hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

仕事ができない社会人2年目の自分

掲題の通り、社会人2年目です。 今はコンサルの会社に勤めています。 ですが、非常にポンコツです。 相談内容(質問) 1.周りからの「仕事ができない」というイメージを気にしない方法はあるか? 2.1の方法が分かっていても落ち込んでしまった時の心のもやもやの解消方法は? です。 1 およそ1年間仕事をしてきた中でついてしまった悪いイメージを払拭させるべく2年目は努力をしていこうと思ったりしています。しかし心を前向きにしようとした半ば悪いイメージを持たれているというコンプレックスから自己嫌悪とモチベーションダウンの悪循環に陥ってしまい、なかなか吹っ切れることができません。周りを気にしないという方法もあるかと思いますが、それだけでなくお坊さん目線でのありがたいお言葉をいただけると幸いです。特にどういう気持ちで日々過ごすべきか教えていただきたいです。 2 落ち込んだ時にどう立ち直るべきか知りたいです。一年目の1月に残業と自分のキャパの無さから気が滅入ってしまい、鬱病になってしまいました。鬱病と判断された後もプロジェクトは続けていますが、上司から非常にきつい言葉を日々受けるので落ち込みを少しでも早く和らける方法を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

誘われた事がないのがコンプレックス

私は三十代前半ですが付き合った事がありません。 それどころか連絡先を聞かれた事も過去1回あるかデートも誘われた事が無く失敗ぎみが1回ぐらいで男性から好意を寄せられた事がほぼ無いのが凄くコンプレックスです。 二十代までの頃はデブで3年かけ20キロ程ダイエットしてそれ以来30代でも体型はキープしています。(168センチ50キロぐらい。タイトめなMサイズの服が着れます) 別に異性目当てでダイエットしたわけじゃないですがデブの頃より自信が付いても恋愛に消極的なのは変わらずだからか相変わらず異性から連絡先すら聞かれません。デートしたいけど相手してくれる人がいないし。 婚活してもいきなり音信不通になったりで実際会うすら出来てません。 昔から連絡先すら聞かれないのはブスだから魅力ないからなのはわかってるけど 人によっては何もしなくても男性の方から寄ってくる人もいますが私は昔から違う。話しかけられもあんまりしないし。 なんの為に毎月生理が来てるんだろうと思います。 男性はそんなに私と居たくないんだと仕事してても頭から離れないで悲しくなり精神が不安定になる事もしばしば。 最近はデートとかしてる人を見ると出掛けるのがホントに嫌になることもあります。閉じ籠る事は無いですが異性から興味持たれないコンプレックスで押し潰されそうです。 デートすら出来ず35歳が近くなってきてますます需要なくなるだろうなと思うとホントに悲しく夜は涙止まらなくなることもあります。 どうしたら異性から欲しがられる必要とされる人になれるんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

最良の選択がわからない。

仕事における人間関係の悩みです。 オフィスワークと飲食業を営んでおりました。本業はオフィスワークです。 本業を一緒にやっている仲間と、飲食業で関わる仲間との板挟みに悩んでいます。 多くの資金を使って始めた飲食事業が、今回のコロナ騒ぎで大打撃を受けてしまい、本業の運転資金にも弊害が出るようになりました。 本業の立て直しをするため、本来ならば心を鬼にして飲食店を今すぐ切り捨てるべきだと頭では理解していても、 弱っている仲間を目の前にして、ついつい助ける選択をしてしまいました。 危ない橋に自ら足を突っ込んでいる自覚もありましたし、後になって後悔もしました。 私は優柔不断で、嫌われるのが怖いからか、ついつい目の前の人にいい顔をしてしまう悪いクセがあります。 それが今の状況を招いたのだと感じています。 結果として、本業の仲間からの強烈な突き上げがあり、立場を追われ、 コロナ渦の最中に飲食店と借金のみが手元に残りました。 自業自得です。 飲食店の仲間たちからは感謝の言葉を頂くのですが、この先の不安が拭えません。 また過去の仲間との関係性もギクシャクしたままで心が痛みます。 私は、目の前にいる困っている人をおこがましくも助けたいなど思ってはいけなかったのか。 助けられるほどの人間ではないのに、思い上がりで安易な行動に出てしまったのではないか、 と、毎日を不安に過ごしています。 誰からも嫌われたくないと思う気持ちは、悪い事ですか? どうすれば、前を向いて気持ちよく再スタートに踏み出せるのでしょうか? または今からでも遅くないと、過去の仲間の元へ立ち戻ったほうが良いのでしょうか? 気持ちの整理がつきません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

