SNSでの発言を、ずっと後悔しており、自己嫌悪と罪悪感のループになっています。 数年前に、SNSで揉め事がありました。 相手とは直接フォロー関係では無かったのですが、同じ界隈でもしかしたら他の人や公式に影響がありそうだったこと、フォロワーが揉め事の被害者だったことに、怒りが抑えられずに相手と言い合いをするような形になりました。 最後は他の方が仲介に入り、形式上は謝罪(らしきものを)して、お互いをブロックをして、揉め事は終わったのですが…… その後、 「あの時怒らなければ静かに事が済んだのでは」 「あの時言った言葉がキツすぎたのでは、誹謗中傷になるのでは」 「訴えられる、因果応報があるんじゃ」 等、どんどん後悔と罪悪感が湧き出て、胸が苦しくなりました。 合わせて、自分がしたことで「因果応報が……」と保身のようなことを考えてしまう自分の身勝手さに、自己嫌悪を深めてしまいました。 それから、相手の気持ちを考え、自分を省みて、人を傷つけぬように怒りを感じても鎮めるように務め、要らぬことに首を突っ込まないように穏やかにしています。 しかし、湧き出た後悔と罪悪感、自己嫌悪は膨らみ続けて、ずっと胸に抱えたままです。 ふとした瞬間に思い出して気持ちが沈んでしまい、日常が一気に色褪せてしまうような気分になります。 時にはお前は酷いことを言うやつだから幸せになってはいけないんだぞ!と考えてしまう程に自分を追い詰めてしまいます。 自分がしたことでつらさを感じたくないというのも烏滸がましいですが、この気持ちとどう向き合っていけばよいでしょうか。
いつもお世話になっております。 私事ですが、2年程前に居眠り運転をしてしまい交通事故を起こしてしまいました。 相手の方は、80歳の男性で肋骨骨折とむち打ちという怪我を負わせてしまいました。 事故を起こした当時私は学生でした。 当時、自分に自信が無く部活や恋愛も上手くいかない状況で大変苦しい時期でした。 苦しい中でも、自分なりに考えて行動して成長する為に努力していました。 そんな中、交通事故を起こしてしまい罪悪感と悔しさと情けなさで心が苦しく2年経ちましたが中々受け止めてられません。 今振り返ると、苦しくなった理由に自分で自分の弱さを認められない事があったと思います。 出来ない自分を認めて、周りに頼って力を抜いてやっていればあれ程苦しまなくて良かったのでは無いかと思います。 そして、それが出来ていれば居眠り運転なんてしなかったのではないかと思ってしまいます。 孤独に頑張ってきたのに、なんでこんな目に遭うんだと悔しくて、悲しくて堪らないです。 本来であれば、怪我で済んだと思い次に繋げていきたいのですが、相手の予後も気になり気分が落ちてしまいます。 昔の自分、事故のことそこから前を向ける様になりたいです。 よろしくお願い致します。
先日質問させて頂いた内容の続きになります。 私は自身のアトピー性皮膚炎の治療を理由に、実家に戻ることを決め、数日前から実家暮らしをしてます。 実家に戻ろうと思ったのは、食事を自分で作らなくていいという、完全に親への甘えです。 それがいかに浅はかで安易な決断だったか痛感しています。デメリットの多さに気づいていませんでした。具体的に言いますと、 ・以前の働きやすい店舗を離れてしまったこと ・家賃補助が出るため一人暮らしでも良いアパートに住めるという高待遇を失ったこと ・実家暮らしのため一人の時間と自由に動ける時間が減ってしまったこと ・会社に無理を言って戻してもらったため罪悪感で押しつぶされそうなこと ・一度実家に戻ると、以前のような高待遇を今後受けるのは難しいこと ・近所に相性のいい皮膚科があったのに、県外から引越しため、距離的に通うのが難しくなってしまったこと。 ・アトピーの治療のためならそもそも実家に戻る必要はなく、そこの皮膚科に通い続ければ良くなってたかもしれないこと 以前の生活が以下に恵まれ、好条件だったかを思い知り、なぜもっと早く気づかなかったのか、なぜもっとよく考えて決めなかったのかと自分を責める毎日で、自業自得でどうしようもないのは分かっているんですけど、後悔の念が頭から離れません。引越しの最中は放心状態で荷造りをしており、無気力だけど無理やり体を動かして引越し作業をしました。 今まで実家に戻りたいなんて一度も思ったことないのに、一時的な感情で戻りたいと思ってしまい、それが短期間のうちに実現してしまいした。 本当は一人暮らしが好きだったのに、自分の本心とは真逆のことをしてしまった自分が信じられません。なぜこんなに自分の考えがコロコロ変わってしまうのか、もう頭の中がぐちゃぐちゃです。 以前の生活への未練が頭から離れず、またこれからどうやって前を向けばいいのか分かりません。自分の趣味ですら楽しめなくなってしまいました。 仕事に関しても以前のように力が入らず、ただ自分を騙して無理やり笑顔を作って仕事をしてます。 心は鬱状態で精神科に行った方がいいのでしょうか。どうすれば立ち直れるでしょうか。
