支援などもすくなくなっていて悲観的です。どうすれば良いでしょうか。
家の前のマンションが事故物件かもしれないという話しを知り気になり仕方ないです。何も知らずに6年住んでいますが先日ふとした事で知りました。もう7年も前ですが,事故は本当にあったみたいですが,その方が助かったのかお亡くなりになったのかは分からないのに勝手に色々と想像して辛くなってしまっています。 玄関の目の前のマンションなので,出かける時など目にする度に上記の事が頭をよぎり,嫌な気持ちになり辛いです。 引越す事もできないのでこの先何十年もこの嫌な気持ちを毎日するのかと思うと気持ちが沈んでしまいます。 私の性格なのか,悲しいニュースや辛いニュースなどを見たりした時にその話から色々と想像して辛くなってしまい自分自身を追いつめてしまっています。 今回の件も事故があったのは事実ですがそれ以上の事は分からないのに勝手に想像して怯えたり嫌な気持ちになる自分の思考にも本当に嫌気がします。 どうしたら気持ちを切り替えて過ごせるでしょうか。アドバイス頂けますと助かります。どうぞよろしくお願いします。
相手とは結婚する事が出来ず、1人で子育て出来る自信がなく決断しました。ですが、手術前まで産む事を迷っていましたが中絶しました。後悔しています、この子を産んで会いたかったと泣いてしまい夜も寝れないです。そして、誰にも相談が出来ず一人でいる時が辛くて彼に助けを求めますが、彼には居場所があって私との関係を切りたい様で更に孤独を感じ悲しくなります。自業自得なのですが、お腹にもういないんだと思うと寂しさと罪悪感で涙が止まらず、胸が苦しくなります。出来ることなら、今度授かった時この子であって欲しい、たくさんの愛情を注ぎたいです。またこの子に会うことは出来るのでしょうか。辛い今ひとりが怖くて彼にはそばにいて欲しいと思ってしまいます。彼にも責任はあって一緒に向き合って欲しいと思いますがダメな事でしょうか…。
この前20歳になりました。自分では大人の仲間入りだーと楽しみな気持ちでいました。しかし気持ちの面では全然大人じゃなく寧ろ子供以下のことをやってしまいました。 私は母子家庭で、母との仲は良好です。母が「オンライン授業は何時から何時まで?」と聞いてきて「〇時から〇時だよ」と答えました。 母「昼ご飯食べる時間はあるの?」 私「うん。あるよ」 こんな会話をした数時間後にまた同じ会話を母からし始めました。昼ごはんの準備を考えていた母の気持ちが分からずに、私はずっとYouTubeの動画を見ていて、邪魔をされたと思っていました。 私「だからさっき言ったじゃん。」 そう言うと母は大激怒して叱られました。 母「あんたはそうやって機嫌をコロコロ変える。祖父母の家でもイライラするのは分かるけどこの家であんたが機嫌悪かったら私はどうしたらいいの?流石に私も怒る。ずっと前から言ってるけど全然そのくせ治ってないよ。大人になりなさい。」今思えばその通りでした。でもその時に私が思ったことは、そんなに怒らなくていいじゃん、うざい、そろそろ子離れした方がいい、一人暮らしだったらもっと自由に暮らせるのに、こんな風に思っていました。 その後に後悔と自分をとことん責める時間が来ます。自分は親に甘えすぎた。反抗期の子みたいで恥ずかしいしみっともない。こんなのが大人になったらこれからどう生きようか。死にたいまでは思わないけど消えたい、さっきまでうざいとか思ってた自分を殺せるなら殺したい。夜中に涙を沢山流しながら頭の中でずっと思っていました。 私は恐らくHSP(人よりも繊細で敏感な人)の体質があります。でもこのイライラと人に八つ当たりすることはどこにもHSPに関する事に書いていなかったし、実はこんな体質じゃないかも、これも甘えなのかなと思ってしまいます。 長々と書いてしまいましたが後悔しか残ってないです。自分に素直になって母に謝りたいです。そしてこんな自分が大人としてこの先生きていけるでしょうか。よろしくお願い致します。
10年以上前に、ペットが逃げてしまいました。(家族が誤って逃がした) 小動物なので、生存している可能性はとても低いと思います…… 誰かが大事に飼っているなんて事あるでしょうか?ありえない妄想ですよね。泣けてくるだけです。 すぐに死んでしまったのか、まだ生きているのか、、どちらかでしょうね とても悲しいです。きちんとお別れしたかった。どうすればいいですか?
