hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

今がつまらないし、未来を明るく思えません

20代後半の女です。 会社でパワハラに合い、いろいろあり、仲のよかった友達が離れていきました。 もうだいぶ経つのですが、それでも寂しさがあり、友達がいた昔を羨ましく思い、朝起きたときも空しくなります。 最近趣味で知り合った子もいますが、こちらから誘わせてもらっていて、何度も誘うのもうっとうしく思われそうで出来ません。 もう友達を作ることはできないのでしょうか。 たま~に会う子はいますが、その子達と会うときは、なるべく明るく居ようと務め、大切にするように心がけてます。 昔のように仲良く気軽に遊べる友達が欲しいです。絶対大切にするという気持ちはあります。ただ、もう学生を卒業してからは難しいのだろうなと思います。 毎日生きてることがつまらないです。 やってみたかったこともあるのですが、がんばる気力も起きないし、もう全て諦めるべきだなと思っています。 昔に帰りたいけど、今しかないし、未来に目を向けるしかないけど、結婚して子供産んだらより友達いなくなりそうだし、夢を叶える時間も少なくなりそうだし、かといって一人でいてもきっと寂しいのだろうなと思います。 生きてることがこんなにつまらなくなると思いませんでした。 自分のせいでもあります。 どうしたら生きる気力がわきますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

ペットを殺したかもしれません

幼い頃、共稼ぎの両親は常に多忙で毎晩 夜遅く迄帰宅しなかった為、私達姉弟は 祖父母に育てられました。私は姉と弟に はさまれた中間子で、祖父母も両親も私には あまり目を向けてはいませんでした。 愚かな私は家族の気を引こうとするには 刺激的な言葉を言ったり冗談を言って ふざけるのが効果的だと思い込み、それが だんだん習慣になっていきました。 ある日8歳の私は祖父が家の周りに撒いた ネズミ駆除剤を拾い集め遊んでいました。 キレイなピンク色の錠剤で私が拾い遊んで いるのを祖父も見ていました。 当時飼っていたペットの柴犬にもその駆除剤を 見せて「これは毒なんだよ」等と言ったと思います。餌の中にはいれた記憶はありません。 でもその後しばらくして柴犬は駆除剤を食べ 亡くなりました。両親によると誰か部外者が 駆除剤を食べさせたのだと言っていました。 私もそれを信じていましたが、最近、40年 も経っているのに柴犬が亡くなったのは 自分が駆除剤で遊んでいたからではないかと 考えるようになりました。間違って混入したのか私がふざけて入れたのか?等と考えるようになり、駆除剤が入った餌の画像迄想像するようになりました。 もし私が柴犬を殺していたらと思うと どうやって詫びて良いかわかりません。 幼い頃の自分は無知でバカで金魚や小鳥も 飼っていましたがその子達の扱いも知らず 荒っぽく扱っていました。でも子供なりに 精一杯お世話をやっていました。 柴犬はとても利口でそんなバカな私を 常に優しく見守ってくれていました。 私も柴犬が大好きでした。 大好きな柴犬を殺していたのが私だと したら私はこれからどのように償い 生きて行けば良いのでしょうか? 幼い頃の罪を償うにはどうしたらよいか お導き下さったら本当にありがたく 存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

実家に帰って家族と過ごしたい

初めて相談させていただきます。長文、乱文になってしまうことを心よりお詫び申し上げます。 春から大学3年生になります。 プロフィールに詳細を書きましたが、約1年間の実家でのオンライン授業生活を終え、つい最近進学先の都道府県に帰ってきました。一人暮らしの再開です。 入学したての春、ホームシックが酷く母に何回も泣いて電話をしました。大学の授業やテレビを観て日々寂しさをなんとか紛らわせ、長期休みはずっと実家に帰ることで精神バランスを保っていました。 あいにく今回も、食欲がなくなるほどホームシックが酷いです。好きな音楽を聴いても、実家での家族との日々を思い出しては涙が出てきます。 しかもこれからはコロナの影響で、いつでも好きな時に実家に帰省できる訳ではありません。1年生の時は「辛かったら土日に実家に帰ろう」と考えることで前向きになれたのですが、今はそういうわけにもいかない状況ですので、心は沈むばかりです。 私がいま1番望んでいることは、大好きな家族と温かな時間を過ごすことです。今すぐ荷物をまとめ直して、実家に帰りたいです。 ただ、その願いはただの「甘え」だということを自覚しています。 中退を考えたことはあるのですが、家族の悲しむ顔が浮かびますし、中退したからといって地元に就職先があるわけではありません。 一人暮らしに耐え、きちんと大学を卒業することが自分にとって最善の選択であり、1番の親孝行だと頭では理解しています。 しかし、心がもうボロボロです。今すぐ終電に乗って実家に帰りたいです。家族に直接会いたいです。頭と心が矛盾してしまい、とても辛くて仕方がありません。私はこれから、どのように毎日頑張って生きていけばよいのでしょうか。 悩みを相談したり楽しい時間を共に過ごせる友人もおらず、こちらに参りました。お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