7月に妹が亡くなり、しばらくたちました。それまでは障害がある妹中心の生活だった為、私と両親はまだ日々をどうして過ごしていいかわからず、生活しています。 そして妹がいた時から両親は何かとケンカをしていたのですが、最近はさらにひどくなってしまい、それを見ている私もいったいどうしていいかわかりません。 母は体調を崩し、そちらも心配です。 今になって妹の偉大さを知りました。 妹ではなく私が死ねばよかったのに、とも思います。 母は妹の介護でまったく世の中のことを知りません。悪くいえば常識がなくて、それに父はイライラして許せなくて。そのお互いの気持ちはわかるんですが。 見ているこっちも辛くて、気持ちが重くなっていきます。
私はいつもジェルネイルをしていて、毎月ネイリストさんに施術していただいています。 ハンドネイルなので、次の施術までには傷だらけになってしまいます。仕方がないことだとは思っているのですが、どうしても傷ついてしまった!というショックと、せっかく可愛く仕上げていただいたのに…というショックが強くて、何日間もションボリしてしまいます。 もちろんネイルに限らず、自分のモノが傷つくのを見るとシュンとしてしまって、それを何日も何日もズルズルと引きずってしまうんです。 その時間がとても辛くて、何とかしたいです。 モノはいつか壊れるもの、という認識は頭の中にあるのに、どうしてもそれを受け入れられません。 どのようにして思考をリセットしたら良いでしょうか。どのように考えると気持ちが軽くなるでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
お忙しい中、私の質問を開いていただきありがとうございます。 最近、良かれと思ってしたことが悪いことだったことに気がつきました。猛反省して、二度としないと心に決め、私にできる償いもしました。 しかしそれ以来強い罪悪感に心が支配され、食欲が湧かず、やる気が起きず、暗い気持ちで過ごしています。 私はとても優しい家族や友人に囲まれて幸せに過ごさせてもらっています。しかし、こんな悪いことをしてしまって、しかもそれを誰にも言えない自分がみんなと一緒にいていいのだろうかと思ってしまいます。隠し事をしているようで、後ろめたい気持ちでみんなといるのが申し訳なく感じてしまいます。 本当は誰かに打ち明けたほうがいいのかもしれません。しかし、誰かに言って解決することでもなく、相手に深い悲しみ、失望を与えるだけになってしまうのではと思っています。大切な居場所を壊すくらいなら、一人で背負う。そう決めたのですが、やはり辛く、苦しい気持ちでいっぱいです。 このまま食欲が湧かず無気力な日々が続けば大好きな親に心配をかけてしまいます。 こんな私でも、できることなら勉強を頑張り、将来は人の役に立つ仕事がしたいと思います。また、わがままに聞こえると思いますが、変わらず周りのみんなと幸せな日々を送りたいです。 罪深い私が幸せな生活、明るい未来を求めるのはいけないのでしょうか?罪悪感や不安に押しつぶされそうな時、どうすればよいのでしょうか? 長文になってしまいました。どうかご回答お願いします。
