去年引っ越しと退職をし生活状況が変わりました。 引っ越しについては離婚後も元夫名義の持ち家に住んでいましたが10年経ち下の子が高校卒業したので明け渡してほしいということで賃貸マンションを借りました。 退職については正社員で事務職をしていましたが上司のセクハラがしつこく社長に訴えてもただの冗談捉え方の問題などと改善されずむしろ該当上司を庇う言動に耐えきれなかった為です。 生きていく為には働かないといけないのにやりたいこともやれることもありません。 事務職に復帰したくても年齢で当然のように落とされます。 倉庫などの肉体労働しかなくしばらく通ってましたが疲労から自分はいったい何をしてるんだろう、何の為に生きてるんだろう、という気持ちばかりわいてしまいます。 4年ほどになる半同棲状態の男性がいて優しいし一緒にいて楽しいですが相手が10歳年下ということ、わたしに離婚歴があり成人しているとはいえ子供がふたりいること、いつまた別れるかわからないこと、など最近はネガティブなことばかり思い悩んでしまいます。 それもこれもこの先の自分の生き方に無気力になってるせいです。 ダメ人間なのはわかってるのでなんとか抜け出したいと先ずはしたいしたくない関わらず与えられた仕事を全うすべきと思い直すも朝になるとこのまま生きててもいいことなんかないなと考えてしまいます。 生活環境が変わるまではエステや習い事や旅行など精一杯楽しく過ごしてました。 それがこの数ヶ月で何もする気が起きなくなりました。家族友人に優しい言葉をかけられるたび感謝よりこんなダメ人間に申し訳ない気持ちになります。 この人たちの為にも頑張らないとと思うと応えられない自分が本当に情けなくがっかりさせたくなくて身近な人になればなるほど本音や弱音を言えなくなりました。 これはただ自分の見栄なんでしょうか。 今こんなに墜ちて弱ってるなんて思われたくないというくだらないプライドという気もしなくもないです。 悩み相談というより愚痴レベルになってしまいました。 長々と申し訳ありませんでした。
自己肯定感の低さに悩み、どうにかして自分らしく生きていく術を模索していたのですが、そもそも自分とは何なのかが分からなくなりました。 以前より私の中には、自分自身に執着しないこと、自分に過剰な興味を示さないことが美徳だという考えが漠然として在り、この信条に従って自分よりも他人様の為にと思い行動することを心がけていました。人がやりたがらない仕事に取り組んだり、相手の気分を損ねない様に気を配ったり、自分の事をを二の次にする事で信条を果たしていた、つもりでいました。 しかし実際のところ、私はただ人に嫌われたくなかっただけだったのです。人の為に何かをしていたのも、結局は大勢に好かれたいという思いからしていたに過ぎませんでした。 自己への執着を捨てるつもりが、他者に媚びるだけの行為に成り下がり、行き着いた先には弱りきった自分がいました。 今では人との話し方も忘れてしまいました。本音と建前という言葉がありますが、相手に嫌われたくない一心で建前だけでしか話すことが出来なくなりました。相手から見たら上っ面だけで話している風にしか見えないのだと思います。 自分らしく生きてみようと思っても、自分というものがどこにも見当たらないのです。自分のことが分からず、他人への興味も消え失せ、宙ぶらりんになった感じです。これまで自分がしたこと全てが偽善に思えて、本当に好かれたいと思った人は遠ざかり、手元には虚無感のみが残りました。 私が再び自分と向き合い、自分の人生を自分の生き方で歩んでいくにはどうすれば良いでしょうか?
