小学生教諭です。臨時から正規採用まで含めると、15年以上たちます。昔は、子どもが好きで情熱があり(子どもの無邪気さに対して、自身から子どもに理由なくとも愛を送れていた) のですが、近況はまったくダメです。 子どもの行動や、発言に可愛さを感じなく疲れを感じるだけの自分になってしまいました。精神的にも、肉体的にも限界を感じてしまう現在です。 私は、どうしたらいいのでしか❓
一年前に母親を病気で亡くし、その半年後に父が自死しました。実家には精神手帳を持つ妹が一人住まいです。(一人で生活はできます)その後夫の父が亡くなってから、前は感じなかった夫の私の両親に対する態度と夫の両親に対する態度のあからさまな違いに、夫を信じられなくなりました。 今はもう夫の母しか存命ではありませんが、私は両親が生きている時も亡くなってからも何もしてやれなかったという思いが強かった為、夫の両親には一生懸命尽くしてきました。ふと、では夫は私の両親に一体何をしてくれたのか、それどころか眼中にもなかったのではないかと今更になって思い、夫が姑に優しくするたびなんとも言えない醜い気持ちになります。 私の実家は何かと揉め事も多く、私はなるべく夫に迷惑をかけたくないと、あまり実家とは関わらせないようにしてきたのも事実です。夫の実家は皆が仲良く、舅は愛された人柄でした。姑も、嫁いでからずっと夫に仕えて来た立派な人だと思います。でも、夫の実家だけ大切に扱うのが当たり前という空気に、今になって疑問を感じるようになってしまいました。どんどん夫に不信感を持つようになりそうで、怖いです。
重度のPTSDを抱えて無職、 ご相談したいのはそんな私の今後についてです。 子供のころから家族全員から暴力を含む虐待、ネグレクト、 学校ではいじめ、また詐欺や性的虐待等、数限りなく受けてきました。 普通の家庭の暮らしはしたことがありません。 現在も友達と呼べる人もおらず、この歳まで恋愛経験もありません。 虐待が子供のころからひど過ぎて、大人になってもしばらく病識がないくらいでした。 足掛け10年以上精神科にかかりましたが悪化の一途でした。 本来精神病というタイプではないらしく、 複数の医師にかかって出た診断は同じで、まずは 『環境が全面的に悪すぎる』ため、 『遠くに逃げて家族と縁を切る』ということでした。 現在持病のある母と同居していますが、 私にはどうしても親を捨てることが出来ません。 俗にいう毒親で本当は距離を取ったほうがいいのは判っています。 複数の兄弟がいるのですが、仲が悪いうえに諸々あり地獄のような様相で、一人にするのに不安があります。 またこれはおいおい別の質問を立てさせていただこうと思っているのですが、 私自身『霊能力』のようなものがあり、自死を選ぶことが出来ません。 頼れる人もおらず、人を好きになったこともなく、 やりたいことも好きなことも判らなくなってしまいました。 この歳になってもただ毎日を無為に過ごしています。 自殺もできない、もうどうしたらいいのかわかりません。 家族を捨ててもいいのでしょうか。 もし私が居ないことで何かあったらと思うと心が凍ります。 仮に家を出ても、私は一人で生きていく自信が全くなく、 独立したところで誰かに迷惑をかけてしまうだけでなにもできないのではないかという不安もあり、混乱しています。
先月手の震えがきっかけで仕事に行くのが怖くなり、心療内科で適応障害と診断され退職した者です。鬱状態になってるから、とにかく休んで脳のエネルギーを溜めることが大事と教えていただきました。 しかし、毎日ずっと家で休んでると、何のために生きてるんだろう、また元気な自分になれるのかな、また働くことができるのかな、と不安が止まらなくなります。家族にもイライラして悪い態度を取ってしまうこともあります。 お坊さんも、生きる意味を見失った経験はありますか?また、病んでる自分からの這い上がり方やモチベーションを教えていただきたいです! よろしくお願いします✨
お世話になりまして有り難う御座います。 引っ越しする事になりまして、 沢山のアルバム(バラになっている写真もあります)処分に困っています。 ゴミで処分するしかなく、黙々と処理していますがメンタルが壊れそうです。
ご無沙汰しております。 あれから着拒もしており相手からの接触はなく一応平和には暮らしております。 職場も変わったので待ち伏せは自宅前でしかできないのでとりあえず身の安全は確保できています。(田舎なので自宅前だと明らかに不審者) 自分が人と深く関わると嫌な目に遭うと理解してあまり仲良くなろうとせずに心掛けているのですがそれでも孤独感に苛まれる事があります。 異性の方でも恋愛まではいかないですがどんな人なんだろう?とか興味を持っている人や価値観が合いそうな人だな、とか思ってしまい疲れてしまいます。 自分は人を大事に出来ない人間だのような内容を言われ続けたので正直私みたいな人間が仲良くしようなんておこがましいと感じます。 あんな人が少数派なだけで気にすることはないと思っていてもまた自分が調子に乗ってまた同じ過ちを繰り返すんじゃないかと前に進めません。 特に私は派遣社員で相手方は社員の方達…派遣同士でも他社からの派遣の方もいるのであまり突っ込んだ話も出来ないかな、と考えてしまいます。 最近孤独感に苛まれる事が多くて誰でもいいから助けて欲しい、と依存してしまいそうです。 でも過去の失敗から学ばす同じ過ちを繰り返すんじゃと思い踏みとどまっている状況です。 精神的に独りで生きると決めたのにもう破ってしまいそうで苦しいです。 過去を忘れつつ前向きに、かつ同じ過ちを繰り返さない事はできるのでしょうか?
