質問の前に一つお坊さんの皆さまに感謝を申し上げます。 自分はここ数年の間、生きる目的を見失い、心の中でずっと死を望みました。時には誰かを傷つけたいと思いました。そこで何度かここにお邪魔して、お坊さんの皆さまに質問をしました。皆さまのアドバイスを何回も見返して、何度も自分で考えました。 自分の周りと自分自身の変化、そしてお坊さんのお言葉もあり、完全ではありませんが今はとても精神的に楽な気持ちになり、他人に対しての優しさを取り戻せました。 ここで感謝を申し上げます。ありがとうございます。 しかし、また自分の力だけでは拭えない悩みが出てきました。また皆さまの御力をお借りしたいです。 では本題に入ります。 様々な人間の残酷な事についてです。 動物、女性、幼児虐待。誘拐、人身売買など、自分の価値観や考え方では到底許せない事がこの世の中に溢れかえっています。 今までは自分は意識しないで生活をしてきました。しかし、あるニュースを見てしまいました。 数年前に誘拐された少女が現代まで生きていた。が、その少女だった女性は山に裸で捨てられて死んでいたという事件でした。 自分にとってとても衝撃的なニュースでした。 特に誘拐された女性の両親の絶望、それを考えてしまうと自分も身内になったかのように非常に悲しみ、怒りを感じてしまいます。 そしてそのニュースを見て以来、こんな事をずっと考えています。 こうやって自分が今、平穏の中で暮らしている間、常人では考えられない程の苦しみを味わっている人がいるのではないか。 この考えがずっと心の中をモワモワして漂っています。時にはそれが大きくなって眠れなくなったりしました。 その事に対して自分でできる事はあまりにも無力。その事から外にいる人間。しかし、無力だからと言って今にとても苦しんでいる人を助けたい。けど助けられないという、一瞬の思考のループができてしまいました。 そこで2つ質問です。 この世の中で起きている残酷な事に対しての心構え、見解。そしてこの世での救いはあるのか。 またお坊さんの御力が必要になりました。 どうか皆さんの意見を自分にお聞かせください。
好きで始めた仕事ですが、いろいろあって辛くなり休んで戻ってきたら辞めさせられそうになっています。 自分としては仕事を続けたいのですが、とても続けられる状況ではなく、ですが転職したいところもなく、今後のことで不安が耐えません。 毎日動かないといけないと思っているのですが、前向きになれず、朝目が覚めて、早く死ねたらいいなと思っています。今までもつらいことがあり、そこから負の連鎖でたくさん嫌なことを起こしてしまいました。もう正直いって生きたくはないです。早く死にたいです。
お世話になっております。 浄土真宗では煩悩をどう捉えているのでしょうか。 煩悩を自覚することで慚愧し、内省するのですよね。具体的に、慚愧とはどういうことなのでしょうか? 例えばですが、僕も男(人間)ですから性欲というものはありますが、性に関する煩悩を自覚した時には性欲をどうするのですか?消そうと試みるのですか?(煩悩を否定的に捉える)まあ、いいやと開き直るのですか?(煩悩を肯定的に捉える)その辺がよく分かりません。 ちなみに、煩悩を消そうと試みる場合は、それはもはや「菩薩」という概念になってしまうように思います。 また、仏教においては分別心があればそれは煩悩ですよね。好き嫌い、善悪、優劣など。 しかし、そういうものに関しても慚愧するのでしょうか?僕達は人間ですよ。嫌いな人もいれば、好きな人もいます。そもそも、「好き」という感情が無ければ恋愛さえできないのではないですか。 僕はまだ学生ですが、将来仕事する時にも良し悪しを判断しなければいけない。もちろん、世間的(主観的)な善悪に過ぎませんが。でも生きていくためにはどうしても必要な判断ですよね。なので、人間の知恵も大切だと思うのですが...。 詳しい方、回答お願い致します。 南無阿弥陀仏
