hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「学校・会社・働く」を含む問答(Q&A)一覧

学歴はそんなに大事でしょうか。

お忙しいところ、大変失礼します。 私は今年の四月から関西のxxx大学の大学院の博士課程に入りました。修士課程より結構レベルが低いですが、それでも私は精一杯勉強してます。この大学の評価は前の大学より有名で人気ではないですが、研究をしている学生はみんな素晴らしい人ばかりです。私は自分の無力さと努力の足りなさですごく焦っている毎日を過ごしています。 実は、今日のアルバイト飲み会で、こういうことを言われました「前の学歴は早慶なのに、なんで関西のこの大学に入ったんですか?! 」とすごくびっくりした顔もされました。心の中で、この大学でも追いつけられないぐらいですよ、この大学に入るためにもすべてをかけて頑張ってたんだよと言いたかったですが、恥ずかしいです。 私は能力が低いのは、否定できません。しかし、やはり学歴を見てしまいます。私は修士の学校の博士入試に落ちました、それでいまの学校に来たんです。今の学校もそんなに簡単ではなくて、いろいろ大変です。 しかし、「修士課程はあんなすごい大学なのに、どうして博士はこんなボロい学校なの?なんで修士の学校に残れなかったの?!」みたいな顔をされると、本当につらいです… ますます、自分の不器用さを感じてしまって…ますます悲しくなってしまいたした。 私は…どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私が外に出てみた!

地域の市営バスの事故のニュースを視た後だったこともある 心がざわついて 思い切って そーっと 玄関から庭に うちの外に出てみた 近くのマンションの「火事です!火事です!落ち着いて避難して下さい」という放送がなかなか消えない 鳴り続けている だけどまだ消防車は来ない様子 でもまだ鳴り続けている ・・・ 少し不安になる 少しずつ近所の人が出てくる気配を感じる どうしよう ・・・ 今日はあいにく両親がいない 自由といえば自由なんだけど だからといって家から出てイイ訳がない でもまだ鳴り続けている 誰もいないうちの庭に 私1人立つ 助けないと! 心がそう言っていた だから外に出てみた 野次馬の声しかしない 煙なんかの臭いもしない これは大丈夫なんじゃないか 私が出ていく必要はない 五感を働かせて 大丈夫と判断 ちゃんと遠くから消防車のサイレンの音が近づいてきた 救急車の音もしてきた 野次馬の声がするだけ もしかして 誰か助けを求めているんじゃないか? そう思ったから 思い切って庭という外に出てみたけれど 助けを求める声はしなかったから また家の中に戻って来た しばらく近所の聞き覚えのある囁き声と サイレン等の音が鳴り響いていたけれど しばらくしてそれも収まった 昔 近くのお祭りから帰ってくる人たちのような そんか感じを思い出した 助けないと! その自分の声に背中を押されて 庭という外に出てみた 誰から何を言われる訳じゃないけれど 怒られると思ったけれど 助けないと! そう思った私がそこにはいた 高校1年生の冬 私の住む地域は被災地に 何もかもなくなって 学校は大規模な避難所になっているし 何もない日々を過ごした ボランティアする それしかすることがなかった 助け合うしかなかった 助けないと! そう思ったら出る 助けることが当たり前だったから 自然と 私は人を助ける仕事に就いた 助けるということは まさに 私の生きるということ 自分が生きている意味 今日の私は 被災地にいた昔の自分そのものだった 思い切って外に出てみた! その小さな第一歩は 結局何の役にも立たなくて済んだ でもこれが なるようになる ということなんだろうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

家事、仕事、勉強、婚活を上手くするには

お世話になります、六華と申します。 見ていただき、ありがとうございます。 タイトルにも挙げた「家事」「仕事」「勉強」「婚活」が上手く行かず、心身ともに不調です。 全部やろうとするからだと言われてしまえばそれまでですが、優先順位がつけられず、苦しんでいます。 私は何を捨て、何をするべきでしょうか。 以下に現状を詳しく記します。 アドバイスをいただけると幸いです。 まず、家事についてです。 私は実家暮らしで、うつ病の母がおります。 その母の代わりに、毎日家事をしております。運動部所属の弟がおりますので、スーパーのお惣菜では栄養の偏りが気になりますし、父も高齢で、お金もありませんので、毎日買った済ますという訳には行きません。 家族には、綺麗な服を着て生活し、綺麗な湯船に使って疲れを癒して欲しいので、洗濯掃除をしないという訳には行きません。 一人暮らしするほどの経済力もありません。 次に仕事についてです。 私は大学を1年半休学しておりましたので、実質大学2年分の遅れがございます。技術的な面で劣っているところが多く、また、準備に時間をかけないとたくさんのミスをしてしまいます。仕事をする度に、相手の時間を奪っている、自分はなんてダメな人間だ、といつも自信を失って寝る前に泣いてしまっています。 3つ目に勉強についてです。 私はとある試験のために勉強をせねばならないのですが、上記2つのために全く手をつけられていません。睡眠時間を削ってでもすべきなのかもしれませんが、寝ないとより恐ろしいことになるので、出来ません。 4つ目に恋愛についてです。 今年、友人2人が結婚することになりました。2歳上の姉も結婚して2人の子供がいます。親も結婚、出産することを望んでいます。しかし、私は好きな人さえいません。婚活サイトも以前使っていましたが、「結婚相手として値踏み」されている気がして、誰にも心を開けませんでした。 そして私は、上記の4つのようなことをやらねばらないことが面倒で、億劫で仕方ありません。「なぜこんな苦しい、面倒なことをしてまで生きねばならないのか」とこの1ヶ月毎日枕を濡らしております。そういう弱音を吐く相手も私にはいません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分が何をしたいのかがよく分かりません

