自分は、失敗を恥じてクヨクヨしたり、プレッシャーによって身動きが取れなくなる傾向にあります。 また、些細な物事も悪い方向に捉え、ネガティブの連鎖に陥ることがあります。 その結果メンタルが弱くなり、落ち込む状態が続くことが多いです。 こうした現状から打破し、自分を変えようと思い、今回質問をさせて頂きました。 精神的に強くなるためにはどうしたらいいでしょうか?
50歳代男性商店主です、よろしくお願いします。 私はお人好しです、若い頃から各団体や友人知人の会などで役員・幹事をさせられます。 頼まれ事や協力事も多いです、自分で言うのもなんですが几帳面で真面目な性格です、ズル賢く自分さえ良ければ、こんなことのできるタイプではありません。 「損して得取れ」ことわざがありますが、見返りを全く求めないと言ったら嘘になります。 この歳になって「お人好しは利用されるだけの人」だと、遅すぎますが気が付きました。 振り返ると、都合良く利用されて それっきり疎遠という関係が多々ありました。 ハッキリと NO!! が言えない・気弱なマイナスオーラ・良い人であると装う振る舞いがあるのかと思われますが性格は直せません。 他人のために尽くすばかりの人生なのか(現代用語でパシリ役)、要領の良い人が羨ましいかぎりです、なにか もう疲れました。 どのように対処考えたらよろしのでしょうか。
こんにちは。 心、身体。落ち着くよう祈っています。日によって、善し悪しはあります。そして?? 少しずつでもいいので、働いたりしたいのですが。職歴もないし、長く引き込もっていたので、ハローワークに行っても緊張します。アルバイトでもいいのですが、やはり不景気なで、ありません。落ち込みます。それで政治家の不祥事のニュースを聞くと腹がたちます。 はぁ~。この世は、こんな感じなんですかね。
92歳の、義理母と住んでいます、認知症もハイツてるのですが、便が出ない、出ないと(いつも、便器に、便が、あちこちに、付いてるから、出てると思うのですが、、、)薬をくれ、薬をくれと言うのですが、一週間に、一度ぐらいの、ペースで、出しても、次の日には、またでないから、薬をくれと、言われるのですが、どのように、言葉かけしていけば、納得されるでしようか?(少しでも出てるから、大丈夫だよといってもだめです)
結婚して4年目になります。夫の実家の家業を継ぐ為、実家隣に引っ越しました。 実家へは毎日仕事で行きます。 まず、妹さんと、コミニュケーションがとれません。 気分で話しかけて来てくれるので、話しに乗ると無視で反応が無いことが多くあります。 挨拶でも反応がない事がほどんどで、 何と声を掛けていいかわかりません。 夫は、昔から、わがままだから、ほっといていいと言いますが、家族全員が妹さんに気を使っています。家訓だと言われた事があります。 最近、理由はわからないのですが、私と2人の時に、癇癪を起し、怒鳴られました。 ありがとうと、お礼を言っただけなので、理解が出来ず、泣きました。それから、いつ何で不快な思いをさせるかと思うと怖くて、挨拶も出来ません。 挨拶も出来ないなんて、同じ空間に居るのでとても胸が苦しくなります。 妹さんがこんな感じですし、お父様はあまり優しい方ではないので、お母様が夫に依存してるように思えます。 何かあると、付いて来てと言ったり、なんでも夫に頼ります。 仕事場がリビングという事もあり、夫は仕事ってより、お母様の話し相手に行ってるんではないかと思える様子です。 なので、遅く帰って来ても仕事をして居たかもしれないのに、労えません。良い関係ではないですよね 以前にマザコンなの?と聞いたら、次の日お母様に、マザコンじゃないからと、言われたので それ以来、話が筒抜けなのかと不安に思います。 私が良く思えないので、夫も多少距離を置く様になりました。 妹さんは友達が居ないので夫が友達と遊ぶ時には連れて出掛けてたり、お母様も交えて朝まで帰って来ない事もありました。 本来はとても家族思いで優しい人と思えればいいのですが… 家族の事だから、文句ではなく理解しようとすると、ストレスで夫に当たってしまい、喧嘩になってしまいます。 そっちの家族あるから、もういいじゃんと悲観的に思ってしまい、そんな器の小さな自分にも嫌気が刺します。 また、私がこの家に居る事によって、家族関係を崩してしまいそうです。 崩してまで、夫と居ていいのか、そして、 私自身が責任を感じ、苦しみに耐えられるのかも不安です。 どのように考えれば良いのでしょうか… お力添えよろしくお願い致します。
結婚して5年が経ちます。 子供も2人に恵まれ、そろそろマイホームを考えているのですが、 旦那の実家の両親に二世帯にしてくれないかと言われています。 もともと予算の関係で旦那の実家の敷地内に家を建てる予定ではいました。 旦那は次男で実家には独身の義兄さんがいます。 義兄さん本人も結婚する気がないらしく、義両親の面倒は自分がみると言ってくれてます。 なのになぜ二世帯なのかと疑問に思います。 さらに義両親にはまだ借金があり、お義父さんは70歳過ぎでもまだ返済のため仕事をしてくれてます。お義母さんは乳癌を患ってから体が上手く動かないので仕事はしていません。 ご両親を養うため義兄さんの収入はほとんど生活費で無くなるため二世帯にしたら、費用はすべて旦那が出すことになります。 私も子供を保育園に預けて正社員で時間短縮で働いているのですが、お義母さんに「保育料がもったいないから私が孫をみるからあなたはフルタイムで働いて」と、言われました。 特にお義母さんが強く二世帯を希望しているのですが、お義母さんは働かず(内職はしてますが、孫をみるなら内職は辞めるつもりだそうです)好きな事して、新しい家に住みたいみたいに思えて、モヤモヤしてしまいます。 二世帯にどうしてもしなければいけないわけではないのですが、敷地内同居で我慢してくださいと言ってもいいでしょうか?