強く生きていきたいです。

結婚して2年、5ヶ月の娘がいます。 旦那と暮らす中で許せない言動が色々とあり、気持ちが落ち込んで部屋に引きこもり、食べられたくなったため実家に帰って来てもうすぐ2か月になります。 結婚してから今までの事を母親と信用できる友人に話したところ、深刻と言われました。 金銭感覚の価値観が合わず、彼は年収700万くらいで、独身の頃の預金は何千万とあるようですが、退職後に働きたくないから、と節約の毎日でした。私は独身の頃からの癌保険に入っていますが、保険に入るのを考え直してと言われており、その点も不安でした。彼が入っている死亡保険の受取人は、彼の両親でした。私と子供ではないの?と聞くと「そんなに金が欲しいのか」と言われました。家計は彼が管理してくれていたのですが、窮屈で、不便な事もあり、その都度話し合いましたが、喧嘩になって深く傷つく形になりました。 普段は優しいのですが、産後に許し難い暴言を吐かれることがあり、信頼関係が崩れてしまいました。 私は弱い人間です。 だけど、人生で一番の幸せを感じさせてくれるこの可愛い娘と、何気ないことで笑ったり、ささやかなことで喜んだり、楽しく生きていきたいと思っています。 この子を幸せに、自分も笑顔で暮らすために離婚を考えております。体力をつけてしっかり働こうと思っております。 しかし、子供の幸せを考えると、私のわがままではないかと思う時があります。 彼のことは大好きでした。感謝の気持ちもあり、嫌いになったわけではありません。 自分の人生を考えたときに、明るく生きていきたいという理由での離婚です。 強く生きていくためのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

父親の死後

先日は父親の突然死について 相談させていただきありがたい お言葉をありがとうございました なんとか生きています しかしながら少し落ち着いて きたのですが 今になって父親が亡くなる前に 歯が痛いや足が痛いなど 言っていたことを思い出し 病院に連れて行っていれば まだ死なずに済んだんではないか など考える日々です 母親は入院していますし 兄は実家から少し離れたところに 住んでいます 父親も免許は返納していますし 行くのにも私が運転しかありません 父親は私が忙しいと思って 病院に行きたいと言わなかったんでは ないかなど今になって後悔が 襲ってきます 私は勝手に父親は健康だと思って いました 2年前にも起き上がりできなくなり 救急車で病院に行き全て検査しましたが 異常がないとのことで帰ってきましたし 亡くなる日も私が届けた ご飯もよく食べお酒は少しだけ飲んでいました 母親も長生きするね笑なんて 言っていましたし 安心していました まさか心疾患の疑いで突然死ぬなんて まだ実感がわきません でも72歳でしたし 不眠に少し鬱の傾向があり 薬を服用していたので 体調は悪かったのかもしれません 天寿をまっとうした と思っていますが 今更ですが自分を責める日々です

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

お礼

相談が混雑して アクセスが繋がりにくい中 自己満足ですが 3年前にご相談させて頂いたお礼… なのか 書きたい事があって投稿しました。 3年前 「過去の罪」や「改名したい」ことを 相談しました。 どちらも「環境」のせいにして 自分を正当化した上で 「だからこうなってしまったんだ」 と、言っているなと。 そう思いながら自分の相談を読みました。 改名に関しては 光禪様、柴谷 宗叔様からご回答頂きました。 何だかんだ述べて ただ、後押しが欲しかっただけです。 「改名したい」ではなく「改名する」 それが一人の判断ではない事実が 欲しかっただけなんだと思います。 なんてズルいんだろうなと思いました。 名前を変えても自分を卑下し、 周りを羨む性格は変わっていません。 感情的な部分 過去に固執する部分 これからも少しずつ 改善していけたらと思います。 たまたま訴えられていないだけの 罰ばかりの ダメな奴です。 福祉職ですが 利用者と喧嘩してばかりです。 カッとなります。 それでもこんなんでも 去年、入籍しました。 奥さんのためにも まずは、自分のために 生きれるように 人の目や 人の意見に惑わされたり 頼ったり、隠れたり しないように。 ここで頂いた言葉 書き写して 読み返してます。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

