自分は重度の自閉症スペクトラム障害で、人と上手くコミュニケーションがとれません。自分のこともままならないので、家族に迷惑をかけてしまっています。現在二十六歳です。 医者にはあなたは働けないと言われたので、障害年金を頂いて生活しています。読書が趣味なので、毎日哲学書や仏書を読んで生活しており、生活自体は満足しています。健康に気を遣いたいと思い、運動や瞑想を心がけています。 引きこもりの生活としては比較的、幸福だろうと思うのですが、孤独がどうしてもツラいです。母親は数年前に癌で亡くなり、兄弟は家を出て、父親は単身赴任をしているので、ほとんど家に一人です。田舎なので、外に出ても若い人がおらず、最寄駅も徒歩で三時間ほどかかるのも孤独に拍車をかけています。 ネットで友人や恋人を作ることが多いです。ネットから始まって、二回同棲したこともあります。けれど、孤独への恐怖からか、しがみつくような恋愛になってしまい、相手の体調や言動で心が不安定になってしまい、ツラいです。 コミュニティに所属しようと思ったことがあり、障害者支援の方と毎週話していたのですが、それもキツくてやめてしまいました。病気の特性なのか、一対一でしかコミュニケーションを取れず、コミュニティに所属するのは難しいです。 現在も遠距離恋愛をしている女性がいるのですが、連絡が取れなくなると病的に不安になります。俗にいう依存なのでしょうか。 浄土真宗を信仰していて、仏さまは心の拠り所になっていますが、それでも孤独と、それに付随する依存-不安がしんどいです。どうしたらいいでしょうか。
先日、父が81で他界しました。81でも現役で仕事をしてました。 たまに父の仕事も手伝っていました。 亡くなったのはコロナではない風邪からの肺炎なのですが手伝ってと言われたのですが、私も仕事が忙しく断ってしまい過労で風邪をひきあっという間に肺炎になりそのまま亡くなってしまいました。 その後から会社の人間皆全て憎くなり私が間接的に殺してしまったのではないか、あの時無理にでも休んでいたらと思う日々です。 会社の人は新しい命の誕生の喜びや家族の喜びを話してると殺したくなるくらい憎くなります。今まで会社に貢献してきた積み上げてきたものを壊して皆不幸になって呪ってやると思い始めてます。 私はその会社の要の役職でもあります。本当は繁栄を望み、そのために作り上げてきました。周りからも慕われています。でも今はめちゃくちゃにしてやりたい、血反吐吐いて皆苦しめばいい呪い殺してやるという気持ちが収まりません。 最後腹いせに社長にこの話して永遠の罪悪感を背負わせたい、なぜお前だけがのうのうと笑って生きてけると思うのだと憎しみが溢れるのです。この気持ちの終着点は復讐しか落ち着かないのでしょうか。 自分が物凄く禍々しいものに変わっていっている感じがするのですが、止められないのです。憎しみが止まらないのです。 どうしたら私は化け物になる前に止まるでしょうか。 お願い誰か助けて
私の母は専業主婦で、今まで私にたくさん時間をかけてくれました。しかし、かけ過ぎて私自身がどうしたいのかが今までよく分からないまま過ごしてきました。 母は強要はして来ないけれど、気付いたら母が敷いたレールの上にいたような感じです。高校は母が見つけた高校に通っており(自分でもきちんと気に入った高校ですが)、母が推す就職に強い地元の大学、福利厚生が手厚い大企業に入り、結婚相手を見つけ、子供を産むという人生にこのままだとなりそうです。 今までは私もその人生を望んでいるつもりでしたが、最近、老後の資金のためにお金に関する本を読み始めたところ、私は母の考え方に流されすぎているのではないかと気づき、自分が本当にやりたいことを考えてみました。 私は地図を眺めることや旅行計画を立てることが大好きなので、そのようなことを仕事にしたいし、結婚はそこまでしたいとは思いません。まだ自分のやりたいことがしっかりとまとまっていないのですが、少なくとも母の思い描く人生をそのまま生きるのは嫌だなと思うようになりました。 しかし、今まで私は世の中の一般的な親子よりも長時間母と過ごしてきたので母が思い描く人生から外れると幸せの保証がなくなる気がして怖いです。一種の洗脳のようなものなのでしょうか…。これからの人生を、自分が行きたいように生きていく勇気が欲しいです。
