初めて質問させて頂きます。 夫が過去にした浮気や風俗通い、ケンカの時に言われたこと等を不意に思い出してどうしようも無く悲しくなったり、怒りが込み上げてきて心の中で旦那に対して、死ね!と暴言を吐いています。 浮気や風俗通いが発覚したのは三年ほど前、私が旦那の携帯を見てしまったからです。 結婚前はあった旦那からの猛アピールや夜のお誘いが結婚後は全く無くなり、私から誘っても断られる夜が続き不信感から携帯を見てしまいました。 風俗に電話をしていた履歴、風俗嬢とセックスをしている音声を発見してしまい(それもひとつではありません…)いまだにその生々しいやり取りが思い出されて旦那に嫌悪感を抱きます。 携帯を見てしまったのは本当に私が悪かったと思います。そのせいで旦那を傷つけてしまったと思います。 でもそれ以上に自分が傷ついた、傷をつけられたと旦那を殺したいぐらい憎いです。 一度携帯を見てしまうと癖になってしまい三年前から今まで不信感を覚えた際に見て、その度にまた別の風俗嬢との音声を発見したり同級生の女に会いたいと連絡を送っていました。それが半年前までありました。 憎さもありますが、優しくしてくれる面もあり、旦那のことが大好きです。 一度妊娠した際、毎日栄養がある料理を作ってくれたり、毎週行っていた飲み会に行かなくなったり、早く帰宅したりと旦那の優しさや私を愛してくれていることも知っていました。 私が携帯さえ見なければ旦那が風俗に通っていたことを知らず幸せだったと思う反面、見たからこそ浮気されたり風俗に行くことはこれだけ妻を傷つける行為なのだと知ってもらえて良かったと思う自分がいます。 時が経てば忘れるだろう、旦那と離婚はしたくないから笑っていようと思うのですが、何年も前の旦那にされたことをいまだにふと思い出してしまいます。 音声が聞こえてきてしまいます。旦那を殺したくなり苦しいです。 旦那とは相変わらずセックスレスで、寂しさからどうせ私とより風俗嬢とセックスしたいんだろと思います。 長くなり申し訳ございません… でももう本当に苦しくて苦しくて教えて頂きたいです。 もう携帯は半年程見ていません。でも思い出してしまうのです。 どうすれば忘れられるのでしょうか。 旦那を許すことができるのでしょうか。
これはもう確定で変わることは無いです。 あと1年で私は自殺で死にます。 記念にここに書いておきますが、自殺する理由は自分の顔、それから性格が嫌いなのと家族の死を考えた時にとても怖くなり 先に死ぬのがいいのではないかと思いつきこの結果に至りました。 顔で沢山いじめられ、性格で沢山損をして… 今まで他人と居て楽しかったことなんてありません。 まだ若いんだからという言葉、聞き飽きました。 歳を重ねてもきっと同じです。 2018年、保険に加入しあと3年で死のうと決意しました。 ついでに保険金入ればいいなーって。 死ぬきっかけ求めていたんですかね。 チャンスだと思いましたよ。 話変わりますがとても愛されて生きてきました。 両親の泣く姿が想像出来ます。 申し訳ない気持ちと同時に強い憎しみも生まれます。 と、まあ今はそんな事で悩んでいますが、死んでしまったら結局そんなことも気にしないでしょう。 死ぬのはとても怖く、その時になったら足が竦むと思います。 でもきっと、やめることはありません。 これまで感じてきた苦痛を思い出せば、それ以上の苦しみなどありません。 輪廻転生、大好きな四字熟語です。 そして本題なのですが、これから死ぬまで両親にできる親孝行は何があるのでしょうか。
妻の死から今日で4ヶ月です。 時間がとまったままで、ずっと心に穴が空いたままです。 毎日、辛く、悲しく、寂しいです。いつもそばにいた妻がいない生活が楽しくなく、何をしても続きません。 毎日、会いたい気持ちばっかりで、やはり妻の元へ行きたい気持ちが消えません。会いたい気持ちが強くなると、胸が苦しいです。心療内科にも通院して薬に頼っていますが、何も変わりません。生きているのがつらく、何度もhasunohaにお世話になっています。子供たちとも、妻の生前はダジャレを言ったり、ふざけたりして過ごしていましたが、そんな気分にもなれず、会話も少なくなりましたし、子供達の前で笑うこともできません。子供達も悲しい、寂しい気持ちなのに、明るく振る舞うことができないパパで申し訳ない気持ちです。こんな状態を脱するにはどうすればいいでしょうか。もう死んで楽になりたいです。