人は誰しも見た目じゃわからない事情を抱えていて、泣いてないから・悲しい顔をしていないから悲しくないってわけじゃない そして、私がどんな人生を生き抜いてきて、そして今もまさしくステージⅣがん治療を何年も続けていたとしても「苦労しています」という顔でないことでそれが全く想像されないことに驚きます。 こんなに人って普通の人生なんだなと。 自分は見た目では分かりませんがステージⅣのがん治療をここ数年ずっと続けています。でもこれが一番つらいことかといえばそうでもなく、 幼少時から虐待のサバイバーで、性被害や機能不全家庭で、誰にも言えない事情がある10代でした。自殺を試みるほど辛かったです。 それから流産や、病気によって自分の命か子供を作ることかを選択しなければならず子供を諦め、家族は他界。 30代にしては紆余曲折で、友人からは「見た目からは想像できないほど人生過酷なほう」と言われます。 しかし私の年齢や見た目から、健康で何不自由ない人生という前提で話をされることが多いです。 そこで誠実に向き合いたい相手だったら自分の事情をお伝えしますが、あまりに軽くみられたり馬鹿にしたような人には、事情は伝えず「この人ほんと愚かだな」と心の中で蔑んでしまいます。 自身の経験から、お子さんや家庭の話、また健康や身体についての話は、相手に自分から聞いたりはしないようになりました(無意識に意識しているようです) しかし、なんの疑いもなく無邪気に「お子さん何歳?」「ご両親との楽しい思い出は?」「若くて健康だといいね」など【一般の価値観】を投げかけられたり 「(表現の場で)○○さんのほうが悲しみが表現できてるよ」など言われたり 【私がどんな人生を送ってきたか・じゃあなにが悲しみといえるのか】 まるで、世間と自分とがズレているように思うことが本当に多いのです。 更に「この人は本当に順風満帆な人生だったんだな。苦労してないから分からないんだな」と蔑んでしまうのです。 これはつまり、相手が私にしてることと同じなんじゃないかと。 苦労が人を謙虚にするはずだと思っていたけど、私といえばかえって「何にもわかってないなこの人」と蔑んでしまうのです。本当はもっと謙虚になりたいです。 けど限りある時間、全ての人に自分を理解してもらうのは難しい。ある程度はこんな自分を受け入れていくしかないのでしょうか?
初めて相談させて頂きます。 現在大学4年生の者です。 今年の5月に就職活動の疲れ、バイトでのショックな出来事、友人関係のストレスなどから体調とメンタルを崩してしまい、後期が始まった今も大学に行けていません。 厳密にいうと大学2年次に発症したパニック障害が再発してしまったような感じです。 単位はあと2つほどを残すばかり。 しかも就職活動も終えて、無事に内定も得ているというのに今になって「卒業できないかもしれない」という不安感に日々襲われています。 せっかく今まで頑張ってきたのに、友人と遊びにも行けない。 資格試験も受けられない。 大学も3年からやっと行けるようになったというのに、最後の一年はろくに行けないだなんて。 そんな現実に日々打ちのめされ、気持ちのやり場がありません。 就職先すらも仮に無事卒業できたとしても本当に良いのだろうか、やっていけるのだろうかと悩む日々です。 このように思い通りにならない現実にどのように立ち向かっていけばいいのでしょうか。 毎日泣いてしまいます。
現在19歳です。高卒で働いていますが、職場の上司の方々を見るたびに「自分はこんなしっかりした大人になれるのだろうか」と仕事中も帰宅した後も考えてしまいます。 高校在学中から大人になることに強い嫌悪感がありました。おそらく、自立することへの怖さもあると思います。来年は成人して、大人へとなってしまいます。世間から子どもじゃないと見られるのが怖いです。 なにか失敗してもきっと咎められます。今の私には「若さ」しかありません。心を年齢に追い付かせるためには何を考えて過ごせば良いのでしょうか。
前回、下記URLにてご相談させていただきました。https://hasunoha.jp/questions/67440 少し気持ちの心構えについてご指導頂き整理できたと思います。 ただ私が本当に思ってしまったことを反省できているのか不安、日常生活でも常に不都合なことをして自分を罰し続けてしまいます コメントにも記述しましたが私は常に気を張ってそのようなことを考えていないか心配なので毎度仏様を意識したら解決していくでしょうか。 また、私は友人に相談された話を父親や信頼できる人に話してしまったことがあります。こういった間接的に揶揄するような言動も今思い返して許せなくなります。辛いです。これも仏様にお預けすればよいのでしょうか 内容などはセンシティブな話で本当に良くないことをしたと感じています。