嫌なことばかり

嫌なことばかり続きます。 就活で今週面談を3つも受けました。 誰も出来はよくなく、先程1つ採用見送りのメールが来ました。 今日は経理のアルバイトの日でしたが、退勤時刻を30分過ぎても伝票をつくり、自信満々で先輩に提出したら、 決定的なミスを犯して間違った伝票を作ってしまっていました。 来週やろう、複雑だよねと同情の言葉がありましたが、恥ずかしくて情けなかったです。 アルバイトを始めてまだ1ヶ月なので、仕方ないかもしれません。しかし泣きたくなるほど悔しかったです。 そんな私でも、アルバイト先で、よければ大学卒業後も正社員として働いてもいいと言われていて、 まだ1ヶ月なのにそんなこと言ってくれてありがたいとは思いますが、安易な気がして選択肢にありませんでしたが、 家から近いし皆さん優しいしやりたいことできてるしいいかなと思うのです。 就活、かなり厳しい戦いになりそうなのは、この数週間の私を見ても思います。 昨日も面接で失態をし、面接官が引いているのも脳裏にこびりついてますし、 履歴書もとあるカウンセラーに添削してもらったら、口語で表現した文章があり、これはやばいと真面目な顔で言われました。 嫌なことが続きます。死にたいとかは思いませんが、就活から逃げたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

希望なく生きることが辛いです

私は特別恵まれてない方に比べればまだマシですが、それでも人生に辛いことが続いています。 ・小学4年、両親の離婚 ・高校時代、離婚した母親の自己破産騒動で父の貯金がなくなる ・同時代、父のネグレクトに合う ・大学1年、父が脳梗塞で倒れ退学しかける →なんとか回避したものの、奨学金等600万程の借金ができる ・29歳夏、父が脳出血で要介護状態に →実家ローン、父が隠してたサラ金、介護代を負担することに ・29歳冬、勤めていた会社がコロナショックで業績不振、給料が半減になり生計が成り立つ退職 ・現在、何とか転職した会社は生計はギリギリ、安月給で激務、上司は短気でパワハラ有 趣味も特になく、住む場所も点々として友人もおらず、まともに彼女ができたこともないです。 頭脳も凡庸、際立った才能もなく、このまま独りで、 ただ借金返済と親の介護のために生きるのか、 終わった頃には老病死が待つのみ。 別に死ぬ気はないですし、その勇気もないです。 でもなんの希望も喜びもなく生きていくことがただ憂鬱で反吐が出ます。 性質的にHSP気味で、人は嫌いじゃないですがストレスを感じる相手、嫌いな人が多いです。 そして心から信用、信頼できる人はいません、みんな自分のことで精一杯です。 あと思想的にそのうち良いことあるみたいな考えに賛同できません。 良い進学先や優良企業に勤めること、上を目指すこと、彼女づくり、友人づくり、趣味づくり、30歳になるまでにやれるだけのことはやりました。 そして何も成果は上がらず、対峙したのはうだつの上がらない自分のみでした。 だから悔いはないのだけど、もう一切の希望は持てません。全て無駄という境地に至りました。 仏教的、宗教的論法はあまり期待してなく、生死に向き合う1人の人間としての、僧侶の皆さまのご意見を伺いたいです。 こんな自分に希望を持つ方法や考え方はあるでしょうか。 日常に喜び、楽しみ、幸福感を得る術はあるでしょうか。 多くの方の意見を聴きたいです、 なにとぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

若い時の恋愛の甘酸っぱい経験がない人生

生まれてこの方、恋人ができたことがないという事実に対して、悩んでいます。 もう30代で、周りを見ても一度も恋人ができたことがない人はいません。 世の中には少なからず私のような境遇の人もいるとは思いますが、全体で見れば少数派だと思います。 若い、感性が生き生きとした時に、恋愛の甘酸っぱい経験ができなかったという事実は、これからどんなに長く生きても覆ることがなく、一生欠落したまま生きていくと考えると、他に何をしても虚しく感じてしまいます。それが至上の価値があるものだという、思い込みが強いためです。それが思い込みであることも理解できているのですが、どうしてもそこから離れられません。 人生にとって若いときの恋愛が全てではないことは、理屈では理解できますが、頭で理解できても心が理解できず、虚しくやるせない気持ちに支配されることが多いのです。 他にやりたいこともあるのですが、どうしても上記の負の感情に引っ張られてしまい、全て投げ出して消えてしまいたくなります。 どうすればこの気持を離れて、前向きにこれからを生きていけますでしょうか。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

