hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

猫が車にはねられてしまいました。

気分転換を兼ねて、いつもは車で行くスーパーへ、徒歩で向かいました。 途中で100均にもより、思ったより時間をかかってしまったので、一旦は家へ帰りかけましたが、Uターンしてスーパーへ向かう事にしました。 幹線道路から数本中に入った道なのですが、割と車が多い道です。 信号待ちをして、渡り始めると、建物の方から黒い猫が横切ってきました、多分私には気が付いていて、人間が来る前に通り過ぎようと思ったんじゃないかな、急いで車道に出て行きました、走ってくる車に全然気が付いていないようでした 「猫!危ないよ!」って言った瞬間、猫も車に気付いて身をひるがえしましたがドンッと鈍い音がしました。 車は走り去って行きましたが、猫は苦しそうにもがいて、のたうち回っていました もう、どうしてあげたらよいのか、パニック状態で、猫がバタバタするのを見ながら、日曜日の夜も診てくれる救急動物病院 を探そうと、携帯は手がゆう事効かずうまく扱えないし 血塗れの猫は、だんだん動かなくなり横たわって でも、 猫を抱き上げる事はできなくて、さすってあげる事しかできませんでした、暖かくて、フワフワなのに。 猫は亡くなってしまいました、目も閉じてあげられなかった。 私が歩いて通らなければ、猫が横切った時に足を止めてあげていれば もっと早く大きな声で危ないって言ってあげれば、 私がスーパーに車で行ってたら、 100均でのんびりしなければ、 そのまま家に帰っていれば、 この黒い猫は轢かれなかったかもしれない 。 子猫じゃないけど、大人猫でもない、中ぐらいの黒猫で、毛並みも綺麗だから、飼われていたんじゃないかな あまりにも、かわいそうで、道路に放っていけないと思っていたら、声を掛けてくれた女性がいて、その方に段ボールをもらって家の玄関まで連れてきました、もしかしたら気を失ってるだけなら、病院へ急ごうとおもって、何度か確認しましたが、もう体温が低くなってしまいました。 私のせいで亡くなった気持ちで、苦しくて 命を奪ってごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

好きなことがなくて、できることもない…

こんにちは。 私は高校一年生、金銭的にも、いろんな意味でも普通の家の子供だと思います。 小さい頃、親にストレス解消?で殴られたり首しめられたりはしていましたが、今は特に普通の親です。 相談内容なんですが、もうなんだか生きていたくないです。 好きなこととか、どれだけ些細でも、気に入った物とかが無いです。 楽しいと思えること、嬉しいこともないです。 そもそもそういう気持ちがわからないです。 こういう状態になったことがある人はいますか?好きな物や楽しいことが欲しいです。 毎日することだけして、ああ不幸だな、と思うだけで辛いです。 趣味で絵を書きつづけているんですが、特に楽しいわけでもなく でも学校の勉強や資格の勉強はもう絶対したくないってくらい嫌で 正直ずっとそうなので、死にたいとまで思います。 余談かもしれないんですが 今までの自分の環境といえば、したいことをさせないことが多い環境でした。 親に止められていたんですが、たとえば中学の時は 「歌の教室にいってみたい」「勉強の塾に通っていい?」「画材がほしい」 とか、ダメって言われることが多かったです。 学校にも通っていて、要するにいい子にしていたけど、なんでさせない?って怒ることが多かったです。 好きな物がなくなった理由がこれかはわかりませんが、辛かったことです。 お金はある、けどダメだとか言われてました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大学受験を前に涙が溢れて止まりません。