私は今高校2年です。2年になってから1ヶ月に数回程定期的に学校を休んでしまいます。 理由は今のクラスに馴染めていないからです。 虐められているわけではありません。 私は今のクラスでの友達作りが上手くいかず、休み時間はだいたい1人で過ごしています。 でも周りはとても楽しそうに会話をしていて、私だけ浮いているんじゃないかと泣きそうになります。1年の時は友達もクラスに沢山いたので余計辛いです。 部活には友達がいるのですが、その友達が新しいクラスでの人と楽しそうにしていると、私だけ置いていかれているような気持ちになります。 父に相談したのですが、友達を作りに学校に行っている訳では無いから勉強をしろと叱られました。 確かにそうなのですが、私にとって友達が居ることで、私がここにいてもいいという安心感を得ていた部分もあるので父のように割り切ることが出来ません。 また、学校に行くのが億劫になってつい先日も休んでしまったのですが、ちょくちょく休んでいるせいで部活の人にサボりだと言われます。 自分でもそう思います。 でも、どうしても、朝ベッドから起きようとすると胸の辺りから何かが出てくるような、息苦しさで耐えられないんです。 関係ないかもしれませんが、歯を磨いたりお風呂に入ったりするのも億劫になって、シャワーを浴びるだけでもその過程がとても辛いものに感じるようになっています。 お風呂に入らず寝てしまうから、余計学校は行きたくないと思って休んでしまいます。 誰かに言えば、そんなことで休むなんて甘えだ、恵まれているのに傲慢だと言われる気がして相談できません。 頑張っているつもりなのですが、父はネガティブなことばかり言っているからだと怒るので泣きそうになります。 どうすればいいでしょうか。
私は他人の評価(他人の目?)を気にしすぎて行動出来なかったり嫌悪感でいっぱいになることが多いです 身内からも「気にしすぎだよ〜」と言われるのですが、気にしすぎてることを頭の中で理解しててもやはり怖くて解決できません バイトを始めようにも「迷惑をかけるんじゃないか」「自分には向いてない仕事かもしれない」と思ってしまいもう1年以上は働けていません また私の好きな趣味やハマっているものが否定された時にすごい嫌悪感でいっぱいになったりします、もちろんそういうのを見なければ良いや気にしなくて良いというのは至極正論なのですが、どうしてもスルーできずモヤモヤする気持ちが居残り続けます 他人の評価や他人の目が気にならなくなる考え方などあれば教えていただければ幸いです
今から30年くらい前に友達の弟を虐めていました。 私は小学生の頃から未就学児くらいの年の子が嫌いで、よく一緒に遊んでいた友達に2~3才までくらいの弟がいたのですが、友達が見ていないところで沢山虐めていました。 上に乗って体重をかけたり、顔に落書きしたり、げんこつで叩いたり、外にいた時は水たまりに座らせてみたり…… 泣いても素知らぬ顔して友達に「なんか泣いてるよ~」と言ったり。 大人になり子どももできた今、そのことを思い出す度申し訳ない気持ちでいっぱいになり、胸がギュッと痛くて苦しくて… 本当に本当に後悔しています。涙が出てきます…。 その友達とは私が卒業後に引っ越ししたこともありもう連絡も取っていませんし、連絡先も知りません。 とても苦しいです。 私はこれからこのことにどう向き合っていくべきなのでしょうか?