二世帯同居の義母との関わり方について

はじめまして。義母との関わり方について相談です。 5年前に二世帯住宅を建てました。私達夫婦は共働き、ローンは夫、私の共同です。二世帯同居に関しては元々義両親は夫婦別居しており(理由はまだ都内で仕事をしていて通うのが大変だから)義両親揃って住むというのを約束するでした。ですが家が建つと義父は妻である義母とは「一緒に住まない」と言い出し今も別居しております。別居理由は夫婦不仲?なのか、週末のみ来る関係の様でした。義母はほぼ毎日買い物に出かけ、大量に毎日食べ物を買い込み我が家にも沢山下さいます。最初の頃は世話好きなのかなと思っていましたが、大量の食材や料理を頻繁に持ってくる事(夫家族は皆糖尿病.犬までも)や朝6時から我が世帯に来たり、昼夜問わず内線で呼び出され、私が参ってしまい、夫に止めるように頼んでもらうと「私と関わりたくないのね。!」といじけます。 ある日独り暮らしの義弟が私達に対し「ここはお母さんがいるから俺の実家だ、俺が来たら好きにさせろ。お母さんをおまえら大事にしないとは何なんだ。」と文句をつけられ、たまに来る義父には「我が子達が不仲なのは嫁のあんたが息子を諫めないからだ」と文句を言われました。 最初は黙っていましたが、反論しない夫、わがままな義弟を好きにさせる義母、夫に対し、「夫は好きだが離婚したい」と申し出ると、夫は義父、義弟は出入りさせないから。と約束し、今日まできました。 夫は必ず味方してくれますが、義家族に対しては嫌悪でしかありません。ですが、義母は少しすると何もなかったかの様に、元通りです。私も夫の母親だからと何度も心を変えて歩み寄りましたが少し心を許すとまた干渉してきます。あんなにもめてはっきり言ったのにどうして?と思います。出産時、義母には初孫だからとすぐ抱っこさせました。それなのに赤ちゃんが泣くと「ママにつねられたのかしら?」と私の目の前で平気でいいます。パッと見た感じ社交的な雰囲気でしたが、実は友達がいないのだと後から聞かされました。見抜けなかった自分にも後悔してますし、今後どうしたらうまく付き合っていけるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どんな親であるべきか

この度は相談に乗っていただきありがとうございます。 まず初めに私の基本情報です。 [家族構成] 私(男) 20代後半 妻 20代前半 長子 生後5か月 【前提エピソード】 以前、妻とともに妻のほうの実家に長子を連れて遊びに行っていたときに、 以下のようなことを言われてしまいました。 ================ あなたは無愛想なところがあって、 愛想の良い〇〇さん(妻の親族の夫(私と同年代))のほうは 誰にでも愛想が良くて印象がいい。 あなたのその無愛想な感じは直したほうがいい。 長子も同じように育ってもいいか考えてほしい。 あなたに良いところがあるのもわかってるけど… ================ 【相談①】 実際に私は無愛想な人間です。 あまり初めて会う人に積極的に話すタイプではないし、 相槌を打ったり、大きくリアクションを取って場を和ませる愛想の良いコミュニケーションはできないタイプです。 上記の妻の指摘を受けるまで、こういったところも自分の個性だと思っていましたが、 子が私の背中を見て育つことを踏まえ、愛想の良いコミュニケーションができるよう 変わっていくべきなのでしょうか。 自分というものがどんどん他人から見て都合のいいものになっていってしまいそうで もやもやしています。 【相談②】 私は「打算的で自分にメリットがないと動き出せず、心からの親切ができない」というタイプの 価値観で20年以上を生きてきました。 そんな私が他人に心からやさしく、親切ができるような人格になるにはまずどうすればよいでしょうか。 「親になっていくこと」と「自分が自分じゃなくなっていくんじゃないか」という 感覚に挟まれて自分の良さや価値観がよくわからなくなってしまっています。 どうかご回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