こんにちは。 中学校の頃私の一方的な好意で、付き合っていた人たちを別れさせてしまいました。 そして、最近地獄が怖くなり調べていくと地獄に堕ちるようなことだと気づきました。 とても後悔し、反省しました。 地獄の存在を意識するまでこのことに気付かなかった自分や、地獄に行きたくないために謝罪をした自分が情けないです。 ですが、とても勝手だとは思いますが地獄には行きたく無いと思っています。 私は地獄行きなのでしょうか。 また、救われる方法はありますでしょうか。
職場はもともと嫌いで、他の支所への異動希望を出していますが、叶わず4年目を迎え、職場への負の感情がピークになってきました。 今年度から、少人数の分室に配置されましたが、そこの雰囲気になじめず、出勤がかなり苦痛です。 また、家では、定年後、何もしない父親が、母親に文句ばかりを言っているのに殺意さえおぼえます。 父親は、ちょっとした家事にも協力せず、協力を要請すると、最後には「何を言ってるか聞こえん!」とキレる始末。 それでも頑張っている母を見ていたら、気の毒すぎて、私へのちょっとした気遣いや優しさにも、私は泣けるようになってしまっていました。 母の優しさだけは私にとっての幸せですが、それ以外は本当にどん底で、もうなんだか前を向くことができません。 母がいれば十分なのかもしれないですが、そんな母に頼っているだけの自分がまた不甲斐なさすぎて、泣けてきます。 メンタルがズタズタで、明日も職場で突然泣いてしまいそうで怖いです。 どうすれば、泣かずに前を見て生きていけるでしょうか? もうわかりません。 助けてください。
五十代になり過去の思い出ばかりにひたってしまいます。特に両親が生きていて自分もエネルギーが有った70*80年代に思いを馳せます。もちろん、何もかもが良かった訳ではありません。思い出は美化されるのだと思います。困っているのは、前向き、未来思考になれないことです。定年が見え始め、健康不安も抱え、少し投げやりになる自分がいます。まだ成人はるか前の子供が居るので親としての責任感は当然有りますが。 十数年前に両親を亡くした際に、ご縁が有り、般若心経に出会い、多くの本を読み、著者である僧侶の方が今でも心の支えになっております。一夜賢者の偈を引用され、今、此処に集中せよ、との言葉を心に刻んでいます。 ただ今の私の状態は過去に捕らわれ、そこから動く事が出来ません。
こんにちは、初めて質問させていただきます。 私はこの先、どうすれば比較的苦しまずにこの先を生きられるのでしょうか。 私は何をしても器用貧乏です。人並みに大体のことはできると自負してはいますが、どれほど努力しても、工夫を凝らしても、私の才能は平凡から域を出ないのです。 それは私の専攻する学業然り、趣味とする小説の執筆然り。そうした「私の最も好きなもの」「人に評価されたいもの」は一際、周りのもっと優秀な人物と比べてしまい、その平凡さを再確認してしまいます。 これまで、1番になれたことがありませんでした。別に全世界で、みたいな無謀な夢ではないのです。私の目の届く範囲のごく狭い世界だとしても、私はどうしようもなく他の人と比べれば劣り、他人から見れば魅力がないのです。 人と比べない方法は、などの自己啓発本は良く見かけますが、この世界はどうしても相対主義でできています。より強力な個性を、でなければ優秀な地頭を。その私が最も欲する人からの評価がいつまでも得られないと確認すると、時々抑えきれない焦燥感と絶望感が溢れて止まらなくなってしまいます。 好きな文章を書いても評価されません。 興味のある分野を研究しても評価を得られません。 時には笑い、時には個性を出して細心の注意を払って人との関係を築こうにも、「友達」はさらに輝く個性を持つ誰かのもとに行ってしまうのです。 私はどうすればよいのでしょう。 できる限りの努力はしているはずなのです。それでも私の全力の努力は他人にとってのほんの一歩にしか過ぎず、私の苦労を易々と超えていきます。 最近好きだったはずの文章でさえも書きづらくなってしまいました。 他人の才能が羨ましい。人に好かれる大多数が羨ましい。自分を保っていられる個性が、羨ましい。 思えば覚えている限り、私の人生はそんな嫉妬に塗れています。 他人の評価から構成された絶対的なこの世界で、誰かの1番になりたいと叶わない夢を抱き続ける何も持たない私は、どのように考えればよいのでしょうか。 長い上に読みにくい質問となってしまい申し訳ございません。 この漠然とした長年の不安に、どなたか助言をいただけたらありがたいです。
