2月から少しずつ就活の準備を進めていましたが、書類で落とされ面接に行けてません。後から就活を始めた友人は内定を貰えました。 正直今とってもしんどいです。死にたいです。頑張って頭をひねって履歴書を書いてもすぐ落とされ、自分は働くことに向いていないのではないか?自分はいらない人間ではないのか?と考え始め、就活うつみたいなものになっていました。 母や父に相談してもなんとかなるしか言わず、本当に向き合ってくれてる気がしなくてしんどいです。精神科に行きたいと母に言ったらあたしのほうが行きたいと怒られてしまいました。 就活ばっかりしてたせいで卒業制作も全然進んでいなくて先日先生に怒られてしまいました。就活してるのがバカみたいです。 自分のやりたかった仕事も就職対策という授業の先生に今出されてる課題が出来なければ難しいと言われて、いよいよ自分に向いている職が分からなくなってしまいました。 何がしたかったんだろう?なんで生きてるんだろう?家や外でずっと考えています。これから受けるところも正直自分には向いてない職業でよく分からなくなってきました。まだまだ人生これからって言われてもこの先絶対就職できるという訳では無いので今頑張らないと…と自分に言い聞かせています。 就職が出来ない私はいらない人間なのでしょうか?死んだ方がいいのでしょうか?なんとか今自分の大好きな趣味で立っていられますが正直今とても辛いです。はやく楽になりたい。怒られたくない。褒めて欲しい。自分を肯定して欲しい。 助けてください。私は生きてていいのでしょうか?明るい未来はあるのでしょうか?何か生きるアドバイスをください。お願いします。
20代男性なのですが高校をイジメを受け中退し、そこから今までずっとアルバイトと父親にお世話になりながら生活をしております。 実家暮らしでずっと父子家庭で父親にお世話になってしまっております。(半お荷物状態だと思います) ただ何かしようにも履歴書に書ける学歴は高校中退、資格も運転免許くらいしか持っていなくて年齢も30歳目前で恥ずかしながら自分が何が出来るのかさえ分かりません。 早く一人前に自立した大人になりたいのですがどう動いたらいいのかさえ分かりません。ただ漠然とこのままでいけないという事は分かってます。 アドバイスというか、悩みというかわかりませんがもし思うことがあれば言って頂きたいです。厳しい言葉でも大丈夫です。
こんな質問で恐縮なのですが、本当に本当に虫が怖くて、日常生活に支障が出るレベルで困っっています。。 昔、実家で親が不在のとき黒い大きな害虫(名前を出すのもおぞましく書けません)を見つけた際は、後ずさり即家を出てビジネスホテルに泊まりました(翌日には帰ってくる予定だったので、帰宅後に退治してもらいました。何故自分で戦えなかったのか相当驚かれたし怒られました)。 一人暮らしの今は、セミがマンションの通路にとまっていると、恐ろしくて部屋にたどり着くことができません。向こうから飛んでいってくれないかなと願い足がすくんだまま凝視していたら、気づけば1時間も経過しており疲れているのに部屋に入れないのが悲しくて泣いたこともあります。全気力を振り絞り何とか部屋に入った後は、恐怖でしばらく手が震えなにも喉を通らなくなるし寝ている間に虫がきたらなどと思うと眠れません。下手したら恐怖で卒倒してもおかしくないレベルです。 自分でも異常だなと思いますし、虫に悪意などない、みな尊い命だと頭では重々承知しておりますので何とか克服したいのですが、よい考え方はないものでしょうか…。
家族経営の会社に勤めてます、父が今は社長で母親が金銭的な部分を回しています私は経理として母の下で20年勤務してきました。 いづれは弟達に継がせるのは分かっていました。しかし、弟達を入社させまだ父親の仕事も覚えてないにも関わらず母は役員として弟二人を登録し、私の給料の5倍近くの金額を弟達に与えました。母親は私が入社する時に「私の(母)仕事を出来るようになれば30以上の給料は保証する」と啖呵を切り私もそれから結婚もし、給料は頑張って来ましたが20年たった今も初任給11万から給料は2万しか上がっておりません。あまりにもひどいので問うと、「あなたは結婚して家を出た身、旦那さんが稼いでいるでしょ、子供達(孫)の行事なんかも優先で行かせてあげてるじゃない」と 確かに仕事を抜けたさせてもらってますが、これだけではなくほんとに弟達には金銭的な援助を私に隠れて母はずっとしてます。その為弟達は働かず親に頼り暴言を吐き30歳超えてもニート状態。 