いつもご回答頂きありがとうございます 今回もご説法を承りたく投稿させていただきました 先日ずっとSNSで悩みを聞いてあげていた子が嘘を並べていたことがわかりました 嘘を並べられて笑いものにされたくらいなので許してあげるのが良いと思うのですが、(怒りを鎮めるのにものすごいかかりました)仏教ではご縁を大事にするとききました(間違ってたらご指摘ください)。たしかに怒りを感じたのも事実なのですが、一緒に話してて楽しかったのも事実だし、話を聞いてあげて成長できたこともあるのも事実です。 このご縁も一つの大切なご縁だったと受け入れる努力をするべきなのでしょうか? それとも嘘は嘘、良くない人間であると判断して悪い縁だったと解釈すべきなのでしょうか? もしよろしければお応えください よろしくお願いいたします
いわゆる毒母の元で育ったので、結婚後に子育てに対する希望が持てず、子供をもうけないことにしています。 しかし、姪の成長や母親になれた妹(彼女は、私と正反対に愛されて、のびのび育ちました。私はキツく当たられ、制限、否定ばかりされてきました。)や、友人からの出産報告に嫉妬をしてしまいます。 女性の本能を落としてしまった自分にも嫌悪しています。 もう、生きる希望さえ、なくなってきてしまいました。 金銭面、年の差婚、やはり子育てに良いイメージが持てないことで、子供は作らないと夫婦間で決めましたが、 やはり嫉妬、葛藤に深く悩んでおります。 愛着障害と診断されたので、心理士にお世話になり、母とも和解できましたが、友人の出産報告や姪の成長を目の当たりにすると嫉妬心が生まれ、母に八つ当たりしてしまいます。母はひたすら謝り、味方になろうとし、優しくしてくれるので、申し訳ないのですが。。。 これからどんな心持ちで生きていけば良いでしょうか?
私は過去ろくでもないことばかりして来ました。そして現在その影響で眠れない日々を過ごしています。万引き、イジメ、教師に対して意味のない反抗、目上の人間にたいしての小馬鹿にする態度などなど勿論いまでは反省しています。 しかし仏教に出会い自分がどれだけ酷い人間だったのか思い知らされ毎日毎日毎日くやんで眠れない日々を過ごしています。 仏教の懺悔文を読み仏壇でご先祖様 神様に謝っています。お寺のボランティア、ユニセフの様な組織に寄付金など善い事をし現世(前世?)のカルマ解消しようと努力してます。来世はお坊さんになりたいと思っています。仏教に出会うまでは格闘家かミュージシャンになりたいと思ってました。しかしいまではまるで興味がなくなりました。またアダルトビデオも二日に一度位のペースで観てましてがいまではまるで興味がなくなりました。こんな私ですが再出発出来ますか?ゆっくり眠りたいと思っています。ゆるされますか?来世ではお坊さんになれますかね? とにかく善行を積み重ねたいです。お寺、神社でのボランティア都内であればやりたいです。あれば紹介して頂けませんか? ちょっと何が言いたいのか解りづらいかも知れませんが。真剣に悩んでいますアドバイス宜しくお願い申し上げます。
現在離職中で実家暮らしです。WEB系の副業をしながら派遣の仕事をしたい、そして一人暮らしがしたいと親に相談したら、猛反対されました。一人暮らしで正社員でないということが不安定なので許せないらしいです。確かに派遣は正社員と比べると待遇も劣るし、私もきっと派遣社員で一人暮らしは想像を超える大変さがあると思います。けど私はそれでも正社員というきっちりした枠組みに入ることをしたくありません。親を説得できないとなったら、親の意見を無視して副業しながら派遣として働けるように頑張っていっていのでしょうか。意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。現在親が病で入院中です。コロナ禍で面会禁止。SNS等も使えない親ですので連絡は電話がたまに有るのみ。