他人と話すことが苦手です。 幼少の頃にまざまざと見せつけられた人間の悍ましい本質。今の私を形作っているものであり、同時に認められないものでもあります。 私の好きなことは全部「他人」によって遮られました。 絵も、音楽も、ピアノ理科も文学も、歌も。 私はぼうっとしていて踏み躙りやすかったのでしょう。 私の心惹かれたもの「全部」他人が奪っていくのです。 だから人間は嫌いです。 へらへら笑って私の大切なものを奪っていく。それは当たり前で弱肉強食。理解はできますが納得はできません。 それでも最近とっても大切な「キラキラ」を見つけました。 その大切なことを成すには私は人間を知らないといけないのです。 でも人間は嫌い。 私はどうすればいいでしょう。
今まで、自分の人生嫌な思い出しかありませんが、 最近気がついたのは、きつくて私を全否定してくるタイプの 人で苦労してきたと思います。 その人は他の人なら許せる失敗も私なら大騒ぎ。 さんざんいいのめされるし、私もどうすればその人に気に入られるのか気にしてすりへるばかり。(萎縮して、さらに嫌われる悪循環つき) 相手は私だから、何をどうしても許せないのだと思います。 とろい自分にいらいらするんだろうと思います。さらに 自分を理解してくれる人も一人もいなかったから自己肯定感なんて 持てるわけもない。 自分を否定していいのめすのは母親です。未だに母親との 関係を引きずっているのです。(もう亡くなっているから 和解とか無理だし、、、。) でももうそんなことより、自分の人生をしっかり生きたいと 思うようになりました。こぼれたミルクをなげいていても 仕方ないと思います。 母親に似た嫌な人が繰り返し繰り返し現れたのは、私に気付きが 必要だったのでしょうか。 自分の納得いく人生を生きるために心がけることは あるでしょうか?
私は身近な方々が病気になられたり亡くなられたことで「死」と「生」について思い悩み、信仰に安らぎを求めて自分なりに仏教を学び始めました。 人は亡くなると仏様のいらっしゃるお浄土に再び生まれるという教えは非常に素晴らしいと思ったのですが、元々ほぼ無宗教だったもので「信じたいけど、本当はどうなのだろうか?」と不謹慎にも思ってしまい、他宗教の教えを始め科学的に検証されている例(臨死体験・輪廻転生など)から少々怪しげなスピリチュアル方面まで調べに調べた結果、「信じたい部分はあるけど信じたくない部分もある…どうしよう…」とパニックになってしまいました。 浄土・天国はある、どんな人もそこに導かれる、神仏や先祖の加護はあるなどと言われれば安心し、〇〇だと・〇〇しないと地獄行き(または因果を背負って転生)、この世は仮想、死んだら無などと言われれば「怖い!嫌だ!嘘に決まってる!」とノイローゼ気味に怯えてしまう始末です。 元々思い込みやすい性格で、起こってもいないことや分からないことについて過剰に不安になってしまうほど精神的に揺らぎやすいです。 自分でも大変馬鹿馬鹿しいと思っていますが真剣に悩んでいます。 なんとかしてこんな不安定な自分を変えたいと思い質問させて頂きました。 どうかお坊様方のお知恵をお貸し下さい。
こんばんは。 1週間、仕事を頑張りました。頑張った成果は別として…頑張りました。 幸せとか豊かとは本当は、どういう事を言うのでしょうか? お金があったら本当に幸せなのでしょうか? あるに越したことはありませんが。 自分の徳になることがあれば幸せなのでしょうか? それは豊かなのでしょうか? ひとそれぞれでしょうけど、違う気がして…。 お坊さん方の幸せや豊かって何ですか? どういう時に感じますか?
