私は先月、職場のお局によるパワハラで病み、退職しました。 新卒で入社し1年と数ヶ月しか経っていない状態で辞めてしまったことに対して悔しいし、情けないという気持ちでいっぱいです。 前の職場で優しく接してくださった人たち、私を高く評価してくださった取引先の人のことを思い出すたびに申し訳ない気持ちになり、悲しくて涙が止まりません。 体調が回復したため今月から転職活動を始めましたが「また同じ目に遭ったらどうしよう」と考えてしまいます。 求人を探したり合同説明会や会社見学に行くなど、毎日何かしら行動をしているにも関わらず、1ヶ月間働いていない状態のため、「自分にできるのだろうか」「長く続くだろうか」と働ける自信が持てず、中々エントリーまで踏み込めません。 さらに趣味の副業(イラスト・ハンドメイド作品の販売)をこれからも続けたいと考えているため、即売イベントがあるときに有休がとりやすい会社…となると探すのが難しいです。 転職活動を一旦中断し、職業訓練代わりに単発のアルバイトをして自分にできそうな仕事を見つけられれば…と考えていますが、両親は正社員以外は認めないタイプで「そんな余裕があるならさっさと就職しなさい」とガタガタ口出ししてきます。 醜い嫉妬ですが、実家暮らしで派遣社員・フリーターをしている友人が羨ましく感じてしまいます。 【ここからは辞めた理由の詳細】職場にほぼ毎日不機嫌アピールをしてくるお局(独身・もうすぐ40歳)がおり、仕事中の舌打ち、物への八つ当たり、大げさな溜め息、悪口っぽい独り言をブツブツは日常茶飯事。特に繁忙期や残業が確定した日はエスカレートするので、上司も怖気づいており、お局が遅刻(無断)しておきながら謝罪もせずにデスクでメイクを始めたり、仕事中にイヤホンで音楽を聴いていても注意しません。(上司曰く注意したこともあるが、お局が聞く耳を持たなかったそう。) 特に私は新人だからか、見せしめのように他の社員の前で怒鳴られたり、雑談でも「勉強できなさそう」「よくこの学歴で正社員になれたね」「変わり者だね」とよく嫌味を言われました。 しかし、機嫌の良いときは優しいし、仕事を熱心に教えてくださったり、お局の指導のおかげでできる仕事が増えたりと感謝することも沢山あります。だからこそ、「自分が仕事ができないせい」と考え込み続けてしまいました。
おはようございます。 私は今年強い衝動性に駆られることが多く、たくさんの失敗をしており 対面での占いとはどんなもんだろうと3000円払ってやってみたのですがとても不快な気持ちになってしまい 占いの結果に気持ちが引っ張られて自分の決断が出来なくなりそうで暗示をかけるのかと怒りが湧いてくるようになりました 結果は以下のことです 生年月日は女の数字 福利厚生のある仕事をしろ 転職を繰り返すタイプ(当たってはいるけども朝っぱらからこんなとこ来てるから推測できる) 指図されるのが嫌い(というより自分が発達気味で何度も注意されることから人と関わりたがらない) 兄弟三人いる(いません) いい学校出た?(真逆でええす) 趣味が複数あると言ったら器用貧乏で天才ではない、仕事しながらやったほうがいいなどありきたりなこと言われました 好奇心があるから何でもやっていて何かが違えば天才だったのかなとか、一部の凄い人との共通点を持ってる気がして楽しかったのに くそったれアイデンティティを踏みにじったな 腹が立つのは、暗示のように感じてしまい、自分がそれまでやっていたことを否定された気持ちになったことです 何より生き方を模索していた中でこんなことを言われたわけです もっと今を肯定してくれるものだと思っていたからです 将来なんて知らねえよボケ イかれた世の中普通に生きてたら生き残れねえ気がしてるからだ 最初からやんなきゃ良かった 占い師こそ地獄に落ちろ、嫌悪感と憎しみでいっぱいです 同時に仏陀の占いに対する見解は正しかったと思い出しました 一度かかった暗示を消す方法はありますか?道端で野糞してやろうと思ってます 良いこと言われるまで違う占い師回ってしまいそうです 毒を以て毒を制す的な
