何度も失礼致します お力添え頂けると嬉しいです 私は昔からプライドが高いです。 そのくせ自分に価値がちっともないのも理解しています。 このプライドのせいで人に迷惑をかけたり、不快にさせることが多々あります。 例えば、1年ほど前、友人の家に宿泊することになった際、タオルを持っていくのを忘れてしまいました。そのことを友人に言えず、どうしようと思いながらお風呂をお借りしました。お風呂から出ると、脱衣所に、タオルが積まれているのが目に入り、畳まれていた1面だけを使い、肩や腕を拭き、元の場所に戻してしまいました。 友人に言って貸してもらうなどの解決方法があると、今になって思います。 友人は、このことを知らないはずです。 1年前のことを今謝罪しても、さらに不快にしてしまうだけではないかとも思います。 この、自分の変にプライドだけ高い性格を治して、素直に生きていきたいです。 価値がないのに、プライドだけ高い自分を見て、消えてしまいたいです。 友人には謝罪をするべきでしょうか。 どうすれば素直に生きていけるでしょうか。 コロナで大変な時期にこのような質問をしてしまいすいません。 何卒よろしくお願い致します
とても悩んでいます。初めての質問で拙い点もあると思いますが、どうかよろしくお願いします。 昨日あることが起きて母に疑問に思ってしまいました。 私は現在学校が閉鎖されているため家で授業を受けています。そのため、家にずっといます。なので母から宅配の荷物を受け取るよう頼まれます。(自分が休みの日もどこかに出かけて受け取りを頼まれます)たまになら良いのですが、毎日のようにしかも当日にメッセージで日時だけ記載して暗に受け取れと命令されます。 私はあまりの多さに辟易して、自分の荷物は自分で受けとってほしいと言いました。 そしたら 「家にいるんだからお前がとれば良い、言うことが聞けないなら出ていけ!、誰が養っていると思っているんだ!、誰のおかげで学校に行けてると思っているんだ!生意気だ」 と狂ったように怒り罵倒されました。物も投げつけられました。なのでせめて時間を指定してまとめて受け取りやすい日にしてほしい、一方的に言われても受け取れない時もある、と言いましたが、聞く耳を持ってくれませんでした。 こんなことで・・・。と思うかもしれません。が、母の人にやってもらう前提の行動や養っているのだから口答えするな、という態度に横暴さを感じたし、個人的に特別難しい事を云ったわけでもないし、私の存在を全否定されるほどの事を言ったつもりはなかったのでショックでした。 養われてる身分で親に意見するのはおかしいのでしょうか?他の家庭の子はもっと親の言うことを素直に聞いているのでしょうか?どうして母はこんなに怒るのでしょうか? 正直、いつも感情任せに怒って自分の言いたいことばかりいうので疲れました。これからどう向き合っていけば良いですか?
おせわになります。 初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 このサイトのある質問の答えの中に、怠けの煩悩という言葉を見かけました。 これは、私たくさんあるぞと思いました。とにかくなんでも面倒くさいと思います。 「怠けの煩悩」これはどういったものなのかご教授お願いしますm(__)m
初めて相談させていただきます。 私には怖くてたまらないものがあります。(文字にするのも怖いため曖昧な表現で失礼します) そのため毎日怯えて過ごしています。 この恐れの気持ちが年々ひどくなっているような気がします。 仕事をしていてもふとした時に気になってしまい、集中できません。 また、以前はライブやコンサートに行くことを趣味としていたのですが、最近は「もし会場でそれと遭遇したらどうしよう」と思ってしまい、怖くて行けなくなってしまいました。 家にいる間も安心できません。 夢にそのことが出てくるので眠るのも怖いです。 家族に相談したら「怖いのはみんな同じだよ」と言われたのですが、それが何だ、と声を荒げてしまいました。 心療内科やカウンセリングにも行っているのですが納得できる答えがいただけず、現在も転々としています。 私はずっと死ぬまでこのままなのでしょうか。
心の綺麗な人になりたい、正しくありたいとずっと思っているのですが、そうで無い自分が嫌で悩んでいます。 自分勝手で人を平気で傷つける自分が嫌でふとした時に死にたくなります。 真に心の美しい人になるために必要な事は何ですか。どうしたら人を受け入れる事ができるようになりますか。人を信じられるようになりますか。許せるようになりますか。