私は会社の経理で忙しくしてるのに、遊びながら破格の給料を貰っている弟達が憎くなりました、姉弟なのに歳が行くにつれて仲が悪くなっており、口も聞かない状態です。 私も会社を辞めようかと何度も迷いましたが、今の生活の為に我慢しています。 父親は母親の言いなりなので相談しても無駄、むしろ父も弟達の見方をしてる感じがします。老後の世話など困るからでしょうか。 母親は自分のせいで姉弟仲が悪くなってるとは思ってなく、私が悪口を言うと「そんな事言うもんじゃない」と弟達を庇います。 いつか天罰?がくると信じてもう言うのをやめました。弟達も母親に私の悪口を言ってるのも知り、毎日しんどいです。 消えない憎しみどうすればよいですか。こんな状況にした母親が憎いです。 もう仕事を変えるしか方法ありませんか? 仲良くはもうできない状態です。
私は片付け・掃除にコンプレックスがあり コンプレックスだけでなく 実際油断するとすぐに部屋が散らかってしまいます。 なので、極力使わないものは買わないように、捨てるようにしています。 リビング等共同の部屋はどうしてもぐちゃぐちゃしがちなのですが 居室は、必ず使うものともう二度と手に入らないようなものだけ手元に残るようになり、落ち着きました。 ただどうしても昔仕事で使っていたスーツ1着、仕事のバイブル2冊、資格取得に書き込みをびっちりした参考書数冊(問題集は廃棄済)が捨てられません。 捨てようと思ってゴミ袋に入れるのですが、気がつくと号泣してしまいます。 服はサイズも変わるし、資料も法律関係のものなので変わるし、 他人になら「捨てても大丈夫!奇跡的に元の仕事に就くことがあったって 新しいスーツと資料が必要になるよ!」って言ってあげられるし、 自分にも言い聞かせているのですが。 本来の仏教用語としての意味とは違うのかもしれませんが、いわゆる『断捨離』というものもありますよね。 私の気持ちの執着も、物から捨ててしまえば楽になれるのかと思って時折チャレンジするのですが、いつも挫折してしまいます。 どんなアプローチが必要だと思われますか?
飲まれました。完全に飲まれました。2ヶ月前は自分が変えてやろうと意気込んでいたのに今ではすっかり飲みこまれています。恥ずかしいです。こんな自分が情けなく悔しい気持ちで一杯です。いないほうがいいと思います。
いつもお世話になっています。 お坊さまは、死刑制度についてどうお考えでしょうか? 私は死刑には反対です。死刑という判決を受けるような凶悪な罪を犯した人の多くは、ただ縁に恵まれなかっただけで、歪みたくて歪んでしまった訳ではないのでは、だとしたら殺してしまうというのはどうなんだろうか…と思ってしまいます。 しかしその一方で、「貴方の大切な人が殺されたら、犯人を死刑にしたいとは思わないの?」と言われたら、正直言葉に詰まってしまいます。矛盾しているようですが…。 死刑に賛成する人の気持ちもよく分かります。というか賛成派の方が正しいようにも思えます。 しかし何か、釈然としないと言いますか…本当に凶悪な犯罪者なら殺してもいいのだろうか、という気持ちがあります。 「どんな理由があっても人を殺すことは許されない」という意見は、死刑制度へのアンチテーゼそのものだと思うのです。 不殺生や報復(死刑を報復と捉えるかは難しいところですが)の意味のなさを説く仏教の信者として、お坊さま方は死刑制度についてどのような意見、信条を持っていらっしゃるのか伺いたいです。よろしくお願いします。
私は労働基準法など、法律が好きで会社で働いていても労働基準法を無視してる会社さんや守ってない会社さんならやめてしまって、長続きしません。 友達などは、充実した毎日送っているのに私はずーと悩んでこのままでいいのかなどと悩んでしまいます。 兄や親からは、そんな法律ばっかり言ってるとなにもならんと言われます。 生き方を変えるべきでしょうか? 労基法など言わず、我慢して続けなければダメなんでしょうか? 言葉足らずで申し訳ないですが、お答えいただければ幸いです。
ふと、頭の中で死ぬことを考えてしまうことがよくあります。 自分でもまだ死にたいとは思ってもいません。 生きていたいと思うのに、最近ニュース等で亡くなられた方とかのニュースを見かける事もあり、自分の頭の中で自分や家族や友達や身内の人が亡くなってしまうことを頭で想像することがよくあります 想像を1度してまえば身震いや目には見えない不安などが全身を包むかのようにに気分が悪くなります。 考えたくない・想像したくないと別の事を考えようと努力はしていますが、どうしても考えたり想像してしまいます。 なるべくこういう事を考えないようにしたいです。どうしたらもう少し考えないで済むでしょうか?
