新卒で入った会社を半年で辞めることになった23歳です。 辞める理由は上司から遠回りにやめてほしいという言葉や向いてないという言葉を何回もかけられ、精神的に爆発しそうになったからです。 そして辞める時に先輩に好かれる行動をきちんとしたほうが良いと言われました。また今のままではどの仕事もできないと言われました、 私は高校3年から摂食障害になり23までバイト先の人しか絡みがなく所謂大学で経験する先輩との上下関係だったり、友人との所作だったり、とにかく人とかかわってきたことがものすごく少ないです。はっきりいって病気になってから一人の空間で生きてきました、集団行動もすごく苦手です。気遣うという点も抜けていることがあります。自分でもこの年に対してやばいなと思っています。 今からいろんな人と交流するにはどうしたらいいでしょうか。 どういった場に行けば良いでしょうか。
私は関東圏に生まれ育ち親兄弟もいない被災者です あれから10年経ちましたが何も変わらず世間との温度差に日々揺さぶられて生きています そんな時何故私だけがこんな目に?と考えてしまいます 周りの皆んなは幸せになるべく目標を持って生きてるように感じます 私の心はもう限界に達してるように先日原因不明の病で倒れて入院しました 誰も味方もいなくこの先、生きていける程、私は強くないと感じました 後悔のないように生きてきたのでもう振り返る余裕も足場も見当たりません 今年で最後だなと私の予感が告げています 結構当たってしまうんですよねこういうのって 先人の生き方を知りたくて神社巡りを繰り返して来たけれどそこにあるのは強い意志と信念でした 今の私には到底かないそうにありません この先、生きていてもふとした衝動に駆られて間違いをおかし怒りに身を任せてしまいそうです もう疲れた 何も考えたくない 助けて
久しぶりに相談させていただきます。 お返事を頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 私は8年ほど前に精神障害者の手帳を取得しており、昨年冬からとある企業にて家族の紹介で障害者雇用で雇用契約を結んでいます。 ですが、私はその後1ヶ月経って退職届を上司に提出しました。理由は他の障害を持つ労働者が共に働く職員のお金や物を窃盗、社員の個人情報を承諾無しに勝手に読んでいることを上長はわかっていながら障害者なんだからそのような行為は仕方ないだろうと言うし、他にお金や保身の為に簡単に人を欺く行為を実際に見てされて、不安と不信感を私が募らせた為です。 そうした理由から早々に退職届を提出しましたが、私が障害者手帳を所有していることが会社にとって利益になるからという理由で私には相談無しで雇用契約を続けられていることが今年の2月に判明。以上の理由から私には労働の実績がないのに給与だけが今も支払われ続けています。 同じこの会社で働く家族には、辞めさせてほしいと何度も頼みました。家族の返事としては、辞めさせてあげたいが上長や社長の気を損ねれば自分達も連帯責任と見做され職を失う不安がある、働かなくてもお金くれるならもらえ、という意見でした。 この意見も聞いて、周りの立場を加味すればまだもらいつづけなければいけないのか、自分がここで働くと決めてしまったのが間違いだった、と思いながらもこんなことはすぐに辞めたい、自分と会社のためになるのかという疑問も生まれました。 この職場でまた働いてみようかとも思いましたが、私はこの会社で働いてあげたくないのです。お金ももらいたくないのです。不誠実な行為に加担したくはありません。 この会社は最近全社員(労働の実績がない者も含む)にやっと雇用契約書を作成した位いい加減なのです。文字数の事情から全ては記せませんが嘘をついたり誤魔化しが多い。 次にいくら会社の利益になるとはいえ、退職届を出した者に対して相談なしに黙って雇用契約を継続。然るべき機関に相談していい状況ですが家族はそれを怖がっています。 この会社で実際働くことに大した意味が無い、ほぼお金儲けの手伝い、不誠実な事を平気でやる人と関わっていけば影響されやすい私の性格もますます悪くなるんじゃないかと思っています。仏教的にはこのような状況に置かれた私が退職するのは悪いでしょうか。
大好きな祖父母に、コロナのせいで会いに行けないです。 いつ会えるかわかりません。 電話もメールも、訳合ってできません。 毎日夢に出てきては泣いています。 テレビで、離れて住んでる人と会える時間は実質何日か分しかないって言っていて、とてもつらい思いをしました。 毎日生きるのが辛いです。 いつか会うのは楽しみですけど… どうしたらいいでしょうか?