初めて質問させて頂きます。 自分が何をしたいのか、よくわかりません。 私には、小さい頃からずっと女優になりたいという夢があります。 でも、その夢に対して、私は一度も行動を起こせていません。 理由は、怖いからです。 自分がずっと誰にも言わずに抱いてきた密かな夢を、人に言うのも、否定されることも、現実は想像通り行く事がないってことも知ってるし、何よりも、もうこの歳になって、この夢を小学生の頃から抱き続けて、諦めきれていない自分が怖いんです。 でもそれと同時に、今挑戦しなかったら、行動を起こさなかったら、もう機会がないってことも分かっています。挑戦して、ダメだった、、って思えたら、それで良いと思います。 でも、何もしないで、後から、やればよかった。行動してみれば良かったって後悔しても、今には戻れないってことも分かっていて、それもそれで嫌だと思ってしまって、、 早く諦めて他の夢を探したいって思いと、小さい頃からずっと抱いてきた憧れと、そして、現実という壁がどんどん迫ってきて、私は結果どうしたいのか、何がしたいのか分からなくなります。 どうしたら、解決できますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

原発関係の仕事に不安

彼氏の仕事についてです。 彼氏がめでたく正社員となりました。 入社前、会社での説明や面接、会社のサイトや企業情報などには書いてなかったんですが 原発関係の仕事があると入社後に判明しました。 これからの配属先が原発になるかもしれない と聞き、なんとも言えない気持ちになりました。 嫌ではないんです。 彼にそれだけの能力があることを素晴らしいと思います。 これからの時代、正確に原発を動かす事に人材を育てるという会社や世間の考えも理解できます。 ですが、私に知識が無いばかりに色々インターネットで検索をしても原発の必要性・重要性はわかるんですが 原発の安全性や 今後大きな地震があった場合どうするんだろうという不安があります。 (大丈夫にするために昼夜皆さん働いてるんですが…) 彼氏はまだ正社員になりたてで、これからの事を期待に満ちあふれ日々楽しんでいるようで 原発の仕事の事を聞いても、まだ詳しくはわからないらしく 楽しく仕事を始めている彼に水をさすような事を言うのもまだ早いと思い 色々聞きたいのを我慢しています。 私、石橋を叩いて渡り、念には念をというような慎重な性格なので 理解しきれない難しい仕事に私が不安になってしまっております。 きっと健康面や安全面も大丈夫 ちゃんと原発も活動して、今の日本には必要なものだから と言い聞かせても、なかなか受け入れられず 不安に感じてしまいます。 原発の事は専門ではないと重々承知しておりますが 心の落ち着かせ方のアドバイスを頂けたら嬉しいと思います。 ーーーーーー こちらを投稿してから次の日 つい、彼氏に被爆の事や汚染の事、人体への影響などを聞いてしまって喧嘩してしまいました。。。 命にかかわる仕事を不安に思う私はおかしいのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ハッピー!すぎて地に足が!

つきません!!! いつもお世話になっています。 現実ではなかなか誰にも相談できないことをこぼしたい時に利用させていただいています。 今回は相談というよりも話を聞いて欲しい気持ちが半分、落ち着かせてほしい気持ちが半分といったところです。 先日、目指していた企業から内々定をいただきました。 大変安定した良い企業でして、見学や体験で社員さんと話した時に感じた社風も 「ここでなら一生働いていけるかも」 と思うことのできる、居心地の良さのある第一志望の企業です。 いつも割とほどほどな生き方をしてきた私としては珍しく、本気で入りたいと思って頑張ってアピールをしていました。 それもあって、連絡をいただいてからと言うもの、地に足がつかずどうにもテンションが定まりません。 まだ一年後なのに住む家を調べてみたり、 会社に来ていく服を調べてみたり、 期待していただいているのを裏切りたくなくて資格試験の勉強を頑張ってやってみたり… と本当にそわそわしています。 かなり狭き門の業種なので、採用していただいた以上期待を裏切りたくない気持ちと 自分自身の欠点や煩悩を認識しているからこその不安。 あと社会人になって技能を生かした仕事でお給料をもらうことへの期待がごちゃまぜになって収集がつきません。 社会人になったら責任が増えるし大変になって学生時代を懐かしむようになるのかな、と想像しつつも今は気持ちがふわふわしています。 吐き出してどうにか落ち着けるといいと思いここに投稿しに来ました。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございます。 まだ一年後ではあるのですがこれから社会に出る 学生へのアドバイスや心構え、落ち着くお話等何かありましたら教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

