人の気持ちがわかっていない、思いやりが無いと職場で言われます。 正直、指摘されてもピンと来ません。 普通こうされたら嫌でしょう?と言われても、それが大して気にならなかったりするので、改善できません。 当たり前がわからなくなってきました。 元々わかっていなかったのかもしれません。 どうしたら普通、ができるのでしょうか? 人の気持ちを思いやるとは何なのでしょうか? 自分に置き換えて考えれば考えるほど、相手の思いとはずれるようで墓穴を掘ります。 私が大事にしている部分は、他者にとっては一般的にはどうでも良いことのようです。 どうすれば相手が思う、人の気持ちを思いやるが実現できるのでしょうか?
私は24歳フリーターです。 精神疾患を持っていたことが大人になってから判明しました。 高校を卒業し、大学は通信制にしましたが、単位が取れず中途退学をしました。 思えば小さい頃集団生活が始まった幼稚園の頃から私の成長は止まりました。 何をやっても人より劣り、頑張っても中途半端で結局投げやりになっておしまい。 中学受験も希望の学校よりはるかに下回る滑り止めの学校だけ受かりました。 かといって何も悔しくなく、むしろ合格したことは嬉しかったです。 そんな所でも自分がないというか、中途半端だなと感じます。 これらの経験を踏まえて、今後どれだけ自分なりに頑張っても知能が劣っているから人より劣り、中途半端で手を打つことになるのかと思うと情けなくて恥ずかしいです。 なのでそろそろ中途半端な人生に中途半端なタイミングで潔く終止符を打とうと思っております。 しかし、なにかしてから死にたいので何をしてから死んだら後悔が残らないでしょうか? こんなこと聞いても意味無いのですが、もう何も分からないので何かヒントをください。 助けてください。
はじめまして。 私は今現在、フリーターで掛け持ちをしながら生活をしています。 ありがたいことに両方のバイト先から責任のある仕事を任され、自分なりに頑張ってはいるのですが、最近、30歳でフリーターという肩書きは責任のある仕事をしていても世間的に見て「まずい」ということを自分の中で思うようになりました。 誰になにを言われたわけでもなく、周りもそれに言及してくることもないのですが、もしかしたら「偉そうなフリーター女」と思われているのかもと考えたら、今の自分がイヤになってきました。 なので正社員として働こうと思い、今のバイト先の片方に正社員登用制度があるので、上司に「正社員として働きたい」という意志を伝え、その傍ら、就職活動もしようと転職エージェントに登録し、昨日、担当の方と面談を終えたばかりです。ビジネスマナーなども劣っているので、自分の身になることは自分で勉強していこうと思っています。 しかし就職活動にばかりに気を取られてシフトに入れず稼げないという状態も避けたいので今までの生活をキープしながら、自分が就活を頑張れるのか不安です。 なにより一番は周りの目が気になります。 バイト先で「なんでいきなり正社員登用なんか?」と思われていたらとどうしようという気持ちもありますし、フリーター女が正社員なんかなれるかよと思われていたらと考えてネガティブになってしまいます。 前向きに頑張って行きたいのですが、色々考えてしまって恥を捨てることが出来ず、イマイチ勇気が出ず、なんだか他のことも一歩前に進めない状態です。
ここ最近、ニキビがひどすぎて顔中にブツブツとあります。メイクで隠しきれないほどで、仕事に行って人と顔合わせるのも辛いです。あまりにもよくならないので、精神的に病んできてしまいました。ニキビゼロ肌になる方法や、ニキビがあっても心晴れやかに生きる智慧をどうか教えてください。
医療従事者です。社会人として4年が経ちました。 私は元々誰かの役に立ち、誰かを助けられる人になりたいと幼い頃から思っていました。その想いから今の職業を選びました。今の仕事は大変ではありますが、やりがいも感じますし、患者さんや先輩から学ぶ事も多くあります。 ただ私の性格が問題で、器が小さく、神経質で、仕事やプライベートで余裕がなくなってしまうと自分のことばかり考えてしまいます。追い詰められると自分でも驚くような失敗や、狡いことをしてしまう事があります…。 それが患者さんと接する時にも影響してしまっており、業務が重なった時や、患者さんからの要望が重なってしまうと、優しい言葉かけや丁寧な言葉遣いができなくなってしまいます。 もう働いて4年にもなるのに、障害や病気で、家や家族と離れて入院している患者さんのストレスになるようなことをしてしまっている自分は、無責任で、人の命や生活を預かる、という覚悟が足りていない、もしくは欠けているのではと感じます。 まず一呼吸置いて言葉を発するようにはしているのですが、なかなか改善されません。努力は続けていくつもりです。何年かかっても頑張ろうと思います。医療者になる過程でも自分勝手な振る舞いや、周りに心配をかける事が多くありました。 だからこそ患者さんや家族の役に立って、自分がしてしまった事を無駄にせず償いながら働き続けたいと言う気持ちもあります。 厳しい言葉でも構いません。立ち止まったり、もう嫌だな、と思った時に思い出せるような、何かお言葉はありますでしょうか。長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
