現在の就労移行支援事業所の職員の一人や、うちの父にも言われたのですが、「もっと鈍感になったほうがいいよ」と同じ事を言われたのですが、 ただ、鈍感になる具体的な方法は教えてくれなかったので、 神経質な私が、鈍感になる具体的な方法をどなたか教えて頂けないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。
こんにちは。はじめて質問をさせていただきます。 私は最低な人間です。もともと持病があるのですが、その持病を理由に仕事を休んでしまいます。いわゆるずる休みです。たまにその持病で本当にしんどい時もあるのですが、我慢出来るぐらいの痛みです。 仕事に不満はありません。しかし3ヶ月前に半年ほどパートの方に無視や暴言やいじめにあい、その頃から持病を理由に休んでしまいます。ひどい時は1ヶ月近く休んでいました。今は育休中なので本人はいません。 精神的に追い込まれていたとはいえ、嘘を言って休むのはいけない事とわかっていますが、まだそれを繰り返してしまいます。 昔の職場(その頃はまだ健康でした。)でも長期的ではないですが風邪や腹痛を理由に月に1度休むことはありました。 接客業なので夜の帰宅が遅い、立ち仕事のストレスはありますが、人間関係にストレスはあまりありません。 特に休み明けがひどいです。早朝会議や今週仕事って思ってしまうと自分に負けて休んでしまいます。もともとだらしない性格であれしないとこれしなきゃと思っても自分の意思に負けて寝転がってしまいます。 本当に病気で苦しんでいる人や嘘をついている職場の人に本当に申し訳ないと思っています。 こんな情けなくて自堕落な私、自分に弱い私はどうすれば良いのでしょうか 回答お願いします。
前に質問させて頂き、その時に頂いたお言葉の笑う門には福来るを胸に生活し、質問する前より落ち着いたように感じます。ありがとうございます。 もう一度、前の質問と同じ隣人との事について相談させてください。 最近、私は、隣人に対して、自分から挨拶できなくなってしまいました。私達が外に出て行くと、わざと背中を向けて私達をいないものと無視している隣人の背中に向かって、言葉が出ません。 今までは、隣人のためではなく、自分のため、私の子供のためと思って、挨拶が帰ってくるかどうかは関係ないという気持ちで頑張ってました。 それが、最近はできなくなってしまいました。 でも、やっぱり隣人に挨拶した方がいいですか? 近所の道幅の狭い道路で、たまたま私の車と隣人の車がすれ違うことがあって、私の方に車を寄せるスペースがあったので待って、先に隣人の車に通ってもらいました。そんな時でも、ツンとした顔つきで、チラリともこちらを見ずに通りすぎて行きました。 私は、会釈したのですが、なんか虚しくなりました。 子供の学校で見かけることも多く、隣人の方を見て挨拶しようと思うのですが、隣人は全く視線を合わせません。すぐ近くにいてもこちらに背中を向けて無視されます。 私も見るのをやめたら傷つかずにすみますか? 近所だから、挨拶だけはした方がいいと思っているのですが、結局できないし、心が苦しくなるだけです。 普通にしようと思えば思うほど、分からなくなります。 会うことが多い相手なのに、会ったときに嫌な気持ちになってしまう自分が嫌です。 私はどう考えて、どう行動したら気持ちが楽になりますか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
何回も駆け込み寺みたいに質問させて頂いております。 32歳で初恋34歳で失恋。恋愛に対して免疫力が全くなかったため別れてからも自分の心をボディーブローの様にじわじわと苦しめています。とても優しい子だったのにひどい態度をとり傷つけて泣かしてしまったり何であんな事をしてしまったんだろう、自分は何て心の狭い酷い人間なんだろう。そして精神的にすごく弱い人間なんだろうと思い、こんな人間を好きになってくれた彼女に今更感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、今彼女は幸せそうだと聞くと嫉妬心がでてきて自分を苦しめます。彼女には幸せになってほしいし、幸せになるべきだと思う一方でそんな事を考えてしまい苦しいです。 他の方の相談も見させて頂き参考にさせて頂き執着心が強い事が問題なのかもしれないと考え、自我を弱めるために瞑想を試みたり頭の中を整理したり、人に相談したり、人に相談して初めて人の暖かさを知り、特に実の姉、両親に守られて生きてきた事を知り、色々な発見をしました。と同時にこういう行動全てが彼女に酷い態度をとってしまった自分が救われたいためだと知り、やはり自分の事しか俺は考えていないのかとガッカリしてしまい、どうしすればいいのかわからなくなりました。自分を守る事ができるのは自分だけだと気付きましたが、そんな自分が迷っています。助けてください。