元夫からのDV被害で逃げて転居を繰り返して 娘は発達障害、記憶はないのに元夫そっくりの言動です。 通院もしてやっと落ち着けそうな場所に住めて 頑張ろうと思っていたのに、 娘の言動行動でフラッシュバックも起き悪化 周りからは甘えていると言われ始めました。 夫に見つかったら家族の矢面に立って刺される覚悟で生きてきた私の、何が分かるというのでしょうか。 5年生ですが留守番も出来ませんひとり親で、児童デイサービスを利用しており送迎時立会が必要だったり 思うように働けません。 元々は人と接するのが好きで、介護の仕事をフルタイムでしていました。 娘の事と体調不良もあり、動悸がしたりで好きだった介護の仕事も少ししか出来ていません。 甘えていると言われる始末。物も覚えられないので、生活の事もあり軽作業の仕事ででも 家計を支えたいのですが 身動きが取れず、甘えていると言われています。 人との関わりや、助けて貰った縁等は大事にしてきたつもりです。 なので大変だった時期に沢山お世話になった今の職場を自分から切ることが出来ませんでした。 それが甘えていると責められました。娘の激しい反抗期と、職場のお世話になった人のガン発覚が重なり。 身動きできず少しのお仕事で育児しながら頑張ってきていたのを 遊んでサボっている、気楽な子育てだと言われ心折れてしまいました。 娘の暴言は朝夕毎日で、心身ガタガタの状態で仕事に行っていました。本音では、娘が不穏状態の今、自分の体でも対応できる仕事に代わって頑張りたかった。 心身の状態や、見た目では分からない発達障害の子供の育児の大変さは言い訳でしかなく 躾がなってないからだと責められました。 発達障害のよくある誤解で、一生治るものではなく健常児の何倍も手も時間も掛かり、癇癪もしょっちゅう起こされ誰の理解もえられません。 甘えるつもりもなく、普通にせめて働いて生活安定させて、子供と向き合いたかっただけなのに、全部甘えで言い訳だと言われてしまいました。 ずっと今死ねたらどんなに幸せだろう…そう思いながらギリギリの心で生きていたのに 疲れてしまいました。 私は弱い人間だからこんな事になり 娘も巻き込んでしまったのでしょうか… 前世で余程酷いことでもしてしまったのでしょうか… 消えてしまいたいとばかり思ってしまう毎日です。弱い親ですね。
短期間での再質問で大変恐縮です。 私には過去にやってしまった罪があります。 以前頂いた回答で、仏教の懺悔滅罪という言葉を教えて頂きました。 忘れたり開き直ったりするのではなく、過去の事は心に留めておき、 もう二度としない、変えられない過去を悔やむのでは無く、これからできる善や徳を積んでいく事が懺悔であるという認識でおります。 体力の衰えなども少しずつ進んでいる両親には今までの恩を返すよう、ささやかながら出来る事や協力をしています。 仕事でも自分の役割を考えて時には我慢し、時には後輩の勉強の面倒を見たり、人を選ばず、親切心を持つようにしています。 上記のように善は積んでいるつもりですが、毎日意識しているせいか、体調が優れません。また、なんで自分はあんな事をしたのか、この事がなければどんなに良かったか、など思考が逆戻りする事もしばしばです。過去は変わらないのは分かっているのに。懺悔とはいっても、常に意識するのは逆効果なのでしょうか? 最近、人生で初めてお付合いする人ができ、その人といるとすごく落ち着き、相手も私の事を信頼してくれています。その人にこの事を話すつもりはありません。彼女にこの事は無関係だし、話したら私が楽になるだけで、彼女は絶対辛くなります。また私の弱い部分を見せても何の解決にもならないとも思います。 それなら、過去の事は秘密にしておき、それ以上にたくさんの愛情や感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。この考え方に誤りはあるでしょうか? 他の回答で、嘘を並べるのはダメだが、自分の過去を全部言う必要は無いとのお言葉を見つけました。また、隠し事が一つも無い人などこの世に存在せず、夫婦でも墓場まで持っていく事がある人も意外といる事も知りました。 私は昔から自分に自信がない事もあり、秘密にしておく事の罪悪感に押しつぶされそうな時がありますが、良い対処法はあるでしょうか? 体調がいつも悪いと、何か悩みでもあるの?と聞かれるのも時間の問題です。また周りの人たちにも心配ばかりかけてしまいます。いつまでも自分の心を痛めつけるのはやめて穏やかに暮らそう、と自分に言い聞かせる意味も込めて書かせて貰いました。 心の切替えがうまくいかない時、何か「これを思い出せばいい」という言葉などがあると救いになります。 前回と重複する内容がありますが、よろしくお願いいたします。