40代ですが自己理解ができません。離婚して一人になり仕事もありません。老後にも不安があり孤独にかんじています。でも誰かのせいにするというより自責の念が強いです。この先希望が持てず毎日が生きづらく苦しいです。どう考えたら少しでも苦しくなく過ごせるでしょうか。 これまでの人生で決して悪いことはしたことは無いと思います。 なぜ良い行いをしてきたのに(良くないこともあったかもしれませんが決して悪いことをしたことはないのに)苦しむことになるのでしょうか?真面目に生きてきたのに、なぜ今私は仕事も見つからず、苦しんでいるのでしょうか?
お盆に限らずなのですが長期連休憂鬱で複雑な気持ちになります。 リフレッシュしようと思って外に出ると、どこもかしこも仲の良さそうな家族で溢れかえっています。 出先でどんなにいい思いをしても、帰りのパーキングエリアや交通機関で家族連れをみるとズーンと悲しい気持ちに襲われます。 自分の家族は色々な事情があり、不仲というよりかは縁が切れていると言う方が近いかと思います。落ち着いて帰れる実家もありません。 なぜ自分は温かい家族に恵まれなかったのだろう。こんなにも世間には温かい家族がいるのに。生まれて無条件に家族に愛されて育つ人、そうでない人、人生ってすごーく不平等だなぁ。って思っているところです。辛いです。安心して帰れる場所がない人はどう生きたらいいんでしょうか。
駄目な父親です。やはり子供を作ってはいけない人間だったと思います。 不登校気味の息子からある日ポツリと「高校辞めたい」と言われました。 私と妻はせっかく一生懸命勉強して入った高校なんだからもう少し頑張ってくれないかと返しました。 これが、最後の会話になりました。 遺書には勉強についていけない。親の期待と周囲からのプレッシャーが辛いとのことでした。 今思うともう少し頑張れという台詞はただ世間体を気にしての台詞だったと思います。 私は自分の子供のことを何も分かっておらず、知ろうともしませんでした。 意図しない妊娠に責任を取るような形で籍を入れました。ですから妻、子供共に関心があまり持てませんでした。 しかしそれでも多少の愛情は持っていたつもりでしたが、心の芯の部分で愛してはいなかったんだろうと長男が死んでようやく気付きました。 長男の死から2か月、憑き物がはれたかのように妻に対する親しみもすっかり薄れてしまい別れるつもりですが、自分の子供を殺した父親ということがとても重いです。 これから新しいパートナーと生きていくにあたっての助言やご一喝をいただけますでしょうか。
私は声優の専門学校に通っています。 小学生の頃から声優やナレーターなど 声を使った職業に興味があり、 両親との話し合いの結果、 短大を卒業してから通うという条件で 今、専門に通っています。 ですが1ヶ月前から専門学校を辞めて 社会人として働いた方が良いのではという 思いが強くなっていきました。 なぜかと言いますと、 就活系サイトのネット記事を見て 既卒の就活はとても厳しく、 内定率も低いということを知りました。 私の通っている専門学校は カンパニースクールと言いまして、 履歴書に書くことはできません。 そうなると短大を卒業してからの空白期間が 長くなるほど就活に不利なのではと 感じるようになりました。 さらに後期が始まってしまえば その分の授業料も払うことになるため、 辞めるなら夏休み期間中の今だと 考えています。 両親には既に相談しており、 夏休み期間中の三者面談を通して 専門を辞めたいと伝える予定でいます。 専門を辞めた後は大学の既卒者向けの 支援センターを利用して就活をしようと 考えているのですが、 母は「あんたが就活するとは思えない」 「楽な方向に進むに決まっている」と 否定的なことを言っています。 就活は決して甘いものではないという事は 理解しているつもりですが、 「社会人は甘くない」 「あんたが働くとは思えない」と言われると 身構えてしまうと言いますか、 少し脅されているようでネガティブな気分に なってしまいます。 こんな私ですが一生懸命就活をすれば 就職することはできるのでしょうか。 不安で先行きが思いやられます。