日々自分を変えたい、より良い自分になりたいという願望があります。 本などの自己投資を経て、様々な方法で自分を変えようと試みるのですが、どうしても続かなかったり、前の自分でいいやと妥協してしまいます。 ある目標を立てて、それがクリアできなくて自分への自信をなくし、もう一度やる気にはなるもまたクリアできず。それを繰り返している自分に嫌気がさします。助けてください。
宜しくお願いいたします。 家を建てる時には先祖に報告しないと良くない。 地鎮祭をやらないと良くない。 他に、家相が、方位が、風水が、その他にも地縛霊が、前世が、といろいろなものに縛られてお金も気持ちも生きづらく感じています。 縛られ無いで生きる考えを教えてください。 気になると、自然と気になる方に向いてしまいます。 どう考えたら良いでしょうか。
つい先日、ふとしたことで母親と言い争いになった際に「これだから処女って面倒臭いのよ」と言われ、気にしていたことを真正面から突かれたせいか、思い出す毎に怒りに襲われています。 私は今大学生ですが、中学高校と比較的厳格な女子校で育ち、男性や恋愛、性的なことには疎い日々を過ごしてきました。 大学に入ってからもそれらに対してむしろ嫌悪感が募るばかりで、飲み会等での下ネタにも過剰反応してつい距離を置いてしまいます。 人とのコミュニケーションに苦手意識があることも関係しているのかもしれません。 そのため今まで彼氏が出来たこともなく、当然処女のままですが、現在は一応女性の恋人が居ます。 現実の男女の交際がそもそも好きではなく、街中で男女カップルを見かけるだけでも若干嫌悪感があります。 男性がパーソナルスペースに入ってくることも苦手なので今後彼氏が出来たり、結婚することは想像もつきません。 女子校時代の友人でも、彼氏が出来たと聞くと一歩引いてしまいそうになります。 (その反面オタクで、アニメやマンガでの男女の恋愛や、いわゆる乙女ゲームをプレイすることには抵抗はありませんが。) 私が処女であることに対して、私が努力していないのは確かに責められるべきことかもしれませんが、私なりの理由があって今の状態を選んでいる(選ばざるを得ない)ので、それを「面倒臭い」と切り捨てられるのはどうしても納得がいきません。 男性が苦手なことや、処女であることって、そんなに面倒臭い、鬱陶しいことなのでしょうか。 ちなみに女性の恋人が居ること、男女の交際に嫌悪感があることは親には伝えていません。 親としては私にもいずれ家族を持って欲しいと考えているようですが、私自身はこの通りなので独り身が辛くなる前にさっさと人生を終えたいとずっと思っています。(このあたりも面倒臭いと言われる所以なのかもしれません。) 自分のこの性格・性質と親、どのように折り合いをつけていけば良いのでしょうか。 また、冒頭の親の発言に対して怒りがなかなか収まらず、ふと思い出しては色々な物事に八つ当たりをしてしまうのですが、どうしたら抑えられますか? 長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。
母を高校生の時に亡くし 就職したばかりの頃父が倒れ 亡くなるまで15年ほど入院生活 転院先での介護などもあり 五回転職歴があり 直近での職場で馴染めず円形脱毛症になり体調を崩して退職し 現在は無職 アルバイトと貯金を切り崩し ブラック会社なるものに一度引っ掛かりつつも 就職先を探しております 年齢とあまりスキルのいらない職業しかしたことが無いので 半年以上無職のままで自信を失いました もう 生きる気力のような物を無くしてしまい 死ぬしかないのではと 馬鹿な事を考えるようになってしまいました。 全ては 今までの自分の行き方が悪いのは分かっています。 価値の無い私が 生きていいのか なぜ生きなければならないのか 辛いです。 世の中には 生きたくても生きられない方も もっと辛い思いをされている方も大勢いらっしゃるのですが 何が このような私にお言葉をいただければ 糧にしていけるように思います。 助けてください。
