hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

友達との付き合い方を教えてください

 友達と付き合う時の心構えを教えてください。  私は今年大学に進学した大学生ですが、中学生の時に仲の良かったグループとの付き合い方に悩んでいます。  そのグループとは中学生2年生の時の4人のクラスメイトです。Aさんとは中学1年生の時に同じクラスで出会い、中学生2年生の時にBさん、Cさん、Dさんと友達になりました。その頃は毎日5人で仲良くし、私はこの4人を心の底から大切に思っていました。  高校に進学してからも毎日LINEで話し、予定が合えば休日に遊びに行くほどでした。私にとって4人は心の支えでした。  しかし、高校2年生になる時にBさんの彼氏をAさんが奪うという事件が起きました。Bさんと幼馴染だったCさんはとても怒り、Aさんと絶交しました。またDさんもBさんの味方につきました。私は当時勉強が忙しいこともあり、この全てを聞かされた時にはもう取り返しがつきませんでした。結果的にはAさんはグループを抜け、私はAさんと個別で仲良くする一方で他の3人とも付き合っていくことにしました。  この時、私は自分の知らないところで友情が壊れてしまったショックとAさんの「4人より彼氏の方が大事」という言葉に深く傷つきました。この影響からか、Aさんとも他の3人とも一線を引くようになり、さらに関係のない友達にも本心を晒せなくなりました。  高校の後半からは他の3人と価値観や考え方などが全く合わなくなり、グループLINEを見ることすら苦痛になっています。  原因は私があの事件を1人だけ引きずっている事にあると思いますが、何年経っても自分の中で消化することができません。また、Aさんも他の3人もそれ以外の友達も私のことを本当に友達だと思って信頼してくれていることを感じるからこそ、逆に友達を大切にできない自分に嫌気がさします。  どのような心構えでいればこの事件を消化できるでしょうか。また今後は4人とどのように付き合っていけばよいのか、友達に心を開くにはどうすれば良いのかのアドバイスをください。  長文ですが、よろしくお願いします。     

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きるのが怖い

数年前に、うつになりました。 結婚する前からその傾向はあったんですが、家族や周りの人に支えられて、不調な時もありましたが基本的に元気だったので、きっとなんとかなる。正直、困ったら家族の誰かが助けてくれるっていう気持ちでした。でも、最近になり、祖父母が亡くなったことをきっかけに将来がものすごく怖くなりました。今は、両家の両親もいる。助けてもらえるし、子ども達は小さくて一緒にお風呂にはいり、一緒に眠って。そんな日が当たり前だけど少しずつ手が離れていってしまい、少しずつ幼児から子どもになり、男性になっていくいくことを私は受け入れられるんだろうかと。不安に思います。その時、両親は何歳なんだろう。とか、子どもとこれだけ一緒に過ごしても、いつかは手を離れてしまうならその時自分に何か残るんだろうか。とか、無意識に次は誰が亡くなるんだろう。と考えてしまって、今から未来がものすごく怖くなります。楽しい思い出がいつか過去になるなら、時間が止まればいいのに。と思います。 結局、色んな事情があり、自分の気持ちを優先して生きていくことができなかったので、取り残されたようなきもちです。自立している人はこんなことを悩んだりしないんでしょうか。 どうやって人は精神的に自立し、大人になるんですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分自身を見失いそうです

以前から、生きる意味や自分の存在価値に対して、疑問を抱き答えを探していました。自分が存在する意味、自分の置かれている状況は何か意味があるのだろうかと、自問自答することがあります。 母は長年癌を患っていましたが、最近になりもう治療法はないと言われました。癌はじわじわと広がり、日常生活に支障をきたし、体が思うように動かず大変そうです。毎日母を失う恐怖や辛く落ち込んでいる母を見ると胸が苦しくなり辛いです。 母は幸せだったのかな? 死が見えていることに対して怖い思いはしてないかな? 何で母はこんなにつらい思いをしなければいけないの? 違う人生を歩んでいればこんなつらい思いをしなかったのかな? と、答えの出ない無駄な自問自答を繰り返してしまい辛くなります。 私だけが苦いわけじゃないのも頭では分かっています。 でもこの先あと何回辛い思いするの?と思うと人生に絶望しか感じません。 私よりもつらい思いをしている人は沢山いるし、私はまだ幸せな方なんだからしっかりしなきゃと思う反面、気持ちが保てません。 自分の機嫌を自分でコントロールできない事も苛立ちます。 結局私は、自分の事しか考えられない小さな人間なんだなって痛感しました。 また、自分の心がどす黒くなっていくのが自分でもわかります。 周囲の人や、友人に対して親身に接せなくなってしまいました。 相談されても、大切な人を失うこと以外辛い事はないからって思ってしまいます。 その人にとったら重大な悩みなのに、心の中ではそんなことで悩んでいられるうちは幸せだよって思ってしまっています。 辛い事の数ばかり数えて、小さな幸せを逃がしているかもしれません。 ただ辛いことが大きすぎて、他のことを考える余裕がなく、正直すべて投げ出したい気分です。現実から目を背けたいです。 自分でもうまく表現ができない感情にどうしたらいいかわからず戸惑っています。 まとまりのない相談内容で申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