前回、何度かボランティア活動について相談させていただき、色々なご助言をいただきました。ありがとうございました。 やはり辞めるのはいけないことのように感じ、活動には参加できないながらも、皆さんの予定調整やメンバーや学校との連絡等出来る範囲で関わってきましたが、前代表の方がしびれを切らして、自分主導でイベントを開催し、その結果大盛況だったと他のメンバーから連絡がありました。 現役メンバーに相談なく、独断で動いた結果なので、現役世代はモヤモヤするものはあったものの、やはり私が代表をつとめていても上手くいかない、前代表の方が取り仕切ってこその大成功だったのだろうな、と感じます。ほら、やはりあなたには無理だったでしょ、といった雰囲気を見せつけられたように感じてしまっているのです。 現役世代で案を出しても却下され、却下した案を自分が立案したかのように公に発表して独断で動いている前代表の方を見ると、自分の存在がもう分からなくなってしまいました。 一刻も早く抜け出したい心情なのですが、自分が上手く立ち回れなかったから、自分が至らない結果なのに、このように考えるのは幼いのか、とも思うのです。 まずは気持ちの整理をつけたいです。 退会に関しては、結構心身に支障をきたしているので、もう逃げだと思われてでもよいかな、と思っています。 活動の成功を素直に喜ばしく感じられない自分が情けないです。メンバーにも上手く自分の心情を相談できないです。 一気に話をする方が多く、自分の話を振りづらいです。 どのような考え方をすれば、気持ちが変わるでしょうか。
私は新聞に挟んであるチラシのDSでゲームの存在を知り他の子供と同じように「ゲームが欲しい!」と思うようになりました。 それからDS、3DS、PS vita、Switch、アーケード、ソシャゲ(アプリゲーム)を遊びました。 ですが、ゲームと縁を切りたいです。 というのも最初は気になっていたゲームを片っ端から詰むまで遊んで、世界観やキャラクターにハマっていました。 しかし、スマホで遊ぶようになってから「よくある遊び方」「見たことある(大体予想できる)展開、キャラクター」「しっくりこないシステム」が増えていき、ゲームを探す時のこだわりが強くなり、飽きやすくなりました。その結果、自分が求めているゲームが見つからず1時間ほどゲームストアで該当しそうな単語で検索していました。 純粋に遊んでいた頃のようには楽しんでないと思います。ずっとモヤモヤ考えてます。 縁を切ろうと行動して据え置きゲームは中古で売りました。 しかしソシャゲはサービス終了しない限り基本無料でいつでも復帰できるので未練がましく戻ってきてしまいます。 戻ってくるたびに後悔しますし、ゲームによってはアカウントを削除しきれないのでゲームの「いつでも戻ってきなよ」という感じに対して、覚悟を決めてアプリを消しても意味がないように思えてしまいます。 問題はここからです。そのゲームは今年で8周年を迎えるソシャゲで、私は合計6年遊びました。 4年目ぐらいの時にアカウント①を削除した後、復帰して(アカウント②)課金しました。しかしまた削除して、復帰して(アカウント③)課金して削除しました。さらにまた復帰(アカウント④)して課金して削除しました。そして今年の夏に復帰して(アカウント⑤)削除しました…。 私は(文にすると胡散臭いぐらいには)同じソシャゲで何度も復帰と課金と削除を繰り返している良いカモなんです。 振り返るほど「1回目のアカウントを残しておけば…」と後悔します。そして「今度こそ完璧なアカウントで遊ぶ!多分10年目は迎えるだろうし」と作り直してしまいます(どうせ後悔しながら遊んで嫌気がさしてアカウントを消すのに)。たまになんで遊んでいるのか分からなくなります。 もうどうしたらいいのか分かりません。ゲームに関する記憶を全て消したいです。邪心を祓いたいです。
男子学生です。罪(バレてない)を犯してしまいました。 罪悪感と不安で押し潰されそうです。 内容は省かせていただきます。 僕のことを育ててくれた家族や相手のことを考えると後悔と悲しみでとても泣きたくなります。 とても反省しています。 自分のような人間が生きていてもいいのでしょうか。
数ある質問の中から見つけて頂きありがとうございます。 私は過去に罪を犯してしまいました。 (内容はプロフィールに記載しています。) 現在は罪滅ぼしの為、献血や寄付、ごみ拾いをしようと心がけているのですが、毎日心の中で罪悪感に押しつぶされそうになります。 受験生なのですがその事を考えてしまい、勉強に手が付かず、また、友人との会話で楽しんでいる時などに、罪を犯した私が楽しんでいいのかと考えてしまいます。 相手に直接償えないこともあり、相手がどう考えているかなど気になってしまい寝れないこともあります。 私が楽しむ権利はあるのでしょうか? また、罪悪感を無くしたいと考えてしまうことがあるのですが、罪悪感を無くすことは悪いことですか?