職場の友人に対する負の感情で死にたいです

職場の友人に対する悔しさと怒りで自分が嫌いです。こんな自分は生きていたくありません。 友人は自分の意志を強く持ち、自分自身で許せない事に対して一切の妥協がありません。 その場の雰囲気に流されて人の噂や悪口は言わないし、そういう場になりがちな職場の飲み会には絶対に参加しない。 職場が全ての世界ではない事を常に理解しているから外に飛び出して自分の好きな事を見つけ、周りを気にせず自分の道を築いていきます。 私はすぐ雰囲気に流されて周りに合わせる、八方美人な人間です。職場に疑問を持ってもそこの環境に合わせます。むしろ職場の雰囲気を蔑ろにするような振る舞いをする友人に嫌悪感を抱きます。悪いのは職場環境で友人が100%正当なのに。 好きな事はあるけど彼女のように飛び出していけません。 彼女が転職する事になり、共通の友人と彼女を囲んで食事をする機会があったのですが、彼女が次の職場に対する希望や将来の夢を語り、それに加えて私が残る今の職場に対する不満・意見を述べる度に自分の中で暗い感情が芽生えました。嫉妬で死にたくなりました。 彼女にとって今の職場は不愉快な場所です。私も嫌だと感じる事は少なくありません。でも私はそこに迎合するしか能がなく、彼女は飛び出して行きました。 そんな彼女を責める理由はないですし、普通なら彼女の選択の方が正しいと誰もが考えます。しかし彼女に対して悔しさ、怒りを持ってしまいます。勝手に我慢して自分を変えられない、だらしないのは自分の方なのに。 今とにかく自分は生きていたくないくらい嫌いですが、それでも少しずつ好きになっていきたいです。アドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分より優れた人がいる中で夢を叶える意味

好きな事があるけど、自分より優れた人がいる 好きな事があるけど、自分より全然若いのに自分からすると雲の上の存在みたいな人が沢山います。 信じられないくらい勉強しても、先を越されています。 というか自分が勉強していた事を子供の時に勉強してたとか。 好きな事への情熱だけが先行している状態で、自分なんか必要ないんじゃと思ってしまいます。 それが好きなのにそれと直面すると自分のレベルの低さ、自分の先天的な能力の低さ、露見してしまい辛いです。 自分より凄くてネットとかsnsとかでみんなから支持されて、お金もそれで得ていてビジネスにしていたり。みんなから信頼されて学問的にも認められたり。 就職も良いところや有名なポストに就いたり自分がやりたい事をやれたり。 みんなは自分が渡りたいレベルにもう既になってて資格もスキルも得ている人がいて。 でも自分はニッチな分野に逃げ込んで、挑戦ばかりして自信が喪失しています。 本当自分は生きる意味あるのかと毎日思ってしまいます。 諦めないなら道は開けると言いますが私にだけ道を開いてくれません。 よくスティーブ・ジョブズはエンジニアではなく経営者と言われていました。 彼は電子工学が好きでしたがその能力は低く、私に近いというか彼に親近感を湧きます。 でも彼は経営の才能がありました。 わたしにはそのような他の才能すらありません。また成功体験すらありません。 自分より大企業に勤めてて、自分より稼げる人、自分より優れた人がいるのに自分が生きてる意味がわかりません。 こんな凡人のどうでも良い存在の私が働く意味がわかりません。 いずれ私なんかは人工知能に淘汰される存在です、また好きな子を養えないほどの給料しかない自分が何かを頑張ってもそれって意味ないんじゃないかと思います。 家族を守るでもなく世の中を変えるでもなく自分が生きる為に働くって何の意味があるんだろう。 つか無能な人が生きてても意味がないし、ただ生きるために働くのも意味がないなあと思います。 世の中自分がいなくても回ります。 誰かのコピーに過ぎないわけです。 そんな感じで自分は存在価値や意義もなく、人間関係では普通にしてるのに変人扱いされ、誰にも愛されず孤独に毎日情熱や憎しみだけを糧にやりたい事を実現したい事に挑戦してます。 私に救いはあるのでしょうか??

有り難し有り難し 2
回答数回答 1