私は5ヶ月前に母を亡くしました。一人っ子の独身女性で、父とくらしております。お悔やみに来られる方から、“母にかわいそうなことをしたね。結婚もせず、孫の顔も見せれず、心配のまま逝ってしまった”とか、“なぜ結婚しなかったのか。何をしていたの!これからの人生どうするの。ひとりぼっちよ。悲しい人生ね”とか“一人で野垂れ死にする人生が待っている”とかもう多々いろいろ言われました。私も先の事を考えるとくらくなりますが、結婚する気になれなかったり、なかなかご縁がなかったりしました。結婚していないということは、罪なのでしょうか。もう人生がわからなくなりました
自転車で帰宅中、信号が赤だったので止まっていました。止まっていた場所は歩道で、後ろにガソリンスタンドがありました。止まっていた歩道は、道とし ては狭いため、信号に向かって真っ直ぐに止まると歩道のほとんどを覆うようになります。ですが、ガソリンスタンドのスペースを通ればぶつかることはありません(その歩道に自転車や人が止まっている場合、大体の人がガソリンスタンドに入る形で避けています)。また、ガソリンスタンドはその信号を越えたところから入るようになっていますので、信号で待っている人や自転車を避けた人が車と接触することはほぼ無いです。 自分は信号に向かって真っ直ぐに止まっていました。そこで、自分に対して横になって走って来た、自転車のおっさんに「ぶつかるだろうが!横に止まれ!」と怒鳴られました。 確かにそうすれば衝突のリスクは下がると思います。ですが、そうせずとも皆ガソリンスタンドに入る形で避けられているし、それ以前にいきなりタメ語で怒鳴られたのに腹が立ちました。 そして殺したいと思い、全力で自転車のおっさんを追いかけました。おっさんが信号で止まり、自分も止まってこちらに気付いた時、おっさんは「さっきは危なかっただろうが!横になってよけろや!」と再度怒鳴りました。自分は全力で自転車を漕いでいたため息が切れ返答できないでいました。するとおっさんは「わかってんのか!?ああやって止まると危ないんだよ!」と強く言いました。自分は「あーはい!すみませんでした!」と言い、信号が変わったのでおっさんはどこかへ行きました。 自分はその後、家へ向かっていましたが、やっぱり殺意が湧いておっさんの向かった方へ全力で漕ぎました。しかしどこへ行ったか分からなくなったのでやめました。 正直こんなことをしても意味がないし、自分が大体悪いと思います。ですが急にタメ語で怒鳴られたことが気に入りません。スーツで身なりも良い年配で、どうせ役職もある。こちらは若造だったのでタメ語で言いやすかったのでしょう。初対面の相手にタメ語とかロクな人じゃないのかもしれない。でも、タメ口を叩かれたのが一番気に食わなかった。だから憎くて殺したい。 時間の無駄だしこれを笑い話に変えられる方が楽しく生きられるとも思います。でも殺したいし明日この時間に同じ場所にいてやり返したいと思っています。 どうしたら怒りをおさえられますか?
はじめまして。ご多忙中失礼します。 私は就職をきっかけに上京してきて今年で2年目になります。 元々寂しがりやで怖がりな性格のため一人暮らしに不安がありましたが、 仕事が楽しかったり、上京してすぐに付き合った恋人と週末に会ったり、同僚と買い物や泊り会をしたり等、ありがたいことに一人暮らしを快適に過ごしてきました。 しかし、コロナウイルスの影響で仕事はテレワークになり、友人や恋人に会えず、家にこもるようになりました。 初めのほうは学生時代の友人たち(恋人も含め)と一日中通話を繋いでいたこともあり、通勤電車もないことから楽しんで過ごしていました。 すると突然GW明けにプツンと何かが切れたように発狂して泣き叫ぶようになってしまいました。その時ちょうど2夜連続で緊急地震速報が鳴ったことが引き金になってしまったようです。 怖くて不安で、原因も分からないその感情をどうすることも出来ず、思わず通話をしていた友人たちにそのまま今の状況を打ち明けました。 その結果、元々テレワークになっていたことや、家族や友人たちの後押しもあり、世間には申し訳なさでいっぱいなのですが一旦実家へ帰ってきています。 鬱の症状はだんだん収まっているので家族や友人にはすごく感謝しています。 ただ、コロナが収まってから一人暮らしに戻れるかすごく怖くなってきました。 今の仕事はずっと続けていきたく、一人暮らしの楽しさも身をもって知っています。仕事を辞めて実家に帰るかと言われればNOで、一人暮らしで頑張る覚悟は上京した頃にしています。 