初めて投稿させて頂きます。 一月に人間関係の問題で衝動的に離職してしまいました。それを機に自分を見つめ直したところ、空っぽの人間だと気付いて生きている意味が分からなくなってしまいました。 昔から自分の好きな物を周りに理解されにくく、そのせいか自分を押し込めたり周囲を突き放したり、興味を持っても一歩踏み込むことが出来ずに生きてきました。そのせいで小学一年生頃からずっと将来の夢が書けませんでした。 趣味にも踏み込めずに周りと比較してしまい、本当に好きなのか分からなくなり、SNSなどで同じ趣味の方と話してみたいと思っても手が出せません。 また私は恋愛感情が無いアセクシャルというマイノリティらしく、普通の人にとって当たり前である恋愛や結婚の話が苦手なことも人間関係に影響してしまいます。 大学も大卒の方が有利だという理由で惰性で通って卒業し、何をしに行ったのか今でも良くわかりません。 仕事も人間関係で短期離職を繰り返してしまい自分に自信もなく、何を支えに仕事をすればいいのか、何故生きているのかも分からなくなり、次を探すのが怖くなってしまいました。 ある方とお話しして、「やりたいことがないと生きていくのは辛くなるから、少しでも興味を持ったことから始めてみたら?」とのお言葉を貰いました。 その通りだとは思うのですが、両親や周囲は「このご時世だし無理するな」と言ってくれるのに、離職中の自分を勝手に自分で責めて塞ぎ込んでしまい、どうせ駄目だ無駄だと思ってしまうため何も踏み出せずにいます。 どうしたら素直に一歩踏み出せるでしょうか?またお勧めの本などありましたらご教授願います。
最近自粛中で家にずっといるせいか、悪夢ばかりを見ます。 内容は小学校の同級生とあの時と同じように遊んで楽しんでる夢です。一見悪夢には思えない内容ですが僕にとっては結構精神的にキツく、ここ最近同じ夢ばかり見てしまうのと夢が醒めた後の現実に引き戻された絶望感が堪らなく嫌なのです。 恐らく小学校の時までは僕は凄く楽しく青春した日々を送っていたのに、中学生から別の地区へ転校してしまいそこから人に馴染めず、頑張って話の輪に入ってもいつも他人の悪口ばかりで盛り上がっていてその雰囲気が嫌だけど頷かないと省かれるのが嫌で必死についていっていました。その時小学校の同級生に連絡を取っていたのですが皆から徐々に連絡が来なくなりました。きっと別の友達が出来て楽しんでるんだろうなと思ったのですがまだ僕は中学生だったのでとても傷付きました。段々と取り繕って無理矢理周囲に合わせてると心が耐えられなくなって自殺を考え始めたので、僕は徐々に不登校になってしまいました。しかし、出席日数等で先生から凄く叱られ渋々行った内心どこか夢だった修学旅行も酷くつまらなく皆が夜更かしして盛り上がってる中僕は速攻で寝たりしました。親にも当たり始めこんなにも自分は卑屈になってしまうのかと絶望しました。 進路相談でその時の担任の先生から「もうお前は(出席日数が足りないから)通信高校しかない」と進められ、幼稚園の頃から青春系漫画を読んで高校に憧れていたはずの僕はあまりの心の疲弊に「どうせ自分には学校があってないからそこでいいや…」と思ってしまい逃げてしまいました。そこが僕の人生最大の間違えで、高校に進学してもあまり人と関わらない高校だったので修学旅行もなく家でずっと過ごしていました。テレビに映る同い年の子達の活躍や笑顔を見る度、憎く思ってしまうのでテレビも付けませんでした。 そんな僕も成人した今、当時よりは前向きになりましたが思い描いてた学生生活を送れなかったのと過去への選択の後悔で度々胸が締め付けられます。 周りを見てると学生生活で築いた友達が一生の友達になっているパターンが多くて、僕にはもう無いのかと凄く落ち込みます。 こんな浅ましい悩みはどうしたらなくなりますか。 後、成人してからでも気の置ける一生の仲良い友人と出会えるでしょうか? コロナで悩みが殺到し忙しい中僕の悩みを見て下さってありがとうございます。