私はダメな子です。

私は最近死にたい気持ちに襲われます。 私の家は色々不安定です。 父と母が不仲で毎日しています。 私はいつも仲裁をしようと頑張っているのですが、昨日は私が気を使えないせいで父にお前はほんとに使えねえなって言われました。 今日も仕事で失敗しちゃいました。 笑って許して貰えましたが、嫌われてしまったかもと不安です。 誰かの足でまといになりたくないのに、失敗をしない完璧な人でいたいのに、自分の本来の姿はドジですぐ失敗しちゃう人間です。 自分が失敗せずに、人に対して気遣いがいっぱいたくさん出来たら他の人も楽しく過ごせるのにと思ってしまいます。 こんなダメな人間死ねばいいのにと思います。 私みたいな人間が生きててもしょうがないと思っちゃう。 こんなことで感情的になるべきではないですよね。前までは全然抑えられてきたんです。ですが最近感情が抑えられなくなってどうしていいか分かりません。 感情的になると人を傷つけるし、感情をむき出しにするのは良くないんです。 絶対だめなのに、自分もダメな人間なのに誰かの一言に怒りを覚えたり、落ち込んだりでもう嫌です。 最近感情に振り回されっぱなしで疲れちゃいました。 もういっそ死んだら楽になるのかもと思います。 むしろ私に生きる価値はあるんですかね。 もうよくわかんないです。 とりあえず今は荒ぶった気持ちを抑えたいです 今は死にたい気持ちがずーっとモヤモヤして苦しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生きていたくありません

本日より無職となりました。理由は、経営不振による解雇です。 4月初旬に解雇予告を受け、かなり時間はあったはずなのですが、成果ゼロ。まだ傷も癒えていません。 5年前、昨日退職した会社に正社員として入社しました。26歳になる年にやっと正社員になれました。幸い、社長も社内の方もいい方で、「これでもう、失業しない」そう思いました。 28歳で結婚相談所で知り合った方とおつきあいすることになり、昨年春にプロポーズを受けました。 仕事と彼、この2つは何としてでも手放したくないものでした。 しかし、昨年夏に彼と別れました。理由は、中距離恋愛だったため、住む場所でもめ、彼が私に仕事をやめるように言ってきました。彼が地元から離れたくないためです。私も私でせっかく手に入れた正社員の仕事を手放すのが怖くなったのと、経済的な理由もあり、退職を避けようとして、けんかになり、別れてしまいました。その元カレとは、今も連絡は取れますが、彼も給与が下がったそうで、私にも興味はなさそうです。 破局後、自分には仕事しかない、と思い、彼を忘れようと、仕事に打ち込みました。しかし、その仕事も失いました。仕事しかなかった女が仕事を失うと何も残りません。趣味もありません。 1年足らずですべて失いました。私にはもう、失うものがありません。 友人たちは結婚して幸せそうにしているか、キャリアを積んで活躍しています。 でも、私には何もありません なぜ、私がこんな目に合わなければならないのか…。 30代無職、聴覚障害持ち、実家暮らし、彼氏なし、独身。 これほどかわいそうな人間を私は他に知りません。 よく3年後はどうありたいか、5年後はどうありたいかを考えろと言います。 でも、私は、3年後は生きていたくない、としか考えられないのです。 お腹がすく自分にも腹が立ちます。「働かざる者食うべからず」なのに、1日3食食べる自分がもう許せないです。「美味しい」と思う自分も許せないです。 毎晩「明日死んでますように」と祈り、朝目を覚ますと、「まだ生きている」と絶望します。迷惑をかけない死に方も日々考えています。でも、こちらも成果なし。 もう、これ以上生きているのがつらいです。 どうして私は生きているのでしょうか?ほかの方に命をあげたいです。 長々と申し訳ありませんが、ご意見をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

夫の不倫が原因で毎日が苦しい

夫の不倫が確実だと分かったのは今月始め頃の事でした。 去年の12月頃から、最近仕事が忙しくて深夜迄やってるから同僚の家に泊まる事にしたと、夫に言われたので怪しいなと思いながらも調べられずにいました。 その時はまだ子供が生まれてから間も無い頃だった為、初めての育児に追われて構っていられなかったからです。 なので休みの日以外は家に帰って来なくなりました。 またその時を境に段々休みが減っていき、夫の態度も私や子供に対して、明らかに素っ気無くなっていきました。 流石に可笑しいので夫が寝静まった頃に、携帯のLINEを確認すると中身は真っ黒。 子供が生まれる1ヶ月前から浮気していたらしく、帰って来なかった12月頃から浮気相手宅で寝泊まりしていた事が分かりました。 また浮気相手が夫との子を妊娠している事も分かり、ショックで今日に至るまで睡眠不足と食欲減退に悩まされ、身も心もボロボロです。 興信所に頼んで証拠集め、夫の親族に事情説明&援助、弁護士に依頼まで子供の育児をしながら、自分にムチを打って何とかやりました。 あとは夫と浮気相手を訴えるだけですが、今後の事が心配です。 夫とは離婚、浮気相手には中絶してもらってそれぞれに慰謝料請求予定ですが、私は今育休中で仕事していない状況で、子供を育てて行けるのか、この子が将来今回の事を知った時に心を傷付けてしまう事に不安で仕方がありません。 この気持ちをどうすれば良いか分からず、今回相談致しました。 お坊さんの有難いお言葉を私や私の子供に頂けないでしょうか? 今後生きる為の後押し、勇気が欲しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