生きるのに疲れました。 喜び少なく苦しみの多い人生です。 もう何もしたくありません。もう死んで楽になりたいです。 疲れました。もうこれ以上頑張れません。限界です。 死ぬ後押しになる言葉をください。
経営者の誰もが経験されていると思いますが、元従業員に恩を仇で返されまして、怒りのやり場に困っています。 当然自分の未熟さが招いた結果ですし、幸いなことに周りに理解者もたくさんいます。 しかしなかなか怒りが鎮まりません。 おかげでお腹も痛いです。 少しでも鎮まればと思い般若心経を唱えています。 何かありがたいお言葉をいただけると嬉しいです。
現在一応、派遣ですがフルタイムで働いているのですが、もう何年もやる気が起きず、様々なことが嫌で休みがちで自分でも困っています。 思春期頃から人と普通に付き合えず気を使いすぎ、多分相手にも気を使わせていると思うとさらに苦しくなって、会社で人とすれ違うのすら嫌で行きたくなくなってしまいます。 自分のせいなのですが経済的にもマイナスで休むなんてもってのほかなのですが…。 20代の時から1日12時間ぐらい働いて月収10万ぐらいの仕事ばかりしてきました。今は7.5時間ですが月収は10万くらいです。今までは貰えるだけありがたいと思うようにしていたのですが、いろいろな人のお給料をを聞いてなんだか安いなと思い、これから時給が上がることもなく、ボーナスもなし。それもやる気が出ない理由のひとつです。 職場ではとりあえずなんでも笑顔でハイハイ言うようにして、休まず出社していたのですが、ポカミスが多いからかどこへ行ってもいじめみたいのにあったのですが、結婚してからは特に主人に迷惑かけたらいけないと思って、自分に悪いとこがあるからだと必死に耐えてきました。でも何年か前からプツンと頑張れなくなり、すぐに帰ったり休んだりしてしまいます。 社会人として最低で、でもネットショッピングなどやめられず、主人にも派遣の方にもものすごく迷惑をかけて申し訳ないと思うのですが、やめるわけにもいかず居座り続けています。 在宅ワークとかできれば良いと思うのですが家にパソコンもなく、自分の能力的にも非現実的で困っています。 ただの怠け者かもしれませんが、お叱りでも何かお言葉をいただけたらと思います。 悩みや不安ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
物心ついた頃から、「自分が我慢して相手へ気配りすれば必ず上手くいく」そんな風に思ってました。 例えば、どちらか好きな方を選びなさいと言われれば、本当は自分はこっちが好きだけど、それは相手も好きなものだから、別なの にしようと言うように、相手に喜んでもら頂きくて、そうすれば実際にもめごともなく上手くいきました。 しかし、時々、私も同じように自分の意見を言ってみたいなと思い、実行するのですが、決まって「わがままだ」と非難され、やっぱり言わない方がいいといつも落ち込み、ふと孤独を感じてしまいます。 どのように物事を考えれば上手くいくのでしょうか。
前の質問と同じような質問すみません。 私は過去人を傷付けてしまいました。 (詳しいことは前の質問に書いてます) 昔母親は少し厳しい人で私は昔から理解力が乏しく勉強を教えてもらっても中々理解できることができませんでした。 そんな母は私にキツく当たったりビンタをしたりしました。 それでも私は母が大好きでした 小学5年生になると精神が不安定になり毎日死にたいと思っている日々が続きました 中学1年生になり夏休みが開けた頃私はとうとう不登校になってしまいました 母も父も困惑していたと思います リスカやレグカをしてしまいました 父は死にたいぐらい辛いことなんてない等少し頑張ればまたいつもみたいに学校に行けると 母は私のレグカを見つけひと目につかないとこにしてほしいとお願いしてきました ですがこの約束を私は破ってしまいました 冬なので長袖で傷は見えず念の為バレないように包帯も巻いていました 腕の傷はひょんなことから母にバレてしまいました、母は怒り私の頭を叩きました。 それでも少し反抗し目を逸らすと私の耳に人差し指を思いっきり入れ母の顔の方へと戻されました。 今考えれば私は誰かに助けを求めていたのかもしれません 私は母の事が苦手になってしまいました、それでも私は母に反抗など出来ず昔と変わらず母の顔色を伺ってばかりでした 今は母との関係は良好です。