私は30代後半 独身 子供もおらず 友達もおりません。介護職です。 両親とアパートに同居、父は病気、 兄弟先日ガンが見つかるも不仲のため看取りになっても私は顔を合わせることはない。そんな兄弟に「お前は口が悪いから、施設の高齢者もう何人か殺してるんじゃないの」と言われ今もショックを感じています。 母もパートで肉体労働している高齢者 数年前、私は父の病気のため母に私の貯金を全て無心された 心の救いだった愛猫も数ヶ月前に死んでしまった そこそこのやるせない人生を送らせて頂いてる気になっています。年も中年、この先結婚できる環境にもないと思うし 私は家族を送ったら孤独死確定だなと思っています。 我が家には親戚付き合いがないと言うか親戚がいません。父も母もその両親家族にネグレクトや死別や不仲などのネガティブ色の濃い関係性だったそうです。 それで思ったのですが 私や私たち一家が明日この世からいなくなったとしても、世界は困りませんし、身近に困る人もいないと思います。大家さんとか業者系の人には迷惑でしょうが。。 突然叫びだしたくなったり物を壊したくなったり暴れたくなったりします。 兄弟に言われた通り私は口がきついらしいので人を傷つけます。 そんなことなら介護の仕事もやめたほうが良いのかもしれないと考えています。 やるせない、むなしい気持ちでいっぱいです。 頑張る気にもなれません。 自分の価値をなくしたようで悲しいのかもしれませんが 世の中に、この世界に居ても居なくてもいい存在であると気がついてしまったことはとても むなしいです。 読みにくい文章ですいません。 誰かに聞いて欲しかっただけです。
潰れても自己責任だ!収入減も自己責任だ!学習の遅れは自己責任だ! コロナウイルスによって、日本における自己責任論の蔓延が露呈したと感じています。 私が困っているあの人で、困っているあの人が私だったかもしれない。 それなのに!困っている人達を自己責任だと言って切り捨てようとする人達を見ると、本当に悲しくなります。 つい最近まで自己責任論など成功した大人だけの理屈だと思っていました。 しかし思った以上に自己責任論を展開する人が多く、またそう言った主張に多くの賛同が集まっています。 こんな冷たい世の中を生きていけるのかと不安になります。 自己責任論自体を否定する事は、恐らく出来ません。 自分だって自己責任論振り回していた可能性は十分にあるので、彼らを否定する事も出来ません。 やり場のない憤りと不安で苦しいです。 どの様に向き合って行けば良いでしょうか?ご教示下さい。
お忙しい中失礼致します。 最近何かをしていないと不安な気持ちに襲われ気持ちが落ち込み苦しくなります。 理由が分かればそれを解決し、不安な気持ちを無くすことができるのですが、何に対して不安なのか、心配なのか自分でも分かりません。 寝る前だったり、休憩をしていたり、TVを観ている時、少しボーとする時間があると急に不安な気持ちが大きくなり、何かする事を探しては動くようにしています。 それも毎日だと夜もなかなか眠れず、体力と気持ちに疲れてきてしまいました。 不安に襲われそうになった時どのような心構えをしていたら良いでしょうか?? 少しでもそんな不安な気持ちが楽になるようなお言葉を頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 なつと申します。 周りからのプレッシャーに耐えられません。私は今無職です。両親はどんな仕事でもいいしゆっくり仕事をさがせばいいといってくれていますが、叔父などから「大卒だからいい仕事につけるはず」「はやく定職につけ」と言われます。私にとってはそれがすごくプレッシャーになっています。学歴と仕事ができるかには因果関係はないと思います。アルバイトをしていた頃近所のおばさんに「いくらもらってるの?二十万くらい?ボーナスは?」と聞かれました。そのころの月給は手取り十一万でした。アルバイトなのでボーナスはありません。私の年代(二十代半ば)だとおばさんが言うくらい稼ぐのが普通なんだと思い、落ち込みました。この言葉もとてもプレッシャーに感じました。私は私なりに努力しているのですが、大卒なのにまともに働けないダメなやつだと周りから思われるのがつらいです。どのように考えるようにしたらいいでしょうか?