いつもお話しを聞いて下さりありがとうございます。私は自分がイヤです。何度も転職したり病気で入退院を繰り返して身体の変化に心が付いていきません。今まで我慢できていたことも初めての開胸術後から全ての考えが変わりました。親にも当たり散らしています。少しの事でも待てなかったり時間に追われている気持ちになってしまいました。すぐに元に戻るだろうと思っていた心境も悪い方に行くばかりです。他人の目を気にしてしまって思うようなことが出来なかったり無理難題を押し付けてしまったり。その後に後悔して謝っている感じです。やりたくないことから逃げてしまうのが本当に許せません。逆の立場を考えると受け入れられるかなと思っています。2度目の開胸術後で心身が今まで以上に不安定です。仕事も今までは休みの日以外は休まず行けていました。しかし、今は少しの体調の変化で休んでしまい迷惑をかけてしまうようになりました。この先も自分の身体がどう変化していくのか不安でいっぱいです。はっきり言えるのは仕事をしたくないのです。入院するのは規制もあったりで大変ですが何故か今は入院して嫌な事から一旦、離れたいのです。収入は無くなりますが今の精神状態のままだと仕事を休む理由を探してしまう。発達障害で障害年金の受給を受けられることが決まりました。5年間は受給できます。それに甘え始めている自分がいるのも事実です。先日も婦人科系で受診をしました。特に大きな問題なさそうですが 癌の検査もしましたが可能性はゼロではない、泌尿器科でも小さな良性腫瘍があり検査もしています。先天性の皮膚の病気もあります。後天性の心疾患も難病指定で症状は落ち着いていますが突然死の可能性は無くなった分けではないです どうして次から次へと病気が見つかるのでしょうか?どんどん精神状態は悪化しています。今の仕事を辞めたとしたら次は見つからないと思います。そして、新しい入居者が来週中に来ます(介護施設)その方のことも考えると新たな空気になるので自分が付いて行けるか不安でいっぱい。新しく入る方の方が不安なのでしょうが。自分の事しか考えられないのも嫌です。私はこの先の事が不安で不安で今すぐにでもこの世から消えたいです。不安のない人はいないと思いますが。 どうしたらこのような心境から抜け出せますか?
私は趣味をより楽しくする為にあるsnsを利用しています。 同じ趣味の人と繋がり、好きな事に対して意欲が高まったり、オフ会等に参加しリアルな場所でも趣味仲間と楽しく過ごすことができました。 しかし、最近snsのTLを眺めていると気分が悪くなりお腹を下すことが多くなりました。 趣味仲間は悪い人ではないのですが、趣味以外のプライベートを惜しみなく投稿したり、かまってちゃんと捉えれるような病み投稿も結構な頻度で見ます。 私自身独身で彼氏もいないので、同い年ぐらいの方が自分に無いものを持っているとわかる投稿をみると、とても苦しくなります。 最近では、投稿だけできるアプリやいいね等が見えなくなるツールを使って安心していましたが、心が負けて自分が傷つく癖にわざわざ皆の投稿を覗いてしまいます。 休日はわざと何も投稿せず見ないふりをしている程です。 これからも趣味仲間と楽しく関わりたいが、何でもプライベートの事をネットに書き込んでいることが嫌だなと感じてしまいます。 どうやったらsns時代を生きていける人間になり穏やかに過ごせますか?