一浪させて貰えたのに頑張れなかった

小学校高学年から怠け癖がつき、中学受験も高校受験も失敗。 高校では…とまた意気込むも3年間全く勉強せず受かったのは偏差値42の大学のみで他は全滅。 努力しないくせにプライドだけは高く、関関同立を目指すので浪人させてくださいと親に頼み、1年間浪人させて貰った。 予備校の授業は真面目に受けたものの、どこか受験を甘く見ていて復習も人の倍やらないといけないのに軽くしかやれなかった。授業が無い日は昼まで寝てたりスマホを見てだらけたり。 私大の前期が終わり、受かったのは偏差値42の大学のみ。現役の時よりかは偏差値の割に評価の高い大学を受験したがそれでも偏差値42。1年間もあったのに。 そこでようやく自分が犯した事の重大さに気付いた。中学3年間、高校3年間、そしてこの1年間サボりにサボったツケが回ってきたのだ。自分で自分の首を絞めていたのだ。 後期試験まで3週間あったので毎日必死に勉強した。ご飯と寝る以外の時間は全て勉強に充てた。過去への後悔に対して毎日泣きながら勉強した。 後期試験は終わり、最後の最後で120%の力を出し切ったつもりだか受かっている自信はあまり無い。 現役の時遊んでいる高校生はよく見かけるが浪人中までもサボった人間は自分くらいしかいないのではないか。本当に情け無い。人生やり直したくて仕方が無いがやり直すこともできない。父親は放任主義なので未だに受験の結果を知らない。なんて伝えよう。予備校の先生、高校の先生にも合わせる顔がない。 長くなってしまいましたが人生で一番後悔しています。心にぽっかり穴が空いた気分です。昨日母親とは話し合い、偏差値42の大学に進学する事になったとしても公務員の資格を取るなりTOEICを受けるなり就活を早めに始めるなりして4年後を見据えて今から行動しなさいと言われました。その時は心が軽くなったのですが今朝、母親が隠れて泣いているのを知ってしまいなんとも言えない気持ちになってしまいました。本当に取り返しのつかない人生を送ってしまった。 私はこれから先どういう風に生きていけば良いのでしょうか。受験に失敗したというよりこの1年間全力で頑張れなかった事への後悔、小学校高学年から現在までサボりにサボったことへの後悔に押し潰されそうになります。どうしたらこのモヤモヤはなくなりますか? 愚かな私にアドバイスしていただけたらと思います。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

くだらない事にイライラしてしまう

くだらない事だとはわかっていますが、ネットで専業主婦をバカにするような書き込みを見かけてしまうと腹がたってきます。 自分が育児中で専業主婦をしているからかもしれませんが、バカにされる書き込みをみかけると不愉快になるとわかりつつそのやりとりをみてしまいます 他の方も相手にしなければ良いのにその皮肉や不愉快や文面に対して皮肉で返したり、否定したりと相手しています。 私はそういう人にからむのもバカらしいので他の方も完全無視で相手にしなければつまらなくなり他所に行くのになんでわざわざかまってやるんだろうと呆れてしまいます そこは育児を相談する場所で家事育児の合間の気晴らしで定期的に覗く事があるのですが定期的にその関係のない不愉快な書き込みがされます 報告した所で管理側がなにもしないのでずっと目にします。同じ人物がいつもです。 専業主婦を無職と言い、税金も払わない、楽してる、遊んでいる、恥ずかしくないのか、自分の子供にバカにされてるだろう、誰に許されてニートなんだ等、いつも暇なんだろ?年中休みで良い身分だ等とにかく幼稚で小バカにした物ばかりです。 低レベルだなと思いつつも、このような書き込みに対して腹をたていらついてる時点で自分の負けだなと思い情けなくなり怒りのやり場を失います。 真剣にずっと考えている訳でなはなくすぐ忘れますが、気分よく眺めているとまた居たと思い不愉快になります。 こういう人は何を思って書き込みを続けるのでしょうか?一瞬でもイライラしない策はありますか? 社会で専業主婦はそんなに疎まれる存在でしょうか?私は独身の頃から専業主婦など眼中にもなく立場の違う人間をわざわざ叩くという考えが理解できません。 弱い者を叩いてストレス解消になるのでしょうか? くだらない事かもしれませんがそういう人を見かけても納得し無心でいられる考えを教えていただきたいです。 専業主婦はそんなにも罪な生き方にみえますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1