はじめまして。よろしくお願いします。 ご指南いただきたくメールを送ります。 現在30代女性です。過去にあったことが現在と未来を邪魔して、前向きに穏やかに生きることが出来ません。 学生時代に2度性的暴行を受け、自殺未遂を4度起こしました。 前向きにならなくては、と死ぬのは明日にしようまだ頑張ろうと思い直しここまで来ました。 大人になれば、強くなれば、家庭を持てば・・・と様々な方法をとりましたが、今もまだ毎日のように過去にとらわれ苦しめられています。 心の波が穏やかな日と荒れている日が半々です。特に何をしたというわけでもなく、心が振り子のようになり、自分自身のこととはいえ理解が出来ずにいます。 荒れてしまったとき、どうしても前を向けない卑屈な気持ちになったとき、自分を汚く恥ずかしい存在だと思ったとき、どうしたら前を向いて心穏やかにいられるようになりますか? どうしたら、人を許せる気持ちになれますか? 病気として扱うのが妥当かもしれませんが、心の持ち直し方を知りたく思います。どうか皆様のお声を聞かせてください。
統合失調症の姉に対する接し方、私がすべきことが分からなくなってきたのでアドバイスを頂ければと思います。 姉は小学生からずっと高校を卒業するまでいじめに合い(教師と生徒から)、その後に統合失調症になりました。暴力や暴言は日常茶飯事で家の中のモノはたくさん壊し、一番ひどい時には母を包丁で傷つけたこともあります。私も首を締められたりしたこともあります。 病気を発症して10年以上経ちますが、本人は病気のことを認めず病院にも毎回は行きませんし薬も毎日は飲みません。姉が病院に行かない時は両親だけが病院に行き薬をもらって来ます。 姉は高校卒業後は引きこもり状態で友達は1人もいません。引きこもっていて働きもせず、両親に暴力、暴言を吐いています。(父に対しての暴力はあまりありません)毎日だらだらと過ごしてます。かなりの浪費家で、自分のモノを買う事ばかり考えています。 働かなければいけないという考えはなく、両親に対してお前達が家から出て行け、自分のために家政婦と雇え、結婚相手を探せ、両親が死んだら他の兄弟が面倒を見ろと言ってます。 父は姉の病気が理解できず、姉が暴言を発すると暴言で対抗してしまい、姉の状態がひどくなって暴れだすというのが日常です。 父は元々手が早い人で、姉の暴言に耐えられず父が姉に暴力をふるった事は数えきれないほどあります。父は母にも暴力を振るう事があります。 私を含め他の兄妹は家を出ています。(誰も結婚はしていません) 姉は毎日のように私にメールや電話を何回もしてきて、私に迷惑をかけてくるな、傷つけるなと言ってきます。 姉の発言は妄想がかなり入っているので、まともに会話をすることはあまりできませんが、すごく上から目線で自分の言いたいことだけのメールを送ってくるので、最近はメールや着信を見ただけでもストレスが溜まります。 姉が病気を自覚し、病気を治す努力をしながら1人で生活できるようになってくれればそれに超した事はありませんが、私は今の生活を投げ捨てて実家に戻り姉の病気を治す手助けをするべきなんでしょうか? 私が実家に帰ったからといって姉の病気が治るとは思えませんが、両親が歳を取ってきてるし肉体的にも精神的にも疲れきっていて心配です。私がすべきことは何でしょうか。
幼い頃から恵まれた家で育ち、留学先で出会った中国人と結婚をしました。現在、北京にて仕事にも子供にも恵まれ、日々の生活に感謝して生活しております。 ですが、いつも70すぎの両親には申し訳ないな、という後悔にも似た気持ちや、親孝行の為にも帰国した方がいいのでは、という考えが頭の中にあります。両親が帰ってきて、と頼むわけでも、病気で人手がいるわけでもありません。ただ、兄も海外暮らしをしている点もあり、何かあった場合、そばに自分の子供がいない、という心細さはあると思います。子供と一緒に日本に帰ったら両親は大喜びでしょうし、私も親孝行できることでしょう。夫も私が本気になったら反対はしないでしょう。ですが、この3人家族にとっては、3人が一緒に暮らせる環境での暮らしがベストだとわかります。 