先日、お仏壇の事で相談した者です。 2月1日まで母はとても元気で、母の誕生日が近いので、緩和ケアから外出許可をもらい、食事の予約して母もとても楽しみにしていました。 ところが、3日の日母から電話で、嘔吐下痢があり、無理だからキャンセルをと言われ、まだ少し時間あるから。と伝えてももうそんな気分になれない。と。 4日には痛みが出ているらしく、薬で眠らせてる状態で。今からどんどんひどくなると。 私は実家から出ているのと、母の余命は8年前から宣告を受けていたのである程度の心構えはあったつもりですが、 やはり落ち着かないといいますか、心がザワザワとするし、かと言って母の所にずーっと居るわけにもいかず。 これは少し困った精神状態です。 人の死を受け入れる事はできるとは思いますが、いざとなるとこんな風にザワザワするものなんですね。 本来去年のクリスマス時期に一度危なくて、何故か持ちなおし緩和ケアにはいったのですが、私と母が二人で話すこと。がこれまでなくて、緩和ケアに入ってる間、沢山会話ができました。その時間を神様がくれたのかもしれません。 後3日、時間くれたら母も思い残す事は無かったのでしょうが。。 人の余命は私にはわかりません。 こんな時、どんな風に家族は心構えをしていけば良いのですか? 安定、不安定な繰り返しで、少々メンタルがまいってます。 よろしくお願いします。
某仏教大学をお茶をやっている親戚から、推薦入試で受験するよう言われ、受験資格は満たされてたので、受けたら合格しました。入学後そこの学校の先生から、万年筆とバッグをもらいました。うちの母は、もう亡くなっているのですが、生前縁故入学と言ってました。一度辞めようと思いそこの信頼できる先生にその事を言ったら、そんなことはないと叱られました。結局5年かかり卒業しましたが、罪の意識が未だあります。自分にも自信が持てないです。きちんと法的に裁かれる事だと思いますが、勇気がありません。
人の目が異常に気になってしまいます。 人の言葉を敏感に感じとる癖を治したいです。 実際ばかにされることもありますが、気づかないふりをした方がいいなと思い、その場は流すのですが、後々その人と関わることが異常に怖いと思うようになります。 家族に話すと怒ればいいと言われるのですが、相手の怒りをかってしまうのではないかと思い、怒ることはできないです。 人に何か嫌なことを言われたり、態度をされても、気にしない性格になりたいです。
31歳既婚子なしです。 主人が現在、事情がありアルバイトの為、 私が正社員雇用で働いています。 私が頑張ればどうにかなる!と思い、今に至りますが上司の罵倒、理不尽さに精神的にやられてしまい、適応障害になりました。仕事を正直今にでも辞めたいけど、生活を支える為には辞められず欠勤することもあり職場にも迷惑をかけています。 主人は夢のために地道に頑張っている途中なので、夢を叶えてあげたいです。 私が体調が辛いときは職場に近い自分の実家から通うようにしています。 ですが、なぜか虚しいです。 今は二人の将来のため、仕事を最優先に頑張っているけど、子供もまだ先で漠然と悲しくて辛くなってきました。 離婚したくないけど、誰も私のことなんて理解してくれないし、いる意味あるのかなとグルグル考えてしまいます。 こんな弱い自分が悔しいのに。 実家から仕事に通うことが多くなり、両親にも心配されました。 どうしたら、強くなれますか。 潰れてしまいそうです。
10月に結婚しました。遠距離で1年の交際期間でした。交際してすぐ飛行機3回乗り継ぐ距離の夫の転勤が決まり、深く関わることが出来ていなかったかもしれません。交際中は、口数は少ないけれど穏やかで優しい人だと思っていて、夫のことが大好きでした。それは今もです。そして、夫がアスペルガーだとは思いもしませんでした。 入籍後、お願いしていたことをしない、連絡を無視する、など引越し、扶養手続きに関わる私にとっては大事なことを、夫が蔑ろにする態度に違和感を覚え、発達障害を疑いましたが、一緒に住んでみないとわからないよね…と思い、彼の元へ引越しました。しかし私の思い、気持ちが全く彼に伝わらない日々に違和感は増すばかりでした。お互い離婚も考えるほどの喧嘩をしたとき、義母に相談したら、義母も息子がアスペルガーかもしれないと思っており、この結婚を心配していたということがわかり、夫に直接聞いてみたら、ずっと前から自分はアスペルガーだと思っていたと言われました。 