今までの怠慢とこれからの生き方

来年4月に入社を控えた、学生の者です。 来月以降、どう過ごすか悩んでいます。 というのも、自分の自己中心的な考えで、家族、友達、大学の先生方、 その他周囲の人たちの思いやりを何度も踏みにじってしまい、 現在孤独な状況になってしまいました。 入社を控えているというのも建前の話で、事実上は入社後数ヶ月で 退職になることが目に見えています。 大学の研究は続けてはいますが、途中で集中が切れ、どうしても頭が働きません。 今まで学びを怠ったせいなのも、自分なりに気づいています。 親に家賃や学費を払っておいてもらいながら、このような不甲斐ない結果になり、 その上さらに、残りの分も払ってもらい、安全な場所にいようとしている自分が情けないです。 このまま大学で研究を続けるべきか、来月までに大学からいなくなり、 別のことで経験を積むなりするべきか、どうすべきか悩んでばかりです。 二十数年間の人生に対して、自分は本当にもったいないことをしました。 世間一般から見て、今の自分は社会的にいらない存在だと感じています。 未来で利益を生まないこんな自分に、これからを生きていく資格はあるのでしょうか。 乱文、長文、未熟な文章で、大変失礼しました。 厳しいご意見でもお聞きします。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

誹謗中傷に弱いです。上手くいなしたいです

僕は20年前の掲示板の書き込みで抑うつ症を患い、3年後に統合失調症になりました。 以来、ネットの書き込みには過敏になってます。 とはいえ、ネットのいい所も好きなので、SNSなどは続けています。 先日、質問箱に、「あなたを採用したい会社はない」「病気を明かして同情されたいのか」「なぜ厚意のアドバイスを受けない(この前に一方的な求めてないアドバイスを受けました)」といった、誹謗中傷と思える質問(ではないですよね)が来ました。 頭の中はパニックになり、心臓がドクドクいって、警察に誹謗中傷について相談したり、警察で貰った法テラスのチラシで法律相談したりもしました。 いずれも刑罰はとえないとの回答でした。 仲間にも相談しました。 それで一時はスッキリしたのですが、今日再び思い出して、胸が苦しくなりました。 先ほどかかりつけの精神科に話を聞いて貰い、何とかスッキリしました。 こういった、いなせばいいのに間に受けてしまう書き込みに弱いです。 自業自得の炎上…まで行かないぼや騒ぎでも心臓がドクドクいいます。 お坊さん達は誹謗中傷をどのように捉えるのでしょうか? また、誹謗中傷に強くなる…というか、うまくいなせるにはどうすればよいでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