ここ最近仕事に前向きになれず、我慢して会社に出社してます。 パワハラを上司から受けています。 現在、次の就職を探しております。 今、我慢する時期なのでしょうか?
職場の人が私のあることないことを言いふらし、仕事も辞めさせられ、アパートの隣人にも悪い噂をたてられ住めなくなり引っ越しし、彼氏の年齢や会社、年収、どんなデートをしてるか全て調べあげてました。その彼にも悪い噂を吹き込み結婚まで決まってたのに別れさせられました。 私の休日の過ごし方や隣人にも今から出掛けるや帰って来たとドアから聞こえてきましたし、常に監視されていました。 全てあったことを親に話しても親身に聞いてくれません。逆に私を責めてきます。 嫌がらせに気づき10年くらいたちます。そんな人間に負けなくないので私は私自分らしくと思ってますが、周囲からの嫌がらせは止まりません。例えば習い事を初めても私のことを何故かしっていて辞めてほしいようです。 あとは、美容院や病院全て嫌がらせをされてます。 心が破裂しそうになり、霊視のできる有名な方に見てもらいました。 あなたの周りで色んな人があなたのことを何も知らないで好き勝手にいっている。あなたは旗からみるといつもニコニコしていて幸せそうにみえる。人のことも言わないから私を妬んでいると言われました。あなたの努力や苦しみなどなにも知らないでよくもまあ好き勝手にいっている。と言われました。見えるひとは本当に見えるんですね。 噂がおおきくなればその人の人生までも変えてしまうんですね。 幸せになんてさせない、嫌がらせさせてやるて言葉が離れません。 仕事も行くとこ行くとこ嫌がらせで、いまは身動きとれません。 毎日嫌がらせを受け続けながら私の心がもちませんが仕事するべきですか? 鞄の中や財布の中、ポイントカードで行く店を特定し店にも悪い噂をたて要注意人物にしたてあげジロジロ見られ監視されまるで犯罪者扱いです。 こういう人達とどう関わればいいですか? わたしも結婚して自分なりに幸せになりたいです。
主人は、仕事に対して、悩んでいます。 常日頃だと思うのですが、悩みだして、10年以上経ちます。辞めることも何度か考えたり…でも、家族の事を考えて、辞めれなかったり。 死にたい、居なくなる、帰ってこなくなっても探すな…お前なら、大丈夫だろ?と言います。気を抜いたり、不真面目になることも必要だと思うのですが、真面目で、ズルもせず、自分を追い込んでいます。 機嫌の悪い時は、何を言っても無駄で、喋るな、黙れ、煩い! 家の中の物は壊れるし、暴力にもなります。 私の言い方にも、問題があるのかもしれませんが、なんとか、普通に生活したいです。 機嫌の良いときは、よい夫で、よい父です。 どこかに連れてってくれたり、家事もやってくれます。 うつ病だと思うのですが、病院嫌いで行きません。病院行くくらいなら、どうせ、死ぬ身だから、死ぬと。 悩んでても、お前は何も言わない。何もしてくれない。 その言葉に、何も言えません。言い方もわかりません。 子供たちにも、心の病にならないか心配な時もあります。 私自身も、どうしたらいいのか、先が見えません。言葉も何もかも見つかりません。
いつも拝見し、勉強させて頂いております。 早速ですが、質問をさせて頂きます。 毎日を丁寧に生きる。 や 自分を愛する。 とはどうしたら出来るのでしょうか。 自分を変えたく色々な情報を調べると、こちらの2つをよく目にします。 何か心構えなどがありましたら、ご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
自分の性格に悩んでいます。 高三です。 言い訳になってしまいますが、高校に入ってから三年間ろくなことがなく、性格が荒んでしまいました。 中学から続けてきたサッカーも怪我の影響で辞めなければならなくなりその後ずっと付き合っていた彼女にも捨てられました。 その後スポーツは敬遠して転部し、軽音楽部で活動してますがそこであることないことを言いふらされ辞めさせれれそうになっていました。今は一人でギターを担いで活動してます。 事故で父も失いました。 先週はバイト先で好きだった子とデートの約束まで取り付けたのにその間に他の男にとられました。 ずっとこんなことがあるうちに気づいたらものすごく口が悪くなって、ものすごく短気になってました。 クラスで女子がピーピーいってるのもものすごくストレスに感じます。 ずっと付き合いのある友達にも指摘されるようになりました。 一人でいることも辛い。朝まで泣いていたり寂しくて寝れない日もあります。 誰かにいっしょにいてほしいけど、いてほしくない気もしますし、自分から人を避けてしまいます。 でも、誰かいてくれると安心はします。 なんとかしてこの性格、メンタル、クズ精神、幸せがやってこない体質治せませんか?