今、マイナス思考が頭から離れなくて困っています。 無職でとにかく収入の為、自分が何の仕事に向いているのかなんていってたらいつまでたっても仕事は見つからないし、やりたい仕事があってもそれとは違う仕事をやっている人達もいっぱいいる。 やらない後悔よりもやった後悔の方が当然いいのはわかっている。 しかし心がプラス思考にならない自分に腹がたっています。どうしたら良いでしょうか? ご住職さまにお伺いしたいです。
夫婦喧嘩をするとすぐ「離婚だ」といいます。 「ごめん」が言えません。 私が「離婚したいなら よいよ」と言うと 夫は「俺は したいわけじゃない」と言います。 出かけたりすると他人に いる口が聞けず、後で愚痴っています。 「その時に伝えればよいじゃない?」と言っても 色々言い訳して 結局私に八つ当たりです。 「離婚、離婚」というので「子供への責任は?」と聞いたら 「たまたまタイミングが合ってできただけだ」と言っていました。 男の人を追い詰めちゃダメだ、とよくいわれますが。 男の人って自分守るために なんであんなに見え透いた嘘や言い訳をするのでしょうか? 夫婦喧嘩は できればしたくないので、どうかよろしくお願いします。
つい最近のことですが人から無視されるという経験をしました。 一回目は住まうところの管理組合で役員仕事をしている最中に 同じ役員の方から。 理由はだいたいわかっていて、役員仕事を皆で一緒にするときに 集合時間をおおまかにしか把握していなかった私が皆さんを乗せて 車で現地まで行くということになっていたにもかかわらず15分ほど 遅れてしまい遅刻しそうに思った他の方が私以外の方にお願いして 車を調達し現地入りした、、という経緯です。 言葉の掛け違いも若干はありますが、悪かったのはおおまかにしか 聞いていないのに皆さんを乗せて行きますよと安請け合いした私が 悪かったと大反省し頭を下げ詫びました。 そのときは許してくれましたが、もしかしたら後々になって 怒りがわいてこられたのかもしれません。 管理組合の中で年配者向けに開かれる「喫茶」をお手伝い中に 作業の中で無視されました。 聞こえる距離なのに、聞こえているはずなのにです。 確かにきっかけを作った私が悪いし、どう考えてもいい加減な人です。私がです。 無視されるなんてこども期以来で「え?」という感じがします。 実は私、2年前まで夫からのDVで精神的に追い込まれて死のうと 思っていました。今その夫と別居していてやっと少しずつ自分を取り戻していて周りが見えるようになってきたところです。 でも、そんな事情他の方が知ることもないし知ったところで迷惑者は迷惑者だったろうし。今やっと現実に帰ってきて自分が世間の枠からずいぶんと外れてしまったこと恥ずかしくて治す努力をしています。でも無視されるようなレベルに今自分がいることが辛いな~と思っています。スケジュール管理は大反省をしましたが人と一緒に動くとき迷惑をかけずに仲良く楽しく時間をともに過ごすのに必要な事をどうか私に教えてください。追記ですが口数はびっくりするくらい少ない私です。最近思い知ったのですがそれも攻撃対象なのですね。痛いです。。
こんばんは。 デビュー当時からあるアイドルグループの大ファンです。 ファンになりたての頃は頭の中がお花畑でまだ40代だったので コンサートがとても楽しく 浮かれていました。 でもさすがに50代半ばになり 自分の年齢や容姿を痛感しています。 コンサートに行っても まわりの若い女の子たちの目が怖くて 常にビクビクしています。 実際 聞えよがしに「自分の息子くらいなのに どんな気持ちで来ているんだろうね」と遠くから聞こえてきたときは お面をかぶりたくなりました。 また もうすぐコンサートがあります。 とても楽しみな気持ちと裏腹に こんな自分がファンでいいのか? と心が凹んでしまっています。 でも ずっと応援していきたいです。 どうしたら この気持ちを切り替えることができますか?