病院からも本人以外の同意や理解が必要な場合以外の連絡は有りません。良い方に考えると連絡が無いのはゆっくりなりに治療は順調な証拠。ではあるのですが、病院からの電話の着信に心臓が痛くなったり、大丈夫!って思っているのですが、時折、不安が襲って来たり。退院の目処が長引いている事で、この数ヶ月の様々な対応の心労疲労が蓄積されているなと思います。体調が芳しく無く(頭痛、目眩、胃痛など。自律神経失調症と言われました。)仕事に行くのが辛いです。お金の為に休む訳にはいかないので薬を飲んで出勤します。しばらく何もせず何も考えずぼーっと休みたいです。こんな時の乗り越え方を伝授していただきたいです。親も医療従事者の方々も大変な中頑張ってくれているのに。私がこんなではダメです。冷静に居続ける為のアドバイスをよろしくお願いします。
ホワイトな企業に勤めていますが、日々忙しく頑張ってまた頑張っての繰り返しです。何の喜びもありません。とにかく仕事がやりたくない。でもやらなくてはいけないからやらざるをえない。辞めても再びやらなくてはいけない、条件悪くなるかもしれない。喜びが欲しい。何も望むな、他人のためには生きれない、そんなふうに生きたくない。このままだと首を吊る。死ぬくらいなら他の方法があると言われても何もしたくない。はやく終わりたい。でも続いています。絶望感。
最近仲良くさせていただいている友人がおります。 あるアーティストさんきっかけで繋がり、もう数年の付き合いです。 最近そのアーティストさんとお話ができるイベントの当落があり、私は外れ、友人は当選しました。おめでとうや楽しんできてねと心から言えない自分の心の狭さにもやもやしてしまいます。友人には他にも色々いい事が相次ぎ、さらにもやもやです。こういったことは運などもあると思いますが、どうしても心が晴れず素直に喜ぶことができません。 他人の喜びの受け止め方、生き方、ご教授いただけますと幸いです。
娘が精神を病み入院しました もともとメンヘラのかまってちゃん気質で 男の人に行くとこがありました 今の彼氏と別に彼氏がいて片一方に相手?にされずというか話を聞いてくれないなどの理由から安定剤を過剰に服用して一時的な記憶喪失になりました。 お金もそうなんですがコツコツ貯めてきても家族のだれかが入院したりで貯蓄ゼロになり 今回もですが もしかして自分がしてきたことが回り回って自分に帰ってきてるのかなと思ってしまって仕方ありません 今まではこれは試練と思いやってきたのてすが疲れてしまって まだまだ頑張れということなのでしょうか? よろしくお願いします
いつもお答えいただき、ありがとうございます。 私は社会人として働き始めて二年目の会社員です。仕事にもだいぶ慣れてきました。 なのですが、ここ数ヶ月は自分の醜い考えが抜けなくて辛いです。 私の職場は残業がまだまだある職場で、社員の方の中には、日付を越えるまで残っているような人もいます(私は派遣のようなものです)。 そんな中に身を置いているので、定時で帰ることに凄く罪悪感を感じます。定時で帰る人がいないわけではありません。私と同じような立場の方でも、毎日定時で帰るような方もいます。というより、そのタイプがほとんどです。 ただ早く帰ることによって、仕事を真面目にやってないように思われたり、やる気が無いように思われたりしているのではないかと、そう考えてしまいます。 自分の作業は計画通りに終わらせています。さすがに作業が遅れている日は私も残り、連日で日付を越えて帰ってくる日もありました。 私は基本、就業時間中は一心不乱に業務に打ち込み、仕事を早く終わらせたいタイプです。 ですが周りは皆がそういう訳ではなく、途中で適当にネットサーフィンのようなことをして、残業している人もいます。そんな人が上司から「毎日遅くまで残って、頑張ってるなあ」と言われていると、胸が苦しいです。例え日中はゆっくり仕事をしていても、残業したら「頑張ってる」ように見てもらえるのだな、と捻くれたことを考えてしまいます。 