しかし、コロナの影響で自分が鬱になってしまったことから、 ・この先地震が起きたりしてその時に友人や恋人と一緒じゃなく一人だったらどうしよう。 ・今や精神安定となっている恋人と別れたりして会えなくなったらどうしよう。 という不安から一旦考えてしまうと抜け出せず、怖くなってしまいます。 精神的に自立できていない若輩者だからなのかなとも思ってしまいますし、 後者に関してはここまで相手に依存していたことに気づいて頭を抱えています。 どのように今後こういった不安を乗り越えていけばいいのでしょうか。 乱文、長文で申し訳ございません。 未熟者ですが、どうかお知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。常日頃悩んでいる事をお坊さんに相談したく質問文を書きました。 最初に言うと私は完璧主義者です。いつも自身の目標を高く設定して、行っている事のミスが許せず、目標を達成出来なかったら次の日に自殺してやろうと常日頃考えていました。その性格のおかげもあって、私は自身が立てていた高い目標をいつも達成出来ていました。 しかし、高い目標に向かって努力している間はとても辛く、何かミスをしてしまった場合、ミスの対処や対策法を考えるよりも先に、自分を1時間ほど殴ってしまいます。無論、そんな時間は自分でも無駄だと分かってはいるんですが、考えるよりも先に何故か手が出てしまいます。さらに最近はこの考えが悪化してきており、今までなら見過ごしてきたような小さいミスでも、自分を強く殴ってしまいます。そのせいで、肩と太モモの青アザが大きくなってきており、お風呂に入るたびにそのアザを見て、自分は何て愚かなことをしてるんだろうと泣いています。 こんな惨めな気分にならないためにも自分の完璧主義的な考えを捨て去りたいのですが、この完璧主義的な考えのおかげで成功したことも多く、この考えを捨てたら自分がダメな人間になってしまうんじゃないかと恐れています。 お坊さん、私はどうしたら良いのか教えて下さい。今はある目標を掲げており、それを達成出来なかったら自殺するつもりですが、ここ最近は自殺の方法だけを考えています。このままでは頭がおかしくなってしまいます。 こんなこと親や友達には相談できません。私はこの完璧主義的な考えとどう付き合うべきか教えてください。よろしくお願いします。
以前にもご相談させて頂きました。 似かよった内容になるかもしれません、申し訳ありません。 過去の嫌な記憶について思い悩むことが多々あるのですが、その中でも大学時代に友人が出来なかったことに対して、未だに恥ずかしいや惨めといった感情を持っており、思い出すたびに落ち込んでしまいます。 情けなくて、誰にも打ちあけることができません。 原因は色々あると思います。 元々人と接することが苦手なこと、当初は何人かに話し掛けはしたけれど空回りして上手くいかず、怖気付いてしまったこと、サークルや部活に真摯に取り組めば良かったがそれもしなかったこと… 結局友人は4年間出来ずじまいでしたが、当時の恋人と過ごしたり、バイトに明け暮れることで、何とか卒業はしました。 当時も辛かったですが、今の方が辛いような気すらします。 学生時代の話をしたり、青春物の作品を見ると、動悸がします。 こんな黒歴史になるなら、当時我慢せずに退学すれば良かったのにと思ってしまいます。 ひとりの友人も出来ないなんて、どうしても欠陥品だと思っています。 妹にも、友達がいないなんて恥ずかしい、将来お姉ちゃんの子どもに産まれてくる子がかわいそうと言われました(妹も精神的に辛い時期だったので、極端に棘のある言葉だとは理解していますし、悲しかったですが、怒ってはいません) こんな過去すらなければ、もっと自分に自信を持てたのでは無いかと 今私の周りにいてくれる人達も、本当の私を知ったら離れていくのでは無いかと こんなにも思い悩むきっかけになったのは結婚式の準備かもしれません。 元々友人が少ないので前向きでは無かったのですが、改めて大学の友人が0で呼べないことに対して、結婚式どころか、自分の人生に嫌気が差してしまいました。義理の母に、こちらは親族が少ないから、友達たくさん呼んでねと言われましたが、呼べるわけもなく 表面上は明るく振る舞うことができるようになったので、義理の母も私が友達少ないとは思っていないと思います それでも結婚式さえ乗り越えればと思っていましたが、コロナウイルスの影響で延期になり、持ち越しになってしまいました 出産を控えているので、いつになるか分かりません。 長くなってしまいました。 この大変なご時世に、このような取るに足らない相談申し訳ありません。 目を通して頂いて、ありがとうございました。