苦手な時期もありましたが今は出来るだけ母と本音で話せるようになりました 前置きが長くなってしまいすみません 私は低学年の頃人を傷付けてしまいました。 傷付けてしまった方には中学2年生のときメッセージアプリ上でですが謝りました。 友達には「いじめだと言われて責められても私は文句を言えないただ私はおこがましいけど貴方と良き友達でいたい」と送りました。 すると友達は「気にしていない私も友人でいたいと思っている」と言ってくれました。 今思えば5年生の時精神を病んだのも親とのいざこざがあったのも過去私が人を傷付けてしまったからなのかもしれません そのことを経験した今私はカウンセラーになりたくて色々な勉強をしています、私自身まだ中学3年生なのでLGBTQの事精神疾患等だけですが 私は許されても良いのでしょうか、自分の事を許しても良いのでしょうか昔の自分が嫌で嫌でたまりません
ここ最近何をしてもうまくいきません。 今の仕事に不満があり、公務員試験の勉強して受験するも失敗し、趣味であるマラソンの記録向上のために一生懸命練習するも転倒して怪我をするし、つい先程コロナ陽性を頂きました(軽症です)。 自分としては現状良くないと感じているから、努力し頑張っているのになぜ全部裏目に出るのか。泣きたくなります。何がいけないのか? まとまりがない文章ですが、なにかお言葉をいただければと思います。 よろしくおねがいします。
お世話になっております。 度重なる投稿ごめんなさい。 助けてほしいです。 前回まで質問させて頂いてるお世話になっている人ともあれから色々あって今に至ります。 今感じているのは、私は保身の為に嘘に嘘を重ねる醜い心を持っていたということです。 その大切な人というのも、私がされたこと自体は犯罪に抵触しかねないことなのでそこは咎めるべきことかもしれませんが、そもそも彼がそこまで激高した原因は、私が自分のした事を隠すため嘘を塗り重ねていたことです。 彼との間に限らず、多分私はこれまで30年間生きてきて、色んなところで不誠実に、自分を守るための嘘をついていたんだと思います。 何となくバレずに、自分自身も忘れているような小さな嘘もいっぱいあるんでしょう。 私は長く続く友人も少なく、新しい友人ができることもほとんどありません。 人付き合いが下手だなって悩んでいました。 下手とかそういう話じゃないんですよね。私のこの醜い人間性が、自然と人に不愉快な思いをさせていて、だから人が寄り付かないんだなと今ひしひしと感じます。 怒られるのが怖い、自分が不利になるのが怖い、前についた嘘がバレるのが怖い、きっとこんな汚れた思考が私の頭の中に詰まっている。それが切羽詰まったりした時、無意識のうちに口から飛び出してる。 この先誰と出会っても、私の醜い人間性が相手を騙し、傷つけ、関係を壊していくのかと想像して未来が怖くてたまりません。 仕事もあと数ヶ月で退職予定です。スキルと熱意不足で契約が切れました。 ですが、異常な精神状態でまともに転職活動が進められておらず、まだ残っている現職の仕事も、ミスが多く、集中力が途切れないよう必死です。 (早く活動しなければ)まもなく仕事も失い、色々拗れたとはいえ大切な人も失い、何も無くなってしまいそうな自分にただ呆然として、孤独と自己嫌悪で潰れそうです。 いっそ私なんかもう死んでしまった方が楽かもと。 友達も、家族も、知らない人も、私以外の全員が賢く優しく見えて、私だけが生きる資格のないダメ人間に見える。 自死の意思は今の所ないです。でもこれからが怖くて震えています。 自業自得です。前を見て自分を戒め、誠実に生きることを心掛ける他無いことも自分ではわかっている。 だけど怖くて、寂しくて、涙が止まらなくて。人生が上手く歩める気が全くしません。
田舎の長男と結婚して30年、姑や夫の親族からの言動や仕打ちがトラウマとなり、なにかのスイッチが入ると思い出し怒りが止まらず過食で癒やしてます。とはいえ過食自体もあとからストレスとなり、全く癒やしの行為とはなってません。 持ち家や田圃があるだけなのに、あたかも由緒正しい家に玉の輿に乗ったとさげすまれ、「片親の家なしの嫁さん」と見下されてきました。 以前は姑と近居で、毎週末には姑宅へ出向き、畑や家事のお手伝いを私だけしてきました。 下の子供の大学進学を機に今は娘とふたりでマンション暮らし、自分の母親の近くに住んでます。 結婚以来の嫁いびりや見下した発言がトラウマとなっています。それに加え、姑の財産を亡くなった長女の子どもたちに代襲相続させるつもりと小耳に挟み、「長年我慢してきた私が何ももらえないのになぜ外孫が相続するんだろう?」と怒り心頭です。そうなるとなんでもいいから食べます、口に押し込みます。 このトラウマから抜け出し、むちゃ食いもせず自分を大切に生きていきたいのですが、現実は真逆。どうすればトラウマから開放され、むちゃ食いをやめられますか?