わたしは人生が楽しくありません 現在30半ばを迎えようとしています わたしは過去にいろいろありすぎて 病気になり、ほとんど働けないし 病気で前向きになれない、やりたい事はたくさん制限されているけれど やるべき事、やらなければならない事だけは山積みです おそらく人生を捨てて、一生このままでいいやと開き直ってしまえばそういった課題にも向き合わなくて済むのかもしれません 実際20代の頃はそうやって生きてきた気がします でも、30を過ぎて、本当の自分の気持ちに正直に向き合ってみたら やはりこのまま人生が終わってしまうのは嫌だという気持ちが出てきています わたしがやらなければいけない事というのが 実際にはやりたい事に備えて、出来るだけ節約し、貯蓄とお金を増やす事 つまり病気や借金の返済、貯蓄の構築になるのですが これって毎日コツコツはあるけれど 毎日すごくやる事があるっていうわけじゃないと思うんです 今のわたしは時間だけを持て余し ただ時間が過ぎるのをボーッと待つだけです 友達も、恋人も、仲間も出来ません こんな感じの虚しさ、退屈な時間がもうずっと続いています 少し希望が見え、その希望に向かっていこうという気持ちは出てきたのですが いかんせん人生が充実しなさすぎて 生きてる実感がわかなすぎてつまらないのです 生きながら死んでいるような状態です これってどうしたらいいんですかね? 何かしたくても面倒という気持ちもあって、どうしたらいいのかわからないです
初めまして、相談失礼致します。 数年前、ネットで知り合った人に依存し、執着して嫌な思いをさせ、嫌われ絶縁しました。 今思うと自分でも頭がおかしかったと思いますし、とても反省し二度としないように気をつけています。 お互い顔は分かりませんが、同市に住んでいます。 その為、「身バレしてしまうのではないか」「街中で鉢合わせて相手を怖がらせるのではないか」と被害妄想もしてしまいます。 また、約1ヶ月くらい前から罪悪感や不安、恐怖が強いです。 「なんて愚かなことをしたのだろう」「私は幸せになってはいけない」「許されない」と思ってしまいます。 しつこくしてしまった以上、ストーカーになってしまう為再度接触して謝罪をする事は出来ません。 最近はネットで調べたり、お坊様のお話を聞いたりして解決策を探しています。 神棚とお仏壇も毎日拝み、己の罪を懺悔しています。 今後なんらかの巡り合わせでその人と会うのではと怖いです。 また、己の過ちの罪悪感で苦しいです。 時間が解決してくれるのでしょうか。 懺悔し続けたら、道は開けるのでしょうか。 また、私はどうしたらいいのでしょうか。 お坊様にお頼みする事では無いかもしれませんが、何卒お力添え宜しくお願い致します。
以前にも質問させて頂いたのですが、以前の生活の未練と後悔が頭から離れません。 持病の治療に専念するためと一時的な感情で異動願いを出し、 県外の店舗→地元の店舗 一人暮らし→実家暮らしになりました。 今の会社では3年半働いてきて、成績もよく家賃補助も出る高待遇で働かせていただいてました。しかし、異動して実家に戻ったことでその高待遇を失い、会社からの期待も裏切ってしまい、以前の地位に戻ることが絶望的になりました。さらに仕事は以前よりきつくなり、家に帰っても実家のため親の生活に合わせなければならず、窮屈でストレスが溜まりっぱなしです。一人暮らしの自由さに慣れていたため、心をリラックス出来る時間もありません。給料も下がってしまったため、一人暮らしを再開しようにも経済的に厳しいです。ストレスで持病も悪化気味で本末転倒です。 一番の後悔は以前のアットホームで働きやすかった店舗を離れてしまったこと、そこで出会った素晴らしい人たちとの縁を自ら切ってしまったことです。あんなに楽しかった生活がここまで狂ってしまうとは思いませんでした。あの時決断しなければ今頃楽しく過ごせていたのにとか、今後の仕事もうまくいっていたのにとか考えてしまいます。過ぎたものはどうしようもないので後悔しても時間の無駄なのは分かってます。もう以前の生活の未練は断ち切って、考えるべきは今とこれからどうするべきか、未来のために頑張るしかないと。しかし仕事のモチベーションは落ちしまい、頑張ったところで這い上がれるのかと不安と心配しかないです。これまで以上に頑張っても元の生活には戻れないと分かっているからこそつらいです。その時の自分が選んだ選択だからそれが最善だったということも分かってはいるのに、それでも後悔の念が頭の中をグルグルして消えません。1日中、仕事中でも休日でも永遠に考えてしまいます。休日は無気力で、趣味のアニメやゲームで気を紛らわそうと思っても、まったく楽しめないです。実家に戻ったことで親の有難みが分かったり、自分の浅はかさに気づけたりと、良いこともありますがそれでも後悔が止まりません。 これまで頑張ってきたものが崩れ、また生活環境の変化もあり、自分を形作っていたものが壊れていく音がします。自分が自分で無くなってしまうようです。 一生引きずってしまいそうです。どうすれば後悔を乗り越えられるでしょうか。