毎日、夢や、目標、生きがい、やりたいこと、楽しみもなく生活しています。 生きている実感がまったくありません。 人は何かの使命を持って、この世の中に誕生すると聞いたことがあります。 自分にはその使命があるのでしょうか? 使命がなくても生きなければいけませんか? 虚無感と疲労感だけがあります。 助けてください。
笑っているから、幸せになれるんでしょうか? それとも、幸せだから、笑っていられるんでしうか? 幸せいっぱいで笑っている人を見ると、惨めな気持ちになってしまいます。 明るく受け入れていきたいけれど、それができません。 何でも持っているのだから、なにか一つ私にくれればいいのに。少しくらい、苦しい思いをしてみればいいのに。 卑屈な考えばかりで頭がいっぱいです。 余裕がないのは、辛いです。 幸せいっぱいのあの人が、もし私のような状況に立たされたとして、過去に周囲から受けた理不尽を今も引きずっているとして、それでも、今のように笑って楽しく過ごすのでしょうか。
初めてご質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 数週間前に、数年間付き合っていた彼女とお別れしました。原因は彼女に対する私の依存、言動の酷さです。彼女は明るく合わせ上手で、また私が長年嗜んでいる趣味と似通った趣味を持っているという共通点もあり、私を色々な意味で認めてくれていました。今まで認められる経験の少なかった私にはそれもありがたく、甘えてしまっていました。絶交という別れ方ではなかったものの、彼女には会わせる顔もありません。 別れた後、自分の彼女に対する言動の酷さに初めて思い至ると共に、恋愛に限らず、これまで関わってきた人達に対する私の言動や見方も省みてみました。その時にこちらのサイトを知り、様々な方とお坊様の問答を拝見し、自らを省みる助けにしていました。 これまでの私は、我を全面に出して周りの人を振り回し、自分が人を傷つけた事や手助けしてもらった事は忘れ、傷つけられた事や手助けしてあげた事は忘れず、勝ち負けや上下に拘り、そのくせ負けは認めず、勝ちには驕り、人を見下した思考をしていました。頭の中は憎しみや怒り、不公平感ばかりでした。二十代半ば位にはそういう性格になっていました。彼女に対しては特に酷かったと思いますが、彼女以外の人達に対しても酷いものでした。 それに気が付いた時、これまでに無い後悔と孤独感を感じました。今まで私は満たされていると思っていましたが、何も満たされていない、そういう性格になってから、人との温かな思い出というものが何も無いという実感がありました。すごく恐ろしい実感でした。 彼女と別れてから、私は価値観が変わりました。金銭や車などは無ければ困るという程度の道具に過ぎず、社会的な地位などいずれ剥がれ落ちる仮初のものだと思っています。大切なものは、お互いに深く思い合える人達との善い繋がりであると思うようになりました。仕事や金銭がどうでもいいとは思いませんが、善い繋がりにはとても替えられないと思います。 その為に今、こちらのサイトであるお坊様が仰っておられた「我を自分の前に出さない」という事、我を静める為に趣味を活用するという事、生きる事は様々な支えあってこその事と感謝を心に持つ事を実践しています。長くなりまして申し訳ありませんが、善い繋がりを持つには、何を実践すれば良いでしょうか。ご意見、ご指導頂ければと思います。よろしくお願い致します。
高校中退、編入して周りより遅れて卒業して新卒で就職しなくてあっという間に三年たちました。 高校中退したときは周りの人間関係を切って勉強して立派になったら会おうと決意しましたがなにもできないままでした。 意思が弱く、動揺しやすく頭もない なんで生きてるんだろうとつい考えてしまいます。 今日資格を取るためにクレペリン検査というものを会社命令でやりました。 緊張で手が震えて簡単な計算すら出来ませんでした、不合格かもしれません。 私は壁に当たると逃げたりしてきました、昔からです。 計算中に諦めた、資格無いと仕事出来ない、退職 という言葉が浮かんできて どうかしそうでした。 前からずっと言っているのですが根の腐ったくず人間は変わりようがないんだと絶望しています、 変わろうにも変わらなかった過去があるのでどうせなにも出来ないと言う思考になります。 周りは何年も働いていたり有名大学行ったりしてて死にたくなります、というか自業自得ですよね?交通関係の仕事をしてますが飛び込んでしまいそうです 周りと私は同じ人間に見えません おまけに青春コンプレックスで年取る度に死にたくなります 勉強もできません、頭おかしいんでしょう 何か才能が有るなら教えてくれりゃいいのに 昔は絵を描いて先生を泣かせたらしいですがそっち方面に行きゃよかったんですかね 高校のクラスメイトの親が俺の顔見て芸術家みたいといってたんですが人生間違えたんでしょうね!! もう詰みです、今からなにすればいいのかわかりません 教育が違えば俺は芸術家になれてたかな?もう何もかも遅いという事実、 腹いせにナイフ持って暴れてやろうか という衝動がわいてきます もう若くないという事実、自分より若い世代がネット上で活躍してる事実 30なったら本気で狂うと思う生きてることに耐えられない
