hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

2023/08/16

不倫 妊娠 出産

失礼致します。 不倫で妊娠し今年出産しました。 彼(40代)との付き合いは2年くらいで、不倫を辞めたいと別れを告げた後に、既に妊娠してた事が発覚し彼に報告しました。 妊娠を告げた時は彼は「産んでも、産まなくても出来る事はする。」と言ってくれ、たまに彼が様子を見に来てくれたりしました。来た時は付き合ってる時と変わらないようなスキンシップもしてくるので、私は復縁したものだと思ってました。子供が父親と認識するまでは少し助けてもらうのと、養育費は立てずに必要なときもらう約束でした。私もいきなり1人になるのは精神的にキツかったのでその時は安心しました。妊娠期間は孤独でしたが何とか出産できました。 出産後、子供の顔を見るか聞いたら見たいと言うので会わせましたが、会う度に彼の態度がおかしくなり、生後3カ月にはもうこちらの連絡もほぼ無視され会いに来なくなりました。会わなくなるにもお金の事など話し合いをしようと言ってもドタキャンが続き、結局弁護士に相談すると言って半ば脅してやっと電話に出ました。 なぜ今更逃げたのか聞くと、実際産まれたら怖くなって、関わりたく無くなったみたいです。 養育費は合意書を書かせて一応決着は付きましたが、まだ毎日ふとした時に彼の事を思い出しては涙が出ます。また不倫関係に戻りたいとかではないのですが、日々彼が私達を忘れてしまうのが悲しくてしょうがないです。幸いにも子供は健康でよく笑いとても可愛いです。正直今は、全て私に背負わせ、小さな命を簡単に見捨てて、平然と生活してる彼が許せないです。バチが当たればいいと思ってしまいます。毎日色んな感情との付き合い方がわからずにいます。 私も自業自得ですが、全て私が悪いのかと思うばかりです。子供を産んだ事に後悔はありませんが、彼が逃げようとした事や自分から責任も取ろうとしなかった事に納得できずに、未練がのこります。 長文で失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/15

拾った財布をネコババした後悔が消えません

私が中学生くらいの時です。 財布を拾ったのですが、交番に届けずに家に持ち帰り、そしてそのまま中身のお金を使ってしまいました。 その時は正直、軽い気持ちだったような記憶があります。 だけどジワジワと後ろめたさが膨れ上がってきて、せめて財布だけでも届ければよかったものを何かとても恐ろしい気持ちになってそのまま捨ててしまいました。 もう随分昔のことなのですが、それからずっと罪悪感を抱えて生きています。 ふとした瞬間に思い出してはとても苦しくて、年齢を経るごとに罪の意識が大きくなっているような気がします。 今だったらなんの躊躇いもなく交番に届けることができるのに、あの時の自分は、どうしてあんなことしてしまったんだろう、と。 人生をやり直せるなら…というのはよくある質問ですが、私はあの財布を拾った瞬間を選ぶだろうと思います。 自業自得とはまさにこのことです。 ここでご相談すること自体、少しでも楽になりたいという勝手な思いがはっきりと自覚できて自己嫌悪に陥っています。 私は今後どのような心構えで生きていくべきでしょうか。 何かできることはあるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/08/13

昔から浪費癖を治せずにいます。

20代男性、実家暮らしです。 昔から浪費癖があり、なかなか抜け出せずにいます。 幸い借金をする程では無いですが、現在も給料の大半を費やしています。 思い返すと中学生位の頃から、ゲームや漫画を大量に衝動買いをしては断捨離をする、というサイクルを繰り返していました。 お金を貯めて一人暮らしをしたり、車を買ったり自立したいと思っていますが、衝動買いによりなかなか貯金が出来ずにいます。 衝動買いしたものを全て売り払ってしまえば、車を買えるくらいのお金を用意することが出来るので、やろうと思えば可能なのです。 ですが実家暮らしということもあって親に甘えてしまい、毎月貯金ギリギリの生活をしています。 極端な性格もあいまって、ほどほどに趣味にお金を使うということが出来ず、 このまま毎月給料の大半を費やし続けるか、スパっとやめてしまうかという極端な思考になってしまいます。 このままではいけないとは思いますが、浪費することでストレスを発散している所もあり、どう折り合いを付ければ良いか悩んでいます。 出来ればスパッと断ち切ってしまいたいですが、やめた後にぽっかりと空いた穴をどう埋めれば良いか、 時間が経過した後にまた浪費癖が再発しないか不安があります。 この先どうすれば良いか、ぜひご教示いただけないでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/08/13

なぜかいつも一人

子供の頃からふとはぐれてしまったり、輪に入れずに一人になってしまうことが多く、ここのところはやっぱり週末も誰かと過ごすというよりは一人で出かけたりということばかり。 誰かとつるむことがそれだけで良いことかといえばそうではないだろうし一人でいる時にはないトラブルや悩みもあろうかとは思います。 他人で自分の穴を埋めようとしてはいけないとは思います。 外国人の友達はよくできていた頃があって、それでも彼らは帰国して物理的距離に反して会いに行けば大丈夫なのですが親兄弟には言われぬ日々の暮らしでの喜び悲しみを共有する相手がいなくて、それは少しつらいです。同時に、一人いればそれはふと虚しさに襲われて、一人でいない時もやっぱり虚しさに襲われて、でも何かを誤魔化す、紛らわすツールとして誰かと一緒にいたいというわけではないとは思ってます。 虚しさ、これが人をして私から遠ざける何かなのかもしれないです。 飲み屋だスナックに行って人恋しさを紛らしている自分がなにを求めているのかもわからないです。コロナ禍の時に父親が極度の警戒心から出歩かないでくれと言っていた時期には達観した気になって私なら孤独感に苛まれまいと平気を貫いてきたかにみえたのですがつらいのは果たして孤独感なのか、自分の声が誰にも届くことない感覚、あ、それも孤独感なのか。 これとても数十年したらみんないないんだろうなとかやっぱり独りになるんじゃなかろうかと、要らぬ心配なのでしょうがまた虚しくなり。 結局は他人は変えられないし自分だって思うようには操縦できないし、世界は自分のためにあるわけではないし思い通りにいかなさを納得するとか泣き出したいこんな気持ちを飼い慣らすかする術をどうにか身につけたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/10

夫の包容力が恋しくてたまりません

夫を亡くしてもう少しで5ヶ月です。 共に過ごした12年間…喧嘩もたくさんしました。それでもなんだかんだ言いながら、私がたっぷり甘えていたのでしょう。仲良くやれていたと思います。 いまは一人で、二人の男の子を育てながら生きてます。というより、子どもが生きる理由です。 こどもの前では泣かないようにと思ってましたが、やっぱり無理です。それと、お盆に入って祭壇が設置されてから色々なことを思い出しては涙し、その都度子どもたちが慰めてくれます。駄目な母親です… 子どもたちを守らなきゃ!育てなきゃ!でいっぱいいっぱい。夫が生きてたときに子育てや色々なことに悩んだときは、『そんなに頑張らなくていいよ』と沢山抱きしめてくれました。 夫の大きな体で、包んでもらったぬくもりが忘れられません。寂しくてたまりません。寂しくなったら子どもたちを抱きしめてますが… きっと甘えなのでしょう。女性としての本能なのでしょう…大きな体で包んでもらいたい…そんな不謹慎な気持ちが浮かび、自己嫌悪です。人間として普通なのでしょうか。それとも、自分が単なる欲求不満なのでしょうか。 今後誰かと恋愛したりとかそんなことは、全く考えてませんが、この欲求がどうしたらおさまるのかわかりません…。もう一度会いたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/09

友達から紹介された職場

何度かご相談させて頂いている 50歳の女性です。 この度、友達が働いていた職場で 人手が足りないからということから 声がかかり、面接を受け7月中旬より 働き始めておりました。 私は前職でトラウマになるような 出来事を経験しており、 次に働く時には必ずうまくいくよう 仕事を早く覚え、 他のスタッフとは適度な距離で 仲良くし、あまり自分の意見は 言わないで穏やかに過ごしたい 気持ちがありました。 ところがまだ出勤日数も 一週間に満たないうちから 一度の失敗で仕事を教えて もらえなくなり、 ◯◯さん(私)は失敗するから させないようにと上司が 他のアルバイトに耳打ちして いるのが聞こえてしまったり、 時間内に終わらないと わかっている仕事を 押し付けられ、 「あぁ、◯◯時には終わらないね」 と笑われたり 仕事を紹介してくれた友達も 職場で会うと別人のように冷たく、 (仕事なので普段のような付き合い方を望んだ訳ではありません) 教えてもらっていない業務に 戸惑っていた私に叱責の言葉を 浴びせたり、 注意の仕方も非常に辛辣で 意地悪なものでした。 私は穏便に済ませたい気持ちと せっかく働き出したばかりだから 我慢しなくてはいけないと 誰に対しても 何も言い返せませんでした。 家に帰ると その友達から LINEが必ず届いており、 内容は優しく配慮のある いつもの彼女に戻っており、 私を慮る内容が次々と 送られてくるため 私は恐怖から涙が止まらず うつ病と診断されました。 両親と主人に やっと打ち明けることが できた時、家族全員から 職場に対し怒りが起こり、 私には「なぜ、いじめられていると 気づかなかったのか。なぜ、きちんと 言い返さなかったのか」と聞かれ、 その時はじめて自分が相手にとって 都合の良いターゲットだったのかと 気付きました。 本当に自分が情けないです。 結局職場には怒った主人が 連絡をし、その日付で退職が 決まりましたが、 その後もまた別人のように 優しくなった友達から 遊びに誘われて困惑しています。 とても怖いです。 この歳で仕事もなくし この先どう生きていいか わからなくなりました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/08/06

「純粋だね」と言われるのが嫌

 いつもお世話になっております。  私は、よく「純粋だね」「ピュアだね」と言われます。それが嫌です。 純粋な人は、人に騙されます。犯罪に遭う確率も高くなります。  入院中、同室の患者さんから 「ロータスさんは純粋すぎるから、気をつけな」 と言われました。なぜそう思ったのか尋ねたら、言葉を濁して、教えて くれませんでした。  ただ、病棟は、病気に苦しんでいて一生懸命治そうとしている人が 入っている所、と言ったら、「そこが純粋すぎるんだよ」と言われました。 確かに実際に、娑婆の生活から逃げ、 「病院の生活のほうが楽」 「俺は障害者だ。俺が苦しいのは社会や役所のせいだ。国民の税金を 食い潰して、一生遊んでやる」 と発言する患者や、自分より弱そうな患者をいじめて楽しんでいる患者、 ターゲットが退院したら、外来まで付きまとってくる患者、陰謀論に ハマり反ワクチン論、反体制論を垂れ流す患者もいました。  しかし、最近の経験で、私も「純粋」から卒業しつつあると思って います。お寺にナンパをしに来るお爺さんをたくさん見たり、グレーな 事も世の中たくさんあることも知ってきています。  人に平然と迷惑をかける人は、病院に繋がっていない、診断がついて いないだけで、精神障害を隠し持っていることも。これは、私の訪問 看護師さんが言っていた事です。実際に、そういう人たちのやっている 事は、病名を検索すると、大方症状が当てはまります。彼らがなぜ 平然と生きているのか。それは、IQと体力、得意な一芸でカバーできて いるからです。  最近、今度は住宅街を歩いていたら、知らない老人(男)がにやにや しながら急に私に挨拶してきました。防犯ベルを鳴らして逃げ、110番 しました。  近所のお寺の休憩スペースで寛いでいたら、こちらも老人(男)が 私の顔を覗き込んできました。交番に言いました。  また、よくよく考えれば、私は色んなお寺でナンパ爺さんに絡まれて います。仲良くしている近所の奥さんと話し、 「お寺は、主に老人が来る場所。若い子は、よほどの悩みがあって 弱っていないと、来ない。その弱っているところに、彼らは付け込む」 という結論に至りました。私の実体験から、最近お寺に興味を持ち始め た友人にも注意喚起しました。  純粋そうな顔をして、エグイ仕返しができる女になりたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/08/05

何をしていても辛い現状を改善したいです

生きているのが苦痛でしかたありません。 特に仕事中はマシで、土日や余暇などは布団の上で震え、 時計を見て30分だけ自殺をしないよう延期しようと心に決め、 30分経ったらまた30分だけ自殺しないようにしようと繰り返すしかありません。 寿命を1秒でも多く浪費したくて、気が狂いそうです。 早く死ぬだけを希望に生きるなんて、両親、親族、私が食べた動植物、 その他全てに申し訳無くていたたまれません。 付け焼き刃の知識で心苦しいのですが、お釈迦様は 苦行ばかりでは意味がないと説かれたと伺いました。 そのとおりだと思います。 私は産まれてきたこと、生きていること、呼吸をすること、存在すること、 存在してしまったこと、人間の姿かたちをしていること。 その全てに強い強い罪悪感と後悔を感じます。 努力しても自分に常に0点しかつけられず、酷い時は味覚も一時的に失われ、 今すぐ自分に罰を与えねばと言う妄想に囚われてしまいます。 ロヒンギャや難民の方々へ寄付を行ったのですが、私のような悍ましい存在のお金で助かっても きっと幸せになれないと、自分でも明らかに間違っているとわかる妄想で 自分を苦しめる材料にしてしまいます。 きっとそれこそ、偶然不遇な環境に陥ってしまった方を愚弄していると思います。 しかしその考えから逃れられません。 何をしても自分に0点を付け続け、付けなかったらそれを理由に自罰 きっとこんな冒涜的な遊びで自分をいたずらに痛めつけ続けていたら、 仏教の考えで言うと地獄に落ちると思います。 自罰を常に続けないといけない、これはストイックなのではなく、 自罰をするということに逃げているだけだと思います。 長くなってしまいましたが、 1.非常に辛いので、とにかく死にたいが、論理的に考えて今死んだら困る人がいるのはわかる。 2.認知が歪んでいることは理解しているが、その認知をどう正して良いのかわからない 3.今はただ、調子が非常にいい時にPCを起動するくらいで、それ以外は仕事か、布団の上で震えて泣く位しかできない。 長くなってしまいましたが、以上が悩みとなります。 どうすれば幸せを感じられるのか、罪悪感が薄まるのかのアドバイスを頂けたら幸いです。 精神科にはもう通っていて、認知行動療法や投薬は長年受けていて、 手帳は二級です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/08/02

過去の罪、後悔と罪悪感で苦しい

私は6年前に、大変恥ずかしいことに盗撮行為を一度だけしてしまいそうになりました。 してしまいそうにというのも大学のゼミで同級生の子と2人でいる際、バッグにカメラを起動させたスマホを入れて盗撮をしようとスカートに差し向けようとしたところ勇気がなかったのか踏みとどまったのかスカートの中まではスマホを差し向けなかったと思います。 なぜ曖昧かというと撮影をし終えた後、これは良くないと感じて確認もせずにすぐ動画を消したからです。加えて6年も前になるので自分でもスカートの中まで入れたのかどうか思い出せず確かめる術がないのです。 ですが、自分の中ではスカートの中を撮れていてもいなくてもそういう行為をしてしまったという罪悪感がずっと残っており6年間苦しんでいます。 相談しづらい話なのは自覚していますが、家族、彼女、親友には自分の行為を説明して、懺悔を聞いてもらっています。 当事者に謝ろうとかとも考えましたが、[自分が楽になりたいだけで相手は知らないわけなので、自分の心に刺さっている杭を抜いてそれを相手に打ち付ける行為だから話さない方がいい]と家族、彼女、親友らと結論付けました。 今となってはなぜあのような悪行を平気で行えたのか分かりませんが、恥ずかしながら、当時は犯罪行為であるという意識を持てていませんでした。 結局その後は一切そのような行為をしていませんが、毎日、罪悪感や後悔が止まりません。謝りたいけど謝れば相手を傷つけるだけ、法的な責任も証拠もないからどうにもできない。罪を償う場を失っています。 完全に自分が悪く、自業自得なのですが罪悪感から楽になりたい。楽になれないなら死にたい、死ねば楽になるのではないかと常に考えてしまい、現在は仕事も休職しています。 これからどのように償えば良いのでしょうか。どう考えて生きれば良いのでしょうか。私が生きる権利はないでしょうか。 私のこの相談でご不快に思われた方がいらっしゃられたら大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/08/01

旦那の不倫相手にどう考えていくか

閲覧有難うございます。どうぞよろしくお願いします。 すでに離婚も裁判も終わっているのですが、旦那がイベントで知り合った僧侶と不倫をしました。 私は、結婚していても他の人を好きになってしまうのは自分ではどうにもできない、と思っており、発覚当初は二人が誠心誠意謝ってくれれば許そう。二人の結婚も祝福しようと思っていました。 しかし、裁判中、私を侮辱する発言や、寺ぐるみでの所得隠し、嘘の報告での減額の要請などがあり、結局は謝罪を貰うこともできませんでした。 誰かに吐き出したい。こんなことされた、あんな事言われたと言ってしまいたい。 ですが、親兄弟や友人に相談することもできず、死にたいと思っていても、私が死んだ後の事を考えると躊躇してしまい、死ぬこともできません。 そんななか、不倫相手が旅行に行ったり、楽しそうに他の方とSNSをしてるのを見かけると、なんとも言えない気持ちになります。 SNSを見なければいいのですが、仲良くしてくださってる方に、不倫相手の活動が好きな人がいて、どうしても耳に入ってくるのです。 彼女の僧侶としての活動は、誰かを元気にする有意義な活動だと今も思ってはいます。 しかし、僧侶としての活動と不倫は関係ないのに、どの口が法を説くのだろうか、と、否定的に捉えてしまいます。 彼女の活動は、本当に正しいのでしょうか? また、娘の不義と向き合うのではなく、共謀して、所得隠しまで手伝う住職のいる寺は、必要なのでしょうか? 私には必要ない、でも、誰かにとってはどちらも必要で大切なのです、その事実と折り合いをつけることができず、悶々としてしまっております。 不倫のこと、裁判でされた事を本山に訴え、何かしらの罰を受けてほしいと思っております。 その場合、プライバシーの侵害で、私が罰金刑等を課せられる場合もありますが、彼女に活動してほしくないという気持ちが強く、そうしてしまおうかとも思います。 彼女に活動は続けてほしくない、しかし彼女の活動で助かってる人もいる。 なにが正しいのかわからず、ずっと苦しい思いが続いております、どう考え、心に折り合いをつければいいでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございます。 空行が反映されず、読みにくかったらすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1