高校生3年で、今年大学受験を控えています。コロナが蔓延し、これから先どうなるか分からないなかで、何を信じていけば良いのかわかりません。私たちにもあるはずだった高校生活はなくなってしまい、今まで何のために部活をやってきたのか、友達ともあえず、このままいくと、学校行事もありません。 命を守るために、家にいなくてはいけないことはわかっています。今のこの期間が受験においてとても大切なことも分かっています。だから、私は毎日必要最低限の時間以外はずっと家で机に向かっていました。この時間に多くの受験生が勉強していると思うからです。 でも、そんな毎日が続くことはや2ヶ月。いつまで続ければいいのか、果たして学校で勉強は間に合うのか、なくなった友達との思い出は取り戻せないのか。そういうことばかりが頭を駆け巡り、今では勉強にも集中ができなくなりました。勉強に集中できないことで、周りから置いていかれている気持ちでずっと焦り、自分はなんてだめなんだろうと思いっています。勉強はやりたいし、やりたいこともやるべきなこともたくさんあるのに、やろうと思えば思うほど集中できず、自分を責めてしまいます。 一日中ずっと心が苦しいです。この不安は誰にもどうしようもないことだということは分かっています。でも、政府が教育のことを考えているのは義務教育の子供たちのことばかりで、今年から変わる大学受験でただでさえ不安なのに、詰め込んで勉強したらいい、なんて政治家はいって、実際に受験する高校生のことはどうでもいいと言われているような感じがしてしまい、なおさら不安になります。でも、こんなに不安で、高校生活も勉強時間もなくなってしまっても、受験はやってきます。そんな不安から勉強しなくてはならない、でも集中できない、自分が嫌になる、もっと集中できない…の繰り返しです。ストレスとうまく向き合えればいいのかもしれませんが、どう考えればいいのかもわかりません。親は、勉強休んだらいいよ、と言ってくれますが、休むと周りに置いていかれている気がしてストレスになり、でも、集中ができない勉強自体もストレスで、ストレス発散にと思ってお菓子を食べてみて太ってもストレスで、自分が考えつく限りを尽くしても全てが負の方向に走っていってしまいます。どう考えていけば良いのでしょうか、こんな中毎日を過ごすのがつらいです。聞いていただけると幸いです。
こちらのサイトの回答を見て、いつも前向きな気持ちにさせていただいています。 ありがとうございます。 今回は私の不安について御知恵をいただけると幸いです。 来週に甲状腺癌の手術を受けます。 癌が進行してしまっているので、かなり大掛かりな手術になるようです。 気管支にも転移が見られるため、気管支の一部を切除し、しばらくは喉に穴を開け、カニューレというチューブを入れての生活が待っています。院内のコロナウィルス感染予防のため、入院中は一切家族とも会えません。 とても情けないのですが、家族とも会えず、病を乗り越えられるか不安でたまりません。強い不安感が日に何度も襲い、身体に悪いと分かっていても夜は眠れません。 現在会社員で、幸い会社も私の病気に理解があり、先ずは私の病を治す事が第一だと言ってくれていまが、日常から一人取り残されている気分です。 どのような心構えで今回の入院に臨めばよいでしょうか。
現在、好きな方がいてメッセージでやり取りするのですが、相手の仕事が忙しく既読のみで返信がない日が何度もあり、以前は電話も頻繁にしていたのですが、今では数週間に一度です。 仕事で忙しいのは分かっているし、彼女でもないからあまり言いすぎないようにしようと思うのですが、やり取りしたり電話したくて仕方なくて、相手には言っていませんが、もの凄くイライラしてしまいます。 休日は家でゴロゴロしていて、このご時世なのと元から家に居たい人なので苦痛ではないのですが、就職を機にある趣味を辞めたので、今は漫画や動画を見るくらいしか趣味がなく、かと言ってアクティブに動きたい訳でもないので、ゴロゴロは良いのですが、何か物足りない気持ちになります。 