おせわになります。 何もかもしんどくなりテレビで見た記憶を元にサイトにたどり着きました。 まとまりませんが聞いていただけたらと思います。 4月から小学校に異動となり、経験のない職場で人間関係、毎日の授業、行事から物の場所まで何もかも分からない中、慌ただしく日々に追われ、子供の次の日のことを考え、何があっても20時までには職場を出て、それでも寝させるのは21時半で、(夕飯はとても間に合わないので主人の実家で私が頭を下げて謝ってあちらは嫌々ですが、作って食べさせて頂いています)2年生の長男は朝は眠いとぐずり、朝食に40分以上かかり、褒めても怒ってもうまくいかず。そんな毎日が四カ月続いています。 特にこの2ヶ月は夫も帰りが遅く、自分だけが子供の宿題の確認や学校の準備、参観日の都合や幼稚園関係のことまで何もかもやらないといけなくて、仕事を理由にいつもいない夫にイライラし続けました。 結婚して10年以上なので今までもそうだったのですが。 自分も元中学校に勤めていたので忙しさは分かっているつもりです。 でも、じゃあ、一人で何もかもやるのが当たり前なのでしょうか。私が感じるイライラは誰が悪いのでしょうか? 夫は家事は少しはやります。洗濯や食器の片付けくらいです。比率から言うと9:1程です。土日、いても食事を作るわけでもなく、掃除をするわけでもなく、言えば嫌な感じになるのです。こどもたちは、頼めば手伝いをしてくれます。こんなに自分がしんどいのは、眠くてぐずり、食事にも時間がかかり、忘れ物はする、脱いだ服はそのまま、戸は開けたまま何もかもだらしない直そうとしない2年生の長男の成長のなさに疲れたのと、2ヶ月に一回くらいため込んでしんどさをぶつけるにもかかわらず支えようとしない寄り添ってはくれない、夫の心のなさで、ここ2ヶ月業務連絡のみで、家族の前で笑えないから。夏休みでも結局夫はおらず、長男は何度言っても直らす、今日も挙げ句の果てに適当にごまかそうとするのです。なぜこれだけ言って分からないのか?夫にも子供にも愛情を感じなくなりました。子供には怒鳴り散らしてしまいます。優しい母になりたいのに。子供はかあかいつもありがとうってことあるごとに言ってくれますが全然できてません。自分の心が死んだようです。母のようにくも膜下で死ねば楽になるのかなとさえ思います。長々まとまりなくすみません。
私は今、スーパーでパート(フルタイム)で働いています。 面接時に午後8時まで勤務可能と伝えましたが、遅いと午後8時半過ぎまで仕事をしています。 帰宅すると午後9時を過ぎてしまうので夕食を食べない日もあります。 体はもちろんですが、精神的にとても疲れて今にも心が折れてしまいそうです。 朝になると辛くて泣いてしまう時があります。 以前、上司に午後8時までの勤務は辛いので勤務時間について相談したいと何回か伝えましたが、無理と言われました。(店長には言っていません) 確かに夜中まで仕事をしている方は沢山いますし、自分で決めた事ですので頑張らないといけませんが、早く辞めたいです。 精神的に弱くわがままな私が全て悪い事、辞めたら無職になり両親にまた迷惑をかけてしまう事は理解しているつもりですが本当に辛いです。 実は、今が3つ目の職場です。もし辞めて転職した場合、次の仕事が見つかるか厳しいですが転職を考えています。 弱音を吐かずに我慢して働くべきでしょうか? わがままばかりで大変申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。
職場での悩みですが、上司の話を聞いてると、だんだん私は人の心は読めません。と言いたくなることがいっぱいで、どうしたらいいのか… 例えば、考えてから聞けと言ったり、考えて止まってる時間が無駄だから早く聞けばいいだろと言う。 お客様の立場になって対応しろと言われたり、お客様の言うこと全部聞くことはないと言う。 上司のその時の気分やさじ加減でどの程度が適当なのかが読めないんです。 私は上司より年上で、人の話を聞かない年齢で使いにくいと思われるのもいやだから反論できません。感情的になると上手く話せず、おかしなことを言いそうで黙っています。 自分の価値観や感覚がおかしいのかと思い、何度も頭を真っ白にして客観的に考えてみたりしても、上司と同じ考えになってるかなんて聞かなきゃわからないことですよね。でも聞けないし…みたいな状態です。 やめたいとは思ってないけど ストレスを貯めないような気の持ち方ないでしょうか…?