無欲すぎることに悩んでいる25歳社会人(8月末退職)です。 新卒で入社した会社を8月末で退職し、次の仕事を探している段階なのですが「やりたいこと」「働く上で興味があること」がなかなかでてこない状況で、自分について考えてみることにしました。 小学生のころから「おこづかいあげる」と言われても「いらない(今の私には必要ないから)」と言って断るので家族から驚かれるような子供でした。 また年頃の友達は「かわいくなりたい」「痩せたい」「メイクしたい」「おしゃれしたい」といった欲から自分磨きに励んだりしていましたが、私は友達のように熱心に自分に向き合う人間ではありませんでした。 私は他人のためなら頑張れたり行動したりできるタイプの人間でした。困っている人は助けたいし、私を頼ってくれた人には全力でこたえたいと思っています。究極の利他主義で友達からは「お人よしすぎる」「自分の利益を考えた方がいい」と言われる始末でした。 確かに、他人に時間を割きすぎて自分を顧みる時間がなく心身が疲れてしまったり、もう少し自分のことだけを考えてもよいのではないかと思うことが時々あります。でも誰かの為になっていることが巡り巡って自分の幸せにもなっていると思います。 長くなりましたが、なかなか自分のこと「だけ」を考えて損得感情をもったり、自分自身に興味や欲望の「矢印」が向いていないのではないかと思っています。 人間は煩悩が誰しもあり、その煩悩を取り去ることが悟りへの道だと思いますが、私はそぎ落としてもいないのに欲望の熱がほかの人より低いと感じます。年を重ねてそぎ落とされ悟るのであればよいと思いますが、25歳の段階でこの具合だとこれからの人生に彩りがなくなってしまうのではないかと感じます。 「お金を稼ぎたい」「キャリアアップしたい」「誰かのために働きたい」こう言った「欲」は良い欲だと個人的には思います。「欲」がないと指針がなく、熱もなく、前向きに頑張る原動力がなくなってしまうからです。 相談する相手が違うと言われればそうかもしれませんが... 欲を見出すにはどうしたらいいのでしょうか? それともこの無欲の状態は人として健全な状態なのでしょうか? 難しいことを聞いてしまって申し訳ありませんが、できるだけ多くの方のお考えやご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
現在、25歳個人事業主をしています。 心身ともに健康ですが、去年仕事で大きな失敗をしてしまい、心がつらく引き続き仕事を始めることが難しくなってしまいました。 また失敗するのではないか?と考え、仕事がまったく手につかず、お酒ばかりに頼る生活をするようになってしまいました。 もう一度、ちゃんと仕事をしたいのですが、私の事業の場合すぐに結果が出るわけではありません。 結果が出るまでの間、心を辛抱強く保たなければならないことも、いまはできるかどうかも不安です。 失敗してもいいと思える心を保ち続ける方法があれば、教えてほしいです。 一人で仕事をしているため、相談する相手がおらず、こちらに相談させていただきました。
お世話になっております。 私では答えが見つからずに悩んでいる事があります。ぜひ解説の糸口をもらえればと思います。 私の体を動かす事が多い職場で働いています。元々運動経験がなく、仕事中に足を痛めてからは仕事の内容の中でやる、やらないを上司と相談しながら実施していました。 最近また足を痛めて、診断書をもらい少しセーブしながら働いていました。診断書をもらった理由は来週以降に職場の体育大会的なものがあり、それに参加したかったからと言うのも理由です。 先日、体育大会の役割決めがあったのですが、私としては運動する内容で参加したいと思いその旨を仲間に伝えました。 すると仲間からは1枠運動しない役があるからそこに行け!と言われました。仲間達からは、今までやるやらないを自分で決めていたのに今回は参加するのか、できるのか、途中で足痛いとか言い出してももう変更できないんだぞ!と何回も言われました。仲間の言い分もとても良くわかりました。私は上司と相談してたとはいえ随分身勝手は働きかたをしていたと思います。 でも、できるならやりたい。競技の方で参加したいという事を伝え、実際に参加させてもらえる事になりました。 ですが、今私が我儘を通して無理やり参加したような雰囲気になってしまいました。 年上の同僚からは皆がなんであんな事言ったのか理由は分かるでしょ?これからの同僚たちとの人間関係がどうなるかはお前次第だと言われました。 私としては是が非でも競技に出たかった訳ではありません。最初からその1枠が私用の枠だと言われるように決められていたのが嫌だったんです。ただ、結果として私が意見をした際で同僚との関係性が悪くなってしまったのは事実です。 私は意見を言わずに仲間の提案を受け入れた方がよかったんでしょうか? 私は我儘だったんでしょうか? これからどのように付き合って行けばいいかも悩んでいます。自分次第だと言われても答えが出ません。アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。