SNSをしていると、影響されてマイナスになるので、一切SNSをしていないのですが、たまにしたくなる時があります。 SNSはしていないけれど、テレビも見たいと思わないので、家で誰かがテレビがついているとマイナス情報が勝手に入ってくるし、めちゃくちゃイライラします。 コロナの事ばかり、毎日報道されるし、SNSやテレビを見なくても必要な情報は職場や友人から聞くし、必要があれば自分で調べるので、要らないと思ってしまいます。 昔から性欲が強くて、毎日セックスしたいとばかり思ってしまいます。とにかく、セックスしたくて仕方ないです。休日になると、ずっとしていたいと思ってしまいます。 全てが面倒で、全てにイライラしてしまいます。やりたい事はないし、将来は好きな人と結婚して主婦になりたいなと思っているのですが、結婚していないし、好きな人とやり取りしてますが、まだ彼氏じゃないし、毎日が楽しくありません。 毎日好きな人とやり取りして、電話したいなと思ってしまいます。 何をやるにしても、凄く面倒です。 心が安定しません。
国家公務員として今年から働いてます。高卒です。 小学校高学年の頃から母子家庭で公務員になろうと思ってました。幼い安直な考えで、安定職=公務員と考えてました。中学も公務員志望でした。成績も良く自分は優等生だというプライドがあり、優秀な印象の公務員に惹かれてたのだと思います。高校でも公務員志望でした。母校は進学校でしたが、私は進学に興味は無いが就職に有利だろう、と入学しました。元々は地元の役所にと思ってたのが高卒受験可の国家公務員があると知り、同級生(進学組)に劣らない仕事をというプライドからそこが第1志望になりました。どちらも合格し、結局プライドや、一人暮らし(国家だが地元と同県内)したいのもあり後者を選びました。職場の皆さんはとても親切です。新卒なので仕事もそれほど忙しくありません。 GWに帰省し、帰りは家族が送ってくれました。その日初めて過呼吸になる程泣きました。ホームシックです。毎日涙が出ます。帰る前は楽しく一人暮らししてたのに…。友人・家族とは毎日話す訳にいかず、孤独です。 今考えるのは、これは本当にやりたかった仕事なのかということです。小学生の頃から考えていたのでそれ以外の選択が出来なくなる、一種の自己暗示にかかっていたのではと。目標ないのにプライドだけでなるなんてホントにクズ…みたいに考えてまた落ち込みます。 後は、公務員自体に魅力を感じなくなりました。常に人の目を気にし、制限も多いです。以前、クレーマーが来た時「お宅らは金持ってるからいいよな。」と言ったのを耳にしてから人様の税金で暮らしている意識が頭から離れず、毎日苦しい気持ちになります。覚悟してたつもりでもいざ言われるとダメでした。 母から「リーは自由が好きでマイペースだから合わないかもね」と言われたことがあります。今それをひしひしと感じています。 家族の有難みを感じてます。 地元で働きたいです。 ネットで公務員あがりは使えない、公務員の転職は難しいなどと書かれてます。(もちろん前向きなことが書いてあることもあります)でも私はお金より自分が気兼ねなく働ける環境を優先する方が大切だと実際に働いてみて感じてます。(隣の芝生は青いとも言えますが…) これは甘えですか。そうなら、私を叱咤して欲しいです。そうでなければ仕事、将来のことについてこれからどのように考えればいいでしょうか。
こんばんは。いつもお世話になっております。 前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度。 わたしは昔、小学生の時にいじめの加害者、被害者、両方を経験しました。 私がいじめてしまった方には謝罪をできていません。 いま、私は悪口などが辛くて1年半ほど不登校になってしまっています。 自分も昔いじめをして、その上謝罪もしていないのに、自分だけ逃げるのはおかしいとようやく気づき、この状況が落ち着いたら学校に戻ろうと準備をしています。 私がいじめてしまった方は、同級生で今も同じ学校です。 直接会って謝罪をしたいです。 私もいじめられた身です。いじめ加害者のことを思い出すと辛くなるのは理解しています。 でも私は謝らないより、謝る方が、被害者の気持ちが楽になると考えています。 どちらがいいのかまだ確信を持てていません。 ですので皆様のお力をお借りしたいです。 何卒よろしくお願い致します。 拙い文章で申し訳ありません。