カギを渡したもらってないワシは知らんで昨日口論になり、納得いかなかったのでその旨をつたえるとブチ切れされて怒られ結局車の中にあり怒られ損まだ納得してない。鍵があったのはよかったけどすまなかったなの一言あってもいいのでは?と納得してません許せない。 そんなひとだと諦めてわたしがおれたらいいのでしょうか? 確執が深くなっていくたびに、もう嫌だ消えてしまいたい衝動にかられます。
ネット上に所謂お気持ち?みたいなことを書いてしまったことへの不安が酷いです。今後は思うところがあったとしても触れないようにしていこうと学びましたが、罪悪感がひどくあります。 不安でどうしようもなく、他にも過去のことまで思い出して苦しいです。自分がどうしようもない人間だとしても、これから変えていけばいいのでしょうか? 失敗して、学んで、それでもいいのでしょうか? これまでに間違えてしまったこと、誰かを傷つけたかもしれないこと、考えてもどうしようもなくて苦しいです。 誰かを傷つけたかもしれない自分でも許されていいのでしょうか、変わっていけばいいのでしょうか。 失敗しても一つずつ変えていくことが、自分にも許されるのでしょうか。 失敗した時点で、他の人は許されても自分は許されないのではないかという気持ちがあります。 罪悪感で消えたくて、自分は生きていることすら許されないのではと思ってしまいます。どうしたら不安は消えますか。 申し訳ありませんがお坊さん方のお力をお貸しください。 私のような者にお時間をくださってありがとうございます。
こんにちは。いつもお世話になります。 迷いや辛さが出るといつもここに来てしまいます。 最近、なんとなく辛い感じがずっと続いており、正直、知らない間に死ぬことをふとことを考えてしまったりしてしまいます。 初めて相談相手が出来てから、つい頼ってしまうことが多くなってきた分、人として尊敬し、好きになってしまいました。 だからこそ、自立していくためにも少し距離を置こうとしているのですが、今抱えているこの苦しみが相談相手に頼って欲しいから生まれた苦しみなのか、それとも本当の自分の中の苦しみなのか区別が出来なくなりました。 今まで映画など感動するシーンを見ると、嗚咽するくらい泣いていたのに、最近では涙が全然出ず、辛くても出なくなりました。 心がしんどいなぁっと悲鳴をあげている時も涙が出なくて、もう自分がどういう状態なのか分からなくなってきました。 ただ、自分の状態を考えてみると、辛いことをラップをして密閉している状態で辛いこと、悲しいことが外に出られないような感じで、まだ気持ちに「苦しい」「寂しい」っていう状態で出てこないのかもしれないって思うことがしばしばありました。 でもそのラップに密閉されている中に入っている苦しみがなんの苦しみなのかわかりません。 何かでこのラップが外れるとびっくりするくらいの辛さが襲ってくるのではないかって不安になる分、やっと泣けるかもしれないって思ってしまいます。 どうしたらなんの苦しみか分かりますか??
私は数ヶ月子犬を里親から引き取りました。 先住犬もおり、2匹に愛情を持って接していました。子犬はとても繊細で臆病な子でしたが精神的に不安定な面があり環境が変わったからかな?慣れるまで待とうと決めました。ですが一向に不安な気持ちは取り除くことが出来ず仕事も休みを頂きしばらく向き合おうと毎日奮闘していました。時間をかけ原因を見つけようとしました。それでもわからなかった・・ 数ヶ月後の散歩中、突発的な行動で私は怪我をしました。わざとではないから仕方ない。と言い聞かせました。 それからもえ?どうして?ということが立て続けに起こり(書ききれないので端折ります) 私の中の糸が切れ気付いた時には首元を掴みケージに入れて出しませんでした。 少しのことでも気に触り、叩きつけました その度にキャンキャンと甲高い声で鳴き、私は怒りが止まりませんでした。 ついに蹴り飛ばし浴室に沈めました。我にかえり引き上げた時はまだ息はありましたがその場から離れ戻るとショック状態になって動かなくなり亡くなりました 先住犬も怒る度に駆け寄ってきてたのに仲良しだった子犬が居なくなった事を悟りご飯も食べなくなりました 手をあげる前からずっと家族や友人にもSOSを出していたのに育てると決めたのはあなたなんだから責任持ちなさいと跳ね返されていました。 亡くなったあとは、なんで言わなかったの?と言われ気力が無くなりました 一番なりたくない自分になってしまった。 ただ不思議とどこかで解放された気持ちもあるのです。 解放感もあるけどそれを上回る罪悪感 亡くなった後はフォルダに入ってる写真も子犬がいた形跡も消しました 大好きだったのに今は好きだったかもわからないんです 居なくなってと毎日言ってました…涙もでません 知恵袋など見ていたらここに辿り着きました。私はこれからどう生きていったらいいのでしょうか。頼れる場所がありません