苛まれ続けるのならば死を選びたい

この世に因果応報はないのでしょうか? 私は学生の時に集団いじめを受け、卒業してからも今までずっと容姿のことで批判されたり、外出先で出くわそうものなら大声で悪口を叩かれるので一時期は買い出しすら恐怖でした。 やはり、そういった出来事が自分の中で積み重なって性格も歪んでしまい、大学生活はずっとひとりぼっちで、国家試験も落ちて、現在は毎日泣きながら予備校に通っています。 極めつけに、私をいじめていた女共は今彼氏もできて、友達に囲まれて幸せそうです。 現在は遠く離れた土地にいますが、腐れ縁っていうのですかね、以前ばったり会って、それはそれは幸せそうでした。 私は信頼できる友達も、相手もいないのに。 ふとした瞬間に、涙が溢れます。 予備校にいるときに泣きたくなかったのに、この間はついこぼれてしまいました。 常に、幸せそうな人を見ては憎んで心の中で貶してしまう自分が嫌で、日頃から出来損ないの社会不適合者と、自分を罵ってしまいます。 正直言って、恋人が欲しいとは思っていません。ですが、いじめてきたやつらは幸せで私はどん底にいることが悔しくて、情けないですし、 街で仲の良さそうなカップルをみると、微笑ましいより、憎しみが湧いてきてしまいます。そして「私はそういう相手がなんでいないんだ」とか、普段なら考えないことも考えてしまいます。 多分、恋人が欲しいというのは、女に生まれてしまったことによる生存本能だとわかっているのですが、今の状況が惨めすぎてそんなつまらないことに囚われてしまっています。 この様な劣等感に、苛まれ続けない良い考え方があれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

楽になりたい

過去何度か愚痴を書かせて頂きましたが、 特に現状に変化なく、自分を変えることも出来ていません。 会社では、色々な事(他人)に納得出来ず、イライラと言うより憎しみでおかしくなりそうで、でも認めて貰えないのは、必要とされないのは、自分の方で、あいつもこいつも憎くて、世界が憎くて、気が狂いそうです。 家に帰って憎しみが落ち着くと、明日が来る事が怖くて怖くて仕方がなく、どうすれば明日が来ないか、全てが壊れてなくならないか、そんな事ばかり考え、暗い妄想の中で眠りにつきます。 朝、目が覚めると、今日が始まった事への恐怖が襲ってきて、そして自分の此れまでの人生が、此れからの人生が虚しく感じます。 幸せでなくてもいい、ただ楽になりたいのです。 誰もいない世界に行きたいのです。 学生の頃、現実の有り様に打ち負かされ、自分の弱さを知った日にから、死ぬ事を考えています。それは一面に過ぎないと解っていても、受け入れられず、目が離せず、ずっと其処にいます。 ずっと負けたままです。 私には、友達はいません、当然恋人もいません、『今』もこんな状態で、明日に怯えています。 目指す未来もなく、ただ楽になりたいと思いながら、飯を食い、糞をして生きています。 今日も誰かがどこかで、自ら命を絶っているのに。 その方法が私にとって一番楽になれる方法だとおもいながら、その一線が越えられません。 私が何十年も、その一線を越えられないのは、何故なのか、何が足りのか。 ここに書かせて頂くのは、誰にも話すことのない、思いを垂れ流して少しでも、楽になればと思ってです。 誰に解って貰う必要のない、見て貰う必要のない、只の愚痴です。 ご回答の必要ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

持続する怒りの感情を整理する方法

以前もこちらで相談させて頂いた者です。その際はありがとうございました。暴力については必要以上におびえることもなくなり、穏やかに過ごせています。前回ご相談した内容と似ているのですが、電車内で特定の人に不快な思いをさせられる件について、気持ちの整理の為相談させて頂きたいです。通勤時同じ女子高生が数十分にわたって全体重をかけて寄りかかってきて、肩だけではなく胸やバッグにも頭を置いてきて辛いです。身じろぎしたり、「すみません」「苦しいです」とハッキリ伝えても、寝ぼけているのか何とも思っていないのか、やめてくれません。ずっと気絶したように寝ているようなのですが、その割には自分の降車駅に着くと急に目を覚まして何事も無かったかのように降りていきます。また、反対側にいる人に対してはもたれかからず、自分にだけしてきます。この件について、周りに相談した後高校にも注意をしてほしいと連絡し「生徒を特定するのは難しいかもしれないが注意を行う」と言って頂き、それからしばらくは隣に座ってくることもなくなりました。しかし、最近また同じことをされて物凄くストレスを感じました。車両を変えるのが一番手っ取り早いとわかってはいるのですが、改善されたのだと期待してしまったこと、男女の体の大きさの違いから女性専用車両を使いたいという自分の中のこだわりが強く出てきてしまっており、気持ちを整理できずにいます。特定できるように写真·動画に残したりもしましたが、同意を得て撮ったものではないのと、これを学校に突きつけたところでどうにもならないだろう、自分が移動すれば済むことなのに、そこまで事を大きくする必要があるのか?馬鹿らしくはないか?とも思っています。気持ちに向き合う、整理をつけるにはどのようにしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1