最近、子供を寝かしつけてから、好きなイラストを再び描き始め、自費出版ですが、他の方と本を作ることになりました。それを聞いた両親はとても喜んでおり、イラストでなにか成果をあげることは親孝行になるのだな、と気づいたりもしています。 あと10年20年後、やはり両親はこの世にはいないでしょう。自分が縁があり、今このようにして中国で暮らしているわけですが、やはりこのままでは親に申し訳ないと思っています。現状の週に1,2度の電話、年に1,2度の帰国では足りないと思います。 両親にとって一番のベストは私が日本に帰国して両親の家に近い場所で娘と暮らし、仕事をしながらイラストを描いてすこしずつものにして、夫は時々中国から日本に遊びにくる、というような生活だと思います。 自分の家族、両親、どちらも大切です。どのように最善の生活環境を選んでいくのがよいのでしょうか。また、私がこのように縁あって中国に来た意味、というのは、ここではどのように捉えて考えたらいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
先日妊娠してしまいましたと投稿したものです。 彼と色々話す機会がりました。 彼の気持ちは変わらない状態で自分の思うように事が進まないことや彼の態度などに腹が立ってしまい、嫌な言い方やキツイ口調になってしまい喧嘩をしてしまいます。 今、思うと相手の気持ちを考えたらもっと他の言い回しができたのではないかと考えてしまいます。感情的になってしまうのはことの内容だけに仕方がないのかもしれませんがもっと冷静に話が出来るようになりたいです。 あと彼への執着心を捨てたいのですがどうしたらいいですか? 初期中絶の期間も迫っていますが正直産むか決めきれていません。
ずっと悩んでも意味がない。病院に行こうとも思いましたが自分に勝てるのは自分だけ。彼女のことは大好きです。離れたらすぐ開いたくなるくらい好きです!やってはいけないこととやっていいことの区別をちゃんとしていきます!妄想もほどほどにして一回きりの人生を明るく本気で生きていこうと思います!いつかなんでこんな妄想をしていたんだろうと思えるようになりたいと思います。彼女を殺す妄想や刑務所に入りたいという好奇心などが湧いて来た時に心に命じていればいいことなどありますか?たびたびすいません!あと明るく気持ちいい生活をするヒントをください!
こんにちは、私の悩みは人一倍に恐れを抱くことです 具体的に言うと人に話しかけるときや何かをするときこうなったらどうしようという病的な不安です 共感しづらい症状かもしれません、日によって症状は違いますが失敗した日などには、恐怖が大きくなり夜に幾度も起きて憂鬱な気分になって全てから逃げたくなります お恥ずかしい話ですが仕事からも学校からも何度も逃げてきました 誰でも経験するようなことだと思いますが、過去に親友に裏切られたり、親に見捨てられたり、信頼していた人から見放されたり、普遍的で人生の糧となるようなことが自分自身の弱さで許容量を超えてトラウマになっているのかと思いました 世の中には優しい人がたくさんいるのを知っています、しかし恐怖が理性ではコントロールできない程に体に染みついて、前に進めません あまり詳しくはないのですが脳のことについて調べてみると扁桃体という部分が小さいほど恐怖を覚えることが少ないらしく、私の個人的な考えですがもしかしたら私は扁桃体が大きく余計な恐怖を覚えやすいのかという考えに至りました しかし、生きていくうえで行動しないわけにはいきません まだ決まったわけではありませんがもし恐怖を覚えやすいという性質であれば、自分自身の持つ性質を受け入れて前に進まなければなりません 歯を食いしばって前に進むため、一つ大きな柱を心の中に抱きたいです 答えを一つ提示されてそれに従ってもその柱は脆くすぐに崩れ去ってしまうものだと思います、一石一鳥で身に付くものではないと理解していますが、この苦悩を克服する手掛かりが知りたいです
地獄はないと聞いた時があります それて本当ですか? 自分は今が地獄だと感じてます 自分は神道なのですが 地獄はありますか?