1つは 明日が来るのが怖くてこんな時間までネットしてます 現在26歳の男です、いい年して学歴も職歴もボロボロです、一年以上続けた仕事がありません。 今はアルバイトで9万円ほどの収入、通勤時間減らすために部屋を近くに借りました・・・ 手元に残るお金は一般の男性よりは少なく、部屋でネット以外のことが出来たらいいなと思っていますが、怠けてきた自分に何が出来んだろと考えると不安になりますし、 以前ここでもらった未来は過去の延長にないという素晴らしい言葉を信じきれなくなっています。 意欲はある・・はずなのですが妄想で満足してしまうんです、絵をかいて何か残したい、頭悪いの馬鹿にされてきて劣等感すごいから図書館で自分なりに学びたいと思ってもう何年もそのままです 形から入って続かないタイプ 自分の思考回路が嫌いで誰かと取り替えたいけどできないし、 高校の頃から恐れていた30という節目が迫る現実、ゆっくり八時間眠れないです 2つは 自分の思考回路です バイト先で怒られたり仕事でばたばたしてると無性にイライラします 特に怒られると攻撃されたと感じますしミスもしたくありません 恥をかきたくないし、怒られたくない、地雷埋まってる道歩いてるみたいで 淫欲なので忙しくなると客の皿が大量に洗い場に来ます、洗いが追い付かなくて どうにもなんないときは客への殺意が止まりません てめえらがバカスカ注文するからこっちの仕事が増えるんじゃ、こちとら忙しかろうが何だろうが給料も変わらねえんだよ と頭の中が真っ赤になってしまう・・・正直疲れた 景気良ければ頑張れるんだけど意味不明な荒れた世の中への憎悪も相まってクーデターしたろかとよぎってます 正直自分だけじゃなく皆余裕なくないですか、辛いです この思考回路が太いので脳に焼き付いて離れません 一生不幸なんだろうか 躁鬱みたいに何とかなるやろの時もあれば2つ目の悩みのような感じになります
私は複数の内定をいただいた中で、任期付きの大学助教を選ぼうとしてますが、この決断が良いのか悪いのか少し自信がありません。 もちろん、待遇としては内定をいただいた企業など方が給与も高く、定年まで勤めあげられる安心感があります。任期付き助教は残業代も出ず、成果を出さなくては次の仕事がない不安定な仕事です。 一方で、小学生の頃から、より良い研究をして、世の中を変えるような大きな発見や発明をするという夢を抱き、それを追いかけて勉強し、研究して来ました。この歳になると、これはある種の妄想で、煩悩でもあると思うのですが、まだその煩悩の火は消えてはいません。そして、次行く予定の研究室がその夢が実現出来る可能性が高い場所だとも思ってます。 人は変わるもので、別な道に行けば別な目標や幸せを追いかけるものだろう、という理性的な自分もいます。そして、安定した道に行った方がこれから両親の面倒を見たり、結婚や子育ての時間も作れるかもしれないと思ったりもします。なので、別の安定した道を選ぶことも何度も考えました。 しかし、やはりこの火を思い出して、妄想を繰り返して死ぬまで苦しむのではないかとも思いました。この火を完全に消すためには、それを実現するか、納得するまで追いかけるかしかないという結論を下し、今その道へ進もうとしています。 両親を含め、周りの人間はこの決断を応援してはくれていますが、凄く子供じみた我が儘を言ってるような気もします。ご意見をお聞かせいただきたいと思います。
過去、此方で将来を誓いあった彼女がマルチにハマってしまった旨相談させて頂いた者です。 結局あれから彼女は私との結婚よりもマルチを取ることになり、結婚が破談になりました。長年支え合ってきた人が洗脳され変貌していく様を見続けた挙げ句この結果です。 将来の為に必死に努力したつもりでしたが、私の中で決定的な何かが壊れ完全に心が折れてしまい、また人に対して怖いと感じるようになりました。 もう全てを捨てて命を絶つことさえ脳裏をよぎります。 それでも私は生きるべきでしょうか。 人間の生きる意味とは何でしょう。