つい2週間ほど前に仕事のことで大きな後悔をしてしまいました。 私は現在25歳社会人4年目で、転勤して一人暮らしをしています。アトピー性皮膚炎を患っており治療しながら働くのが精神的にきついと思ってました。最近は良い皮膚科と巡り会うことが出来て、症状は落ち着いていたのですが、この2~3ヶ月は目の周りの症状が酷く、また転勤になって見知らぬ土地でストレスで悪化したらどうしようという不安で、実家に戻って療養した方が良いのではと思いました。そこで会社に無理を言って今配属してる店舗を離れ、来月から実家近くの店舗に配属してもらうよになりました。 しかし、この2週間ぐらいの間に目の症状は治り、身体の方もほとんど良くなっていました。 今の店舗はすごく働きやすく、周りの人にも恵まれていたため、実家にに戻ると決めた後で、やっぱり戻らなくて良かったのでは?と思ってしまいました。よく考えてみると、実家近くにはアトピー専門の皮膚科がなく、このまま今の皮膚科に通っていれば良くなったかもしれません。また、無理に職場を変えてしまったせいでその職場で新たなストレスが加わり逆に悪化してしまうのではないかという不安が生まれてしまいました。 また、3年半今の会社で働いていて、今実家に戻らずしっかり働いていれば半年後には昇進できて今よりやりがいのある店舗に配属され、もっと良いアパートにも住める予定でした。 今まで頑張ってきたことが全て水の泡になった気分です。 浅はかで甘えた考えで実家に戻るという決断をしてしまった自分が本当に憎たらしく、信じられないです。すぐに決めずもう少しよく考えていればとすごく後悔しています。 こんな結果にならなければ、あと半年は今の店舗で楽しく働いて昇進後も別の店舗で順調にいったのではないかとたらればばかり考えてしまいます。 あと戻り出来ないのは分かってますが、2週間前に戻れればと無駄な思考をしてしまい、後悔の念が頭の中をグルグル回ります。何もやる気が出なくなり、後悔のストレスでアトピーも悪化してしまい、鬱になってしまいました。 こんな心の状態で次の店舗で上手くやっていけるかどうかも不安です。 ほんとにどうしてこんな決断したのか、自分が嫌になります。 この後悔を乗り越えるにはどうしたら良いのでしょうか。
私は、今年で初老と呼ばれる年代になりました。 散財から、借金や家のお金の使い込みを繰り返してきました。 もちろん法に触れることも行いました。 現在は、私の犯した罪を振り返り、時間を戻せるものであれば戻したい気持ちでいっぱいです。 時間を戻すのは、やり直したい気持ちもありますが、妻や親、兄弟、たくさんの人を裏切り、落胆させ、府の気持ちをたくさん抱かせてしまっているのを止めたいと考えています。 結果的には、自分が楽になりたいんだと思われても仕方ないですが、犯した罪を背負うのはこんなにも辛いものなんだと改めて実感しました。 子どももおり、情けない人間です。 死をもって償いたかったですが、子どもたちは「おとうさーん」と慕ってくれています。 その親が、自殺して責任を取ったら、彼ら彼女らには、責任の取り方=死を思わせてしまうため、子どもたちのことを考えたらしてはいけないことだと思いあmス。 しかし、妻に対しては、軽蔑をされ、信頼ななくなり、一緒にいることがつらいだろう、子どもたちのために生きますと言われ、仕方ないことですが、いっそ脳のことお金だけ稼いで、子どもたちが独り立ちしたら全てを渡し、消えてしまってもいいのかなと考えています。 結局は、逃げたいばかりなんです。 弱い人間だから、依存をしてしまい、散財し、多額の借金を作り、自分の欲望も抑えきれなかった。 今になって、モノに使っても何も残らないんだなと思いました。 思い出にお金を使えばよかった。 今は、生きることが楽しいと感じる反面、早く死にたい気持ちもあります。 南無阿弥陀仏を唱えると、心が苦しくなる時があります。 良心の呵責というのですか?自分をとことん責めます。しかし、他の方の痛みに比べれば、ましだと考えます。 でも、妻や親に対して無駄な苦しみを与えました。 生きていて味わうことのない苦しみを与えてしまいました。 生きることで、姿で返すしかないのもわかっていますが、そんなことでしかできない自分が嫌になります。 今は自分が嫌で嫌で、なぜ生きているんだ、なぜ生まれてきたんだ、人を不幸にしかする能力しかない鬼畜と思います。 私は生きていてもよいのでしょうあk。価値のない人間なので務めを果たしたら終わらしてよいのでしょうか。駄文長文で申し訳ありません。