私は、人からの評価もそして自分でも、気が長い性格だと思われます。ほとんどの場合、何か嫌なことをされても、まずは様子を見てそれが本心なのか、アクシデントなのかを時間をかけて判断しますので、 すぐ腹を立てて文句を言ったりなどはしたことがありません。多くの場合、目を瞑るようにします。しかし、そんな気が長い私でも、我慢の限度があります。許し続けることが不可能になるほどの気持ちになる場合があります。しかし、もう少し、もう少しと我慢を続けたり、自分から変わって無理に相手に合わそうとします。いつも優しく明るく生きていきたいのです。 どうしても、このままではダメだと思う時、相手に軽く本心を伝えますが、相手は私を責めて、ぱったり縁を切ります。私はそれに対して、ここまで我慢して、自分が悪者なのかと本当にやるせないきもちになります。そしてまた繰り返し考えて自分を責めてしまいます。
初めてご相談させて頂きます。 私は、今浪人生で、将来ミュージカル俳優になりたいと思っています。 小学生の時、バレエを習い始めたのですが、周りより始めるのが遅くて、周りの子に必死に追いつこうと、毎日のように家で練習して、今は同級生と同じくらい踊れるようになりました。その頃の自分のおかげです。 しかし、年を重ねるたびに努力をすることが出来なくなってきていて、それにはある理由があって、中学生の頃からずっと悩んでいることがあります。 私は、自分の部屋や、机が汚かったり、筆箱の中身、洋服の棚の中、身の回りの物が整えられていないと、勉強や習い事について、やる気がなくなって、全部整えたら、綺麗にしたら、きちんと本気で頑張ろう。と、思って頑張ることを後回しにしてしまうんです。 例えば、腹筋毎日50回やると決めたとしても、部屋が汚くなった瞬間、三日坊主で終わってしまうだとか、今日は部屋が汚いから、ゆるーく自分に甘く、レッスン受けようと思うことが、しょっちゅうで、何で部屋や机が汚くなることに影響されて、努力できなくなるのか、自分でもあまりわからなくて、困っています。 もしかしたら、ドラマの見過ぎで綺麗な部屋で、勉強や筋トレなど努力をしてるのが羨ましいからかなと思います。 ミュージカル俳優になるためには、努力を人より何十倍も何百倍もしてる人でなければなれません。 今の自分では、到底無理だと親にも言われてしまいました。 身の回りの物が整理整頓されていても、されていなくても、そういうの関係なく、今自分がしなくてはいけない努力を我武者羅に頑張るためにはどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。
手に入らないものとわかっていても、 それを欲してしまう自分がいます。 それで自分だけでなく、 周りも不幸になっているように感じるのです。 一番高い物がほしい。 一番人気のある男性とつきあいたい。 それならまだいいですが、 彼女のいる男性にもひかれてしまいます。 などなど 何か欲しいと思うのは、 本当にそれが欲しいのか、 それとも、 それは手に入らないから 欲しくなるのか。。。 このようなクセを治すには どのように考えればいいのでしょうか。
はじめまして。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 老後は仏門に入って生涯修行をしたいということを心の支えにしている者です。 そう思うきっかけになたのは、現在同棲生活をしている男性との悩みです(彼にはその場しのぎの嘘をつく癖があり、彼を信頼することができなくなってしまいました)。 私自身、過去には結婚離婚を繰り返し、不倫もしてしまい、若い頃にはたくさん悪いことをしてしまいました。 そういう自分だから、大好きな人に嘘をつかれるというようなことになるのか、自分の幸せは恋愛関係等以外のところに見つける方が真の心の安らぎを見つけられるのではないか、といろいろ考えておりましたところ、心を清めたいと思う気持ちから、般若心経を唱えたり写経していくうちに少しずつ心が整ってきたと感じるようになりました。 そして、老後はお寺で生涯修行をさせていただきたいと思うようになりました。 お坊様方は、このような私の考えを甘いと思われるでしょうか・・・? 私は、今を生きるための心の支えを将来仏門に入ることとさせていただき、彼との毎日を感謝しながら過ごしたいと思っております。 将来仏門に入ることが許されるような日々の生き方のヒントをいただけましたら有難く存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございます。
普段 あまりしゃべらないと 無愛想、とか挨拶もしない、とか 言われます 愛想良くすると 利用され易いです 過去にかなり大きい事が有りました 相手を憎むほど。 基本、職場でも一人で昼食とるのが好きです 利用されなくなるには何が必要ですか? どんな言動や知識や教養が必要で 何をどうすべきなんでしょうか?