過去の過ちについて思い出し、すごく辛い気持ちになることがあります。あんなことをしておいて、幸せになる資格なんてないと思うこともあります。地獄に行く運命なのだろうと考え、苦しくなります。自分が過去にやったことは許されませんし消えません。そのくせに地獄に行きたくないだなんて、甘えたことを考える自分が最低で情けないです。 私が過ちを犯したのは小学生の頃です。数え切れない程悪いことをしたと思います。 食べ物を置き引き、人の家の前の飾り物を勝手に移動させたり盗んだりした、人の家の前にあった物を勝手に開封し移動、高い所から物を落下、ピンポンダッシュ、ポイ捨て、中学生の頃には飼っていたペットを対策不足や悪気のない事故で亡くすなど、他にも言い難い事や忘れていることがまだまだあると思います。上記のほとんどのことは年下の友達と居るときにやりました。全て年上の私からやり出しました。友達は悪くありません。どれも本当に軽率で馬鹿な行動です。今になって、本当に悔やんでいます。 当時私は数々の過ちに対する罪悪感に耐えきれず、親に覚えている限りの行動を全て話しました。 多分、被害者の方々は今も変わらず同じ所に住んでいると思われますが、被害者の方は複数おり、中には明確にお家を覚えていない所もあります。しかし、謝りに行く勇気がありません。本当に悪いと思っているのか?と思われると思いますが、出来そうにありません。最低だと分かっています、一体どうしたら良いのでしょうか。謝らないで逃れようとしているなんてあり得ない事です。何年経っていようが罪は罪です。 ずっと、思い出しては罪悪感に苛まれる、を繰り返して来ました。今後、どうしていったら良いのでしょうか。
このたび1年続けた仕事を辞めることになりました。すっかり自信をなくしてしまいどこでも必要とされていないと感じます。 まだ親が必要な年齢の子供がおりますが、母親として役に立っているのかもわからなくなって、ただ消えたいと思ってしまいます。 夫は私が居なくなることを了承しております。 何かお言葉をいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。
最近取引先の方に嫌われている気がしてなりません。Twitterでも私の過去の呟きを晒すアカウントができてしまいました。もう生きていたくありません。 ちゃんとしなきゃいけないのが分かっているのに、うまくできません。忘れてしまったりやりすぎたりします。どうしたらいいでしょうか
自分は今、物流の会社で仕事をしていますが、このままでいいのか迷っています。 仕事で新しい事に挑戦したいと言う気持ちがあり、最近、心理カウンセラーという仕事に興味を持っているのですが興味を持っているだけで本当に心からやりたいのかよくわからない気持ちなので行動できずにいます。 もし、やってみて合わなかったらどうしようとか考えてしまいます。 1人で悩んでいても答えがでなかったので相談してみました。よろしくお願いいたします。
はじめて質問致します。 先日、母を突然亡くしました。まだ若かったのに。母の姿を見て同職種について仕事でもプライベートの悩みも分かり合える大好きな母でした。 私は離れて暮らしており頻繁には会えなかったですが、よく電話しており数時間前も電話とLINEをやりとりしていました。 春頃から環境の変化に伴い、母の体調が崩れ始めました。できる限り母の話を聞いたりアドバイスしたりしていたのですが。 もっと話を聞けば良かった等の自責の念もありますが、それ以上に母が生前苦しんでいた悩み等がなくなり安らかに過ごせるかが心配です。母も突然のことで後悔して自分でも信じられないと思います。それを考えると辛いです。母はどのようにして過ごすのか、どうしたら安らかに過ごせるでしょうか。私達遺族ができることは手を合わせて祈ることしかできないと思いますが、考えるだけで辛く遺族の気の保ち方も教えていただきたいです。 また離れて暮らしてるので実家にも仏壇は置くのですが、私の家にも写真やおりんを置いて手を合わせても大丈夫でしょうか。