わかっていたのに義母からも夫からも伝えて貰えなかったこともショックで、騙された、と私の両親もかなり怒っていました。 私としては、夫を愛しているので、上手くやっていけるように試行錯誤しているのですが、『夫の考えていることがわからない→夫に向き合いたい→夫にどう思っているのか聞く→夫は嫌がり、2~3時間黙りになってしまう』という状況、そして、私の気持ちがわからない、というので、本当は泣きわめいて気持ちを訴えたいのに、それだと余計伝わらない障害なので、気持ちを抑えて理路整然と自分の気持ちを説明しなくてはいけない状況がとても苦しいです。 そうしているうちにうつ状態になり、精神科に行くほどになってしまいました。 私が医師に言われたアドバイスを夫に伝えるとやってみるね、と協力的な態度を示してくれはしますが、私からみると充分な努力をしてくれてはいません。 また、夫の「悲しんでいるということはわかるけど、なぜ悲しんでいるのかなと思ったり、その悲しみをどうにかしてあげたいとは思わない。」という言葉にも大変なショックを受けました。 今後お互いの努力で夫婦関係は良くなっていくのか、不安です。 また、結婚式を8月に控えています。もしかしたら今後離婚するかもしれない状況で、結婚式を挙げても良いのか悩みます。 色んな角度からアドバイスを頂きたいです。
初めて相談させて頂きます。 交際8年、結婚して20年になります。 結婚当初より自分優先、仕事優先の生活。 帰宅は深夜、出勤はお昼。子供が産まれても生活が変わることはありませんでした。 週末も1日家にいることはなく、一緒に食事をすることもほとんどなくなってきていました。 年々、出張が増え、不審に思うこともあったので、時々メールで気持ちを伝えることはありましたが、それに対して不安を解消してくれるようなことはありませんでした。 昨年の夏の終わりに仕事に出かけたまま、仕事のことを理由に、戻る時に連絡しますというメールを最後にこちらからメールをしても連絡はありません。 お給料は今まで通り入っているので、生活に困ることはありませんが、状況を理解できずにいます。 どのような気持ちで過ごせばよいのでしょうか。
度々すみません。車についての過ちを相談し、過去に一度しか犯しておらず、その後は当たり前に無意識に、安全運転をしてました。だから事故も起こしておらず、その証拠を免許証が語ってます。それでも罪悪感を感じさせてもらえたおかげで再度車の恐怖、安全運転の大切さを知り、この先運転する際この罪悪感が事故を起こさせないと思います。ただ、何故だかわからないのですが、幸せになる事が物凄く怖いです。幸せになろうとするたびに過去の過ち(今までの無数の罪)が脳裏に出てきて、まるで「お前、分かってるだろうな。」と言われてるように感じてしまいます。他の人みたいにしれーっとしたり、能天気に生きれたら楽なのに、幸せへ近づくと、悪いことが起きそうで、因果応報が起きそうで、仮に起きなくても死後何かありそうで、今恐怖の中で生きてる感じです。何で生きてるんだろう、何の為に働いてるんだろう、この先何があるんだろう、.、職場は空港という華やかな世界なので働く人もお客さんも恵まれた環境にいる人達なのが当然でそんな景色を見る度に恵まれていない人たちのことを考えては仕事に集中できず、、、仕事でも先輩とかが話しかけてきてくれても、一線を引いてしまいます。昔はこんな事考えた事なかったです。自分勝手に、時には自暴自棄になって生きてました。この現象はなぜなのか、何を私に言いたいのかが、知りたいのですが、そんな事できるはずもなく、、、とにかく怖い。 どうしたらいいですか。とにかく耐えることが修行もしくは試練となるのでしょうか。