そんな捻くれた考えもあり、残業が発生すると嬉しく思ってしまいます。それはお金が稼げるからとか、仕事がバリバリできるから、というようなプラスな気持ちではなく、残業をしていれば私が「頑張っている」ように見てもらえるかも、と思っているからです。 こんな自分が醜くて嫌です。全部が自分独りよがりな考え方をしてしまって、自分で悲しくなってきます。こういう時、どのように心を整理すればよろしいでしょうか。教えていただけますと嬉しいです。 長文、失礼いたしました。
まさか自分が3回も相談するとは思いませんでしたが、相談したくなりました。 というのも、私がこのサイトを、自分に対しての罪悪感や嫌悪感が生成されているときに訪れます。その際には、自身と似ている悩みを探し、お坊さんの回答を読んでいます。その中で多くは、「仏様や相手のことを思ってください」や「それでも自身が幸せになる権利はあります」という答えが多く寄せられているような気がします。 しかしながら一方で、過去にいじめを受けていた芸能人が大人になり、母校でスピーチをした際「私はいじめた人のことを許しません」と発言していたニュースを見たり、ネット上では「自分をいじめた同級生が、今は教育者や地位の高い人に就いていることに不信感を抱いている」という記述を読んだりし、疑問に思いました。 いじめた人から受けた人に直接的に連絡し、謝罪できる環境が整っていればよいのですが、時間がたつと、そうもいかない場合がほとんどです。しかし、当時いじめていた人が、だいぶ時間がたって反省・懺悔した場合でも、相手にはそれは気が付かないでしょう。受けた側は「いじめた人はどうせのうのうと過ごしているんでしょ」と思い続けているんでしょう。 連絡もできない、時間もたっている。しかしそれでも、長期間の時を経てやっと謝罪することができるようになった。これは本当に相手には届くのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
大学四年生、女です。美術大学に通っています。 ここ数年、将来の就職のことや人生のことを考えて気が重くなり、ネガティブな自分の性格も相まってとても辛い日々が続いています。 いくつか例をあげさせていただきます。 ☆他人に対して感じる気持ち ・例えば今日は大学で制作の進捗発表会があったのですが、みんなそれぞれイキイキと制作を進めていて、それに比べて自分はなんてダメなんだろう、、、と落ち込んでしまいました。 ・一年ほど前から、自分から興味を持ち映像の勉強を始めました。 でも大学で話を聞くと、その映像に関してすらも自分よりもっとできる人、自分にはできないことをできる人がいて、私は突出して優れているものがない、と思ってしまいました。 ☆自分に対して ・やることリストを作ったり、毎日日記で自分を振り返ったり、割と向上心を持って生活している方だとは思います。 しかし、頑張っても「今日はこれしかできなかったな」「これがダメだった」と思ってしまい、憂鬱な気持ちで一日が終わってしまいます。 勿論頑張れない日、うまくいかない日の方が多く、そんな日はさらにネガティブに落ち込みます。 口では「ポジティブに生きよう!」と言っていますし、やることリストにもポジティブな言葉を書いています。なのに、どうしてもダメです。 自己肯定感が低いのに、「自分はこんなものじゃない」と高いプライドを抱えているから、こんなに苦しいんだと自分では思っています。 元々楽しくてやってたはずのイラスト制作や映像制作も、 「上手に描かなきゃ価値がない」 「作品作って見せなきゃいけない」 と、自分を過度に追い込んでしまっているのか現状あまり楽しくありません。 それ故になかなか手も進まず、それでさらに「何もできなかった」と自己嫌悪の毎日です。 クリエイティブ職が希望なのに、なかなか手が進まない自分に対して、本当にモノづくりが好きなのかとさえ疑ったりしています。 もっと楽に、深呼吸して生きたいです。 私は自分に期待をしすぎなのでしょうか。 自分が何もできない人間だなんて思いたくないです。望む自分になりたいです。 でも多分、こんな気持ちが自分を一番苦しめているんだろうなと感じています。 長い人生、何が正解とかはないのかもしれないけど、後悔ないようには生きたいです。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。
