自慰すると 地獄に行くて本当ですか? 自分は1日何回か自慰をしてしまいます、 本当に行くのですか?
楽しいことがありません。 平日仕事は、つまらなくて、辛いし、休日はなにもしたくない。 趣味もないし、出会いもなし。 気軽に合うような友人もいません。 そんな中で、急に意味なく悲しくなったり、涙が止まらなくなります。 本当にどうしていいかわかりません。 これから、自分がどうやって生きていくかわかりません。
初めまして。 さっそく質問させていただきます。 親の育て方が悪い、親の身勝手な考えによる子供への影響、親が自分の子供を裏切る行為など、色いろな悪原因により、親に恨みを持った子供が自身の親を殺すような事件は起きています。 子供はストレスを抱え、立ち上がろうとするが、マイナスイメージの中で生活してきた子供は、その苦患の中で社会からも落ちてゆく。 そのような環境での子供に、どのような価値ある言葉が必要となるでしょうか。 教授をお願いします。
私は時に意味も無く、イライラして泣きそうになります。多分溜めたものが溢れそうな時になるんだと思っています。 私は昔から、周りに心の声を言ったことがありません。悩み事や愚痴は家族くらいには言いますが、本当の悩みは沢山自分の中に沈めて運が良ければ忘れるし、ふっと浮いてきてまた落ち込んだりします。 周りにはよく明るいと言われますが、私は浮き沈みが激しいと思います。 少し前に日記をつけるといいと教えて頂き、 本音をひたすら書くとスッキリした時期もありましたが、なかなかストレスって不思議なものでちょくちょく出会います。 その度受け流すとあとでドンと一気にきます。 もっと考えすぎず、軽く考えていけたらと思いながら、また気づいたら一人で悩んでます。 何かお坊さんが実践していたり、 知っている心の整え方や考え方があれば教えていただきたいです。
はじめまして。 私は28才の女です。 タイトルについてなのですが、 つい最近どうしてもネガティブになり、何もかもが上手くいかないので、 そんな時の心構えについて教えて頂きたいと思い投稿をいたしました。 私はここ2年ほど、今の職場で希望部署に異動する為に現職を必死に頑張って来ました。 自分を変える為に今までだったら尻込みして逃げてきたことにも挑み、自分を変えてきました。 しかし、希望部署の業務が縮小することが決定し、異動は難しい状況に。 今は転職を検討し、就職活動中です。 そして、いい年なので恋愛もそろそろ、と思い、見た目も研究して、メイクレッスンなども受けて、ファッションもガラリと更新。 恋愛マニュアルなども読んで男性心理を研究しました。しかし、こちらも報われず… ここ最近は男性とデートする事すらまったくしていません。 男性とお付き合いもした事がなく、女性としての自分に自信が持てません。 仕事を真面目に頑張りだした2年ほど前は、社内の数人から連絡先を聞かれたり、男性を交えた飲み会に誘って頂いたり、人生初のナンパなどもされたりしたのですが、今はぱったり無い…(自分でも不思議です。) なんだか、もっと穏やかな楽しい気持ちで、夢にも恋愛にも向かい合いたいのに、「また努力しても無駄なんじゃないか」「自分がやったところで上手く行くはずがない」「どうせ失敗する」などの感情が強く出てきてしまい、不安に押し潰されそうになっています。 周りには気取られないよう笑顔で振る舞っていますが、辛いです…。 気付いてくださる人が数人いて、心配してくれるのですが、なかなか元気を取り戻せない自分に腹が立って、申し訳ない気持ちになってしまいます。 どうやったらまた、謙虚な気持ちで夢に向かうことが出来るでしょうか。 応援してくれる方達のためにも、早くまたイキイキと生活したいと思っています。 心構えなど、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
三食のほとんどを、コンビニですますようになりました。仕事を終えると自宅で横になって寝て過ごし、ほとんど買物に出れなくなってしまいました。趣味のゴルフにも出かけられなくなってしまいました。気持の持ちようとわかっていますが、行動に移せません。