私には同い年の旦那が居ます。 学生時代に出来ちゃった婚をし、旦那は結局就職も出来ずに3年ほどプー太郎をしていました。 その間、学生結婚だった事もあり旦那の実家に住むことになり旦那の姉、妹と義父母、そして息子と住むことになりました。ですが、2年後には実家をほぼ追い出すかたちで出され、当時私のパート代のみで生活をしていました。 35000円の家賃や、連絡の為に持っていた携帯を合せると月に2万程の食費でやりくりをしていました。 旦那は仕事をしろと言うと、「俺は精神障害がある」だのと逃げてばかりでなかなかバイトすら探してくれない状況が続き、実家の父にも離婚するようにと何度も言われました。 しかし、そんな矢先二人目が出来、旦那は堕ろす様にと何度も言ってきましたが私にはどうしても「それだけは出来ない。離婚してでも産む。」と言って産まれる1週間前までパートをし、無事二人目を出産しました。二人目が出来てからは皆に尻を叩かれ、なんとかバイトを始めました。 旦那は変に亭主関白で腹が立つと子どもでも容赦なく殴ります。私から見ても虐待ではと思うことも多々ありますし、それを庇うと私も殴られたり、蹴られたり、罵られたりします。ただそんな人でも、情もあるので放って置くことも出来ずズルズルと今に居たっています。 私はこれからこの人と上手くやっていけるのでしょうか…
心がいきなり落ちます。心が落ちたとき、私にない私がうまく出来ない魅力的なかたを見て、私は私の存在価値を疑います。 世に私の存在価値を出そうと努力するたび、結果が出ないと無意味な気がして、心が落ちます。 無でいること、欲を出さないでいることの方が人は幸せな気がします。
どうしても教えて欲しくて、どうか私が間違えてるのか教えてください。 旦那は、娘のテストの結果を待っています。 もちろん、結果はよくありませんでした。 でも、頑張った結果なのです。 良い給料が貰える職につかせてやりたい、安定した仕事をさせてやりたい。自分のように、安月給で苦労させたくないと。 誰だって、そんな人生を我が子が歩んでくれたら、それで幸せだと感じてくれるなら、そうさせてあげたいと思うのが当然です。 しかし、娘の人生。 遠回りしても、安月給でも、娘がやりたいことをやれたら、それが嬉しくもあり、幸せなことやと思うんです。 だから、私は、この子の人生やろ。と言いました。 そしたら、それでも母親か…娘のこと可愛くないんか!!と。 わたしは、どうすれば分かってもらえるのか分かりません。 言われたように最低な母なんでしょうか。 良い成績を取れば、幸せな人生を送れるのでしょうか。 確かに今まで旦那の言うことが正しかった生活でした。 そう思うようになっていってたのかもしれません。怒鳴られるから。 南無阿弥陀仏を唱えても、涙が止まりません! 悔しい!! のびのびさせてやりたい。 俺のときは…こうやった、こうしてきた。 参考にはなっても、娘の人生には、そんなん関係ないと思います。 今のままでは、子供たちの人生が、旦那のレールの上からそれたら、否定されそうで心配です。 息苦しいです。 遠くに行きたいです。 教えてください。 旦那が正しいのですか!?