いつもありがとうございます。この年齢でまだこんな事を言うのは恥ずかしいかも知れませんが、恥を承知で質問させてください。 私は昔から希死念慮がすごく強かったです。両親は子供を慮る人ではありませんでした。その代わり親としての義務は果たしてくれました。 私は親に認められようと思う反面、本当の自分を親には秘密にしています。風俗で働いた金を親に渡していたことも言ってません。 親は私に興味無いのでこの先言うこともありません。 ただ、私には色々欠乏しています。本を読んで精神治療をしても考え方が変わりません。生まれてきたくなかったなぁと。 理想と現実が食い違ってる事が原因なのでしょう。過去の因果に足を引っ張られていることもあります。トラウマもあります。自分が選んだことでこうなったのも重々承知ですが、もし産まれなかったら努力しなくても良かったのに、傷ついたり苦しんだりすることもなかったのにと堂々巡りな答えに行き着きます。 ちなみに親と離れて暮らしてますが、精神的に私は自立できません。親のせいだって思ったら余計苦しいのに、結局産んでおきながらいつまでも温もりをくれない親に苛立ち、心は常に孤独にさまよってます。 私に温もりや安寧が訪れることはないのだろうと思います。今好きなことやってお金を稼ぐ努力をしてます。でも、虚しいです。私が成功しても喜んでくれる人はいないのに、私は何してるのだろうと虚しいです。常に何をしてても誰といても虚しいです。 この憎しみを晴らすにはどうしたらいいですか。 楽になりたいです。病院や他人に相談は出来ますが、お坊さんの答えを教えて欲しいです。
以前より相談させていただいております。 私は大事な人たちを裏切り悲しませ不幸にしました。私も望まない結果でした。 深く反省し自分を責め悔いて絶望の日々です。 家族や友達のことも悲しませたのにそれでも応援してくれていること、また「誰にでも過ちはある、今度は周りの人を悲しませないようにちゃんと生きていってほしい」と言ってくれた元夫のためにも、私自身も生まれ変わり立ち直って幸せになることでお返ししたいと思っています。 そのためにいつまでも自責を続けては苦しく生きていけません。 とはいえみんなを傷つけて2ヶ月と少しです。 いま一旦過去を考えず前を向くことは早いようにも思います。 自分の罪の重さを心底理解しております。 私が反省、自責で苦しむ時間が、元夫側の傷つけた人たちへの償いになるようにも思い、自分になぜ、を繰り返し、悔い改める時間を続けるべきでしょうか。 この2ヶ月、自分のしたことが情けなく過去も全て消したく自分の人間性について振り返る毎日でした。 根本から変わりたいという思いでいろいろと調べ、自己肯定感の低さで優柔不断や認めてくれる人を手放せない、過去を振り返る、それが私の行動の間違いにつながる一つだと考えています。 なので生まれ変わって幸せになりお返しするには、自己肯定感を持ち、負の感情を持たず感謝して生きること、それが必要なのだと思っています。 この場合ももちろん過去の過ち、反省は絶対に忘れませんし忘れるような自分にはなりたくないです。 まだまだ反省の時期か、自己肯定を優先して変わるべきか、どちらでいるべきでしょうか。