私の旦那さんは最近鬱になりました。 鬱の診断も、病院に行ったのか、とかは定かではありませんが。本人曰くです。 そのきっかけは、 産まれて間もない赤ちゃんよりゲームのキャクターが死んじゃう!と騒ぐ。 自分の思うようにいかない赤ちゃんに対しイライラし、揺さぶる。 可愛いからと言う理由でガスコンロに炙るポーズをとり笑っている。 赤ちゃんの発する声を性的に聞こえるという。 自分の思うようにいかない、私が思ったように対応してくれない。などのことがあると、目の前で幼児のようにジダンダを踏む。 私から注意するようなことがあると、自虐的な行為をし、生まれて来なければと、死んでやると言う。 これらのことから、病院に行って欲しいと言い渋々私の前で病院へ行く予約をしました。 病院へは当日一緒に行ってませんので、行ったかはわかりません。 このような主人と向き合うのがとても辛いです。 私自身はまだ妊娠しては行けない状態の期間に妊娠してしましい、病院の先生とたくさん相談し、中絶したこと、そして未だにこの状況なので供養にも行けてない事も重なり、私は今をどうにかバランスをとろうともがきながら、生活してます。 主人は鬱だからと、辛いとか 。しばらく休みたいとか。そなんな事ばかり言ってる状態です。 そもそも子供にした事も、鬱病がさせた事なのか、とても不安で怖く感じます。 あまりの辛さに離婚したく、検討中です。今は旦那さんの体調もあり別居をして2ヶ月くらいです。 旦那さんに離婚を申し出ると離婚するなら仕事辞めると言われてます。 なかなか連絡はつかず話はすすみません。 どうしたらいいのか。 アドバイスをお願いします。
私は小学生の頃イジメにあっていました。 何もしていないのに睨まれたり、見た目の批判、分かりやすく避けられるなどでした。 それが引き金となってしまい高校生の今でも被害妄想をしてしまいます。 学校やバイト先で自分がトラブルを起こした時は陰で何か言われるのでは、といった考えにに陥る事もよくありました。 その結果、陰で言われないようにと相手を優先してきました。相手を優先しすぎたが故に自分の事を後回しにする事が多くなりました。 その為自分のやりたい事が思うようにできず行き詰まり、生きる事に疲れを感じるようになりました。 被害妄想が無ければ…!と何度も思いました。 この生きづらさを無くすためにはやはり被害妄想と上手く付き合っていくしかないのでしょうか?
幾度も死にたいを先延ばしにしながら生きてきました。 それなりに辛い人生でしたので自殺も図りました。 私は生産性のない人間ですが、主人と出会い、彼は私を母親にしてくれました。 私の様な母親から生まれたのに、娘たちは優しく、強く育ちました。 そして今年、長女は大学を卒業しました。 私の役目は終わりました。 これからは自分の人生という気持ちになれず、これでやっと静かに休める場所に行けるんだと考えたとき、人間のいない場所はあの世しかない事に気付きました。 絶望しているのでもなく、寂しいのでもなく、親としての責任から卒業したいのです。 そして治らない持病からも逃れたく、本当に本当にただ静かに静寂の中、人生を終えたいと思っています。 多くの人は、いづれ必ず死ぬから待ちなさいと言います。 もっと楽に好き勝手に生きるのが人生だと言います。 しかし私はこれから先を生きる理由がありません。 あの世は静かな場所でしょうか? 仏様がいるとしたら、「お疲れでした」と仰ってくださるでしょうか?
鬱で一年休養して 社会復帰しましたが 弱くなって再スタートしました。 人の顔色が気になり 人目も気になり、 何か話さなあかんと話題を作ろうと 必死になりすぎる自分に疲れます。 思いつきで話せないのです。 楽しいことがあると笑います。 相手も笑ってくれます。 ですが、仕事が終わって帰宅中 今日起きた出来事を振り返り 大丈夫だったかな?とか 不安ばっかり振り返ってしまう 自分がさらに疲れます。 もう無理です。生きてる意味が見出せません。社会向いてないんでしょうか?