30歳のフリーターです。 自分の将来が真っ暗です。 私はいつも辛い事から逃げてしまいます。その結果、仕事が長続きしなくて、辞めてしまいます。将来、ちゃんと働いてる自分を、全く想像ができません。 私はどうしたらいいでしょうか。 この弱い心をどうにかしたいです。
私は幼少期、小学生の頃の記憶がありません。 以前、父の件に相談にのって頂きましたが 父からの母に対する日常の悪い事を吹き込まれているからか全く思い出す事も出来ないです。 唯一、思い出す母の事といえば やはり父が母に怒鳴ってっている場面。 私はそれを見て泣いているか、怯えてる所と言うか… そこで今回、相談にのって頂きたい事は 子供の頃の記憶を思い出す事は可能なのかどうか。思い出すべきなのかどうか助言して頂きたく質問しました。 娘に「ママの子供の頃はどんな子だったの?どんなお母さんだったの?」 と聞かれ答える事ができませんでした。 「ママね、子供の頃の記憶がないの…」 と答えるしょんぼりと「どうして?」と聞いてきます。 私にも本当にどうして記憶がないのかわからなくて、最近 記憶を思い出す事は出来るのだろうか? と思い始めました。 父との関係は前回の質問後 連絡は取らないようにしています。 記憶を思い出す事によって父の悪い態度が露わになって余計なパニックになるかもしれないのですがどうしたらよいでしょうか。
前に書いた質問への解答ありがとうございました。 今は人生を楽しむためにはどうしたら良いか悩んでおります。僕は今までの人生がどちらかというとマイナスな、充実した時間を過ごせていなかったと思っています。 周りの人を見ていると、顔が生き生きとしているというか、人生を楽しんでいそうだなぁと感じることがあります。 僕は芝居の勉強をしているのですが、稽古中もそんな人は芝居をしていることを楽しむことが出来ていて、尚且つ色んな演技が出来ます。そんな人をいつも羨ましく思っていました。 そして自分を振り返ってみると、充実していた生活とは言えずむなしくなります。そのせいなのか、何をするにもモチベーションが上がらず、芝居のトレーニングも手につきません。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 要約すると、人生を楽しむコツというか、キッカケはどうすれば出来るものなのでしょうか?
ホッタラケの功徳を得るコツを教えてください。
大学を卒業したのち、家庭の事情で地元に戻って以来、ニートをしています。以前公務員の試験を受けましたが、面接で不合格となり、いままで我慢していたものが溢れてきました。以下とても乱文で申し訳ありませんが、読んでいただけると嬉しいです。 現状の自分が情けなく、とても死にたい気持ちです。 いわゆる高学歴とよばれる高校・大学を出たので、同級生や知人たちはみな医者であったり大企業や官公庁に勤め、立派に社会人をしています。そのことがまたいっそう自分をみじめにさせます。 すべては自分のせいだとわかっています。事情があったにせよ、地元に戻ってきてしまったのも、就職が決まらないのも、意思が弱く能力がなく、努力できなかった自分のせいです。わかっていますが苦しくて仕方ありません。 どうしてこうなってしまったのか、自分の人生はどこから間違ったのか、なぜ他のみんなのようにちゃんとできないのかという気持ちにずっと苛まれています。そのくせにまだちっぽけなプライドがあり、お給料の低い会社にはできれば入りたくないという馬鹿な考えも捨てられません。どうしようもない女です。自分が一番自分を嫌いです。 就職するまでがんばらなくてはいけないのに、もうその頑張る力が出てくるかわかりません。年齢も20代後半になりました。友人とも疎遠になりました。このままいけば結婚もできず、夢も希望もない、ただ年老いて死んでいくだけの、なぜ生まれてきたのかわからない人生を過ごしそうです。その他にもなぜこのタイミングでこんな不運が?という間の悪い出来事が多くあり、ここ数年間ずっと心が苦しいままです。 幼稚で甘えているのはわかりますが、どうかなにかお言葉をください。厳しくてもかまいません。もう一度人生を頑張ることができるような、将来に希望をもてるような、少しのきっかけになるものをなにか頂きたいです。