漫画やゲーム、映画などの暇つぶしにしかやる気が出ないです 働く事自体が苦痛で週5日も働くのが無理です。今は週3しか働いていません。 今までの仕事も全て一年以内に辞めており職を転々としています。 仕事がない日はほとんど布団の中で寝てるかスマホをいじっています。 ゴミ出しや洗濯も1ヶ月に1回行けば良い方です 精神科にも行って見たりしましたが、鬱とか発達障害ではないらしいし、薬も効いた気がしませんでした 私はそろそろ三十路になり これからひとり生きていけるだけの仕事を見つけなければと言う焦りはあるのですが、怖いし面倒だしで結局行動には移せません。もし、仕事を探しても今までと同じように耐えられずやめてしまうでしょう 世の中の人は将来こうなりたいとかどうしたいかみたいな人生の目標や目的があり、それによって、頑張ったり、我慢したり、物事決めたりする事ができるのだと私は考えているのですが。 私には将来の目標やビジョンがなく、考えても思い浮かばないのです 努力するより諦める事を選んでしまうのです 強いて言うならニートになりたいです 努力や我慢をする事なく好きな事だけして生きたいです どうすれば何事も我慢したり、継続する事ができるのでしょうか? 何をするにもやる気がおきず、どうすれば良いのか分かりません。将来の不安ばかりが増えて途方にくれています。 支離滅裂な文で申し訳ないですが助言を頂きたいです。
昨年の2月より精巣がんの治療を続けてまいりました。現在の病院は2箇所目です。前の病院では昨年9月頃に治療法がないと言われ、方々を探し現在の病院にたどり着きました。大阪での治療のため、10月より家族と離れ治療を行っております。 現在、薬の副作用により両手足に痺れが出ており歩行もままなりません。普段は杖をつき、遠出の際には車椅子を利用しています。 治療当初こそ治療が奏功し数値は下がっていきましたが、現在では逆に上がることが多く、残された手は痺れが増すが治療当初に奏功した治療をもう一度行うかどうかです。医師からは治る保証もなく痺れを増すよりかは家族と過ごした方がいいとの意見があり悩んでいます。 子供は上の子4歳、下の子1歳と小さくまだまだ死にたくない思いで一杯です。今後の自分の気持ちの整理をするため助言をいただきたく質問させてもらいました。
うちはお寺をしています。義父が住職で主人も跡を継ぎ、同居し一緒にお寺を切り盛りしています。 義父はかなり飄々とした性格で、失言も多く、長年住職をしている割に、信念や熱い思いが無くて法話も適当な感じです。 怒ったりする事は滅多に無く、寧ろいつもヘラヘラしてる感じです。 が、毎朝晩のおつとめや、法要、事務仕事はきちんとされています。 反対に主人はとても熱い人で、住職、お寺の家族はこうあるべきというのが強く、家族中にも自分と同じ様に、仏の道に一心になって生活する事を求めてきます。 お互いに厳しくし合ったり、家庭内でも常に御仏の話をして、精神を高めるべきだと言います。 そこで真逆な性格の義父と主人が、いつも衝突し、間に入る私も気がおかしくなりそうです。 いつも私が間に入らないと解決しないし、ほっておくと主人の怒りは増すばかりになります。 主人は父親を殺したくなると言います。 何度も話し合いをしても、義父も今更、主人の願う様な人にはなかなか変わりません。 主人のイライラする気持ちも分かるし、主人の怒り方が異常なので、ビクビクしたり、プライドをグチャグチャにされて反発してしまう義父もかわいそうになります。 私はどう動いたら、どのような考え方をしたら気持ちが楽に心が自由になれるのでしょうか。 参拝される方には和やかに「穏やかに過ごすように」と法話をしている主人が、家の中では毎日ピリピリしていて‥ 毎日、朝から晩まで主人と義父の様子を伺うのに疲れ果ててしまいました。 主人の歩き方、口調声色でイライラ度を伺うのが癖になっています。 主人が怒った時の様子が家族中のトラウマになっていると思います。 もう、家族で和気藹々と、お寺を盛り上げる事はできないのでしょうか‥
お寺に生まれお寺の後継として育ち、10年くらい寺に勤めましたが、激務と結婚のプレッシャーから無職になって17年になります。住職が退く時が来ました。無職でも寺から給料は出ていたのですが、それも打ち切りです。富岡八幡宮殺人事件と同じ立場です。新住職を恨んでもしかたがありませんが、自分が生きていけません。借金がかなりありますし、年金だけでは生きていけません。自己破産して生活保護をうけるのも難しそうです。もう死ぬしかないのでしょうか?死ぬなら富岡八幡宮殺人事件のように新住職を巻き込みたくはないと思います。恨み辛みの感情は有りますが。