はじめまして。現在高校3年生です。 高校入学と同時に、苦しかった高校受験から解き放たれた喜びで高校1年と2年は完全に遊びました。高3からは頑張ろうと思ったものの、定期的に1・2年で遊んでしまった後悔の波のようなものが押し寄せてきて、勉強どころではなく、気付けば涙が溢れてきて自分はなんてダメな人間なんだろうと思ってしまいます。 中学3年生の時に、1日に14時間以上勉強してやっと手に入れた第1志望でとても嬉しい気持ちでいっぱいだったのですが、今ではあの時死にものぐるいで頑張った自分にただただ申し訳ない気持ちしかありません。 高校に入ってからは、周りは頑張っていたのに私はだらだらと遊んで過ごし、気付けば3年間で何もやりきったことがありません。そして受験を目の前にした今、ここで妥協して行けそうな大学にしたら自分が嫌いになってしまうだろう、もう一度頑張ったらこの後悔を断ち切れるかもしれないと思い難関国公立大学を目指していますが、現実的に今の学力に鑑みて、今年の現役合格はほぼ見込がありません。そんな私ですが、いい両親に恵まれて「もう1年頑張るなら応援するよ。」と言ってくれているので、その応援に感謝し、浪人して自分ができる最大の努力をしたいと思っていました。しかし、少し前に教室で、あるクラスメイトたちが浪人している先輩について話していて、「ええー、あの人浪人してんの?負け組やん笑」「能力なかったんちゃう笑」ということを言っているのを聞き、私に対して言った言葉ではないことはわかっていましたがなんとも言えない辛い気持ちになりました。私が、浪人覚悟で今からでも頑張ればきっと…!と思っていた事も全部、ただこれまでだらけた自分を合理化していただけだったのかもしれない。浪人して入った大学でもあの人たちが言っていたように思われるかもしれない。社会に出てからもみんなから言葉にこそしないものの、無能と思われるのかもしれない。考えすぎだとわかっていますが、ふとした時に考えて胸がいっぱいになってこれからの人生が真っ暗に思えて泣いてしまいます。 私の高校受験や高校生活に意味があったのか、今からの大学受験やこれからに意味があるのかわからなくなってしまっていました。 長々と分かりにくい文章で本当に申し訳ないです。何かお言葉を頂けたらとても嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

サボりがバレて恥ずかしいです…

仕事が暇で、暇を潰すためによくサボってしまっています。(自分の仕事はこなしています) 先日、ついにそのサボりが上司にバレてしまいました。処分については、今回は初犯だということで人事への軽い報告と厳重注意となりました。 お給料を頂いて仕事をしている以上、職務中に仕事以外の事をしていたのは許されないことだと痛感しており、大変反省しています。 しかし、バレたサボりの内容が内容でした…。仕事が暇な時に打ち込んでいた、趣味の文章が書かれたファイルの中身を見られてしまったのです(うっかりデスクトップに開いたまま席を立ってしまいました)。かなり人を選ぶ内容で、親や友人にも絶対に話すことができないものです。 上司は「この話は既に済んだことであり、これからもうしないのであれば咎めもしない。内容についてもあなた個人の話なのだから気にしてはいない」と仰ってくださり、仕事中も以前と変わらず優しく接してくれています。それでもあの内容を見られたのかと思えば恥ずかしさで潰れてしまいそうです…。 こんなとき、どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか。 ご助言、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

今後の人生に迷っています

はじめまして。 将来、精神的にも金銭的にも豊かで自由な暮らしをしたいと思うようになりました。 それを叶えるために人生設計をしたとき、今自分が何をしたらいいのか分からなくなりました。 私が考える精神的に豊かな暮らしとは、家族と充分時間をとって過ごし、何不自由なく幸せに暮らすことだと思っています。その理想を叶えるには、仕事をする時間は今の半分くらいにしたいと考えました。そうすると今の仕事をずっと続けていくことはできません。 転職なり、新しく事業をするなり、別の収入源が必要だと思いました。仕事に対して新しいことを学んだり、環境が変わることに対する覚悟はあります。 しかし一方で、これから子供をつくり子育てするのに、今の金銭的に安定した暮らしを捨てていいものかと思う自分もいます。 長期的な実現を見据えて、今すぐ仕事を辞める必要はないと思っていますが、果たしてそんな都合の良い考えで、妻や子供と幸せに暮らしていける職に就けるのか懐疑的になります。 妻に相談すると、私がしたいようにしていいと言ってくれます。 とにかく現状のまま過ごしていくだけでは何も変わらないので、本を読んでみたりもしましたが、何をしたらいいか考えれば考えるほど混乱してモヤモヤして苦しくなります。 何か一歩踏み出す打開策やお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