子どもが欲しいと思えないこと、私は子どもを持つべきかどうかについて質問です。(お子さんをお持ちの方を不快にさせてしまうような質問です。すみません。しかし真剣に困っています) 私は問題ない家庭で育ち、人間関係も恵まれ、受験や就職なども不器用ながらズルせず頑張ったつもりだったのですが、他の人のように子供が欲しいと思えません。子供が欲しいと思えない理由も、少し他の人と違うように思います。 その理由としては、 ・生きてきて良かったことは正直思いつかず(生まれたこと自体、生活に困らないこと自体が幸せなのかもしれないですが)辛かったことは大学受験の失敗、就職活動の苦しみ、容姿が悪いためからかわれて苦労したことなど沢山出てきて、生まれてこなければ良かったと思う。自分が生んだ子に同じ苦しみを味あわせたくない。 ・今のところ、子供があまり好きではない。 ・自分は親のおかげで予備校や大学に金銭面の心配なく通わせてもらったが、自分は将来子供に同じだけの教育を提供できるだけ稼げそうにない。 ・この先社会はどんどん生きづらくなりそうで(社会保障の限界、受験戦争、食糧、災害など)自分だはこの先もう一度は生まれたくないと思う。 ・ママ友問題や子供の人間関係、いじめ、受験などを想像すると辛い。 以上の理由から、素直に子供が欲しいと思えない自分が悲しいですが、子どもを持ちたくないし、きっと持っても子供も夫も自分も不幸にしてしまうので持たないようにしようと考えてきました。孫を見せられない分親孝行はしっかりしようと思っていましたし、男性と付き合うときも、子どもは欲しくない人か確認して付き合うようにしていました。 しかし、先日母と何か話していて「私は子どもがいなかったら随分寂しい人生だったと思う」と言われたことが引っかかっています。 子どもは持たないと決意したはずなのに、その言葉を聞いて自分の人生を充実させるために子どもを持ってみようかと心の何処かで思ってしまった自分のエゴも恐いですが、やはり子どもを持ちたくないと思う気持ちもあり、この頃ずっと動揺しています。 ・私が子供が欲しいと思えない理由について、どうお感じになりますか?私はどこか変でしょうか。 ・私は子どもを持つべきでしょうか? これらの点についてご意見をいただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
外国人の彼氏がいるのですが、彼のことが信用できません。 それが辛くて辛くてたまりません。 海外で一人で暮らしているため、常に寂しさを感じています。 そのため彼氏ができると安心感がとてつもなく心地よく、執着してしまいます。 数か月前、実際に軽い浮気(他の女性とデートをする)や、 元彼女と連絡を取り合っていることを目撃し、不信感でいっぱいになってしまいました。 彼からは謝罪がありましたが、根本的に変わってないので(そう感じる)今何してるんだろう…と常に気になりストーカーのようになってしまいます。 日本にいるときは彼氏がいなくても平気でした。 また彼氏がいるときは相手を信用しており、飲み会であろうと女性と二人っきりでいようと気になりませんでした。 年を重ねるごとに、心の底では結婚したい(落ち着きたい・子どもが欲しい)という願望が強まっているのは認識しています。 ただキャリアを築きたい気持ちもあり、それは男性に依存する女性になりたくないという気持ち(恐れ)でもあります。 仕事は非常にハードです。精神的にも肉体的にもタフでないと務まらない仕事だと言われています。 正直この仕事は嫌いです。自分の成果が周りに認められているのは自覚していますが、ストレス負荷も高いため常に逃げ出したいと思っています。 最近は仕事でミスが続き、彼氏も海外旅行に出ており、どうにも自分の気持ちが整理できません。 彼氏は友達(元彼女)に会うかもしれません。本人がそう言っていました。 そんな彼氏と別れればよいのですが、一人になった時の苦しみに耐えられる自信もなく、自分で何がしたいのかさえ分かりません。 心を整理する方法はないでしょうか。
つい最近まで妄想の悩みをとても抱えていたものです。 本当にその時は毎日のように質問して毎日ヒントとなる答えを教えてくださりありがとうございました。本当にお坊さんには感謝しています。 私は考えました。人間というのは妄想がなく生きていけないのでしょうか?善い妄想もあれば悪い妄想もみんなしていると私は思います。私も妄想をしては怖くなり次の妄想をしては怖くなりの繰り返しでした。つい最近まで楽しく生活できており彼女を殺すとか刑務所に入りたいとかの妄想はありませんでした。しかし今日またいろいろな情報を見て頭の中ではぐるんぐるんとそのような妄想が頭を回ります。私は考えました。次から次へと情報が行き交いするこの世の中で妄想を全て消すというのは無理でしょう。でも全ての人に感謝の心を持ち自分に自信を持っていけば妄想にも立ち向かえるのではと思いました。どうでしょうか?他にもまだいい方法はありますか?寒くなると人間はネガティブな妄想や寂しい妄想などしてしまうのでしょうか?いつも回答をくださりありがとうございます。
質問させていただいて、一年が経ちました。 でも、まだ夫の不倫のことは忘れることができません。 自由になりたい、離婚したい、誰も自分のことを知らないところへ引っ越したい、そういうことばかり考えます。でも、実際はお金がなく何もできない。子供に迷惑かけたくない、結局なにも自分では、なにもできない。旦那に依存していると言われました。そうなのでしょうか? この言葉が心から消えません。 自分がなにをするべきなのか、全くわからない。 なにがしたいのかもわからない。なるようにしかならないって思いながら、生活していいんでしょうか?
