2022/06/02仕事に前向きになれません。
私は50代の男性で製造会社に勤めています。最近、仕事に前向きになれません。
と言うのも現職一筋三十数年になり、仕事もマンネリで新鮮味もなく、やりがいも感じません。
加えてこの年齢になり、新しいことが覚えられず、以前なら出来ていたことも出来なくなってきたのです。
さらに新しい設備等が導入されたり、職場のやり方が変わったりなど、ついて行くことが出来ません。
恋人への情熱が冷めてしまうと再び情熱を上げるのが難しいように、一旦下がってしまった、仕事に対するモチベーションを再び上げることが出来ずにいます。
気がつけば私は経験年数、年齢とも職場で最年長になってしまいました。
若い人にはスピードや体力で負けますし、私の様な者は端っこへ追いやられていると感じています。
ですが、経験年数や立場的にそれなりの成果を求められますので、そのギャップにも苦しんでいます。
環境を変えるため配置転換を申し出てはいるものの、現状では厳しそうです。
私は三十数年間、必要とされて今の職場にいるのではなく、他に行けるところがないのだと思っています。
定年まであと数年ですが、最悪、定年まで今の仕事を続けることになるかも知れないと考えると、憂鬱です。
退職することも考え始めています。
ですが、年齢とこの先の人生を考えると躊躇してしまいます。
今の仕事を続けるのもストレスですが、退職しても違うストレスが出てくるでしょう。
周りの人に相談出来れば良いのですが、組織の一員として言ってはいけないことだと考えたり、自分のことで気を遣わせたりしてはいけないと考えると、相談出来ずにいます。

有り難し 13

回答 1