20年経っても変わらない罪悪感

私は、40代の主婦で夫と子供と暮らしています。 20年近く前の過去の自分の過ちが許せなくて非常に苦しんでおります。 その内容は、ここに書くのも恥ずかしいようなことなのですが、懺悔の為、書かせて下さい。 私は、20代前半の頃、非常に精神的に弱く、今考えると未熟極まりない人間でした。 普段は自制心を働かせ常識的にふるまっているのですが、仕事で追い詰められ、現実逃避の為に深酒をすることが多々ありました。 飲みすぎて、男性と一夜だけの関係を持ったことも何度かあります。 そんな未熟な私が未熟では済まされない、最大の過ちをおかしたのが、友人の元カレと関係を持ってしまったことです。 友人の元カレから、「相談がある」と持ち掛けられ、会うことになり、その日は仕事で疲憊していた身体にも関わらず、お酒を飲んでしまい、実は、最低なのですがその後のことはあまり覚えておらず… 気が付いたら時には、状況から考えると…という状態でした。 私は愚かな自分にひどく落ち込み、死んでしまいたいとさえ思いました。友人に軽蔑され嫌われてしまう…絶対に秘密にしなければと思いました。 その後、猛省し、生活やお酒の飲み方を悔い改め20年が経ちます。 両親との死別、子供の障害、主人の病気と逃げたいことは山ほどありましたが、お酒に頼ることはしていませし、人を大切にして、過去の自分を恥じることがないよう、自分を戒め生きてきたつもりです。 しかし、いくら猛省しても、まるで昨日のことのように、その日を思い出し、人でなしな自分が許せなくて死にたくなります。 特に、最近、その友人があまり幸せではない状態ということを耳にして、現在のその子の状況に関しては私は無関係なはずなのに、友達が幸せな状態ではないことに罪悪感を感じます。幸せになってほしいです。 私はこのまま今まで通り、友達面をして彼女と接してもよいのでしょうか。 最近は、彼女に連絡をして返事がおそかったりすると「ついに知られてしまった」と妄想し心穏やかにすごせません。 彼女のことを考えると自分の愚かさを再確認させられるようで生き苦しくなり、あちらは全く悪くないのに距離をおきたくなります。 私は今後、彼女にどう接していけば良いのでしょうか。 20年経ってもこの状態ということは、一生この苦しみが続く気がします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

コロナ鬱かもしれません

私は母親が大好きで会いたくて話したくて甘えたいのですが、母は基礎疾患があるので、自分がもしコロナウィルスを持っていてうつしてしまうのが恐くて会いに行けません。父にも姉にも姪っ子にも会いたいのですが、同じく恐くて会いに行くのが億劫になっており、もう半年以上会っていません。 私はとても敏感になってますが、周りの友人や彼氏は、コロナに気を付けてはいるけど、普通に飲みに行ったり旅行に行ったりしてるので、何で自分はこんな不安になってるんだろう、馬鹿らしいなと思ってしまいます。自分も気にしすぎず過ごせたら1番良いのですか、やっぱり会いに行くのは恐くて行けない、でも会いたくて堪らなくなり涙が止まりません。 仕事中もそのような事を考えてしまい涙が出てきて暫く職場に戻れませんでした。 友達や彼氏にこの気持ちを愚痴りたいと思いましたが、そもそもコロナをそこまで気に留めてない人に話しても理解してもらえずもっと苦しくなりそうだと思い相談できず、誰にこの気持ちをぶつけていいか分からず質問させて頂きました。 どうしたら周りの人と比較せず自分の考えに自信を持てますか?また家族に会えない寂しさをどうしたら埋めれますか? あと、不安症な性格はどうしたら治せますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私を馬鹿にした人が幸せそうなのが許せない