こんにちは。 いつも色んな方の問答を拝読させて頂いております。 私の悩みについてになりますが、私はとても劣等感が強い人間だと思います。 それを隠すために虚勢を張って、うそをついて、他者を攻撃し、他者を見下し蹴落として生きてきました。そうでもしないと自分が保てないのです。他者より優れていると思えないと、自分に価値を見出せなかったんです。 しかし今、たくさんの人を傷つけてしまった事、そういう風に生きてしまった事を後悔しております。 こういう生き方をしてしまった私には、誰にも信用されず友人すらいません。一緒に暮らしている恋人もいますが、その人にも攻撃的になってしまい、これ以上一緒にいると苦しめてしまいますし、私も苦しいです。人を傷つけたくないのに、それ以上に自分が可愛くて傷つきたくないという、自己中心的な心があるのです。 人を傷つけてしまう自分が大嫌いです。 本当は優しくて思いやりのある人間になりたいです。 変えるためには、自分の弱さと向き合う、戦う、これしかないと思うのですが、やはり自己中心的な心が出てきてしまい、打ち勝つことができません。頭の中が真っ白になって、自分を守るために酷い言葉が出てきてしまいます。 劣等感を捨てて、人に優しく生きるには、どうしたらいいでしょうか。
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 去年の9月頃から急に無気力になり、仕事を月に半分ほど休んでしまう状況が続いています。 仕事の内容も、人間関係も特に不満は無いのに何故仕事に行けないのか…と休む度に自分を責めてしまいます。 もともと休み癖があり、それが酷くなったのだ、自分が怠けているからしっかりやらないと、と思うのに、朝になるとどうしても行きたくなくなって休んでしまいます。 勤め先にも迷惑になってしまうし、辞めた方が…と思い一度上司に相談したのですが、人材不足の為か分かりませんが、うまくはぐらかされてしまい辞めることが出来ませんでした。 正直このまま今の仕事を続けていても今のようにずるずると休んでしまうのが目に見えていて、他にやりたい仕事をぼんやりと見つけたのに今の仕事を辞めてその仕事に就いても、同じように一度休んだのがきっかけで今と同じように休んでしまうのではと思うと怖いです。 それに、仕事を辞めて新しい仕事に就けるのか、また就いた後のことも色々と考えてしまいます。杞憂が凄いです。 皆が仕事に行きたくないと思う中でもきちんと仕事に来られるのに、皆と同じように働けない自分が悔しいです。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。 よろしくお願い致します。
僕は中学生あたりから強迫性障害を患っています。高校を卒業してからだいぶ収まったのですが、このコロナ渦でまた再発してしまい病院に行き軽い統合失調症の疑いがあるとも診断されてしまいました。再発してから以前より症状が強くなっている気がします、何とか薬を飲んで周りにはばれないように振る舞っているのですが、自分の頭から不安なこと不謹慎なことが頭から離れられずこのまま自分が自分でなくなるのではないかと最近特に思うようになってしまいました。 正直ここで相談させていただいてるのもこの状況下で弱音を吐ける場所がなく、ふと思い相談させていただきました。自分は幸せなことに家族や友人など周りにとても恵まれています。だからこそ自分には何もないことやいつかこの幸せが崩れていくのではないかという不安が拭えず日常生活においても些細なことでとても不安に感じてます。お医者さんにはカウンセラーで治る病気ではないといわれたのですが、自分のなかで誰かに聞いてほしいという思いから書き込ませていただきました。文章がまとまっておらず申し訳ありません。
病気で、実母が倒れ、植物状態となり、1年半が過ぎました。その間に父も亡くし、 人の優しさや、醜さにも触れ、精神的にはきつかった一昨年。昨年は、ある程度日常になり、こんな普通で良いのかと。 仕事、子育て、家事をしていますが、毎日、実母の事を考えます。心筋梗塞後、植物状態になった母。病院での1人での生活。動けない、話せない。意識不明と言われても、耳は聞こえる。昨年、病院の計らいで、会えた母。症状が進んで、障害が重くなってしまっていました。手は拘縮し。 私自身、自分を責め、精神不安定になる事もありました。家で、診てあげたいが、そこまでの覚悟は、相当な事。場所を移動して、母に何かあったら。経済的な物もある。