お坊さんの皆様 はじめまして、hasunohaでの相談は初めてですが、何卒よろしくお願い致します。 事の発端は昨年の事でしょうか。何とはなしに使っていたSNSが突如として恐ろしく感じられるようになったのです。多くはありませんが決して少なくない数の友人とSNSを通じて繋がっておりましたが、そんな友人たちが楽しそうな交流や生活をしている様に嫉妬してしまうようになってしまいました。今までは多少気になることがありつつも大きな問題は無く見る事が出来ていたSNSが、誰かのアカウントを覗く度に何かどす黒いものが胸の内に渦巻くようになり、そんな自分の醜さにも耐えきれず、ついには殆どのSNSをやめてしまいました。 それからというもの、自分の自信の無さ、自分の駄目な部分が非常に目につくようになりました。周囲の優秀な方に臆してしまい、コミュニケーションが全く取れない。ミーティングでは質問できない所かそもそも質問が浮かばない。就職するにあたって自分のやりたい事が少しも分からない、等色々ございます。その度に"自分はなんてダメな人間だろう"と自分を責めていたように思います。 あまりにも苦しくなり、先日カウンセラーの方とも相談をしました。すぐに自虐的な考えに行きつく思考にストップを掛けなければならない。というアドバイスを頂き、実践しようと考えていた最中、少々大きな仕事を言い渡され、その仕事への不安・自信の無さからすっかり元の思考に戻ってしまいました。 最近では電話・メールの着信、SNSの通知が恐ろしく感じたりする事もあり、気が休まらない事もあり、本業にも中々手が付きません。さらには以前お世話になったカウンセラーに依存しそうな自分がある事にも気づき、余計に自己嫌悪が止まりません。 上記の諸々の問題は恐らく自分に自信が持てるようになることで解決できるものではないかと考えておりますが、頭が凝り固まってしまっており、中々改善することが出来ません。20代も半ばの人間がなんと幼稚で情けない事でしょうか。 まとまりの無い内容で大変申し訳ございませんが、もう少し上手に生きていくためにお坊さんの皆様からの視点、お言葉、お叱りなど頂ければ幸いに存じます。
度々、お世話になります。 実家に戻って3ヶ月以上経ちました。 まだ、直接主人とは話せていません。 何度か行きましたが、留守でした。 LINEで離婚は望んではいないし、可能なら戻ろうかと考えていると伝えたら、冷却期間を後3ヶ月置きましょうとの返信がありました。 私は先伸ばしにしているだけに感じます。 冷却期間の意味が伝わらず、モヤモヤしています。どのような心持ち、行動をすれば認めてもらえるのでしょうか?
今思えば昔からせっかちで何でも先走り今よりもその次の事ばかりを考えてばかりで結果失敗ばかりしています。仕事でも私生活でもです。慌てないよう自分に言い聞かせるのですが、いざという時結局また慌てて失敗です。なんだか益々そうなってきてるような気がするのです。落ち着いてあらゆる物事を判断できるようになりたいのです。性格はなおらないのでしょうか?お坊様から良きアドバイスをお願いしたいと思います。
それとも私自身が私を誤解しているのでしょうか。 周囲が思う私 私が思う私 正しいのはどちらなのでしょうか。 正しい自分を知るにはどうすればよいのでしょうか。
前の質問で 懺悔文を教えてくれました それは神社でやった方がいいですか?