hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

これからのこと

以前、自分の生き方について質問をさせていただき、そのまま宙に浮いたような心地で毎日やり過ごしてきました。 その後、せっかくご丁寧な回答をいただいたにも関わらず、結局自殺未遂のようなことをしてしまいました。失敗してからというもの、縊死しようと毎日自分の首を自分の手で締め、意識が薄まって力が入らなくなる、というのを繰り返しています。同じ境遇の方からすれば本当に死にたいなら紐を使うなり飛び降りるなりすればいいと怒られてしまいそうですね。 こんなことをしていることを誰かに知られるのは恥ずかしいので、夜中に自分の部屋で静かに行っています。 今の時代、一言でもこのようなことを匂わせるような発言をすればメンヘラだとか、もっと酷いと基地外などと言われますよね。ネット上であれば尚更です。私自身、実際その通りなのではないかと思うこともあります。しかし、考えれば考えるほど自分ではもう、どうすることもできません。別に自分のことを可哀想だとは思っていません。誰かに同情や心配をして欲しい訳でもありません。もうそんなことはどうでもよくなってしまいました。もはやこれは悩みではないのかもしれませんが、ただこのどうしようもない、という気持ちをただ吐き出したくて仕方がなかったのです。 場違いであったのならごめんなさい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうしたらいいか分かりません。

未成年の頃レイプ被害にあった際姉と母親が鬱病で、sexに幸せを感じるようになってしまいました。 ずっと掛け持ちで風俗で働いていたのですが、今の職場の皆様が優しく綺麗さっぱり足を洗い過ごしております。 ただ、当時に出来た借金と当時に知り合った男性からの付きまといが最近あり親には知られたくないので相談ができません。 幼なじみの異性からも性交を強要されていて、誰とも連絡が取れないところへ逃げたいです。 自宅も姉の彼氏が毎日家にいて、気を使う毎日で安らげません。 過去を知られるのが怖いです。風俗時代を知ってる人が今のお客様にいらっしゃるのも恐怖です。 会社の人は理解し関わらなくていいようにしてくれていますが会いにこられるのも苦痛です。 死にたいって思うことが時々出てき、借金返済のために生きている毎日です。 住み込みで遠くへ行こうかと考えています、寂しくないように職場のアルバイトの年上の方が一緒に転職をしてくれると話してくれ(その子にも事情が多く実家を出たい)悩んでいます。 今の職場が好きで更生してくれて存在を否定しないでくれて店長の役職も与えてくれ感謝しかないです。 でも、逃げないと自分が壊れていく気がします。 自身の存在意味が見つからなくなってしまいました。 家族にも、貴方がいなくても世界は回るから好きにしなさいと言われました。 元々私の家は自由に全員過ごしているので仲もよく、悪い意味で言われた訳では無いと思います。 自由にして結末は幸せを掴んで終わりなさい。とよく言われます。 今後仕事は辞め逃げても良いでしょうか? それとも今の周りの人間関係をどうにかして職場や家にいた方が良いのでしょうか。 全ての過去に後悔しかありません。 今の職場に出会って前を向けたことも今となっては後悔を感じてしまいます。 どうしたらいいと思いますか?何が一番自分を幸せにしてあげれると思いますか? 天秤で例えると 逃げたいと今の職場が好き で均衡を保っている状態が辛いです。 どちらか助言で私に道を教えて頂きたいです。 断れない自分を取り繕ってしまう自分を変えることも出来なく現状維持が精一杯です。 このままだといつか殺されてしまいそうな不安も拭えません。自分で自分をも殺してしまいそうです。 当時を知っているお客様が今の職場で性交渉の話をして来る事もあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

知的障碍者としての労働

こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は軽度知的障害でありただいま障碍者枠でとある職場で働かせていただいております。(正社員です) 4月で働いて4年になりますがなんとか働いています。 ですがやはりいつまでたっても仕事はミスだらけでよく注意を受けます。人にはできるだけ親切にしているつもりですが その事で同僚から聞こえるように陰口を叩かれ落ち込む事もしばしばです。 しかしもっと嫌なのは注意ばかり受けるとつい怒りを露にしてしまうことです。(否定ばかりではなくたまには自分を褒めてほしいというエゴかもしれません) 私を指導してくれる人はシングルマザーで働きながら子供を養っている立派な方です。 その人を自分のせいで傷つけてしまうのではないかと思い二重にショックを受けてしまいます。 そんな時はできるだけその怒りに気づくサティーを心がけていますが気づきの力が弱いのかなかなか心がおいつかないのが現状です。 障碍者として努力して克服できるものとどうやってもできないものの 境界線がわかないのです。 中途半端な障碍者である自分が苦しい。 どうかアドバイスをいただきたいです。 私は五戒守っている仏教徒です。 チューラパンダカ尊者はテーラーガータを読む限り明らかな知的障碍者ですが心を整え阿羅漢となりました。 そんな彼を見習いたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1