自分に甘い、他人がなんとかしてくれると考え今まで人生を過ごしてきました。 仕事でのミスが多く指摘されてメモは取るもののミスを重ねる。職場にも迷惑をかけ続け、「なぜ私はこんなにダメなんだろう」と落ちこむ。そして職場で孤立しいづらくなり退職する。このようなパターンを何度も繰り返してきました。 現在の職場に3年勤めていますが同じようなパターンになっており、上司からも退職勧奨されております。 新型コロナの影響で自分と向き合う時間ができ、自分を見つめ直し、冒頭のことに気がつきました。 今後生活のために仕事はしなければならない、そのためにはいい加減同じパターンで退職することをやめたい。そのためにはどうしたらいいのか考えておりますが、策が見出せずにいます。どうしたらいいのでしょうか。 また自分に甘い事を言っているのでは、とうすうす感じております。どうぞ厳しいご意見も含めて何かお言葉をいただけたら、と思っております。
私は今年の3月で大学を卒業し、新社会人になりました。 ですが、新型コロナの影響で仕事もまだ始まっていません。 学生時代は進学、卒業、就職という目標があり、それが私の生きる意味でした。 しかし、学生生活を終えてしまった現在では、特に目標もなく、正直、いつ死んでもいいと思っています。 恋人も23年間出来たことがないし、恋人も欲しいとは思いません。 また、浅い付き合いの友人ばかりで、SNS中心の社会にも疲れています。 行きたかった国や場所も学生時代に行きました。 将来やってみたいことはありますが、金銭的に挑戦が難しいし、そもそもあと70,80年も生きたいとは思えません。 私はこれから何のために、誰のために、生きればいいのでしょうか。
家族で住める一軒家を探しています。 敷地内に長年の夢だったお店も併設できる条件で探していたところ、 土地の広さ、値段、雰囲気全て私の願う条件にぴったりのところが出てきました。 ですが、不動産屋さんより 事故物件であるとお話がありました 80年ほど前に、敷地内で自死された方がいらっしゃるとのことです それ以上の情報は聞いていません 主人は全く気にしていないようです 初めて聞いた時は私も その亡くなった方にむけてきちんと供養をすれば問題ないかと思い深く聞かなかったのですが 時間が経つにつれ、やはり、商売をしお客様をお招きする場所にもなる訳ですから 大丈夫なのかと不安な気持ちが正直あります。 売主の方に、どのような方で、どういう状況だったのか確認するべきでしょうか。 それとも亡くなった方を想い、供養をすることで消化するべきでしょうか。 事故物件(それぞれ背景、事情があるので事故物件と、一括りにする言い方もあまり好きではないですが)に対するお考えをご教示ください。よろしくお願い致します
良い大学に行くために、毎日十何時間も勉強するために机と向き合って、精神的に参ってきました。こんな辛い人生ならいっそもうやめてしまいたいです。 夜も上手く寝付けず、気づいたら朝になっていることが毎日。起きると頭痛やだるさに襲われ、一日の中で人とほぼ話さず、夕食のときに家族と少し会話をするくらいです。こんな真っ暗な人生はもう嫌です。 勉強は学生の仕事で、将来のためだとか言われても、本当に毎日が辛いです。それでも周りの友達は、楽しそうに生きています。それを見ていると、私は生きるのが下手なのかもしれないとも思います。 人生とはこんなにも辛いものなのでしょうか。よろしければお言葉をいただきたいです。
今日、バイト先で冷やしうどんを頼まれた方がいました。でも作られて出てきたものは温かいうどんでした。なので作った人に「これ、温かいうどんじゃなくて冷やしうどんですよ」といい、もう1回作り直してもらいました。 ですが次出てきたのは冷やしそばでした。作りミスだということは瞬時に判断できたのですが、そのままお客様に出してしまいました。 帰ってきて冷静になって、なんてことをしてしまったんだと後悔が押し寄せてます。もう1回作り直してくださいと言うべきだったのに。 バイト先での失敗はよくあることだと思いますが、自分で分かっていて提供してしまったのでとても反省しています。しかもその後も大失敗をしてしまい、凹んでいます。過ぎてしまったことは変えなれないので色々悩んでもしょうがないのですが、やっぱり考えてしまいます。私って最低ですよね。。