私はいじられキャラなのに馬鹿にされたり恥をかかされたり見下されたりするのが嫌いです。 小さい頃からおっちょこちょいで鈍臭く舐められやすいいじめられっ子で、いじめを回避するためにいじられキャラに徹してましたが新卒で入った零細企業でハラスメントを受けてうつ病に。 このままではいけないと、転職を機にファッションも変えダイエットもし、自己啓発本や短所改善のための情報収集もかかさず、いじられキャラではあるものの優しい人達に囲まれて仕事も正社員として頑張ることができました。 そして婚活で出会った素敵な男性と順調に結婚し現在妊娠中、日本人の平均的な人生を送れていると思います。 しかし、過去に恥をかかせてきた嫌いな人たちが人望に恵まれて幸せそうだと腹が立ってしまいます。 例えば今の会社の別部署の同期だった自己中な子は、仕事が上手くいかない腹いせや、職場恋愛でプロポーズされた彼女より先に私がスピード結婚した妬みで、 私を人格否定し、失敗をいろんな人や尊敬する人に言いふらして居心地を悪くさせられました。 しかし現在彼女は大手企業に転職し、仕事もイキイキしていて私の会社に仕事を振るほど。 彼女の旦那さんと一緒に「あなたは友達に嫌われている」と笑われたのが未だに忘れられません。 また、学生時代の親友は、私に恋人ができるたびに私に不利になるようなことを言いふらしたら八つ当たりをしてきて、私が婚活を始めた時から「あんたのTwitterのいいねがムカつく、みんなもそう思うよね?」といちゃもんをつけられ、「こいつのSNSがムカつく」と初対面の人にも言いふらして…というのが一年近く続いて怒りました。 なぜそんなことをしたのか問い詰めたら、 「あなたが学生時代から変わっていくのが嫌だった、親友だから調子に乗ってた。SNSのいちゃもんはおもしろいと思ってたしあなたも喜んでると思ってた。」と謝られたのですが、 最終的に全てのSNSをブロックされ、仲良しグループからも私が距離を置かれてしまい怒りに満ち溢れています。 なぜ彼女の方が人望があるのか?なぜ私は嫌われるのか? 長文失礼いたしました。私自身上から目線で固定観念に縛られているのも百も承知ですが、ここまで嫌われるようなことをしたとも思えません。 このまま怒りや妬みひがみに支配されたままでいると気が狂いそうです。助けてください。

有り難し有り難し 127
回答数回答 2

生きることに疲れてしまった

母が鬱病と不眠症(15年前から引きずっていましたが去年の9月辺りから精神科に通い始めました。) それと恐らくアルコール依存もあると思います。 毎日お酒を飲んでは死にたい、どうして死んではいけないのか、家族にとってもそれがいい。etc... それに加えて今は弟が絶賛反抗期。 私は朝〜夕方はバイトでその後に定時制の学校に通っている身なので夜しか家にいないのですが、帰ると母が酔っていて弟と怒鳴り合い、時には暴力も加わるような毎日です。 お酒が終わってもその後は眠剤を飲むので2回戦が始まります。 暴食が始まり(眠剤の副作用らしいです)さらに私自身を認識してくれず、幻覚、幻聴も加わります。大嫌い、死ね、殺す、消えろ、などの暴言も酷く、私が真に受けず流せればいいのですがなかなか難しく、。 母親が寝てくれた後に就寝するのですがその時点で朝の4時〜。私は朝からしか働けないので7時には起きて仕事に行きます。 いい加減慣れろよ、と自分にイライラする毎日です。 毎日この状態で、自分自身も精神科に通うことになり、正直母や自分が壊れないようにするのに必死で大切な人にさえ手を差し伸べる余裕がありません。 前にどうしても死にたいと思った日にODをしてしまい、友人がLINEや電話をかけてきても反応できなかったため、救急車を呼んでくれて緊急搬送された事があります。その時に助けてもらったことはこれから先も忘れることはありません。困っている時には助けてあげたい、そう思っているのに励まし(?)の言葉や私は味方だと声をかけることしかできず、友人が自殺未遂をした時には自分の家族のことに必死でネットを見ておらず、気づけませんでした。 友人も大変な中、私に気づいてくれたのに私はSOSに気づけなかった。自分が情けない。 友人にも、私は助けたのに、そんなもんだよね笑 などとツイートされていたり、他にも自分に当てはまるツイートがいくつかあって、その後は声をかけるのも気まずい状態です。 自分は助けて貰ったのに何も返せていない。と、ぐるぐる考えてしまいます。 何も考えたくない、でもやることはたくさんある。こんな自分のままじゃダメなのに。誰かに助けて欲しい。だけど誰かを助けられる余裕はないからそんな我儘は言えない。もう疲れてしまいました。死んで終わらせてしまえたらと望む毎日です。 長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人を傷つけてしまった