最近、転職活動をしております。 理由は、現職では育産休が取れないことが大きく、また毎日の仕事がルーティンにも程があり、やりがいや経験値のアップをあまり感じられず辛くなってきてしまいました。 そのため次は現在のスキルを活かしつつ、安心して長く働けるところを...と考えていたのですが、どこの面接に伺ってもあまり働く意欲がわかず、それが伝わってか落ちてしまいます。転職活動に勤しむ最中で、自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。 本当の本音を言うと、ちょっとした記事やコラムを書いたりするお仕事にすごく興味があるのですが、そんな仕事で正社員で、また収入が安定しており休暇が取れるものは殆どありません。そうでなければ今までのスキルを活かした派遣や契約社員で、週4程で働いて余暇を有意義に過ごしたいのですが、主人が許してくれそうにありません。一日通勤時間も含め10時間以上、週に5日、大して好きでもない仕事に時間を費やすのが当たり前なんてよく考えたら辛すぎます。 今とりあえずあまり気の進まない正社員になっても、このまま人生が「とりあえず」の連続になってしまう気がしてしまいます。アホみたいな悩みなのですが、近頃は生きていく意味って何なんだろうか...と悩んでおります。 働くからにはお金を稼ぎ、生活を守らなければ...と思う反面、人生の限られた時間をできる限り好きなことに使いたいという気持ちはどうバランスを取れば良いのでしょうか。
いつもお世話になっております。罰当たりなタイトリン グですみません。 お寺行って、百味奉納して、護摩して…お坊さんたちの 笑顔に救われました。 ✳︎ 私は怒り狂っている時や自己嫌悪に陥っている時は念仏 できません。 理由は、恥ずかしいからです。 でも絵を描くのが好きで、未成年後見人の悪気ない些細 な発言に発狂した時など彼をネタに恥ずかしい絵(Gタグ のほうw)を書いてニヤニヤしたりしてました。 ✳︎ でも今はネタをネットで探そうにも、ガイドライン等に より、私の好きないわゆる「犯罪、自殺を助長するジャ ンル」の作品はまず検索に引っかかりません。 昔は結構多かったんですが…。 ✳︎ 出て来るには来るのですが、あまりにも非現実的すぎて 逆にギャグや典型的なドラマの域という印象です。 なのでうまくストレスが解消せず苦しむ時が多いです。 ✳︎ こんな仏教徒が人が苦しんで死ぬ所が好きなんて ちょっ と気味が悪いかもしれませんが。 ✳︎ なにかいい知恵はございませんでしょうか。 よろしくご協力の程お願い申し上げます。
前回の相談より、自分と向き合うことを決めたところ、「何故孤独を恐れるのか」という疑問がわいてきました かつての狩猟時代の名残で孤立は死につながりやすいからか… しかし現代ではそう簡単には身体的な危険は迫ってきません 「孤独」を知るため色々観察してみる事にしました ・「孤独だ」と言っている人を端から見て「孤独では無いよ。周りに思いやってくれる人がいるじゃないか」と思うことがありました ・一人で家にいて、メールなどが入っていない状況で「自分は孤独だ」と感じるときとそうでないときがあります ・人に冷たい態度を取られた後や体調が悪いときは「孤独」を感じやすいような気がします ・友達と楽しく過ごしていても「これも永遠では無い」と妙な寂しさを感じたことがありました これらの事などから、「孤独」とは物理的な状況では無く、また「寂しさ」とも違うのだと思いました そもそも「孤独」とはどのような状態なのかというところまで考え込んでしまい、そこから先が見えなくなってしまいました 上手く言いたいことがまとまりませんが、「孤独」とは何で、何故人はそれを恐れるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
知らない間に、人の情報を利用する自分がいます。親しくなったからの人のアドバイスの利用とまた違うと思います。どうも解せません。考えすぎでしょうか安易に、教えすぎでしょうか、、、人間関係は難しく思います。損得勘定で言ったり言わなかったり、本能またはプレッシャーに、負けるとぺらぺらとしゃべってしまいます。何かいい方法があるでしょうか、、
穏やかに過ごしたいです。 イライラしたり、嫉妬を隠すように暴言を吐いてしまったり、過去の辛いことを思い出してその時の感情を蒸し返してしまったり…。そんな自分を変えたいと強く思います。 「良い事を引き寄せるには、良い感情でいること」と、ある本に書いてあり、最近はすべてのものに感謝の気持ちを持って過ごすよう、意識して生活をしていますが、どうしても前述のネガティヴな自分が出てしまいます。思考の癖なのかもしれません。 どうすればそういうネガティヴな癖が出なくなりますか。 いつも穏やかに、本にあったように良い事をたくさん引き寄せたいのです。