20年近く前に親族と争い(法的)になりました。耐え難い苦しみ、憎しみの末、争いは決着しましたが、残念な事にその後両親が亡くなりました。死との因果関係は分かりませんが私としては心労が原因となったと思っています。 争い後、親族とは断絶し、自分も家族を持ち月並みな暮らしをしています。親族は健在のようです。 既に長い年月が経過しこの間自分も色々な人生経験をしてきましたが、ふと当時の事を思い出す事もあり、まだ親族に対する憎しみが消えません。 時間が解決するものと思っていましたが、そうでもないようです。 このまま憎みを抱きながら行くのでしょうか。許せると思う日は来るのでしょうか。亡くなった両親はどう思っているのでしょうか。
こんにちは。私は留学中なのですが、気持ちの切り替えが上手くできずに毎日泣いてばかりで苦しいです。 私は今年海外の大学に入学すると同時に大学の寮に入りました。しかしコロナウイルスのせいでずっとオンライン授業で、授業も韓国語で専門的な内容を学習していくので理解する事もできず、授業の内容を復習したくても教授も同級生も会ったことも無く連絡先も知らないのでどうすることもできず、友達も出来ず、寮のルームメイトとの関係も上手く築けなくて毎日強い孤独感でいっぱいでした。私の入学した大学は留学生が多いのですが今年の留学生新入生はほとんどの人が休学したり母国でオンライン授業を受けているらしくて寮に1年生は私しかいません。 そんな時、今学期はオンライン授業を実施することに決まりました。なので私は6月になったらすぐ日本に帰ることにしました。日本に帰れるのが1ヶ月も早まってとても嬉しいのですがあと1ヶ月がとても長く感じてしまいます。 朝起きて、今日も長い長い1日が始まってしまった…と涙が溢れます。 授業を受けて、理解できない悔しさとこれからの不安と授業を受けたくない気持ちが大きくなって涙が溢れます。 食事中も、食堂で食事をするのですが日本語でも韓国語でもない言葉が飛び交い、日本が恋しくなり涙が溢れます。親からは食堂で誰かに話しかけてみればいいじゃん!と言われますが私の韓国語が通じなかったどうしよう、相手の言っていることを理解できなかったらどうしよう、と考えてしまい話しかけるまでの一歩がどうしても踏み出せません。 それ以外の時間も、常に授業受けるのがツラい…課題しなきゃ…家に帰りたい…ということが頭から離れず、何をしてもその考えが邪魔をして集中できません。私はYouTubeを見るのが大好きですが今はYouTubeを見ていても頭のどこかに常に不安がいて、YouTubeを面白いと感じれなくなりました。 何もかもをネガティブに考えすぎて常に胸が苦しくてお腹が気持ち悪くて頭が痛いです。 親は毎日電話してくれます。しかし毎日電話をしてもこの不安を拭うことができません。 授業のときは頑張って授業をきく! 課題をしているときは課題に集中する! それ以外の時はネガティブなことを考えない! と気持ちの切り替えをしたいのですがどうしてもできずにずっと泣くことしかできません。 1日が長くて毎日しんどいです…
こんにちは。いつもお世話になっております。 今回はカラスを保護したことで、思うことがあり意見を聞かせていただきたく質問します。 脚に障害がある、巣立ち前に巣から落ちた子ガラスを保護しました。 放っておけば死んでしまう状況でした。カラスが寿命を迎えるまで快適に暮らせるように、できることをし続ける覚悟はしてします。 今までも動物を保護したことは何度かあります。私が飼っている動物は皆保護したものです。積極的に保護したいとは思いませんが、目の前で困っている動物は助けたいと思います。動物は死にたいと思わないでしょうし、生きていてほしいからです。 ほとんどの人は、子カラスが落ちていても素通りしますよね。カラスはゴミを荒らすし、ヒトを襲うこともある嫌われものですから。でも私はどんな動物でも区別なく生きる手助けをしたいです。この考えは子どもっぽいでしょうか。 それに私は肉を食べますし、大学で動物実験をすることもあるのです。 動物を殺しながら家では保護するのは矛盾していますよね。私はエゴイストなのでしょうか。 お坊さんはどう思われますか? カラスの飼育は自治体により扱いが異なりますが、私の住む地域では届け出が要らないので、ここでは法的な話ではなく思ったことを回答していただけると幸いです。