今の状態が親戚一同ベストな事。 私は、普通にご飯を食べて、笑ってもいる。 母は、苦しいかもしれない。何か、話したいかも。助けてあげられない。心に蓋をして、毎日過ごしてます。 思うと、胸が締め付けられ、自分が危うくなります。 一生懸命育ててくれた母に、これで良いのか。申し訳ない気持ちが。 悲劇のヒロインぶるなとも言われました。 そうですね、世の中、もっと大変な人はいます。 相談もしました。自分の生活を大切にしましょう。精神不安定は、親も喜ばないと。 時々、空虚です。現実は、キツイ。子供に同じ思いをさせたくないから、笑顔で、生きてます。が、1人のとき、涙が止まらず、やる気がでません。 私、何か人にやったんですかね。傲慢な時はあったかも。でも、普通に生きてきたつもりです。 正直、母の姿はツライ。でも、本人が1番ツライかも。分かりません。 でも、私は、どんな現実でも、一生懸命生きてくれてる母の生き様を、きちんと見届けて、私なりに支えていきたい。それだけです。 こんな考えで、私は、生きていって良いのでしょうか。間違ってますか。 気持ちの持ちようのアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
ご相談ではご丁寧で優しい御言葉を頂きありがとうございます。 甘えからまた来てしまい大変申し訳ありません。 存在価値が無く生きる資格がないのに生きておりました。役立たずで消えたいのですが未だに勇気が出ません。 毎日が憂鬱で辛いです。 両親を悲しませたくないのに過食の辛さから母に八つ当たりしてしまい喧嘩ばかりです。 昨日は今まで以上に過食に走り、周りが考えられない程に食べてしまい体重が大幅に増えてしまいました。 その後はなかなか眠れず今もパニック状態です。 先日は希死念慮であまりにも精神的に苦しく会社を早退してしまいました。 消えたいです。 生きる事に疲れました。 今すぐ消える勇気が出る御言葉を頂きたいです。お願い致します。 お叱りの言葉は控えて頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
現在高3で受験生です。 ここ6年ほどずっと、生きていたくないという思いを抱えながら生きてきました。 私は中学受験がうまくいかず、父親にはよく怒鳴られ殴られ、小学校や塾の先生とも衝突ばかりで、小6の時に恐らく軽い鬱状態に陥りました。 そのまま受験に失敗したので、地元の中高一貫校に進学しました。(受験をさせてもらえた上、私立に通わせてもらうことがどれだけ有難いことかは理解していますし、親にもとても感謝しています。) しかし校風の厳しい学校で、どちらかというとマイペース、というか協調性のない私は全く馴染めず、先生方には問題児と認識されていました。 そんな調子である上に、私はそもそも学校というシステムが苦手で、教室にいるだけで精神が摩耗され、毎日がとても苦しかったです。通学に片道2時間かかることもあり、怠惰さからすぐ不登校気味になりました。人生に少しも希望を見出せませんでした。 中1の冬に初めて自殺を真剣に考え、中2で首を括りましたが、意識が飛びそうになった瞬間怖くなり、未遂に終わりました。その後も何回か出来事が引き金になっては突発的に死のうとするものの、恐怖に打ち勝てずに完遂できたことはありませんでした。一度親にバレて、カウンセリングに通ったこともありましたが、あまり意味はありませんでした。 死ぬことすら満足にできない弱い自分に死にたくなります。 私は比較的恵まれているという自覚はありますし、もっと苦しい問題を抱えている方がたくさんいるのに、この程度で死にたいと言っていることが、甘ったれとも思います。 ですが、どうしても死にたいという気持ちが消えません。私は弱い人間なので、この暗くて悲しい世の中でこれからずっと苦しみながら生きていくよりも、死ぬ方が遥かに楽だろうと思ってしまいます。 もうすぐ共通テストです。 大学に合格し、迷惑ばかりかけてきた家族を安心させたい思い、受かれば人生をやり直せるかもしれないという思いもあります。 なのにここにきてまた、気持ちが沈んでしまいろくに勉強できていません。 机に向かって泣きながら何時間も呆然としている日々です。 なんてどうしようも無い人間なんだと毎日思います。 死にたいという気持ち、苦しい気持ちを抑えて、希望を持って勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか。