hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

親への罪悪感で死にそうです

私はとてもお金がかかる子供で、現在もそうです。現在は専門学生で一人暮らしをしていますが、携帯代から家賃、光熱費、学校など全て親の仕送りです。 これだけでも申し訳ないのに、私は芸能活動を行なっていてライブ代やレッスン代、事務所への雑費等で年間100万ほどかかります。学校の学費もバカになりません。 私は実家が太めなのをいいことに、親の脛を齧りまくっていました。しかし人生初のアルバイトを通して親のありがたみがとてもわかり変わろうと思いました。 昔に比べて浪費癖は抜けましたが、今も変わらずお金がなくなり親にお金を振り込んでもらうことが多々あります。 今はもうやめましたが、一時期所謂パパ活でご飯を食べていました。それも親には言えません。 芸能活動もコロナで大打撃を受け、志半ばですが専門卒業と同時に事務所をやめて個人でやっていこうと考えています。 親と喧嘩の末決まりましたが、親に「お前にはガッカリだよ」と言われてしまったショックが大きいです。私が100悪いのは承知の上での決断でしたが、それと同時に自分への自己嫌悪が止まりません。 私は親にもらってばかりで、まだ何も返せていません。 来年度から新卒なので、そこでいっぱい稼いで初任給で親に少しずつ返していこうと思っています。これからの人生を親への返済期間だと思って生きていくつもりです。 しかし親にとってはお金も返して欲しいけど、娘がステージで頑張っている姿を見ていたかったのでしょう。親としても裏切られた気持ちだったと思います。 もう私は生きていていいのかわからなくなっています。 学校でも結局最後までうまく馴染めないまま卒業を迎えようとしていますが、親には学校で友達ができた!と入学当初から笑顔で喋っています。本当はいじめられています。 手厚いサポートをもらっているだけに、親の期待に沿えないのがとても辛いです。 私はとてもクズだと思います。本当に甘ったれていてどうしようもないと自分でも思います。もう学校にも不登校気味で、(単位が取れる程度には行っています)内定先のアルバイトだけ今は頑張っています。 これじゃ足りないでしょうか。やはり学校へは体を引きずってでも毎日通うべきでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

不倫

不倫を行ってしまいました。相手は上司で、大人の態度に惹かれお誘いされ軽く食事をする間柄でしたが完全にのぼせ上がってしまい、肉体関係を結びました。 肉体関係を結んでからは何度も、相手からは体の関係と言われていたがこちら側が本気になってしまい、それでもいいからと逢い引きを重ねました。 相手のご家族にバレ、破局しました。 会社や家族にばらすと言われたのと、軽い気持ちでやったことがとても大事になってしまったことを感じ、恐ろしさと後悔で相場よりもかけ離れた莫大な慰謝料を支払いました。 あまりにも高い慰謝料だったので暫くはそちらに気が行ってしまい、示談の話し合いの時も半ば脅された感もあったので恐怖感が半端なく、不倫相手の全てこちら側が悪いとの物言いが辛くて怒りでなぜこちらだけと考えていました。 そして今、相手が離婚の危機をむかえ、向こうの家庭を壊してしまう恐怖、後悔、贖罪で頭がおかしくなりそうです。 本当に自業自得で、話し合いの際の恐ろしさ、相手の家庭を壊してしまった罪の重さ、相場以上の慰謝料を大人しく払ったのだから、離婚はするかしないかわからない、再構築すると言っていたのだからきっと大丈夫、終わった話と自分の都合のいいように思おうとしても心が嘘をつけません。 とんでもないことをしてしまいました。 この謝罪の気持ちが届いてほしいと厚かましいことを考えてしまいます。 これから先、身勝手であるのは承知の上で向こうのご家族の平穏、私の心の解放が訪れるには私はどうしたらいいのかわかりません。 混乱していて文章がおかしくて申し訳ありません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

毎日辛いです。

ネット検索をしていた時にこんな場所があるんだと思い、登録しました。 毎日辛く、1日置きくらいに泣いてしまいます。 1ヶ月ぐらい前に主人と大喧嘩をしました。理由は主人が知らない女性と連絡を取り合っていたからです。それからといぅもの私は食事も睡眠もままならず、資格を取ろうと思い勉強をしなければならないのに…これでは身が持たないと思い、主人に長文の手紙を書きました。 内容的には「ゲームも程々にして、子供との時間を作ってほしい」「私もあなたに対してひどい態度を取ってたね…ごめんね…」的な内容です。 主人はゲームが好きで、毎日オンラインゲームをしています。知らない女性もそのオンラインゲームで知り合ったよぅです。 子供の事もほとんど私と義母に任せ切りにして、仕事から帰ると日々一人でゲームをして過ごしている事が多かったです。 手紙を書いてからは、お風呂だけは入れてくれるよぅになったのですが…後は放置…そんな父親に子供は懐かず、お風呂も一緒に入るのを嫌がります。 それも悩みの種です… 私は仕事から帰ると家事をしなければいけないし、子供の学校の準備もしないといけない… 子供はその間ずっと寝るまでYouTubeを見るかゲームをしている… 主人はやっぱり一人で部屋に篭ってゲームをしている… 「子供と遊んでほしい」と言いたいけど、そんな事を言うとあからさまに機嫌が悪くなるだろうし… 下の階では子供が寝ているのに… 隣の部屋では私は勉強をしているのに… 女性とゲームをしながらしゃべっている声が響いてきて… 嫌いになれたらどれだけ楽か… 私と子供の存在は邪魔なのか…と考えてしまい、日々涙が溢れてきます。 ここにいる意味はあるのか… いっそ消えてしまった方が楽なのか… と考えたくないのに、考えてしまう日々が続いています。 どなたかお言葉をいただけませんか…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

人を傷つけた罪悪感の苦しみ

はじめまして、リョウといいます。 相談というのは今から5年前に起こしてしまった自転車同士の衝突で人を傷つけた罪悪感についてです。 当時僕は統合失調症で苦しんでいました。自分の中に頼れるものがなにもない不安で仕方なかったときです。 現在27歳なのですが22のときアルバイトをしてました。朝から出勤だったのですがその日は辛くてしょうがなく行きたくないなと思いながらも服用していた精神薬を飲み、そして強いお酒飲み出勤してしまいました。 その出勤途中、女性と自転車同士で衝突してしまいました。すぐに謝ればよかったと今では思いますが、そのときは酒と薬でまともな考えができず、女性に何も言わないでその場を立ち去ってしまいました。 それから5年が経ち調子が良くなってきた時を境に時々そのことを思い出すようになりました。そのことで罪悪感で苦しくなり、人を傷つけたと思うと人の道を踏み外したんじゃないかと思い、明るく人と接することが難しくなってつらいです。親にも相談しましたが「いまさら何いってんだと思われると思うよ、生真面目すぎるよ、こうあるべきだという形に囚われ過ぎてると思うよ」など言われ、そうなのかなと思いながら、それで大丈夫なのかと不安になります。 衝突した人のことは顔も分からないし名前も聞いていなく謝りようがありません。警察署に行って被害届が出てたら謝れるかもしれませんが。 この罪悪感の苦しみとどう向き合ったらいいのでしょうか?謝りに行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の行い

私は過去数年間にわたり、違法にアップロードされた成人向けの漫画や同人誌やAV、そのほかにアニメや音楽、ゲーム(ゲーム実況)などを悪びれもせず消費してしまいました。 総額は100万をゆうに超えると思います、1年ほど前にふと罪悪感に苛まれダウンロードしていたものを全て削除し、できるだけそういった違法なコンテンツに触れないようにしてきました。 言い訳であるのは承知していますが、小学生の頃から周りの環境が不安定になり家族に相談することも難しい関係でそのストレスなどから逃げるためにしてしまいました、また環境のせいや心の安定のためと行為を正当化していた自分にとても嫌悪感を覚えます、そして今も心のどこかでそのように正当化してしまっているのだと思います。 これらへの償いとして出来るだけ購入できるものは購入しているのですが、現状私は収入がほとんどなく、すぐに作者の方々にお返しするのは難しく非常に心苦しいです。 できればすぐにでも働いて全額でも作者の方々にお返ししたいのですが、現状私が働くのは難しいと感じています、治療のためには時間がかかりますし環境を安定させる必要があります、 その時間は私の罪を重くすると思います、どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

父親が亡くなり3年半が経ちますが。

よろしくお願いします。父親の最後は高齢者施設から病院に入院し、病院で亡くなりました。母親も同じ施設でお世話になっていて、ほぼ介助です。私は半年前に転職しました。今はコロナもあり、母親の面会も出来ていません。その間に母親もかなり心身ともに弱くなっていて、リモート面会お願いしても、私の涙が止まらず思いは強くても、自分が泣き出すのが怖くて、コロナが落ち着いている今でも面会をお願いできません。私は良い娘ではありませんでした。ものすごく迷惑をかけたわけではないとは思いますが、最期まで寄り添ってあげられませんでした。父親が亡くなり3年半過ぎても、今の様に涙が溢れることが多く。私が泣いたら父が心配する。と思うのに涙が止まりません。数日前には誰もいない実家で父がいないと泣きながら探す夢をみました。母親の近くの職場をと思い転職したはずなのに、今の現場は希望休みも伝えにくい現場で委託の職員の方とも距離を感じ、表向きはうまくやっていますが、どう思われてるのか不安ばかりで、思いを持って転職したはずなのに。これで良かったのか。毎日不安と、寂しさと父への後悔と母への思いが辛くて仕方ありません。それでも、寝て食べて仕事しての生活をしている自分は充分に幸せなのだとは思っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

一生懸命ののちに

こんにちは。 私は身近な人が困っているように見えると「できることは何だろう?」「どうしたら力になってあげられるか?」と必死になってしまいます。 相手によく見られたいとか、人のためになりたいと思ってる訳ではなく、なぜかその事で頭がいっぱいになり居ても立ってもいられないという感じです。 一生懸命に頑張って手助けをしているうちに、自分から始めた事なのにだんだん疲れてきます。 そして相手が私の疲れに気づかない事に不満や虚しさを感じてしまいます。 そこまでしなくていいのに!と誰もが思うでしょうけど、そういう性分みたいです。 こんなことばかり繰り返して疲れる自分も嫌だし、相手に不満を抱いてしまう勝手さも嫌になります。 結婚して同居をしてからずっと義理の両親に対してそうでした。 やっとそれが一段落と思ったのもつかの間、離れて暮らす母が父と死別したので一人暮らしや気落ちしているのが気にかかり、ずっと気が休まる時がありません。 今、プロフィールにあるように心療内科にも通っていますが、完全には心が楽にならず時々何もかも虚しくなる時期がやってきます。 誰かの役に立つことでしか自分の存在を確かめられないのではないか?と思うと生き方や自分への自信もなくなってきます。 こんな日々がつらくて嫌です。 どうしてこんな考えにとらわれてしまうのでしょうか。 見返りを求めているとは考えたくないのですが、そういうことなんでしょうか。 相手の力になりたいなんて、ごう慢な考えだから無理が出てくるのでしょうか。 お坊様たちはどうお考えになりますか? 教えていただけたらと思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

名付けに後悔しています。

お忙しい中と思いますが、相談に乗って頂きたく存じます。 つい最近子供が産まれ、名前も決まり出生届も提出しましたが、名付けに後悔しています。 名付けは主人とよくよく話し合い、最後の最後で使う漢字で意見が割れました。 主人が提案してきた名前の漢字が嫌で、別の漢字を提案しましたが、主人は頑固者で私の意見など聞かず、その漢字をとても気に入っていました。 なぜ私がその漢字が嫌だったかというと、実は主人と付き合っていた頃に一度だけ関係を持ってしまった人がおり、その人の名前の一部がその漢字だったのです。 一度だけ関係を持ってしまったことは、墓場まで持って行くと決め、主人に話したことはありません。 その人とはその一度だけで関係を完全に切っており、連絡も一切していません。 名前を考えている時も「嫌な人のことを思い出すから」と伝えましたが、主人は聞き入れてくれず。 主人の意見を否定して、私が提案した漢字に決定しても、主人から名付けで一生恨まれそうだと思い、結局私が折れて主人の提案した名前に決定しました。 主人は頑固ですが、真っすぐで優しく、家庭を大切にするような、私には勿体無いくらい真面目な人です。 私がバカで浮気なんかしなければ、この子とあの人は別の人なんだから、主人も子供も決めた名前にも罪はない、悪いのは私。 そう考えてもやはり、名付けに後悔する気持ちが拭えず、100%の気持ちで子育てできていません。 名付けには主人はもちろんのこと、周りの家族もとてもいい名前だねと祝福してくれています。 お叱りでも何でも構いません。 今後どのような心持ちで生活すればいいのでしょうか。 こんなどうしようもない私にご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

後悔と不安がなくなりません

前回も質問をさせて頂きましたが、 今も後悔と不安が消えず、 再度質問させて頂きます。 約5年前(小学校2年生で記憶が曖昧ですが)に万引きをしました。 なぜしてしまったのかは憶えていません。 何度もしてしまい、なかなかやめる事ができませんでした。 1度、店員さんに見つかり、 小学校とクラスを聞かれたと思います。 私はそれに答え、店員さんは、 「万引きはしてはいけない。次はないよ。」 というようなことを言ったと思います。 けれども私はその後何回か 万引きをしました。 私が万引きをしたことは姉と母とその店員さんしか知らないと思います。 でも、もし店員さんが学校に連絡をしていたら、もしその事が中学校の先生や友達にバレてしまったらと思うと不安で仕方がありません。 前回質問させて頂いたときも同じようにバレたとき、信用が無くなってしまう事が怖いです。 決して許されないことをしているのに、 その後悔よりも不安の方が大きく、 自分はなんて自己中心的なのだろうと 後悔、不安、悲しみが入り交じり、 きついです。 そして、私のような罪深い人が家族と、友達と笑っていてもいいのか。 私はみんなが思うような善人では無いのに。 と思ってしまい、私を信頼してくださっている人に申し訳ないです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自分の選択が正しかったのか不安になります

就職活動をしていて、地元の市町村(Aとします)で最終合格を地方の市町村(Bにします)で補欠合格をもらいました。 就職活動時はBの雰囲気や人間模様に心が惹かれ、私が選べるならBの市町村に行きたいと思っていました。(心の中では、知らない土地で0から再スタートするのもいいなと思っていました) ですが、結果は補欠合格で採用される保証がないこと また、AはBよりも規模が大きいため、採用人数が多いです。なので、Aに就職しても新しく出会った人たちと0スタートが出来ると思いAに進もうと決め準備してきました。 先日、Bから電話があり辞退者が出た事 私に繰り上げ採用の順番が回ってきたと 伝えてられました。自分はAに進むと決めていたので、その事を伝えて辞退しました。 ですが、辞退した後でやっぱり行けば良かったかな?選択間違えたかな?と色々考えて涙が止まりません。自分で決めたはずなのに、後悔のような感情が自分の中にずっとあります。 Bを選ぼうとした最初の理由は、知らない土地で知らない人たちと再スタートしたいという思いが強かったと思います。 それはAでも出来るし地元で築きあげた経験や人との繋がりを大切にしたいと思い、Aに心決めていました。 もう辞退したため、Bに行くことはできません。気持ちを切り替えてAに向けて準備したいと思ってるのに前が向けません。今がとても辛く苦しいです。私は選択を間違えたんでしょうか?どうしたら気持ちを切り替えて進む事ができますか? アドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嫌な現実は私が引き寄せている?

こんばんは。 お久しぶりです。 嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 主人はうつ病のせいで狭いところや暗いところが苦手になり、夜寝る時も寒いのにドアは開けっぱなし電気はつけっぱなし、あとは静かさが怖いらしく大音量の音楽、自分にはお金を使うのに必要な物でも買おうとするとお金無いのにとネチネチ言われ何か大きめの出費があるたびに八つ当たりされ、ニューハーフの影響で香水をつけまくり、そのにおいも我慢をし、職場では人の揚げ足をとるように早口で捲し立てるように責めてくるパワハラ上司がいて、一生懸命真面目に生きているのに嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 心臓に赤ちゃんがいるんじゃないかと思うぐらい動悸がし、もうしんどいです。 二つの循環器内科に行ったのですが一つ目は内科的には問題はなくメンタルの問題だから心療内科に行ったほうが良いと言われ二つ目は24時間心電図は問題なくストレス性の物なので 精神安定剤を飲んだ方が良いと言われました。 不倫夫、パワハラ上司を引き寄せているのは私なのでしょうか? あまりに苦しかったので久々に質問させて頂きました。 お話を聞いて頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

罪悪感。助けてください。

私は今謝りたい人がいます。 私がその人にしたことは ・私の言葉を苦にしてその人が最悪の選択をとってしまってもおかしくないことを言った ・名前こそ出さなかったが、その人の名誉を傷つけるであろう社会的にアウトなことをネットに書き込んだ ・酷い言葉までの一連の会話をネットに晒した これらです。自分での書いていて吐き気がするほど酷いことをしました。それでもその時の私は罪悪感を感じることはありませんでした。なぜなら、「死」を考えたことがなかったからです。 しかし今の私は少し前にあったあることがきっかけに「死」や「自殺」を考えるようになりました。とても辛く、抜け道がわからないしんどい日々でした。今もたまにそうなります。 その時、私は思ったのです。「私のしたことは人を傷つけるのには十分すぎる、いや人に最悪の選択をさせることなのではないのか」と。 SNSに永久に残ってしまう画像と文章で私は人の心を裂いてしまった。本人が見ていない可能性はありますが、もし今見たらその人が私の言葉を苦にして最悪の選択をとてしまうかもしれない。 私はその人に謝り、真実を伝えるべきですか。それとも何も知らない可能性が高いので黙っておくべきですか。 自分自身のことですが、過去の私のSNSアカウントのその投稿を検索しそうになります。見たら私が壊れてしまいます。しかし心が「調べろ」と言ってきてるようです。どうすれば自分を抑えれますか。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

喪主として、娘としての後悔

母が亡くなりました。私は喪主を勤めました。 母の病気がわかってから3年程経つため、ある程度の話はしていたつもりでしたが、いざ葬儀の場面になると、小さくやってほしいという願い以外、母の望んだようにはできませんでした。 例えば新聞のお悔やみ欄に載せるかどうかにしても、母は載せると言ったのに、私はその事を失念し載せませんでした。本当は途中で思い出したのですが、小さくやることばかりを優先し、今さらいいやと半ば意地になり載せたいと言いませんでした。言い訳をすれば、母は病気のことを誰にも知れたくないと言っていたので、亡くなったから発表しますというのもおかしな話だと思ったということもあります。 親戚や葬儀屋さんは、あとから知ったら失礼になるし、お世話になった人も参列し、挨拶したいだろう。それに、あとから対応する方が大変なんだよと言っていました。今ならそうだと思えるし、すっきりしたのではないかと思います。実際、母の知り合いは二人しか参列せず、本当に寂しい思いをさせてしまったと後悔してもしきれません。 夏から秋に掛けての1ヶ月半位、介護休業して自宅で介護しました。私は寿命の宣告をされ時間がないのがわかっていたのに、携帯ゲームをし、適当に相槌を打ち、ダラダラ過ごしました。本当はもっと心に刻んで、有意義に過ごすべきだったのに。でも私はその間、母に甘え心穏やかに楽しく過ごせたように思います。母はがっかりし、私の将来が心配になったかもしれませんが。 葬儀は全てを1人でやりきることで精一杯でした。それは事実です。でも母の苦しみに比べたら、そんな事はどうということでもなかったようにも思えます。私が頑張れば良かったこと。なのにやらなかった。今まで二人でなんとかやってきたのに、最後の最後にそのことが帳消しになる位のことをしてしまった。自分のいい加減で適当ですぐ逃げるこの性格や生き方が本当に嫌です。絶望しています。 母は優しいし、私の性格を承知の上でいいんだよって言ってくれるかもしれませんが、私の気持ちがどうしても収まりません。病気だけでも大変だったのに、ちゃんとしっかり送ってあげられなかった。このことが今後もずっと頭から離れず後悔していくのだと思います。 これまでの行いを含め、いつか少しだけでも赦される日が来るのでしょうか?いつか自分の中で消化される日が来るのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

解離性同一性障害について

私は双極性障害と解離性同一性障害のためか、よく日常で解離症状になります。 お手数ですが調べて頂くと解離には色々とあるのですが、私に起きているのは解離性健忘(いわゆる記憶喪失に近い事)と離人症(いわゆる幽体離脱に近い事)と解離性同一性障害(いわゆる多重人格)です。 私の日常に連続性という物は存在しません。どういう事かと言うと、私にとっての『昨日』や『今日』はその日ではないのです。 例えば11月26日からの11月28日現在の記憶はあります。ですが、11月16日から11月26日までの記憶がないのです。もしかしたら、人格交代が起きていて、そのために記憶がないのかもしれません。 どちらにしても連続性=日々の連続性は保てていないわけです。 なので、予約していたゲームがなぜゲーム機にセットされていたり(受け取った記憶すらないです)、いつの間にか部屋の模様替えが行われていたり、という謎の現象が私の『日常』なのです。 そのため、通院はしているわけですが、前回の事を先生から話されても前回が私には分からないわけで、コミュニケーションが中々難しいです。 ※先生は当たり前だと思っていたこの謎の現象に、解離性同一障害だと診断書を書いてくれた先生です。クールですが、優しい口調が私は好きです。 さて、最近はどうなのか分かりませんが、たまに解離性同一性障害を装う人がいます。 自分には他の人格があるとか、記憶がないとか、不都合な事は全部人格のせいだとか装う人がいます。 私はそういう人に会った時必ず聞くようにしている事があります。それは私が考えた解離性同一性障害を見抜く方法です。 その1つをお教えすると以下となります。 「今日どうやってここまで来た?」 すると大抵こう答えます。 「家からだとA駅に行って~」 それを私はふむふむと聞くわけです。そして聞き終えて言うのです。 「そうなんだ。私はね、どうやって来たか分からない」 言っておきますが、マジです。 私は仕事に行く時も、出かける時も、家からどうやって来たかが分からなくなる事がたまにあります。 でも、とりあえず着いていればそれでOKなわけです。(楽観的な性格です) 私は割と日常や昔の記憶がなくなるので、日々メモやカレンダーやToDoリストに残しています。 というより残さないと暮らせない。 それが私の日常です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1