私は過去にあった辛かったことが忘れられず ふとした時に思い出して泣いてしまいます。 すごくトラウマになっていて その影響もあり あまり人とうまく話したり 打ち解け合ったりすることが難しくなりました。 最近は、結婚したり転職して雰囲気のいい職場で働けてすごく幸せなはずなのに フラッシュバックのように思い出して 夫にも心配されます。 思い出して泣いてしまう自分にも腹が立ちます。 新しい職場の方々も良い人ばかりなので 打ち解けれるように気持ちを切り替えたいです。
私の妹は小さい時から自分の思い通りにならない事があると家族を罵詈雑言し、暴力を振るってきます。 癇癪持ちで精神科に連れて行った方が良いのでは?と妹以外の家族が全員口をそろえるほどです。(本人はお前が病院に行け!!と殴ってきますが) 先日も、皆覚えのない事で怒鳴られた末に口論になり、最終的には暴力を振るわれました。 私の腕は引っ掻き傷や爪の食い込んだあと、食い込みすぎて青くなり、ぽっこり腫れてる所もあります。 また、首は力一杯爪を食い込ませながら締められたので真っ赤になっています。 小さい時から、どこか可笑しいな…?と思っていたのですが、中学生くらいの時から妹は家族のものは妹のもの、妹の言う事は全て正しい、妹は間違っていない。 だから反論したり、思い通りにならないお前たちが可笑しいという考えになっていました。 それは成人を迎えた今でも変わらず、世界の中心は自分で回っていると考えているようです。 他人のことを思いやる気持ちなんて全く無いように感じられます。 そんな妹が今年から社会人になり、美容の道に進むそうです。 私はやっと関わらずにいられる。離れられると思うのと同時に、やっていけなくて実家に帰ってくるのでは?と思っています。 接客業に向いているようにはとても思えません。 ただ、私自身、帰ってきて欲しくないし、彼女の身に何かあっても正直助けたくはありません。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親はある新興宗教に入っています。 私は小さい頃から教会に行かされ、その宗教の思想を植え付けられてきました。 それが嫌になって、ここ数年は教会に行っていません。 その教会のイベントの誘いを断ったり、神様なんていないと言うと、両親は凄く悲しい顔をします。 それがとても辛いです。 両親のことは好きだからです。 それなのにうちの両親は借金までしてその教会に献金をします。どうしてうちの両親はこんな宗教に入ってるんだろうと虚しく悲しい気持ちになります。これから先どう両親と向き合っていけばいいでしょうか。
3年遠距離恋愛の彼氏と近々結婚の予定です。 現在の仕事も辞めて親元を離れて、二人だけで暮らそうと考えています。 仕事は自分に向いてないと考えており、いい機会だから辞めようと区切りがついておりましたが かなり環境のせいで神経をすり減らしてしまったのか、あまり何かに熱中したり全力で楽しんだりする事が出来ず、楽しかったことも終わった後に虚しさがありました。 なんの為に生きているのかわからなくなりました。 彼の事は大好きです。話も合うし、お互いに欠点も把握しているのでとても居心地が良い相手です。 久しぶりに会った時が生きている中で一番楽しいです。 彼の為に生きている、といっても過言ではないし、それでもいいと思っています。 でも依存先を一つにするのはとても危険だと思っております。 恐らくいっしょに過ごしていく事で当たり前になってしまい、今よりも生きる糧とはならないかもしれません。 なので何か自分がこの為に生きていると言える、糧を、生き甲斐を作りたいと考えてます。 でもどうしたらいいかわかりません。 何か好きなものを探したらいいのか、趣味から展開したらいいのか。 そもそも生きる糧とはなんだろう。 どうしたら生きる意味を見出せるんだろう、とがるぐる考えてしまいます。 シンプルに楽しく生きていく為に何が必要なんでしょうか。 生きる意味を探すきっかけでもなんでもいいんですが、何かお言葉をお願いします