過去に自分が犯してしまった罪があります。最近になってふと思い出し、罪の意識に苛まれています。 会社の交通費を軽い気持ちで不正申請してしまい、少し多く交通費を受給してしまっていました。ずっと、そのことも忘れていたのですが、数年前に確認が入り、正当な内容に訂正しました。その時は不正が発覚することはなく、現在も通勤しているのですが、確認が入るまで(今まで確認がなかった)罪になるということが分からず軽い気持ちで罪を犯してしまいました。もちろん無知であった自分が馬鹿なのは百も承知しています。 何年も前のことになるので会社にも申告していません。不正をしたという証拠もないので、発覚することはありませんが、最近になってふとこのことを思い出して、自分の中でトラウマのようにいつか発覚するのではないかという恐怖心に苛まれています。現在第二子を妊娠中でお腹の子にも、上の子にも良くないと思いつつ、自分ではどうすることもできないです。悪いことをしておきながら、救済を乞うのは言語道断な話ではありますが、万が一バレてしまった場合、バレなかったとしても、これからどのように過ごしていけばよいかアドバイスをお願いいたします。
いつもお世話になっております。デフォルトモード・ネットワーク 状態になると、碌な事を考えません。 デフォルトモード・ネットワーク状態というのは、精神医学用語で、 早い話が「何も考えていない、心も体も暇な状態」です。 この前読んでしまった胸糞悪いニュースの、「自称」専門家や記者の デマゴギー、自分が今まで吐かれてきた暴言、「私は恵まれている けれど、恵まれていない人もこの世にはウントコサいるんだなぁ、 私には何もできないのかよ、クソッ」という気持ち… この、クソったれのデフォルトモード・ネットワークのせいか、 活力が落ちています。何をしても、心の底から楽しめません。 推しているYouTuberさんの楽しい動画を観ていても、ゲームを していても、創作活動(下手横で、絵と小説を書いています)を していても…お寺や神社に行く気力も失せるときがあります。 お寺や神社に関しては、お礼参りに行きたいのですが、後日で いいや…と先延ばしの連続。代わりと言っちゃなんですが、ここで お礼を言っておきます。持病の薬に、とうとうジェネリックが登場 しました。神様仏様、ありがとうございます。これからも、文明が ますます発展して、苦しむ人が減りますように。 苦しむ人が減ってほしい、ますますこの国が豊かになってほしい という願いに関しては、具体的に行動しています。ファミレスや コンビニの募金箱に少額ながらお金を入れる、就職して今より 収入が増えたら、薬科大学さんや医科大学さんにご寄付をする つもりでもいます。 他にも、乳母車のご家族に道を譲ったり、転んで怪我をした人が いたら、衛生兵のように駆け寄って手当をしたり(常時、ファースト エイドキットを携行しています)、クレーマーに絡まれた店員さん を慰めたり(クレーマーの背中に向かって中指を立てているのは、 本人には内緒です笑)。 本当に誠実な専門家さんと、私利私欲や社会の混乱を惹起 するのが目的の自称専門家は、なんとなく見分けがつくように なりました。 この、忌々しいデフォルトモード・ネットワークは、どうすれば いいでしょうか? ご高見、拝聴したく存じます。よろしくお願いいたします。
人生の岐路(全て上手くいかない時期)に立った時、何を判断して乗り越えたらよいのでしょうか? 生きるのが辛くなり負の感情が湧いた時や生きる意味を考えた時… ある人が、「お腹の底にある念が色々な思考を 作っているから、お腹の底をプラスだらけにしたら自分の運命、宿命は変える事ができるし、自分の思い通りになる、これは仏教でも教えてくれない事」と言っているのをききましたが… プラス思考で埋めれば本当に良い流れになるのでしょうか?
僕はようりょうがとても悪いです。 すぐ忘れますし、作業も遅いし不器用です。 何かを仕事で極めることはできないと思います。 こんな僕でも友達や恋人がほしいです。 僕はどう生きるべきでしょうか?