色々とやりたいことがあるのに、いざ何かをやろうとするとどうしてもモチベーションが出ません 無理にやっても3日も持たずやめてしまいます。 ただ漫然と日々を過ごす生活を何とかしたいと思っています。何かアドバイスをお願いします
僕の彼女なのですが、今自立することを目標に一人暮らしをしているのですが、癲癇があるのと社会に出ても中々人とうまく付き合うことができずにいて、仕事しても長続きしなくて、今は内職をしてその日暮らししています。なので病気になってもお金がなく病院に行くことも出来ません 一度父親に相談したのですが自分が困った時だけ親に泣きついて 今後の話をしよーとしても、逃げてばかりいるから今手を差し伸べる時期ではないから、一切面倒は見ないといいますし 本人に社会福祉受けるように説得しても嫌と言いますし、これからどーしたいのと話しても わからんしどーでもいいとしかいいません ほっとけばいいのかもしれませんが、何時癲癇の発作が起きるかわからないですし最近は体調を崩しているみたいで、病院に行きたいみたいなのですが 親に頭を下げてお金を借りるのはいやみたいなんです 僕はどーアドバイスしてあげたらいいのかわからないです 何か良いアドバイスがあればおねがいします
結婚して2年目です。これまでのことを書きます。 結婚してすぐに、彼が借金を隠していたことが分かりました。話し合い、これからきちんとしていくと言ったので、結婚を続けていくことにしました。 出来たらすぐにでも子供が欲しいと思っていましたが、お金の事、結婚式の事、新婚旅行のことなど考えて、暫くは無理かなと先伸ばしにしていました。 結婚半年後くらいに、また借金が増えました。借金というと大袈裟に聞こえますが、ゲームの課金で、リボ払いを増やしていたのです。結婚式を挙げようとしていた2か月前です。 私達はそれぞれそんなに貯金も多くなく、結婚式も家族だけでと考えて、最初に分かった借金を毎月返済しながらお金を少しずつ貯めてきたのに、さらにもっと多くの借金が見付かり、もう終わりだと思いました。 それでも、課金はストレスが溜まったからだと言われて、私や仕事のストレスの捌け口で課金が止められなかったと言われました。 私自身、日々の生活に余裕もなく確かに冷たくしてしまったこともあり何も言えませんでした。 喧嘩も多いと思います。夫婦仲もギクシャクすることがあり、それでも仲良くしてきたつもりでした。 彼は口が達者なので、喧嘩になると私が黙ってしまい、さらに彼がヒートアップして、さらに私が喋れなくなり、というのがいつものパターンです。 喧嘩のときも私が何か言えば、そんなのは言い返してるだけだとか、ただの言い訳だとか、何も考えてないとか言われ、だから余計に何も言えなくなってしまうのが、彼は分からないのです。 私自身、そんなに頭の回転が良い訳じゃないのもわかっています。 何度も彼に、思うことがあるなら言って欲しいと言われて来ました。顔にすぐ出るのに黙っているのが嫌だそうで。 でも何か言えば、私が何も考えていないと、全部私都合で考えているのだと、私が話すことには何の意味もないのかなと思えてしまって、何も言葉が出てきません。確かに思考停止してしまってるように感じます。 ついには彼に、障害者なんじゃないかとまで言われました。発達障害なんじゃないか、と。そんな人が母親にはなれないと。 まとまらない文章ですみません。 ずっと我慢してきたのに、子供を持てるタイミングまで待ってきたのに、彼には障害者扱いされ、母親になる資格はないとまで言われて、結婚生活に何の意味があるのか分からなくなりました。
まともな生き方とはどのようなものでしょうか?あと、まともな生き方をしていないと、どうなるのでしょうか? お坊さんにお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
ひとりぼっちで寂しくて辛いです。 私には趣味と呼べるほどのものもありませんし、友人も一人もいないです。 できそうになってもネガティブなことばかり言って相手に依存して自分から関係を破壊してしまいます。 恋人もそうして振り回して別れてしまったり、疲れさせて振られたりです。 あまりにも不器用で発達障害かもしれないと思い、ADHDの診断をしましたが、鬱状態と不安感が強く出ているので正しく診断できない。けれどその可能性は高いという結果になりました。特に社交不安が強く、サラリーマンとしてチームで働いていくのが大変なのですが、診断も曖昧で障害とまで断定されていないので、周囲に言えずに変な人だと思われていると思います。本当に単に変な奴なのかもしれませんが。