一人暮らしの父が亡くなってました。 突然の警察からの連絡でまだ、気持ちの整理がつてません。 私は結婚して県内ですが少し離れた所にすんでいます。 男手一つで育ててくれた父、とても良い子とは言えなかった娘だったと思います。 心配も凄くかけてしまったと‥ 2ヶ月前に孫が産まれたばかりで顔を見せる事は出来ても抱っこさせてあげる事は無く死んでしまいました。 本人曰く「小さく怖いからいい」と不器用な父らしい言葉でした。 父とは大人になってからはとても仲良く、一人暮らしで持病もあった為よく電話もしてました。 丁度、一週間前に電話したばかりで その時は何もなくいつも通りでした。 生前から父は「いつ死んでも後悔はない」と言っておりました。 でも、私は父が死んだ時に 一人で苦しんだんではないか。 寂しかったんではないか。 そこに私が居れば助かったのではないか。 孫との時間をもっと過ごしてほしかった。 ‥後悔ばかりです。 死は突然と分かっていても【この世で唯一の味方だった父の死】なかなか受け止めきれません。 私も親になってこれから色々な話が出来ると思ってました。 孫の誕生もとても喜んでいて、先月には写真を撮りにだけのためにわざわざ車で2時間かけて家にきました。 孝行したい時には親はなし 本当その通りです。 死んでしまった今、何かしてあげれる事ってあるんでしょうか。
去年の末に高校中退した者です。 当時の状態を一言で表すならば「疲れ切っている」、だったと思います。常に「人生をやめたい」と思っていました。(今もですが…。) 疲れの原因は、私の通っていた高校は課題が非常に多く、それに加えて普段の授業の予習復習や、テスト勉強、模試前の勉強、内申書用の部活…など、やらなければいけないことが山積みで、私の完璧主義も相まって負担が大きすぎたことと、私は要領が悪いのでできないことがどんどん増えてきて、理想と現実のギャップから自分を責めたこと、また、他人に疲れを見せてはいけないと思い無理に明るく振る舞っていたことなどだと考えています。 その結果、授業も頭に入ってこず、椅子に座ってただ時間が過ぎるのをじっと待つようになったので、それなら一度休んで心身を回復させ、頑張る力を溜めてから再出発すればいいと思い、高校を辞めることにしました。 辞めた後は高校卒業認定資格を取り、大学に進学するつもりでいました。しかし、辞めてから5ヶ月近く経った今でも、頑張る力がまだ湧いてきません。最近、ずっと何もしないままではだめだと、勉強と運動不足解消のための散歩を始めましたが、疲れによって感情をコントロールできなくなりすぐに挫折しました。これから先、頑張れるときは来るのだろうかと不安と絶望を感じています。 私はもう何も頑張りたくないです。勉強も、健康的な生活(早寝早起き、運動、栄養バランスなど)も、体型維持も、スキンケアも、これから必要になってくる自炊も、節約も、仕事も、全て。これがわがままなのは私が一番わかっています。書いている今も罪悪感で一杯です。こんな弱い自分が嫌いです。 こんな、皆が普通に歩んでいる人生をまともに頑張れない弱い根性なしな人間が、この社会で生きていけるのでしょうか。生きていかなくてはならないのでしょうか。どのようにして生きていけば良いのでしょうか。 乱文、お許しください。伝えたいことがきちんと言葉にできているか不安ですが、どうか助言をよろしくお願いいたします。
家族との縁を切りました。 もう何年も前から不仲ではありましたが、直接のきっかけは本当に些細なものでした。 身重でありながら知識のない自分に「そんなことも知らないで」と嫌味を言われたこと。病気がちの父がまた入院したことを「情緒不安定な私のため」と何度も隠されており、それが除け者にされているように感じたこと。以前から「お前は家族じゃない、娘じゃない」と言われていたことを許せなかったことです。 上記のことが重なって、悲しくて「もう縁なんか切る。もうお願いだから関わらないでほしい」と言ったのは私ですが、本音はもっとありふれた家族のように当たり前の繋がりをして欲しかっただけでした。 子供ができたことに対してもっと知識をもらいたかっただとか、病気であることを隠さないでほしかっただとか、そもそも「家族じゃない」なんて言わないで欲しかっただとか。 けれど、自分の言葉に電話口で母は「はいはい、もうそれでいいわ」と面倒臭そうに言い放っただけでした。 縁は、こんなにあっさりと切れてしまうものなのですか? 親子の縁ですらその程度なら、他人と関わって生きていく意味はどこにあるんですか?