相談を見ていただいてありがとうございます。 私は看護師をしていますが、患者さんやスタッフとの関わり方に悩んでいます。私は些細なことにイライラして強い言い方をしてしまいます。患者さんの対応をしている中で余裕がない時そうなってしまいます。「もー!他の患者さんも呼んでいるのに、他にしなくてはいけないこともあるのに!」と怒ってしまいます。大人なのになさけないです。 また、先日仕事についてスタッフへアドバイスをしたつもりが言い方が悪かったのか、相手がひどく落ち込み泣いてしまいました。自分は教えてあげたつもりでも言い方がきつかったのだと思います。いらいらすると感情をコントロールできない自分に嫌気がさします。 最近は特に思いやりを忘れてしまっています。傲慢な考え方をしてしまい、このままではいけないと思いながらも、同じミスをしてしまいます。やはり、看護師に向いてないなと思うと同時に、同じミスをするなんて、情けないと落ち込みます。馬鹿ですね。 何か感情をコントロールする考え方、相手の立場に立つ考え方、また人に物事を伝える際にうまく伝えられる方法はありますか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ありがとうを受け止められない

久しぶりにhasunohaさんに来ました。年末も休まず働くお坊さんって大変だなぁ…と思いながら、私もリモートをつなげば会社に住んでいるようだったことを思い出しました。 相談内容なのですが、会社に一回りも離れた2週間先輩がいます。 オブラートが分厚くなるまで包んで遠くに投げてから話すような言い方をしても、非常に不器用というか、少し病気を疑うほど仕事が進まない方です。 お陰様で私の方に彼女の分も含めてすべての仕事が回ってくるので、私は自分の仕事と尚且つ他所の人の仕事、そして新しく思い立った仕事をただ日々淡々とこなしております。 これを信頼と呼ぶのかはたまたチョロい社員と呼ぶのかはわかりませんが、そんなわけで「呼べばなんでも解決する」と色々と頼まれ、自分から見てもチヤホヤされていると感じる程可愛がられて(?)おります。 それが特に先輩さんは気に入らない模様です。もうすでにオブラート切らしてしまったので包めないのですが、私に突っかかってきます。 私もつい正論で返してしまい、彼女も返す能力がないので、コテンパンにしかけてしまう自分が嫌になってそっと引きます。 そんなことが続いて1年、今日もまた一人で大掛かりな仕事(本来であれば先輩さんが私に指示を出し半分以上の仕事を任されるべき部分があるんですが)をとりかかっていまして、進捗率は70%。彼女が私に声をかけてきました。 「あのそれぇ、ありがとうございます~。あと電話あったんで掛けなおしてください」 私は普通に「は……い」と答えました。よく「旦那からねぎらいの言葉が欲しい」等あると思うのですが、きっとどんなに中身が無くても「ありがとう」といわれると、普通嬉しい気持ちになったりするんだろうと思うんです。普段は私だってそうです。 でも私はその時に思ってしまったんです。 『いや~…何もやってない人のありがとうの内容なんてある訳ないじゃないですかヤダー、ていうか労いの言葉はいいから働いてくだされ』 …うーん、最低ですよね。じゃあ彼女は私になんていえばよかったのか、と聞かれると、…次のスケジュールに彼女自身が含まれていることを主張してくれること以外にないですし、それは…諦めている自分もいます。 もうどうしたら素直にありがとうを受け止められる人になれるんだ~!?愚痴しか出てこないですー!!教えてくださいお坊さん!!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1