以前相談させていただいた件のその後です。 どうしても納得が出来ない事があり、【触らぬ神に祟りなし】ができず、触ってしまいました。 何もせずに飲み込んで忘れるのが一番正しい事だとはわかっていました。 周りの人格者の皆さんも、諦めて忘れるのが良いと教えてくれていました。 専門家の力も借りたので間違った事はしていないつもりですが、案の定反撃に遭いました。 おかげで眠れずお腹も痛いです。 未熟な私に、ありがたいお言葉をください。
現在、アルバイトを掛け持ちしている大学生です。 1つ目は親公認なのですが、2つ目は親に反対されたので内緒でやっています。 2つ目のバイトは22時までのシフトで、帰るのは23時過ぎ。 学校から家まで2時間なので、21時まで授業があると嘘をついています。 実家暮らしで奨学金を借りていますが、授業料や交通費で消えます。 なので、交際費や授業で使う道具はバイトの収入から支払っています。 そのため、アルバイトを掛け持ちしないと生活ができません。 最近までは最寄り駅から自転車で帰っていたのですが、酔った外国人に追いかけられた事や治安が悪い事から親が迎えに来てくれることになりました。 嘘をついてバイトして、親に迎えに来てもらうことが申し訳なく思っています。 親公認の1つ目のバイトより時給もよく、先輩も驚くほど優しいので辞めたくないです。 けれど、大学生にもなって親に甘えるのは心苦しいです。 私は2つ目のバイトを辞めるべきなのでしょうか?
入院中、薬品のアナフィラキシーショックで「死ぬかもしれない」と思う体験をしてから、近く自分が死ぬのではないかとものすごい恐怖に襲われパニックになります。 あの闇に呑まれるのではないかという感覚、ある程度年齢を重ねれば違うのかも知れないけど、わたしはまだ若く、もし万が一そのようなことになったらまだまだやり残したこと(やりたいこと)、叶えたい夢、思いがたくさんありとても強く、不安や恐怖も人一倍強いため、死ぬのは物凄く恐く苦しいだろうと想像してしまい、どうしようもなく辛いです。気になって過去、今のわたしと同じくらいで闘病して亡くなった方のドキュメントなどを見てしまい、余計ものすごく恐ろしく感じました。 入院中の体験から3ヶ月ほど経ち、体験そのものの記憶は薄れつつありますが、どうしてこんなにも恐怖が根強く残っているのか、自分の体のことが気になってしまってもし万が一○○(怖い病名)だったらどうしようといても立ってもいられないほど怖くなります。わたしは死にたくないです、怖い病気には絶対なりたくないし、手遅れの状態はもっと嫌です。 毎晩目が覚めてしまい、不安が押し寄せてきてとても恐くなります。不安が収まりません、 どうぞ宜しくお願いいたします。
私はガサツな性格なためか、物を大切にできません。 傘をすぐになくしたり新しい服に汚れを付けたり、スマホをうっかり落としたりお皿にヒビを入れたり等々。 身の回りの物事を大切にし、感謝して生きるべきと頭の中では分かっていますが、ついうっかりしてしまいます。身の回りのものだけでなく、人に対しても「うっかり」をして傷つけたりしていないかと不安に感じています。 借り物や共用品などは丁寧に扱う事が出来るのですが、これはただ「借りたものを壊してしまうと面倒」と言う保身によるもので、正しい姿とは思えません。 どうしたら物を大切にし、丁寧に生きる事ができますでしょうか。 また、物を大切にする事と、執着する事の違いは何でしょうか。 浅短な悩みで申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
私はもともと引っ込み思案な子供で、子供のころ何度かいじめにあい、 それから人とコミュニケーションをとるのが苦手になり人を信じられず、 常に自分に自信がなくて卑屈で、常に人の顔色を窺う生活をしてきました。 <br>そんな自分を変えたくて、社会人になってからあえて人と接する仕事を選んだり、 同じ趣味を持つ人たちのコミュニティに入ってみたりしましたが、結局うまくいかなくて毎日孤独と不安と戦いながら生活しています。 <br>今は話し相手をうわべを取り繕えるネット上でしか見つけられず、 結婚もできず、親友と呼べる人もいない。ただ無駄に酸素を消費して生きているだけで、自分の存在価値をみじんも感じることができず、生きていく意味が分からなくなってしまいました。 <br>正直な所、ずいぶん前から自殺を考えています。 でも誰にも迷惑をかけない死に方が見つからない。 家族は私がこんな悩みを持っていること自体知らないから、 きっと私が自殺をすれば驚いて苦しむでしょう。 世間体を気にする親だから、娘が自殺したなんて周りに知れたら、 私を怨むかもしれない。 そう思って頑張ってきたけど、 だけどもう限界で、毎日仕事では自分の意志とは正反対に笑って過ごして、 家に帰れば不安と孤独で一人で泣いて、ほんとに苦しくて辛くて、これが生きている間一生続くと思ったらもうたえられないんです。 <br>自分の精神状態が異常なのは理解しています。でも病院に行って薬をもらったところで、私の今おかれている現実は何も変わらない。ならこの苦しみから逃れる方法はやっぱりこの世から消えるしかないという考えに行きつく。 このループから抜け出す方法なんて、本当にあるのでしょうか?
2人の子育てをしながらフルタイムで働く母です。春から役職が上がり仕事の内容が益々レベルアップ。それまでも残業はしていましたが、今は更に帰りが遅くなり明らかに自分のキャパをオーバーしています。そんな中、仕事で大きな失敗をしてしまいました。時間に追われて焦っていたのが原因で、いつもなら再確認して対応する所をきちんとせず、送ってはいけない人へメールを送付してしまいたした。幸い直ぐに相手の方へ誤ったメールを送ってしまったので削除をお願いし、快諾頂けたのですが、普段であれば防げるようなケアレスミスをしてしまった自分が許せず、立ち直れません。本来なら部下を指導する側であるにも関わらず、こんな失敗をしてしまい今後どうしたらよいか悶々と考えてしまい他の仕事も捗りません。 起きてしまった事は仕方がないのですが、気持ちの切り替え方がわかりません。
度々すみません。長文になってしまいました。本当にごめんなさい。 私は現在21歳なのですが、最近自分が小学生の時に万引きをしてしまったのではないのかと常に疑ってしまいます。ドラッグストアでヘアゴムを手に取ってそこからの記憶が無いのです。 他にも100均でカードケースを手に取ってからの記憶や漫画をどこで買ったかが曖昧です。だからそのあと懐に入れたと思えば頭の中でその映像が流れ、レジに持って行って会計をした、棚に戻したと思えばそう流れるんです。 でも本当はどうなのか分かりません。ちなみにお小遣いは祖父母の家に遊びに行くたびにもらっていました。 月一のペースぐらいで通っていて、お金遣いは荒い方でした。 万引きをした人を見て気をつけようと考えたことだけは確かです。もし仮に懐に入れれば動悸が激しくなり、罪悪や興奮で記憶に強く残るはずで、でもそれは記憶の中には無くて、でも頭の中の映像では懐に入れただとかそうでは無かったとかもう頭の中が滅茶苦茶です。 父や母に相談をしましたが、「1人で買い物に行かせることは滅多に無かった。欲しいものは受け入れて買ったし見たことなければ問い詰めたはずだ」と答えました。それでもやはり気になって仕方なくなってしまうんです。 もしやってしまったのであればとんでもない事をしてしまったと震えが止まりません。万引きの事項は7年です。今更償うこともできません。それは悔しいです。 今は買い物がする時自分が万引きをしてしまうのではと怖くなり、商品には極力触らない、ポケットのない服装、チャックのついた小さい鞄を持ち、袋やエコバッグは会計後に出すようになりました。 やったか、やってないかを悶々と頭の中で自問自答するのが止まらずもう辛いです。 ウダウダやっている自分が情けなくて大嫌いです。私はどうすればいいのでしょうか どう生きていけばいいのか教えてください おねがいします
私は発達障害の傾向があり、やりすぎたりコミュニケーションがうまくとれなかったり気が散って集中できないなど、色々困難を抱えています なので普通の人みたいに働けなくて、家のパン屋の手伝いをしています。 