この気持ちをどこに書いていいのか分からなかったので、ここに書きます。 悩みではないので、スルーしちゃって大丈夫です(^^) 最近、気付いたことがありまして。 生きていて、やっぱり心の豊かさで大切だなぁ~と(*´-`) マイページの今までの悩みを見返すと 恥ずかしいですのですが、恋愛に対しては前向きになれず、 過去の出来事に執着してどんなアドバイスを受けても聞けない状態にありました。 友達の結婚報告を聞けば焦り、街コンに行けば惨敗。 生活を楽しめていませんでした。 今年になって、もう開き直って恋愛だめなら好きなことして自由に生きる決意をしました。 友達に会ったり、好きなことをして過ごしてました。 そしたら、ある日気付きました。何だか気になる人がいることに(*´ω`*) 職場でたまに見かける方で、挨拶や仕事関係の話しかしたことがなく、ましてや名前も知りません💦 全く恋愛が始まってる訳ないですが💦 でも、なんだか自分の心が豊かになると 自分のことや周りの人も大切に出来たり、色々なことにも対応できるようになるなぁ~と感じています(^^) 本当に色々なアドバイスをして頂いてありがとうございます(*´-`) これからも精進していきたいと思います。 ネガティブになった時はまた書き込む時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(。>д<) 長文、失礼しました。
大学生の時、授業が終わってご飯を食べに行った際、夜中12時からバイトがあるの分かっててカシオレ一杯呑んで電車で2時間かけて帰って1時間後バイトへ車で向かって5時間働いて車で家へ帰ったこと。 夜勤明けに疲労・睡魔が酷いのに親を駅まで送って居眠り運転をしてたこと。 どちらも幸い事故を起こさず無事に家に帰れましたが、何で今になってそんな事を思い出したのか、罪悪感に包まれて辛いです。学生の時の話で、短大卒業後は当然そんな事してなく毎日電車通勤でホテルで働いてました。ただ留学がしたくて必死に働いて、、、仮に事故起こしてたらそれなりの罰金・罪を受けてるはずで、受けてないから何も無かったわけで、何もなかったんだから、いいじゃん。それ以来してないし、これからもしなければいいだけの話じゃん、もっと気楽にいこうよ。って思いたいのに、飲酒運転や居眠り運転して人を殺めてしまった人をニュースを読んでは自分もこの人達と同じだ、どうしよ、私犯罪者だ。考えるのはこんな事ばかり。それまでは昔した万引きのことで悩んで、今度は違うことで辛くなって。こんな事なら留学なんかしなきゃ良かった。留学してから過去のことばっか考えるようになって過ちに気付いて、本来の能力や今まで学んだ事も忘れるほど訳わからなくなって、、留学しなければそのままホテルでただ、働いて、休みは飲みに行ってという毎日をただただ過ごして気楽にできたのに。気づきを与えられてから毎日吐き気。毎日懺悔して、過去そういう事した自分を受け入れて、気づきを未来に活かして行かなきゃいけないのは分かってるけど、人生が楽しくなくなりました。楽しく生きたいし、気づきを与えられてから尚、海外に住みたいという思いは消えません。人生は何度でもやり直せる事は分かってます。もし他人が何かで悩んでたらそう励まします。でも時版の場合、もし、交通量が多い時間帯だったら人に怪我もしくは殺めてしまってもおかしくない事だと思います。いっその事家族に実はこういう事しました。ごめん🙏と伝えたい気もしますが、それは結局自分のことしか考えてないだけ。何なんですかね、どうしたらいいんでしょうか。
自分が出来ないことがあるとすぐ(自分に対して)癇癪を起こします。もう自分は何をやってもダメだ、そもそも頭も性格も悪いし、良いところなんて一つもないし生きてる意味もないと思います。そう考えてしまうことは生産性の低下につながるので良くないと自分でも分かっているのに辞められません。 全人類の中で自分が一番ダメなんじゃないかと思います。昔親にテストで悪い点を取ったときに「次に頑張るよ」と言ったら「お前は学習能力がないから何をやっても無駄」と言われたことや、勉強疲れで落とし物をたくさんしていた時に言われた「お前は一生そうやって損して生きてくんだね」と言う言葉を思い出して涙が出ます。もうずっと昔のことなのにいまだに思い出して泣いている自分がおかしいと思います。でもその時の言葉を心のどこかで信じてしまっていて、自分は不要な存在だと感じます。親も弾みで言ったのだから許してあげないとと思うのに傷つくのがやめられなくて最低です。 他人に対してはあいつは全然ダメだなんて思ったりしません。ただただ自己肯定感が低いです。行動に支障が出るのでどうにかしたいのですが、良い方法はありますでしょうか? 自分の好きなところを探そうと思ったけど失敗したし、好きなことを考えて気を逸らすのにも失敗してしまいました。苦しいです。