自分に価値がないなという感覚がどうしても消えません。 どうしてこんな風になったのかと向き合って考えてみると、多分育ちだろうというのが自分の中の答えです。 幼い頃から両親は不仲。笑顔で話してるのを見たことがありません。 何をするにしてもとにかく人に迷惑をかけるな。私の気持ちや意見は基本否定、世間や周りからどう見られるかの方が大事。存在を否定されてる様な感覚。大人になってもずっと変わらずです。 そんなに私に信用もなく認めることもないのなら私なんていない方がいい、消えてしまいたいとずっと思ってました。私なんて産まなければよかったのにと。自分で消えるのは怖くてできませんでした。親との関係は上手くいっているとは言えませんでした。 家族は大事だとは思ってますが、好きかと聞かれるとわかりません。 親からすると反抗的な態度ばかりとる私に腹が立ってしょうがなかったんだと思います。 元々負けず嫌いの性格もあり、なんとか自分が価値ある存在になりたいと思い、就活したり働いたりしてきました。 でもどうしてもいつも自分の自信のなさが足を引っ張ります。1番は人間関係。人とほんとに仲良くなるにはどうしたらいいか分からない。人に対しての興味が薄い気がする。人や物事に対してドライ、など。長く続く仲の良い友達も特にいません。 自分はそんな状態なのに人に愛されたいと思ってしまいます。すごく矛盾してるのも分かります。 自分の伝えたい事が違う形で伝わっても、もういいやとそのままにする癖もあります。子供の時に何か伝えても何も通らずある時期からちゃんと伝えるということを止めました。 ハスノハの投稿を見ると、私より、もっともっと大変な環境で過ごされてこられた方が沢山いらっしゃり、こんな気持ちはただの甘えだとも思います。住む場所も食べる物も学校も何不自由なく与えてもらってきたのですから。 でもこうやって愛情に飢えてる自分だったり、心にべったりと張り付いて離れない自信のなさを変えたいという気持ちがあります。もっと人間を好きになりたい。 取り繕っても自己肯定感の低さ、そこからくるマイナス的な考えは相手には伝わってしまってる気がします。 子供の頃から抱えてきたこういう部分は変えられるものでしょうか。 どうやって変えたらいいんでしょうか。
最近母親が、突然希少がんを宣告されました。父親も小学生の時病気で亡くなり、父親側の母も病気で亡くしています。 母親には大変な中1人で育ててもらいましたが、自分は今フリーターで、全然親孝行も出来てない状態のまま逝ってしまうかもしれないと言う悲しさと、不甲斐なさと。一人っ子なので、1人になってしまう恐怖があり。 母親からは、自分が居なくなっても良いように準備してよ~と、母親の事より自分の心配をしなさい。と言ってくれますが。 今更ながらその言葉の重みを感じ、切り替えて頑張ってはいるのですが。ふとした瞬間母親との時間はもう少ないんだ...と考えてしまい涙が止まりません。 今まで甘えてきてしまった自分が一番悪いのですが、何とか気持ちを切り替えられるお言葉が欲しいです。そして病気の母親との過ごし方や寄り添い方で何かアドバイスがありましたらお願いしたいです。
漠然とした将来の不安があり、日々生きていくのが辛いです。 私は23歳女で不安障害とhsp気質を持っています。小さい頃から父親からの暴言と暴力により対人恐怖になりながらもなんとか大学を卒業し、就職もしました。 しかし新卒で入った会社でいじめにあい早期で退職、次に入った会社もうまく馴染めず辞めてしまい現在無職です。 また、先日眼科で目に病気があり30代に発症し、それは完治はしないと言われました。ショックと恐怖で毎日泣いて常にもう人生を辞めてしまおうかと楽な方法を無意識に考えてしまいます。 人との関わりや不安なこと、病気などの恐怖から行動に移せず、自分の将来が全く見えてこずとても不安です。いつも頭の中はどうしようでいっぱいです。 最近は、毎晩悪夢をみており心が休まることがなく、朝起きることも怖くなってきました。 どうしたらこのような不安を和らげるとこが出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