夜に好きなことをし出すと止まらないし常に考えごとをしていて自分のやりたいようにやらないと気が済まないです その様子は自分で言うのもなんですが、普通ではなくかなり常軌を逸しています この化け物のような衝動で他人とは違う自分を隠したいがために人を避けて生きてきました 私は周りの人と価値観も考えていることも 違うため、しばしば気味悪がられたり拒絶されてきました、親にも友達にも受け入れられないような部分があります 人間らしくなろうとなるべく親切に、道徳をよく学ぶようにして良い人間になろうと努めてはいますが、どうしても異様な、異質な何かがわたしの中にあります 天才だと人に言われることもありますが、なにかしらの成果をあげることができません この衝動を画才に生かせたらと日本画を勉強しているのですが、頭がうまく動かなくて継続的な集中がむつかしいです 結果も出せず、欲しいものばかりを貪っているような気持ちになります 浮世離れしている感じが否めず人に馴染めません どこにいっても人から困惑され拒絶されるような態度をとられるので、他人のテリトリーに入りたくありません 家しか居場所がないのではないかと思っています 私のように社会に適合できない人間はどのように生きていったらいいのか良い考えがあれば教えて頂きたいです
いつも、ハスノハを拝見しております。本日はご意見をいただきたく、ご相談致しました。 私は「笑い癖」があるようで、相手から話しかけられるとちょっとしたことで「冗談を言ってしまったり(相手の悪口などは一切言いません)大きな声で笑ってしまう癖」があると感じました。 過去に、職場の人達からは「笑顔で笑ってくれるから嬉しい」と言ってくださる人もいました。 ただ、反対に学生の頃にアルバイトをしていた時には店長から「笑ってごまかすな」とか、社会に出て転職した先で、とある人からは「笑ってごまかしてない?」と言われたこともあり、その時はとてもショックを受けた覚えがあります。 学生の頃は、確かに相手が威圧的な人で怖いこともあって、笑うことで恐怖をごまかしていたこともあります。 また、転職した先の職場の人も威圧的な人ではありましたが、当時見ていたテレビの話をし合っている時に「本当に見てた?」と疑われしてしまい、実際に見出たので、その感想を伝えたら「笑ってごまかしてない?」と言われてしまい、話が合わないだけで、そこまでいうのか?と相手に怒りを感じました。 そして、今現在働いている職場でも、大声では笑ってはいなかったのですが、仕事の朝礼中に職場の人達がいる中で、相手から「笑うなよ」と小声で言われたんです。 相手は朝礼中に自分の立ち位置が悪いと思ったことで、私の隣に向かって小走りで歩いてきたんです。 私は、その姿が可愛らしくて小さい声で笑ってしまったのですが…それが相手が気に食わなかったらしくて「笑うなよ」と言ったのだと思います。 普段から気遣ってくれたり、優しく接してくれる人だったので言われた時は、とてもショックだったのと…「大勢のいる前で、言わなくてもいいじゃん…」と正直、腹が立ってます。 でも、よくよく考えたら…私のこの笑い癖は治した方が良いと思いました…。相手を傷つけてしまったことを受け入れたいです。 この笑い癖を治すにはどうすればいいでしょうか…。笑わないと、逆に人から「暗い人」「ノリの悪い人」「怖い人」と思われそう怖い気持ちが強いです…。
今年9月母はいきなり亡くなりました。日本で働いてる外国人なので、年一回だけのベースで実家に戻っていました。しかし最近コロナのせいで2年間以上実家に戻れなくて、今年の正月こそたっぷり帰るぞと思ったら母は癌で亡くなりました。 しかし何か月前から電話してた時母は体調不良だそうですが、母は元気ぷりで「たいしたことないよ」って、ぎりぎりまで私に隠して私が知った時急いで帰ってもい一週間後他界してしまいました。しかも意識なくなった状態でしたので別れ言葉すら言えませんでした。 なぜかもっと繊細に母の変化を気づいてなかったのか、なぜか自分が海外に居るのか、最初母はすごく優しいので実家にいるとずっと甘えちゃってニートになりそうなので独立したけどニートでもいいじゃん!母と一緒の時間増やせるのに!とか別に今の仕事もただ平社員だし…色々自分を責めて苦しいです。 毎日母の写真を抱きながら寝てるのに全然夢に出てくれなくて、私の事を嫌いですか?毎日母の仏壇に向かってたくさん話してるけど母聞こえますか? 49日過ぎたらもう家にいないですか?来世しちゃって私の傍に居れくれますか? 毎日母の魂はもうここにいないなら怖くて怖くて(魂の存在は本当にいるかどうすらわかりませんが) 父も同じに毎日母に会いたいのに夢にも見れず、父が他界するとき向こうで母と再会できるんですかね。 そして私が死ぬ時母も父も3人で再会できますか? ところで来世があれば親子の縁を続くチャンスありますか? ちょっとでも来世でまた母の子供に生まれるチャンスありますか?