初めまして。 今回、どうしても相談したい事がありメッセージを送らせて頂きました。 実は、私には軽度の発達障害と、依存性人格障害があり、手先が不器用 な上 、意思も弱く、知恵もなく性格も怠惰で愚鈍 な為、中々一つの職場 に馴染めず 色々と悩みながら様々な仕事をして来ました。一般常識も中々 理解出来ません 。自分は、今、50ですが未だに葬儀の仕方も良く分りま せん。字もまともに書け ず困ってしまいます。また、私には鬱病、躁鬱病 、神経症、パニック障害等の持 病 が有ります。現在は病状は回復し、薬 は飲んでいませんが、過去の辛い記憶 とPTSDで頭が割れる様に痛いです。 この痛み、何とかならないでしょうか?糖尿病も悪化しています。現在は 週二日デイケアに通っています。今年で12年目になりま すが、もう精神的に限界です。早く辞めたいです。ですがスタッフが辞めさせてくれません。上手く辞める方法はないでしょうか? 精神科医には、最終的にはグループホームに住む様にしなさい言われてい ますが.それは嫌です。デイケアを辞めて今の家に住み続けたいのですが、自分の家の管理も出来ません。 現在は障害者年金で暮らしていますが、母親も高齢で、然したる資産もなく将来 が大変不安です。介護が入ったらもうどうし様もありません。此の侭では、共倒 れになってしまいます。とにかく人として当たり前の事が出来ないんです。 とにかくもうデイケアに行きたくないです。辞めた後は宗教をやりたいです。 内容が多義に亘って本当に申し訳ないのですが、禅能力のあるお坊さん、どうか助けて下さい。宜しくお願いします。 とにかく、もう一日もデイケアに行きたくありません。
私には夢があります。 しかし、夢を実現させるのには相当な努力が必要なのに、意思が弱く何もしないまま一日が終わってしまいます。 集中力もすぐに切れます。何時間も努力し続けられません。 改善点を見つけても実行力がないのでなにも解決できません。 とにかく意思が弱すぎて自分に甘々すぎるんです。 どうすれば意思が強くなり、努力をし続けられる人間になれますか?
「和顔施」も、やはり状況に応じて変わっていく(変えねばならない)のでしょうか? 「和顔施」は、とても良い言葉・行為だと、私は思っています。回答僧の皆様も、何度か回答で触れられていますね。 ただ、新型コロナウイルス感染防止対策で、マスクが必須となり、表情を読み取りづらくなりましたね。逆に、私の表情や意志も、相手に伝わっていない可能性があります。 いずれ新型コロナウイルスは収束しても、以前と同じとはならないでしょう。「和顔施」も、今後はひと工夫する必要がありそうですね。 これ以上「ギスギスした社会」になるのは、私は嫌です。 回答僧の皆様は、和顔施の際に、何か「ひと工夫(プラスアルファ)」をされていますか?