こんにちは 何度か相談させてもらっています いつもありがとうございます 夫と別居してから2年近く経ちますが最近になってまた一緒になりたいと思うようになってしまいました。 モラハラを精神的なDVを受けていたのに戻りたいと思ってしまうんです。 思い出すのは楽しかった時のことばかりです。 夫も私がいなくて苦労(家事など)しているのではないかと思うとなにかしてあげたいと思うんです。 でも元に戻ってまた精神的なDVを受けたりするのは怖いです。 どうして急にそう思うようになったのかわかりません。 優しかった頃の夫とならやり直したいです。今現在どこでどうしているかわかりませんが、元気で生きていてほしいです。 離婚の裁判をしますが、できれば別れたくありません。 でもいろいろ事情があってできません。 生きている意味もわかりません。一人で生きていける自信がないんです。今は生保をうけさせていただいていますが、また働けるようになれるか心配です。 それも転職回数が多すぎて雇ってもらえなかったらとか考えてしまいます。 なんのためにいきていけばいいかわかりません。 子供のいる友人たちが羨ましいです。 生きる糧がほしいです。 子供も統合失調症のお薬を飲んでいるので子供は授かれませんでした。 近所迷惑になるといけないので読経ができないのでなるべく毎日写経をしています。 自死しても極楽浄土へいける方法があったら知りたいです。生きているのが辛いんです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
ここ最近緊急事態宣言解除の動きが強まり、私の住む地域も解除となりそうなのですが・・・外に出るのが怖くなってきました。 大学は休校・インターンはリモートでとなった状況で、今日まで2ヶ月間ほぼ家に引きこもり卒業制作やインターンのお仕事に励んでいました。 しかし予想以上に事態が収束していったため、 ・また腹痛に耐えながら授業受けないといけないんだ(過敏性腸症候群という疾患をもっています) ・また苦手な人混みに行かないといけないんだ ・卒業制作とインターンちゃんと両立させられるのかな ・就活もうまくいくのかな 頭の中はずっとこんな感じで、急な環境の変化に耐えられるのかとても不安です。 どうすればうまく不安とつきあいながら元の生活に戻っていけるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
昨年人間関係で信じられないほど辛いことが続き、また身内にも不幸が相次いだり家族が入退院を繰り返したりしたせいかとても心が弱ってしまい物事を悪い方に悪い方に考えてしまいます。 例えば、このコロナならかかったらどうしようはもちろん、後遺症が残って一生苦しんだらどうなるのだろうかとか、住んでいるマンションには保健所が消毒に来るのだろうか、同居の家族に移したりしたらどうなってしまうのだろうかとか。 離れて暮らす家族のことを思えば、車で事故を起こしたりして、賠償しなければならなくなったらどうしようとか、電話が繋がらなかっただけで倒れているんじゃないかなど。 きっと上手く行かない。また辛いことが起こるに決まってる。そんな思考になってしまいます。もはや不安の域を超えてしまって泣いたりしてしまい、辛いです。 自分に自信がなくなって、頑張っているからきっと上手くいく!という気持ちが全くなくなりました。 物事を良い方向に、楽な方向に考えられるようになる術があれば教えていただきたいです。少しでも気持ちを楽にして過ごしたいです。よろしくお願いいたします。