祖父母がいずれ私より先に亡くなってしまいます。 私が交通事故等で先に死ぬ以外) こんなこと書いてはダメと分かっていますが、代わりに私が死にたいです。 私は人生に希望がないので、もし代わりに命を差し出せるボタンなどあれば押したいです。本当に。私も少しは希望信じていましたが、変わりませんし。 ご縁で祖父母と同世代の研究者のおじいさんと出会いました。その方は功績も残されており、今も研究に取り組んでいます。 その方は活き活きしていて楽しそうでした。 私が生きてるより、その方が生きた方が研究もできて社会に貢献出来ると思いました。 本当に代わりに死にたいです。
高校3年生です。同い年の人が皆賢すぎて自分が置いてけぼりにされてるように感じます。テストも悪いし、模試の点数も悪いし、判定もE判定ばかりで、夏休みの時間も勉強計画を立てたのですが、上手くいきませんでした。何事にも上手くいかなかった自分が大嫌いで死にたいです。辛いです。このままでは将来生きていけないなと思いました。人生どうしたら良いですか?やり直した方が良いですか? 答えにくい質問になってしまい申し訳ないです🙇🏻♀️
まずはご不快にさせてしまうかもしれない事、お詫び申し上げます。 私は幼い頃から母子家庭です。 小学校からいじめに遭い、転校先で教師から強制猥褻を受け不登校になり、母は激務と心労の末躁鬱になってしまい働けなくなり、以来母子共に生活保護のお世話になるようになりました。 中学校でもいじめに遭い、教師からの助けも望めず、母に相談する事も出来ず、時に虐待や心中未遂も起こされ、そんな母には大事な相談も会話も出来る状態ではなく、遂に高校に行く事も叶わず中卒で働く事になりました。 私なりに必死でした。バイト先の男性方に強姦されても母を追い詰めたくなくて誰にも言えず働きました。18を過ぎた頃には風俗でも働きました。 しかし20代前半で私も心身を壊してしまい、それ以来働く事も出来ず、ほとんど外出もせず、ただ何も出来ずに家に引きこもっています。 今になって当時の色んな恐怖が襲ってくるのです。 精神病院には通院しています。 けれど未だ外に出るのが怖くて、電話すら怖くて、そのまま30歳になってしまいました。 このままでは駄目だという事は重々理解しています。 なけなしの勇気でケースワーカーに通信でもいいからせめて高卒になりたいと打診しましたが無意味だと却下されてしまいました。 ならば資格をと言っても、実務経験が無ければそれも無意味だと。 中卒で職歴もない、働く事も出来ないほど精神的に脆く無価値な私には人並みの人生は望めない事はわかっています。 無縁仏になる覚悟も出来ています。 けれどこの先を生きていく自信がありません。 しかし母より先に死ぬ事だけは最大の親不孝と思い自害する事も出来ません。八方塞がりです。生きていくのが怖いです。 最後に、支離滅裂で不快な内容になってしまい改めてお詫び申し上げます。
2ヶ月程前に半年ほど勤務したバイトを辞めました。 理由は仕事がきつく、精神的に不安定になりバイトに行けなくなってしまったためです。 辞める前、長期的な休暇を頂いたり、気遣って頂いたのですが、どうしてもバイトに行けず、辞めるという選択をしてしまいました。 辞める時、2週間ほど、シフトが入っているのにもかかわらず休んでしまい 店には大きな迷惑をかけてしまいました。 店に対して申し訳なくそれから自己嫌悪になっています。 この失敗から立ち直ろう。働くということへの苦手意識をなくそう。と、もう一度バイトをしようとほかの飲食店に応募したのですが、やはりこんな自分が働くことが出来るのか不安です。 どうすればこの不安を取り除くことが出来るでしょうか。 そして、どうすれば前回のことを乗り越え、自己嫌悪から脱することが出来るでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。