初めまして。ご相談したいことがございます。 最近、物事をネガティブに考えてしまったり、何でもないことを難しく考えてしまったりして、情緒が不安定な時が多くて…そんな自分がとても嫌です。 情緒が安定する知恵をご教授願いたいです。もしよろしかったらご回答お願い致します。
生きてる実感、現実感がないです。 何かやって、成し遂げても、数字的な結果やお金稼ぎには直結しません。 それで努力がとてもめんどくさく思います。 考えていくうちに、時間がたち、今日もやりたくないなぁと腰が重くなります。頭の中での映像が鮮明で、頭の中で行動をしてそれで満足してしまいます。 それか、途中までやって、最後までやり遂げるのが嫌です。もう何もかもが怖いです。 全てのものがハードルが高く、そもそも生きたくありません。 瞑想、スピリチュアル、動画、読書、趣味、勉強をしました。 でも、そもそも感情がわきません。 やっている演技をしてしまいます。 やった感があまりにもないです。 頭の中の誰かに強制されているかのようです。 色々やった結果、死にたい気持ちは薄れましたが、死は近くなりました。 こんな私に希望はあるんでしょうか。
23歳の男です。 題意の通り、高校3年生の頃、友人を貶すような言動をとっていました。具体的には、彼のテスト等の成績を必要以上に聞き出そうとしたり(勝手に見たり、奪い取ったり、断られた後無理やり聞き出すようなことはしていません)、彼の間違いを冷やかしたりといった言動をとっていました。 卒業後は連絡先を交換することもなかったため全く関わることもなく、数年前にいじめについて考えていた時にふと、「高校時代にじぶんがやっていたことはいじめではないのか?」と考えるようになりました。 その後、自分勝手だとは思いますが彼に謝罪をしたいと方々に手を尽くしましたが、彼の現状や連絡先については何の手掛かりもありませんでした。 今は過去の行いを深く反省してはいるものの、「それは自分が罪悪感から解放されたいだけでは?」と考え、自分でも整理がつかずにいます。 これから自分はどうすればいいのでしょうか?至らぬ私ですが、お力添えをいただけると幸いです。
おはようございます。 私はXをやっています。絵を描いており、始めた頃はとても楽しかったのですが、最近は辛いです。自身の嫌な部分を見る機会が増えたことが理由です。「なぜ私よりも絵が上手くない人が評価されているのだろう?」、「私はいいねもRTもしてるのに、この人は何も反応してくれない」など。私の投稿に対する評価や反応は人々の自由ですが、やはり嫌になります。 いっそXをやめたら楽になれそうです。でもやめる決断に踏み切れません。 なにかご助言をいただけませんか?
先日も義妹のことで相談させて頂いたのですが、そういった悩みを考え始めるとグルグルひたすら頭の中を回り、一日中悩んで過ごしています。 一才の息子がいて可愛くて大好きでその時間を思い切り楽しみたいのに、義妹のことや、過去の自分の失敗について、親のこと、旦那への日々のストレスなど考え始めるとキリがなく、ひたすら悩んでしまいます。 自己啓発本を読むなどして少しでも自分の気持ちを持ち上げようとするのですが、すぐにまた思い出して、考えるとずーんと沈んでしまいます。 自分の身の回りには小さくとも幸せがたくさん溢れているのは重々わかっているのですが、この毎日悩みに明け暮れていることが辛く苦しいです。 前向きに生きるコツを知りたいです。
小学生の頃おもちゃ屋さんで折り紙を買った後に店内で遊んでいたら怒られ追い出され、折り紙は没収されました 後日そのお店で「折り紙と同じくらいの商品ならいいだろう」と思ってしまったのがきっかけで万引きをするようになりました 同級生のロッカーから文具を盗み、キセルもしました 35年前10代でバイトしていた商店ではレジからお金を抜き、商品を盗みました ご夫婦での経営で、奥様から人生を揺るがすほどの絶対に口が裂けても人には言えないようなお悩みを打ち明けられ5年間サポートし、それだけ信頼を受けていながら裏では盗みをはたらいていました 私が引っ越し20年お会いできておらず年賀状の付き合いになりましたが「会いたいですね(ハート)」と手書きの文字が添えられています、苦しいです 働いて貯めた300万をお渡しすることを何度も考えているのですが泣きじゃくり土下座する自分を想像し怖くて眠れなかったり、夜中に叫んで飛び起きることもあります(夫婦別室です) 他にも複数店で万引きをし、もう存在しないお店もあり、先の商店に謝罪に伺えたとしても償いきれない罪を重ねてきてしまいました さらに20年やらなかったのに、今から10年前、同時期に別々の病院に両親が入院して毎週末電車で3時間かけて通うことが数ヶ月つづいた頃、プラスチックのパーツ1つを・・・10個まとめ売りで1つだけほしいと思い万引きしてしまいました。