こんにちは。大学4年生女性です。 先日、誕生日を迎え22歳になったのですが、もう22歳になってしまった現実を受け止めきれません。 現在、上京して一人暮らししていて、実家は新幹線を使って4時間程かかるところにあります。 私は国家資格を取るため、親離れするため、という理由と、彼氏の就職に合わせて上京しました。(恋愛に左右されて上京したのはとてもお恥ずかしいです。) 実家から完全に離れて一人暮らししたら、親離れして自立できると思っていました。 しかし、毎日家族に会いたいと思いますし、昨夜は寂しくて泣いてしまいました。実家に住んで、家族が元気なうちに沢山話したいと強く願っています。だけど、実家に帰ったら結婚を前提にお付き合いしている恋人と遠距離になってしまうし、せっかく国家資格を取っても地方だと給料が少ないです。 いろいろ悩みすぎて何も責任負わない子供の頃に戻りたいなーなんて思ってしまいます。 22歳にもなって子供に戻りたいなんて甘ったれていると思いますが、家族に会いたい、子供に戻って何も責任負いたくない、コロナ自粛でずっと1人は寂しい、です。 乱文すみません。
2日前に父がなくなりました。 父が生前心配していた、母のことを姉と支えたかったのですが、やることなすこと母も姉も気にいらないらしく実家にいたのですが帰ってきました。 姉は父の近くに住んでいたのにもかかわらず、自身がうつ病だうつ病だと言ってずっと父を心配させてきていました。 そんな姉をみていたので、父は私に近くに住んでほしいとずっと願っていましたが離婚などをしてたためお金がなくなかなかすぐにはとはいきませんでした。 結局心臓発作で倒れたときも母はパニック、姉は動揺してなにもできず、遠くにいる私が救急車をよびました。 葬儀の手続きも私が行い、葬儀のお金も私がすべて支払いました。 それにもかかわらず、母と姉は私の行動に批判をし、折り合いがつかず実家をでてきました。 父がいれば、間をとりもってくれるのにとおもいます。 会いたいのです。 父がいたから私の家族はなんとかまとまっていました いつ会えるのですか? 本当に輪廻転生なんてあるのですか? 科学的には人は死ぬと無になりますよね。 輪廻転生は生きてる人間がそんな考えをしないと、辛いから考えられたお話なんじゃないかとおもいます。
長文失礼します。最近、コロナの影響で学校が休校となり、家にいる時間が長くなるにつれて、昔あった嫌なことを思い出すようになってきました。 コロナ前から嫌なことを思い出す癖はあったのですが、ほんの数秒頭に浮かぶだけで、気にするほどでもありませんでした。が、コロナの影響でずっと家にいるせいか、今ではほとんど思い出すことのなかった小学校時代のことまで思い出してしまいます。お前嫌いと真正面から言われたこと、机を離されたこと、気持ち悪いと言われたこと。その上、それら全てにおいて自分が被害者というわけでもなく、確かに自分も相手に対して酷いことをしてしまったということも先日思い出してしまいました。例)意味もなく冷たい態度を取ったり、やめろと言われたことを何回もしたり。それから、小学校時代嫌われたのは自分のせいで、中学校時代嫌がらせされたのは因果応報で、当然の報いだったのでは、と思うようになり、毎日自己嫌悪で気が沈んでいます。 私は転校して小中学校の人たちとはもう決して会うことはないのですが、胸の内は不安と後悔でいっぱいです。何かアドバイスをお願いします。
何度もお世話になっております。 今回もどうか御教授頂きたいのです。 結婚して2年未満。 付き合っていた当初は、優しい彼でした。しかし、妊娠してからは喧嘩が絶えなかったです。身重の私に対して嵐の中、家を出ろ!と暴言を吐いたり、どこかへ旅行に行っても結局喧嘩して不快に終わる事ばかり。 機嫌が良い時は育児や、家事も協力的ではあります。ですから、なるべく私も怒らない様に下手に出て謝ったり、歩み寄ったり宥めたりしていました。しかし、彼はかなり短気で、よく文句を言ってきます。私も我慢が出来ない時は、ついつい激しく言い返します。 そして、昨日もささいな事で喧嘩になり、私はもうしんどいので無視していました。 すると、今朝にドアを開けた際、彼が向こう側にいて、ドアにぶつかったのです。それを彼は私が故意的にぶつけたと思い、拳を振りかざして殴りかかってきました。顔面と腹部を何発も殴られました。あばら骨もヒビが入った程です。ただ、私もやり返しました。殴る蹴るで抵抗しました。警察にも連絡して大事になりかけたのですが、冷静になる時間が必要との事で今日から離れて当分生活します。実母は、我慢しよう。子供がまだ一歳なのでシングルマザーで育てるのは本当に大変だと、説得してくれてます。私も同感です。ただ、女に手を出すのは私は許せないのです。やり返している時点で喧嘩両成敗になるのも承知ですが、急に殴りかかってきた相手の顔が脳裏に焼き付いています。今まで男性に殴られた事なんてないので、衝撃を受けています。 子ども第一に考えて我慢して今まで通り生活していくのか、1人で子どもを育てていくのかで迷っています。 長文になりましたが、どなたかお返事を下さい。本当に客観的意見が必要なのです。 何卒宜しくお願い致します。