なんども、ご迷惑をおかけしていますm(_ _)m 5日ほど前から具合が悪くなり、2日間我慢してもう耐えられないと思いベランダから飛び降りようとしました...が床に置き去りにしておいたタブレットにLINEが来たことが表示されていて、LINEの返事を返していました。暫く話して、自殺することを思いとどまり、医者に向かいました。 そこで、新しい薬を処方していただき、症状が出る驚くほど改善されその日はLINEをくれた友に感謝の思いを伝えました。 気分的には死にたい、死のうという気持ちはなくなったのですが、頭の痛みと、お腹の痛み、腹の下りが治らず普通の内科に行きました。 そこでは、問診触診していただき、5分もかからないうちに診察は終わりました。そこを食い下がって脳のCTをとってくださいとお願いしました。 結果は異常なし。 下痢止めと、頭痛腹痛の両方に効くという痛み止めをいただいて帰りました。 今現在、痛み止めは効果はないです。 これでわかったことが1つ。 私の頭は異常ないのなら、精神に問題があることがはっきりと分かったことです。 ...何を書いているのかわかりずらくて申し訳有りませんm(_ _)m 友達がネットで検索して考察してくれた結果です。 私の動悸、喉のつまりという病状から、精神病ではなかったらという設定で考えてくれたことです。 ①頭痛→脳圧→頻脈→高炭酸ガス血症 みたいな? ②寝てる時に動悸が起きて、眠剤(お薬)で動悸を抑えれるなら、精神病の症状というよりかは別の病気の症状じゃないかと考えてしまいます ③頭蓋咽頭腫→頭蓋内圧亢進症→頭痛 頭蓋咽頭腫→口の中から喉にかけて腫れる→気道が狭まる→睡眠時無呼吸症候群→高炭酸ガス血症→頻脈動悸 でも、これらもすべて無為に終わったのだなと、精神病で間違いなかったんだなと。 今回の内科での受診、CTの検査で再確認したと...そんなものする必要も無かったんですよね... 何がいいたかったのかまるきりわかりません。 お答えが欲しいわけでもないです。 誰かに話を聞いて欲しかった。 ただ、それだけなのかも知れません。 運良くハスハノハに繋がったので、何か書かなくては勿体ないと思ったのかも知れません。 お目汚しして申し訳有りませんm(_ _)m
責任感ってよくいうけど、それが強いと押しつぶされそうになる。でも、それが無いと、自分が逆に心許なくなる。 あまり責任感を持ちすぎない人の方が、気楽に生きられている気がします。でも、どうしていいかわかりません。些細なことが気になります。 責任というものには、どうやって付き合っていくのがいいのでしょうか?
最近、座禅をはじめました。 本を読んでしているのですが本の中では座禅は自分と向き合う時間。ありのままの今の自分を見つめる作業とありました。 今まで他人のことばかり見ていた僕には良いきっかけになっています。 しかし、今度は自分のことばかり中心になって他の人に対して自分は関係ないからというような考えが出てきてしまっています。 自分自身とその他の関わり方が難しいのですがどのようにしたら良いのでしょうか? 周りの人が大変な事態になっても手助けできない状態です。心のバランスが上手にとれていない状態で自分でもどうして良いのかわからない状況なので何か良きアドバイスをよろしくお願いします。
私の父は仕事が休みの日は 朝からお酒を飲んでおり 普段は普通なのに酔いが回ると 専業主婦の母に暴言をはきます。 私はそんな父が大嫌いです。 先日私がトイレに入っており 父も入りたかったみたいで それで機嫌が悪くなり ガチャガチャドアノブを開けようとしたり 入り口でギャーギャー言ったりし 以前彼氏を紹介したのですが こっちこい言われ毎度おなじ質問、 酔ってるときに話たくない と言ったらドアを蹴りはじめ 怒鳴ってきたので 怖くて涙がとまりませんでした。 こんな父と今後どのように接したらいいかわかりません。 アドバイスお願い致します。