姪が好きそうだと思いそれを使ったアクセサリーをあげました。屑より価値がない最低な人間です 両親は相次いで亡くなりました 心臓発作が出てニトロを使い、暗闇で南無阿弥陀仏と唱え、お詫びの言葉を口にし精神安定剤を飲み、警察に追われる夢を見ます 数年前からゴミ拾いと募金を始めました 夫や周囲の方に善人だと思われています 奥様と店長に謝罪し全貯金をお渡しし、優しい主人と離婚して無一文で暮らすことになっても・・・他の犯罪の償いはできません できないからしない、も 怖いからしない、も間違っているのに 20代で狭心症になったのは気にしがちで思い詰める性格が影響してると主治医の先生がおっしゃいましたが因果応報です 子供の頃祖母と一緒に見た心霊の番組で「罪人は地獄に墜ちる」と知りました。祖母も「地獄はある」と 地獄行きと分かっていて謝罪も償いもしない。最低です。 とても苦しくて苦しくて怖いです
相談失礼致します。 私は過去にある人に執着し、傷つけてしまった事があります。 最終的に謝罪はしましたが、受け入れては貰えませんでした。 今は反省し、もう二度としないよう気をつけています。 それからというもの、数年経った今でもその事を悔いて罪悪感に囚われ、執着してしまいます。 相手に申し訳ない、自分を許せない、あんなことをしなければ、そんな事ばかりずっと考えてしまいます。 酷い時は、その人の近況をSNSに見に行ってしまいます。 ある時自分の事が書かれていたことがあり、それも頭にインプットされてしまいました。 毎日過去の過ちへの罪悪感と自分への怒り、その人への執着心で苦しいです。 仏教では「善因善果」「因果応報」という言葉があると知り、なるべく良い事をするように心がけています。神棚とお仏壇も毎日拝んでいます。 しかし、良い事をしても過去の罪は許されない、自分は幸せになってはいけないとまで感じます。 どうすれば過去の過ちへの罪悪感と執着心を捨て、新たに人生を歩んでいけるのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、お力添えの程宜しくお願い致します。
当方、うつ病になってしまい、家族(自分の父や弟)に借金のことを相談したら、いろいろと指摘されて気持ちが悪くなってしまい、こちらに相談しました。 過去にも何度かうつ病になったことがあります。 今回は、小学1年の息子が夏休みをおわってから不登校になってしまったのと、家庭内が荒れたのがキッカケで、うつ病になりました。 仕事も「必ず現場に行かなければいけないプレッシャー」のある職場で、学校に行かない息子をひとりにするわけにはいかず辞めました。 私の家庭はたくさんローンを組んでしまい、現在、金銭的に困っています。 もともと結婚前に夫と夫の姑と同居しながら新築の家に住むことにしたのですが、案の定、辛くなってしまって、家計のやりくりがおかしくなってしまいました。 それが原因なのかもしれないですが、自転車操業でローンを組んだりしてしまい、ずっと後悔してきました。 夫の姑さんとは息子が1歳の頃に同居を解消しましたが、外に働くのが怖く、在宅で4年間Webライターをしたりしましたが、5万くらい稼げればいい方でした。 自営でやっていけないかとセミナーやスピリチュアルに投資しましたが、それも借金になってしまい…… コロナをきっかけにアルバイトをしたり、フルタイムで働いたりしましたが、体調を崩してしまい、うまくいきませんでした。 そして、息子の不登校。 (医療と行政に相談はしています) 親子で発達障害と診断され、うまくできなかったのはそのせいだったのかとほっとした反面、金銭的なことで自分の親や弟にいろいろ言われて、自責の念と悲しみと後悔で泣きそうです。 夫とは、あまり悩みについての話し合いができません。 悩みのことになると、ほとんど一方的にこちらから話をするだけです。 働かなくちゃいけないプレッシャーも出てきますが、体調がついてこないし、子供のこともあるので辛いです。