私は最近かなり後悔を強く感じてます。過去なぜあんなことをしたのか、なぜあの時にこんなことを言ってしまったのかなど。 過ぎたことはもうどうしようもなく、また他の人達から見れば些細なことも多いとはわかってますが時々どうにも強く後悔して自分を責め過ぎてしまいます。 過去との向き合い方について何かアドバイス頂けましたら幸いです。
読む方によっては、不快に感じられると思います。 hasunoha様には、お世話になっております。 数ヶ月前、2車線ある県道の左側の車線を走行中、右折のための車線変更をしようと、大型トラックの左前方でウィンカーを出し、数秒待ってから、車線変更を行いました。 その際、右折する交差点までの距離が短かったこともあって焦ってしまい、自車とトラックの距離や速度差を見誤ってしまいました。 結果、トラックの前への強引な割り込みになってしまいました。 トラックの運転手や後続車の運転手の機転により、事故にはなりませんでしたが、状況が少しでも異なれば、大事故になっていたかもしれません。 本当に周りの方々に感謝するばかりです。 トラックの運転手には、クラクションを鳴らされ、怒鳴られましたが、それだけでは済まないくらい危険な運転をしてしまったことを深く反省しております。 そのような危険運転をしてしまったことを反省、後悔しているのですが、今度はそれを引きずって、「自分はなぜあのような運転をしてしまったのか」と妹や祖母に延々と話し続けてしまいます。 結果として、「延々と同じ話を聞くこちらの身にもなってくれ」と怒られてしまいました。 この先、より一層安全運転を心がけることは勿論なのですが、自分の反省・後悔に家族を巻き込んでしまっている今の状況を何とかしたいです。 過去に戻ることはできないと頭では分かっているのですが、周りを危険に晒してしまったため、どうしても引きずってしまい、吐き出さなければどうにもできないという状況に陥ってしまいます。 周りを巻き込まずに過去の失敗と上手く付き合っていくためにはどうすればよいのか、教えていただけたら幸いです。
一昨日、大切な家族である文鳥のピノを殺めてしまいました。 まだ生後7ヶ月でした。人生で初めてお迎えした家族でした。挿し餌から育てた子で我が子同然でした。 ピノは私にもったいないくらい可愛くて良い子でした。そんな子を、私は側にいて欲しいというエゴで殺してしまったのです。 きっかけはピノを自分のかけていた毛布の中に入れてしまったことです。 もともと寒いだろう、温めてあげようという気持ちからよく毛布に入れていました。 しかし、その日はピノを毛布の中に入れた後、腕で押さえつけて、疲れからか意識を失いうたた寝をしてしまいました。 そしておぼろげな意識の中で、私はピノを力をかけて押さえつけていました。 殺意はありませんが、本当にどうして死なせてしまったのかわかりません。 心の底から愛していたピノを苦しめてしまいました。なぜそんなことをしてしまったのか、自分が恐ろしいです。 意識が戻り、ピノの声がしないことに気づいて、遺体を見つけたことで死なせてしまったのだと気づきました。 ピノはまるで眠っているかのようで、また目を覚ましてくれるのではないかと考えてしまいました。 何度も目を覚まして欲しい、ごめんね、愛してると呼びかけましたが目を覚ましてはくれませんでした。 本当に可愛想なことをしました。こんなひどい最後を迎えさせてしまい胸が苦しいです。ピノはもっと苦しかったと思います。 最低な飼い主でした。 償うことも代わりになることもできず、自分が許せません。 ピノが亡くなった日は家から出れず一日中泣いていました。 ずっとピノのことを考えてしまい、辛くて眠ることが出来ません。 また、火葬して頂いた際に骨に傷はなく、腎臓など内臓系が悪かったみたいだと聞きました。 そんな体で私のために一生懸命生きてくれていたのに、追い討ちをかけて死なせてしまったことが辛いです。 窒息死であれ、ショック死であれ自分の手で殺めたことに変わりはありません。 叶うならピノに本当にごめんね、愛していたのは事実だ、大好きだと伝えたいです。 家族や周りはピノは凄く愛されてて幸せだったと言ってくれます。 私はピノに毎日幸せを貰っていました。 だけどピノは本当に幸せだったのだろうか… 永遠に出ない答えを探してしまいます。 今後、ピノがいない日々を過ごすことが辛いです。