20代の会社員男性です。主体的に動くことを面倒に感じる自分の心を治したいです。 毎日仕事に向かうことに苦痛を感じ、かといって没頭できるほどの趣味も無く、毎日をただ何となく生きており心が磨り減っているように感じます。頭ではこのままではいけないと思うのですが、新しい出会いや趣味を探してみようと考えてみる度に頭の中に最初に浮かぶ言葉は「面倒くさいなぁ」なのです。特に仕事ではこの傾向が顕著に現れるので、毎朝「仕事に行きたくない」という心の声と格闘しています。 自分の人生を振り返ると自ら意欲的に動いたことが無く、たとえ動いたとしてもそれは常に必要に駆られたから又は誰かが用意した餌に釣られたからでした。 こんな自分を変え、挑戦することに喜びを感じられるようになる方法は何かあるのでしょうか。よろしくお願いします。
子供の頃から毎日が空虚です この毎日がまだ続くのかと思うとぞっとします 生きること、人と関わることがわたしには向いていないらしく どうして生きているのか、なんのために働いているのかわからなくなります できるだけ早く消えて無くなれたらとおもっています もし明日亡くなったとしても後悔はないです 不安障害になり、よりつよくそう思うようになりました 毎日、気持ちを保つだけで精一杯です どうしたらこの息苦しさから逃れられるのでしょうか
今まで調べましたが。ちょっとピント来ないです。 私が今行っている。親の面倒を看る(父は認知症 母は肉体的に弱っています) 字の練習 瞑想 坐禅 などこれらは善行または徳を積むになるのでしょうか? またこれからやろうかと思っている。写径 念仏を唱える。仏教の勉強などは善行または徳を積むになるのでしょうか?私は今までの悪行を清算して来世はお坊さんになりたいと思っています。どの様な行為が善行なのか教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
他人のポイ捨てや歩きタバコなど、公共の場を汚したり傍若無人な振る舞いを許すことができません。 周囲が汚いのを見かねて週2回ゴミ拾いをしていますが、拾えば拾うほどゴミが増えているような気がして 身勝手な他人や罰則を厳しくしない行政、世の中への怒りと憎しみに囚われてしまい 苦しんでいます。 特にポイ捨ての喫煙者は早く病気になってタバコを吸えなくなれと呪うようにもなりました。 ゴミ拾いは自分のペースで続けたいと思っています。 気持ちの折り合いをつけられるように、一言頂ければ幸いです。
以前、自分の浮気で娘を傷つけてしまった者です。 和解には時間がかかること、一生和解できないかもしれないことわかってはいるのですが、辛くて堪らなくなることがあり、上手く気持ちを切り替えることができません。 そんな時は、どうすれば良いのでしょうか?
最近、充分に生きたと思ってしまうんです。 職場の人からは年齢的にも早すぎるよと言われてしまいましたが 両親には恵まれ、親戚にも可愛がられ、友達は1人しかいませんがかけがえのない親友で、尊敬できる恩師にも出会えました。 30代には去年には別れてしまいましたが初めて彼女が出来て本当に恵まれていると思っています。 別れた彼女には他に好きな人が出来たと言われて別れてしまいましたがこんな自分を愛してくれた人だからとても感謝してるし自分に魅力がなかったから離れてしまったと思っていて凄く後悔をしています。 彼女を幸せにできなかった自分の無力さや両親の癌など重なって時々虚しさを感じます。 最近は、物欲もなく人の為に行きたいやお世話になっている人にお金を使って、いかに徳を積んで死んでいけたらと考える毎日です。 30代でそう言う考えに達するのはおかしいでしょうか? 本当に最近充分に生きたし、幸せだったと思ってしまうんです
違う世界の霊の話をしてすみません。 こんなこと聞くことではありませんが、私の実家は仏教です。私は、天使を信じたいと思ってます。でも、家が仏教だとそういうのは無理ですか? 仏様でもいいのだけれど私としては天使を信じたい気持ちはありました。願いは届くんでしょうか?違う形でもいいから感じ取りたいです。
人の気持ちがわかっていない、思いやりが無いと職場で言われます。 正直、指摘されてもピンと来ません。 普通こうされたら嫌でしょう?と言われても、それが大して気にならなかったりするので、改善できません。 当たり前がわからなくなってきました。 元々わかっていなかったのかもしれません。 どうしたら普通、ができるのでしょうか? 人の気持ちを思いやるとは何なのでしょうか? 自分に置き換えて考えれば考えるほど、相手の思いとはずれるようで墓穴を掘ります。 私が大事にしている部分は、他者にとっては一般的にはどうでも良いことのようです。 どうすれば相手が思う、人の気持ちを思いやるが実現できるのでしょうか?