いじめに絶えず退職、そして悔しさ

こんにちは。この悔しさをどう無くせるのか教えてください。 3か月前に、3年働いた職場をやめました。働いた3年間を思い返すと、良かったことより辛かったことがはるかに多かったです。慣れない仕事、嫌いな組織文化で私は職場で孤立を選んで働いていました。休憩時間は一人で過ごす、上司ともコミュにケーションをしないなど、なるべく職場の人達と距離を置きながら過ごしていました。このようになったきっかけは、いじめで濡れ衣を着せられたことが原因で、社内である事件が起きたのですが犯人が見つからず、何の関係ない自分がいつの間にか犯人だという噂になり、上司に相談したら「そのような噂はない」と一点張り。社内には自分が犯人だと噂があるにもかかわらず噂はないと嘘をつく上司たちに信頼を無くしました。この事件をきっかけにあらゆるいじめ、噂の対象、パワハラ、セクハラを受けて来ました。 病んだこともあるがなんとか我慢しながら続けたのですが、今年に入りもう限界になってしまい、結局社内法律関連部署に相談をしました。相談内容はセクハラ。社内遊び男たちからさりげなく口説いてくることが多く、性的な噂があると思い我慢できず相談をしました。しかし、これで上司の怒りを買い、自分のダメだったことを全部出して、結局、やめさせられました。相談したことの回答は「社内で性的な噂はない」という結論で終わりました。私はこれを受けて、会社にいる意味を失い反発せず去っていきました。性的な噂は99.99%あったから。 その後、新しい会社で仕事をし始めています。大きな会社ではありませんが好きな仕事ができるところです。それに反して、退職したところは誰もが知っている大手企業でした。仕事内容は大嫌いでしたが大手企業という理由で我慢しながら居続けていたかもしれません。仕事は、会社の名前は重要ではないと分かっているものの心残りで、また退職した時のある一種「負けた」という感情が混ざって悔しさで一杯です。 長らく書きましたが、悔しさを無くす方法を教えてください。

有り難し有り難し 93
回答数回答 1

生きる楽しみを知りたい

こんばんは。 生きることに楽しみや喜びを見出せず死にたいと思っています。30代女性です。 自己成長により幸せを目指そうと、いつも努力してきたつもりです。 勉強して良い大学に入り、有名企業に就職、さらに自己研鑽のために転職しました。転職先でも働きながら大学で学位の取得を目指しています。 また、女性としても己を磨くため美容や服装も学び、伴侶を見つけ結婚しました。 心理面もノートに書いて自省したり、カウンセリングを受けたり、心理学や仏教に関する本や動画で考え方を変える努力をして参りました。 育った家庭環境もあり、人から与えられるものに期待をせず自ら行動してきました。 一方で人には優しく、仕事や友人、家族で困っている方に見返りを求めず手を延べてきました。 少しですが災害や貧困問題の解決のため寄付もしてきました。 生活の充実のため旅行を企画し、テニスやランニングもし、病は気からと節制し健康的な食事も心がけております。 このように自分なりに幸せについて真剣に考え、変わり続けてきたと思います。 全ては自己責任と考えておりまして、これまでの努力が無ければ、得られなかったものを悔いて自分を責め苦しんでいたと思います。 環境等、恵まれている部分もありますが、何事も諦めず努めた成果はあると思います。 それでも死にたい気持ちに勝る喜びはなく、絶望しています。 このまま死ぬまで苦しみながらも努力を続けて、それでも体力能力ともに今後老いるばかりで楽になって行くとも思えず、お先真っ暗です。 ただ、すぐに死ぬ方法がないので毎日を過ごしています。 もしかしたら不慮の事故で今日死ぬ事ができるかもと思うと、心が安らぎなんとか1日を過ごすことができます。 傲慢ですがどなたか生きたい方、望まれる方に私の残り半生をお譲りしたいとさえ思います。 主人や両親にはとても話せません。暗い私と生活させていることを申し訳無く感じます。 大変甘ったれた相談で申し訳ありませんが、このような毎日に一筋の光を見つけたく、ご指導願えると幸いです。 まずはまとまらない長文を読んでいただき感謝いたします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3