私が働いている職場では毎日早番の人が掃除機をかけるのが日課です。 それを私は面倒くさがってほぼほぼやってきませんでした。なのに罪悪感から後から来たスタッフに掃除機はかけたと嘘を言ってきました。何年も何回もです。正直床は綺麗だからしなくていいかという軽い気持ちでした。バレなきゃ良いとそこまでの気持ちはありませんでした。昨日スタッフにその事を問いただされ謝りました。 スタッフも気づいていたけど注意出来なかったと。申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。長い間同じ職場の仲間を苦しめてきてしまったという罪悪感に押し潰されそうです。罪悪感は日に日に増して行き退職も考えています。スタッフはちゃんと謝ってくれたからもう良いと言ってくれました。 明日上司が来て問いただされると思います。素直に謝るつまりです。怖いです、どんな風に責められるのか。嘘をついた事に間違いはありません。信頼してくれた仲間を騙していた。軽い気持ちでしていた事行動に後悔ばかりが残ります。私はこれからどうやって生きて行ったら良いのでしょうか。
はじめまして。支離滅裂な内容になるかもしれませんが、読んでもらえると幸いです。 有り触れた話なのですが、自分のやってきた努力が全て無意味に思えます。無意味だから、今後の努力もするだけ無駄と思え、気力が湧きません。 海外の大学に学部留学していましたが、家庭の経済難で日本に帰国せざるを得ませんでした。幸い、と言っていいのか微妙なのですが、日本国内の大学に編入することが決まりました。 私は今まで、海外の大学を卒業して、向こうの大学院に進学するつもりで生きていたので、現在、日本に帰国して編入するまでの間、何も出来ないこの時期がきつくて仕方ないです。 具体的には同い年の子達は就職し、はたらいているのに、私は学部に留まらなければいけない時期が更に伸びること。海外に残れていれば、年齢とかそんなことに囚われることはなかったのに、日本に戻ってきたら、私は未だに学部生で、就職もしていない人間で。恐らく、就活市場とかでも弾かれるんだろうなー、と考えています。 正直、なんで私だけ、こんなに苦しまないといけないのか、と自分の人生を恨んでいます。 思えば、障壁が多い人生だったな、と思っています。見えない何かによって常に進もうとしている道を邪魔されているような気分で生きていました。 私はただ学部を卒業して、大学院に進みたいだけなのに。 今後も、例えば、経済難が悪化して、学部が卒業できなくなった、とかそういう風な事が起こるのではないかな、と思ったりします。 そうしたら、私の今まで頑張って来た努力は無駄だし、今後、どんなに英語を勉強しようが、専門知識を学びたいと思っても無駄ですよね。 私が一生懸命追い求めてきたものは全部無駄だった、結局、チャンスも何もかも金がある人間にしか渡ってこない、と気付かされる日がくるのではないか、と考えるのが辛いです。 それでも生きていけ、と言われたところで、何も得られなかった人生を生きていく意味ってありますか? 今の人生から這い上がるために一生懸命生きてきたのに、神さまに「お前の位置はそこ(底辺)なんだよ。夢を見るな」と上から潰されているようだな、と思う時もあります。
失敗だらけの人生でした。失うことの方が多く、人を傷つけてばかりの。それでも、やり直したいです。やり直すことは許されますか。自分のために生きることは許されますか。ひとりでも、頑張りたいです。これから先の未来にほんの少しだけ希望があると思って、頑張ってもいいですか。
学校行きたくないです。 一学期は普通だったんですけど、 夏休み明けてからやる気が出ません。 ズル休みや遅刻が多くて、 そろそろやばいです。 ズル休みしたことなかったけど、 一人で買い物行ったり、散歩したりするのが楽しくて、 余計学校行きたくなくないです。 人間関係とか学校にいると全て上手くいかない気がします。 友達はいるけど、 お喋りな子で最近相槌ばっか打ってて虚しいです。 やる気を出すにはどうしたらいいですか? 後、 人間関係を上手くやる方法も知りたいです。