私は大学中退後アルバイトを転々としており、最近は仕事もやめてしまい自堕落な生活を送っていると思っております。都度「働きたい」という気持ちはあり、1年ぶりに日雇いではありますが働きました。ですが、筋肉痛だけならよかったのですが、体に物があたり色が変色するほどの痣などできたりし仕事に対してのやる気がまたなくなってしまいました。ニートをやめたいと思ってますが、「明日頑張ろう」という典型的なダメな人の言い訳を言いながら先延ばしにしてしまっております。 いろいろ環境を変えて挑戦しているものの、その都度「どうにかなる」など考えてしまいます。 切羽詰まっているのに頑張らない自分は一体何者なのか常に考えてしまい、ダメ人間と思いながらずっと過ごしております。 働きたいと思ってますが、働こうとしない自分はどのような考え方や行動をすることによって働くことができますでしょうか。
ここにくるまで時間がかかりました。 以前から希死念慮はあります。仕事をやめて二ヶ月経ちました。些細なことすぎるかもしれませんが人間関係で悩んだことがきっかけです。 労働そのものが嫌なのではなく 働かなければならないと思っても また同じような目にあうかと思うと前に進めていません。 半月ほど前に 初めて娘に話しました。希死念慮という言葉は使いませんでしたが そういう思いがあることは言えました。仕事に就かず家にいることに不信感はあったと思うので打ち明けましたが 娘は責めるでもなく静かに聞いてくれました。娘に負担を与えてしまったかもしれません。 今の状態を抜け出したい気持ちが起こると焦りや死ねたらいいのにと思います。 死ぬ気でやれ や 死ぬ気になれば何でもできる とは 本当に確実に死ねるのならできると思います。でもできないので苦しいのです。 傷つかない今のままでいたいけれどどうにかしなければいけないのだろうと思いながら生活しています。こう思うことが甘えなのでしょうか。わかりません。
前にもここで相談させてもらったのですがここで悩みを書き込むと少し心が安心するのでまた相談させてください。 前回の相談でも書いたのですが、私は24歳の男でバツイチです。去年初めて自分が軽度の知的障害を持ってる事が分かりました。 障害者手帳は今年の夏の初め頃取得したので、前の仕事を辞めるとき次は障害者雇用で就職しようとしたのですが、田舎の障害者雇用の給料はとても安く、毎月の養育費の4万、携帯代や車のローンやガソリン代、税金、車検などの維持費(田舎は車が無いと通勤も通勤もできません)など生きてるだけでお金がかかるので障害者雇用ではなく普通に働いてます。あと未だに自分の障害を受け入れる事ができず、自分は障害者ではなく普通なんじゃないかと思ってしまいます。が、仕事をすると特に障害が出てしまいます…ちなみに今の仕事は外壁屋で親方と2人でやってます。 私は障害のせいで仕事が覚えられず、仕事中にもっと急いでやれ言われたいすると頭がパニックになって頭の中が真っ白になり使い物になりません… メモすら取る事ができず、障害を小バカにされたり毎日毎日怒られてます…仕事に行くのがとても怖いです… 以前別の職場で適応障害や鬱になった時に薬を飲んでたのですが、仕事を辞めてた時は薬を飲まなくても良くなったのですが、また薬を飲むようになってしまいました… まだ今の職場に来て数ヶ月して経ってないのですがもう心が限界で、もう少し我慢しても無理なら障害者雇用で働こうと思いますが、 親に散々迷惑をかけてきたので相談できず、無理してでも笑顔でいるようにしてますが限界がきそうです… 特に仕事の日の朝は死にたくなるくらい気分が落ち込んでます… 最悪もう辞めてしまおうと思うのですが、 辞めるのも問題があります。 ・せっかくまた就職したのにまた辞めたいと親に言えない…迷惑をかけられないと思ってしまう事 ・今の職場はまだ雇用保険をかけてないのですが、親方が雇用保険をかけてやる。と言ってくれました。雇用保険に加入すると再雇用手当が貰えるので養育費や来年に一月に車の車検などがあるので金銭的には少し余裕になります。 ですが、(せっかく雇用保険掛けてやるから絶対辞めるなよ)と言われました。 なので心が壊れても辞めれないじゃないかと思ってしまいます… そう考えてると頭が爆破しそうです………