子供の頃から心が弱く大人になってからもっと弱くなった気がします。よく笑うので明るい人だと言われるのですが何気ない一言で傷付くし頭から離れなくなります。 旦那がとてもポジティブなので相談したのですが気にしなきゃいいんだよーと。そんなことはわかってるけど頭から離れないし傷つくんだよとなります。 結構私自身嫌なことを言われるとシャットダウンしてしまい大体ずっとその人のことが嫌いになってしまいます。 例で言うと、義母にデリカシーのないことを会うたびに言われ何かしら傷付いてしまうのでもう会いたくないけど子供がいるので合わせて欲しいと言われとてつもなく嫌になります。 大体嫌なことを考えてしまうのとそれで動悸がして寝れないことが多いです。少しでも気楽に考えられる方法はありますでしょうか。
いつもお世話になっております。 自分の性格が悪くて悩んでいます。 幸せそうな人を見ると、「なんであの子ばっかり?」とイライラします。そればかりか、相手に対して「何か酷い目に合えばいいのに」とか、「(何かしら起きて)落ち込んでしまえ」とか思ってしまいます。 根性が腐っています。 どうして人は人、自分は自分だと思えないのでしょうか?だから30を超えても独身で、彼氏すらできないんだよって思います。 いつも気持ちに余裕がない。何かに焦っていて、頼れる相手もいない。お先真っ暗です。 朝起きて、なんとも言えない寂しさに駆られては、何とか自分を保ちながら生きています。 でももう限界が近いです。寂しいです。 私だって幸せになりたいし、いつだって笑っていたい。こんな自分では、もう手遅れだなって思います。
子ども服屋さんで働いています。 レジをしていて、ボタンでとめるタイプのジャケットを、買い物袋に入れようとしたら、ボタンが服から外れてしまっていることに気づきました。 それを見ていた先輩スタッフが、「ボタンが取れやすい商品があるって、他の店舗(同じ会社)から報告があがってるやつ(商品)だ。」と言っていました。 お店の在庫(ボタンがちゃんとついているもの)を代わりに販売するために、「新しいもの(在庫)持ってきて!」と先輩スタッフに言われて、お客さんの前で汚れなどがないかどうか一緒に確認しました。 そのとき、ボタンに指をひっかけて、ボタンがぽろっと取れてしまわないかの確認もしました(お客さんも見ていました。) そのとき先輩スタッフは近くにいませんでした。 あとから気づいたのですが... ボタンをパチパチと付け外しして(一度ボタンを外して、またとめて、を繰り返す)取れやすくないかどうか確認するべきでした。 先輩スタッフに言われて気づきました。 指でボタンをいじってみるだけで、お客さんに売ってしまいました。 「やっぱり(服からボタンが)取れちゃった、不良品なので交換してほしい」って連絡がくるかもしれません。 それだけでも、お客さんに迷惑をかけてしまいますが、わたしが心配なのは、取れたボタンを小さい子どもとか犬猫が口に入れてしまって、窒息したり体調を崩して、最悪亡くなってしまうんじゃないかと、、 こわくて仕方ないです 自業自得ですが、、 気にしすぎなのでしょうか...
通勤途中に渋滞していたので、バイクで左側をすり抜けしていました。 その際に、トラックと縁石の間が狭いのにも関わらず、すり抜けをしていたところ、ガリっと音が鳴り、縁石にこすってしまいした。 縁石にこすったのはほぼ間違いないのですが、自分の中でトラックにもしかしたら当ててしまったのかも?と後々不安になっています。 バイクも左側に傷があり、体感も絶対縁石なのですが、もしかしたらトラックに当ててしまったのではとなぜか不安になります。この不安は何なのでしょうか、、 前にトラックに当ててしまったこともあり、無意識に左側に寄っていたのだと思います。 よく分からない相談だと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。