産休育休で長期間休んでいる人以外は殆どの同期入社が既に中間管理職です。 私にはそんな責任負えないなと思いますし、すぐに不安になって思考停止してしまうので、誰も私になど責任ある仕事など任せたくないと思います。 規則正しく生活することがとりわけ苦手なので、仮に結婚できたとしても家庭を支えていく素敵なお母さんにもきっとなれないと思います。 こんな私でも生きていて、お給料をもらっていてありがたいことだとは思うのです。 ですがこんな自分が嫌で嫌で、何とか変わりたいです。でもどうやって? 何をどうしたいの? 私には普通の人と同じだけの努力では何も成し遂げられないのに、何から手をつければいい?と自問してみても何も出てこず。仕事でも家庭生活でもなんだっていいから何かを頑張って、誰かに必要とされて、これでいいと思って生きていきたいのに、それができなくて辛いです。頑張りたいことも見つけられず、何もかもうまくいかないことに落ち込んでいます。
他人と話すことが苦手です。 幼少の頃にまざまざと見せつけられた人間の悍ましい本質。今の私を形作っているものであり、同時に認められないものでもあります。 私の好きなことは全部「他人」によって遮られました。 絵も、音楽も、ピアノ理科も文学も、歌も。 私はぼうっとしていて踏み躙りやすかったのでしょう。 私の心惹かれたもの「全部」他人が奪っていくのです。 だから人間は嫌いです。 へらへら笑って私の大切なものを奪っていく。それは当たり前で弱肉強食。理解はできますが納得はできません。 それでも最近とっても大切な「キラキラ」を見つけました。 その大切なことを成すには私は人間を知らないといけないのです。 でも人間は嫌い。 私はどうすればいいでしょう。
今まで、自分の人生嫌な思い出しかありませんが、 最近気がついたのは、きつくて私を全否定してくるタイプの 人で苦労してきたと思います。 その人は他の人なら許せる失敗も私なら大騒ぎ。 さんざんいいのめされるし、私もどうすればその人に気に入られるのか気にしてすりへるばかり。(萎縮して、さらに嫌われる悪循環つき) 相手は私だから、何をどうしても許せないのだと思います。 とろい自分にいらいらするんだろうと思います。さらに 自分を理解してくれる人も一人もいなかったから自己肯定感なんて 持てるわけもない。 自分を否定していいのめすのは母親です。未だに母親との 関係を引きずっているのです。(もう亡くなっているから 和解とか無理だし、、、。) でももうそんなことより、自分の人生をしっかり生きたいと 思うようになりました。こぼれたミルクをなげいていても 仕方ないと思います。 母親に似た嫌な人が繰り返し繰り返し現れたのは、私に気付きが 必要だったのでしょうか。 自分の納得いく人生を生きるために心がけることは あるでしょうか?
私は身近な方々が病気になられたり亡くなられたことで「死」と「生」について思い悩み、信仰に安らぎを求めて自分なりに仏教を学び始めました。 人は亡くなると仏様のいらっしゃるお浄土に再び生まれるという教えは非常に素晴らしいと思ったのですが、元々ほぼ無宗教だったもので「信じたいけど、本当はどうなのだろうか?」と不謹慎にも思ってしまい、他宗教の教えを始め科学的に検証されている例(臨死体験・輪廻転生など)から少々怪しげなスピリチュアル方面まで調べに調べた結果、「信じたい部分はあるけど信じたくない部分もある…どうしよう…」とパニックになってしまいました。 浄土・天国はある、どんな人もそこに導かれる、神仏や先祖の加護はあるなどと言われれば安心し、〇〇だと・〇〇しないと地獄行き(または因果を背負って転生)、この世は仮想、死んだら無などと言われれば「怖い!嫌だ!嘘に決まってる!」とノイローゼ気味に怯えてしまう始末です。 元々思い込みやすい性格で、起こってもいないことや分からないことについて過剰に不安になってしまうほど精神的に揺らぎやすいです。 自分でも大変馬鹿馬鹿しいと思っていますが真剣に悩んでいます。 なんとかしてこんな不安定な自分を変えたいと思い質問させて頂きました。 どうかお坊様方のお知恵をお貸し下さい。
こんばんは。 1週間、仕事を頑張りました。頑張った成果は別として…頑張りました。 幸せとか豊かとは本当は、どういう事を言うのでしょうか? お金があったら本当に幸せなのでしょうか? あるに越したことはありませんが。 自分の徳になることがあれば幸せなのでしょうか? それは豊かなのでしょうか? ひとそれぞれでしょうけど、違う気がして…。 お坊さん方の幸せや豊かって何ですか? どういう時に感じますか?