初めまして。アルバイトを辞める理由についての相談です。 私は高校生でとあるファストフード店でアルバイトをしています。 半年ほど続けているのですが、辞めようと思っています。 理由は三つあり、一つ目は大学受験のためです。 今までは大学に関してあまり調べていなかったこともありますが、興味のある学部がなく、大学受験をしようと思っていませんでした。 しかし学校の大学調べの授業で、これを深く勉強したいと思うような学部を見つけました。 二つ目はある程度お金がたまったからです。 もともとほしかったものを買うお金がたまったので、もうバイトをする必要がなくなりました。 三つ目は性格に合わないからです。 私はのんびりした性格でスピードを求められることは向いていないとやっているうちに強く思いました。どの仕事もスピードは大事ですがファストフードほどではないのではないかと思います。 ここからが本題です。私の働いている店では大学受験などのために休める制度があります。なのでバイトを辞める理由として大学受験は使えません。あとの二つの理由は正直言いづらいです。 どんな理由だとしたら辞められるでしょうか。 長文になってしまいすみません。
こんにちは なつと申します。 今、転職するべきかどうかでとても悩んでいます。 現在はアルバイトをしています。入社して半年ほどです。しかし経済的に逼迫しているので、もう少し稼げるような職場に転職したいと思うようになりました。 しかし、今の会社は人的環境がよく、仕事はあまり向いてない仕事ですが居心地がいいので、転職してまたこんなに居心地のいい場所で働けるかな?と考えてしまいます。また、今の職場は急な休みにも対処してくれるので、持病のある私には心強いです。 ただ、将来的に考えていつかは転職しなければならなくなることはわかっています。遅かれ早かれ転職するなら早い方がいいのでしょうか。 ご助言お願いします。
私は現在大学2年生ですが大学を辞めたいと思っています。 私は将来何になりたいかどんな職業に就きたいかなどが分からずとりあえず親に大学に行った方が良いと言われ実家から近い福祉系の大学に入学しました。 そこで1年間を過ごしましたが、福祉に興味があった訳でもなく必修科目を3単位落として2年生になりました。 2年生になると演習や実習科目が増えてきて大学に行く意味や勉強する意味がわからなくなってしまいました。 それなら大学を辞めてバイトをして大学にかかった費用を親に返したいと思いました。 しかし親に伝えると思うと、怒るだろうし、悲しむだろうし、もしかしたら病んでしまうのではないかと考えてしまいます。
2年半ぶりにご相談させていただきます。最後にご相談させていただいてからもうそんな経ってしまったのかと驚いております。 おかげさまで現在は以前の投稿を読み二年半前と比べるとだいぶ精神的に安定していると思います。 地元を盛り上げる活動に参加させていただく事がきっかけとなり周りの方にも感謝する事もできるようになりこんな自分でもやれる事が沢山あるんだと少し自信も持てるようになってきました。 その一方以前は楽しくやれていた仕事がつまらなくなってきました。責任者になってしまいなんとなく仲間との距離もできたり上司と部下の間にはさまり両方の受け皿状態です。 今は仕事は仕事、プライベートはプライベート。お金を稼いで地元活性化の活動を楽しむ為と割り切っている状態です。 でもいつも本当にこんなんでいいのだろうか?ただ惰性で働いてるだけじゃないのか?と自問自答してしまいます。 かといって街の活性化の活動を仕事としてやるとなると楽しいものが楽しくなくなってしまうような気がします。 プライベートはかなり充実してるのですが、その分仕事が物凄くむなしく感じます。 今のこの現状に対してお坊さまのお知恵を拝借させていただきたく思います。よろしくお願いいたします。