私は24歳フリーターです。 精神疾患を持っていたことが大人になってから判明しました。 高校を卒業し、大学は通信制にしましたが、単位が取れず中途退学をしました。 思えば小さい頃集団生活が始まった幼稚園の頃から私の成長は止まりました。 何をやっても人より劣り、頑張っても中途半端で結局投げやりになっておしまい。 中学受験も希望の学校よりはるかに下回る滑り止めの学校だけ受かりました。 かといって何も悔しくなく、むしろ合格したことは嬉しかったです。 そんな所でも自分がないというか、中途半端だなと感じます。 これらの経験を踏まえて、今後どれだけ自分なりに頑張っても知能が劣っているから人より劣り、中途半端で手を打つことになるのかと思うと情けなくて恥ずかしいです。 なのでそろそろ中途半端な人生に中途半端なタイミングで潔く終止符を打とうと思っております。 しかし、なにかしてから死にたいので何をしてから死んだら後悔が残らないでしょうか? こんなこと聞いても意味無いのですが、もう何も分からないので何かヒントをください。 助けてください。
はじめまして。 私は今現在、フリーターで掛け持ちをしながら生活をしています。 ありがたいことに両方のバイト先から責任のある仕事を任され、自分なりに頑張ってはいるのですが、最近、30歳でフリーターという肩書きは責任のある仕事をしていても世間的に見て「まずい」ということを自分の中で思うようになりました。 誰になにを言われたわけでもなく、周りもそれに言及してくることもないのですが、もしかしたら「偉そうなフリーター女」と思われているのかもと考えたら、今の自分がイヤになってきました。 なので正社員として働こうと思い、今のバイト先の片方に正社員登用制度があるので、上司に「正社員として働きたい」という意志を伝え、その傍ら、就職活動もしようと転職エージェントに登録し、昨日、担当の方と面談を終えたばかりです。ビジネスマナーなども劣っているので、自分の身になることは自分で勉強していこうと思っています。 しかし就職活動にばかりに気を取られてシフトに入れず稼げないという状態も避けたいので今までの生活をキープしながら、自分が就活を頑張れるのか不安です。 なにより一番は周りの目が気になります。 バイト先で「なんでいきなり正社員登用なんか?」と思われていたらとどうしようという気持ちもありますし、フリーター女が正社員なんかなれるかよと思われていたらと考えてネガティブになってしまいます。 前向きに頑張って行きたいのですが、色々考えてしまって恥を捨てることが出来ず、イマイチ勇気が出ず、なんだか他のことも一歩前に進めない状態です。
ここ最近、ニキビがひどすぎて顔中にブツブツとあります。メイクで隠しきれないほどで、仕事に行って人と顔合わせるのも辛いです。あまりにもよくならないので、精神的に病んできてしまいました。ニキビゼロ肌になる方法や、ニキビがあっても心晴れやかに生きる智慧をどうか教えてください。
医療従事者です。社会人として4年が経ちました。 私は元々誰かの役に立ち、誰かを助けられる人になりたいと幼い頃から思っていました。その想いから今の職業を選びました。今の仕事は大変ではありますが、やりがいも感じますし、患者さんや先輩から学ぶ事も多くあります。 ただ私の性格が問題で、器が小さく、神経質で、仕事やプライベートで余裕がなくなってしまうと自分のことばかり考えてしまいます。追い詰められると自分でも驚くような失敗や、狡いことをしてしまう事があります…。 それが患者さんと接する時にも影響してしまっており、業務が重なった時や、患者さんからの要望が重なってしまうと、優しい言葉かけや丁寧な言葉遣いができなくなってしまいます。 もう働いて4年にもなるのに、障害や病気で、家や家族と離れて入院している患者さんのストレスになるようなことをしてしまっている自分は、無責任で、人の命や生活を預かる、という覚悟が足りていない、もしくは欠けているのではと感じます。 まず一呼吸置いて言葉を発するようにはしているのですが、なかなか改善されません。努力は続けていくつもりです。何年かかっても頑張ろうと思います。医療者になる過程でも自分勝手な振る舞いや、周りに心配をかける事が多くありました。 だからこそ患者さんや家族の役に立って、自分がしてしまった事を無駄にせず償いながら働き続けたいと言う気持ちもあります。 厳しい言葉でも構いません。立ち止まったり、もう嫌だな、と思った時に思い出せるような、何かお言葉はありますでしょうか。長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
生きるのに疲れました。 喜び少なく苦しみの多い人生です。 もう何もしたくありません。もう死んで楽になりたいです。 疲れました。もうこれ以上頑張れません。限界です。 死ぬ後押しになる言葉をください。
経営者の誰もが経験されていると思いますが、元従業員に恩を仇で返されまして、怒りのやり場に困っています。 当然自分の未熟さが招いた結果ですし、幸いなことに周りに理解者もたくさんいます。 しかしなかなか怒りが鎮まりません。 おかげでお腹も痛いです。 少しでも鎮まればと思い般若心経を唱えています。 何かありがたいお言葉をいただけると嬉しいです。