生きていればいいことがある、と言って、自殺願望のある人を思い止まらせようとしますが、私には「生きていればいいことがある」は、綺麗事にしか聞こえません。誰がそんなことを言いきれるのでしょうか? このご時世でも仕事があり、何とか健康で暮らせていれば、十分幸せとも言われます。 確かにそうかもしれませんが、安定だけを求めて就いた、そんなに好きでもない仕事をし(自己責任ですが)、特に楽しみも見つけられず「ただ生きているだけ」。つまらない人生だと思うし、特にこのところ、いやなことばかりが起きます。 趣味を見つけようと色々やってみましたが、何をやってもそんなに楽しくありません。 気分を変えようと美容院なども行きますが、全然。何をすれば自分が喜ぶのか、わかりません。 最近は、食べることもそんなに好きではなく、人生八方塞がり。 泣ける時もありますが、「心療内科に行け」と言われます。そんな答えは求めていません。 この、嫌な状況、仏教などの心意気で、払拭できないものでしょうか? 「心療内科に行け」以外のご回答をくださるとありがたいです。
一年半程前に大好きな父を癌で亡くしました。父にいろいろな思いはありますが、大好きでした。 もっと生きていてほしかったし、もっと同じ時間を過ごしたかったです。 でも、現在世界で起きていることを考えたら、一年半前に父が亡くなって良かったのかもと思ってしまい、父に対してそんな風に思う自分が嫌になります。 未知のウイルスを知らず、オリンピックが延期されたことも知らずに家族に囲まれて最期を迎えた父は幸せだったのだと。 父はコロナを知らずに亡くなったので、まだやりたいことがやれる世の中なのに…と思いながら逝ったかもしれないのに。 あと一年生きればオリンピック見れたのに…と思いながら逝ったかもしれないのに。 何よりも生きたかったのは父のはずなのに。 でも、もし終末期が今になってたら、お見舞いもままならなかったと思うんです。特に子供は面会禁止になってしまう病院が多いのでおじいちゃん子だった私の息子はおじいちゃんに最後、会えずになってしまったかもしれない。 父がまだ生きてくれてたらと思うのに、一年半前に亡くなったことを良かったと思いたいような、 自分勝手なこの気持ちをどのようにしたら良いのでしょうか。 厳しい言葉でも構いません。何か少しでもお示しいただけませんでしょうか。
こんばんは、はじめまして。さんと申します。 私は過去にいじめをしていました。 小学生の頃と高校生になってから。どちらも周りから嫌われているからという理由で、仲間はずれにしたり授業中に仲間内で悪口をかいた手紙をまわしたりしていました。そんな酷いことをしたのに、私は相手の名前も忘れてしまいました。 大学生になり、次は、誰かを傷つけない人になろうとしました。その結果私がしたのは他人に無関心になることです。もう、大学の頃の同級生の名前はほとんど思い出せません。 そんな中、尊敬する先生ができて、その先生から「優しくて、責任感がある」と言われました。それが、酷く苦しいのです。本当に優しい人は誰もいじめませんし、他人に対して無関心になりません。責任感があるならもっと立派人間になれたはずです。 今私は、なんだかんだ良い環境にいます。多分、幸せの部類に入るのだと思います。それが苦しいです。 本当は優しくない無責任な酷い人間なのに、「優しい」という言葉をもらって、「責任感が有る」という言葉をもらって、のうのうと生きている自分に疑問を持ちます。 時折、死にたくなります。生きる価値もないのに、幸せになろうとしている自分が滑稽でこれ以上生きることが罪だと感じます。 なんでもかんでも中途半端にしてきて、今度は死んで逃げようとしています。生きる意味はあるのか、もうわかりません。
やはり、私自身にかなり問題があるのだと思いますが、全く結婚できる気配がありません。結婚相手が現れる気配がありません。 婚カツも始めて、かなり経ちます。 表面ではいい感じになった相手もいましたが、私の中では何も響いておらず(相手もそうかもしれませんが)、真剣交際というところまで全然いけません。 職場などでも、「この人といけそうかな」と思う相手がいても、全然無理。 相手からの好感触っぽい言葉に乗ろうとしても、その先には進みません。 もう、どうすればいいでしょう? 正直、結婚に何を求めているかすら、わかってはいませんが…。 ただ将来、孤独死をしたくないと思ってますし、自分の残す遺産も、自分の子に受け渡したいという気持ちです。 この現状に、だんだん前を向けなくなってきました。