hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

人に愛されるにはどうしたらいいですか

以前の職場でしつこく言い寄られ不倫関係になった人がいました。当時夫から無視をされ、病気の犬を一日中1人で面倒をみて、かなりストレスがあり、つい肉体関係を持ってしまったのですが、相手から急に何の感情もないと言われ、情が移ってしまっていたのでショックと夫への罪悪感からしばらく私から関係を断ち切りました。向こうは体だけの関係を望んでいたので、私の周りをウロついていましたが、無視し続けていたのですが、意志の弱さからまた復縁してしまいました。 それでも都合のいい女の扱いで、悲しい気持ちもありましたが、家では家族や夫の為に尽くして来ました。 それでも相手から関係を終わらせたいと言われ、揉めにもめて終わらせました。あとで知った事なのですが、同様の手口で他の女性社員や一夜限りの関係の人、風俗遊びがかなりある人でした。夫とも老後の話をするなど関係も修復して来た頃、相手から性病を移された事が分かりました。治療薬を夫にも飲ませなくてはいけなく、仕方なく告白しました。 以前夫は職場の女性と不倫をし、私に離婚をしたいと言ってきました。当時私も同じ職場でとても苦しい思いをし20年経った今でもまだその気持ちがあるので、同じ思いをさせたくないと思っていました。それくらい夫を大事だと気付きました。 夫は怒りながらも、頑張って普通通りに接してくれる時と私の人格を無視する様な行動をしたり、一切私の目を見て話してくれなくなりました。自分が悪かったから仕方ないと我慢していましたが、最近はこれがずっと続くのか、と思うとやるせない気持ちになります。 また不倫相手も私は断ち切る為に退職もして、なかなか仕事も見つからない中、何事もなかったかのように過ごしていると思うと苛立ちも抑えられません。離婚歴があり、養育費や家のローンがあり、子どもにも面会できない寂しいなど言い、つい親身になってしまい気がつくと盗撮までされていて。本当に浅はかな自分で反省をしています。ですが、私は夫からも一度は裏切られ、不倫相手からも身体だけが目的で、誰からも愛されなく悲しい気持ちで消えてしまいたくなる時があります。そして、怒りの気持ち、また一日中目の見えない犬を介護して気持ちが沈む時、どのように心を整理したらいいのか、また人から愛されて、自信を持って生きていけるようになるのか、どうぞご助言をお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

あと1年だけ頑張ってみて、ダメだったら

こんにちは。 私はずっと追いかけていた夢にやぶれて、挫折を味わいました。夢のために、色々我慢してきました。我慢しても意味なかったんだなと思うと虚しくて虚しくて、だからもう我慢しないと決めました。 ちなみにこの夢は、もう他の道からの挑戦はできません。ダメだった時点で、永久にダメなんです。代わりはありません。 仕事を辞め、実家に帰りました。大好きな母に毎日会えます。ですが、母に頼っていきている自分が情けなく感じ、今毎日生きていることが辛いです。 やりたいことが見つかりません。いえ本当は、探しては挑戦しているのですが、ダメで、私は社会に必要とされていないのだなと感じました。 毎日辛くて、何もできなくて、以前まで楽しかったことも楽しめません。将来に希望も持てません。 母に頼ってまで生きる意味がないと考えました。母は迷惑でないと言いますが、私がそんな生き方が嫌なんです。だからあと1年だけ頑張ってみて、何もできなかったら死のうと考えています。 人は何のために生きていますか? 生まれてしまったから生きていて、そして特に死ぬ理由がないからではないでしょうか。明確に、死んだ方が楽だと思えるなら死を選ぶことは何も悪いこととは思えないのですが、いかがでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

否定的な言葉に対する心の持ち方

こんにちは。 抑うつ状態で入退院を繰り返している者です。 ずっと通院で頑張ってきましたが、もう無理になってきてしまい、数年前から糸が切れたように入院を繰り返すようになってしまいました。 今回の入院で気になることを担当医から言われました。 彼は自分が「こうあってほしい(患者に)」という思いがとても強く手熱心です。 それはよいのですが 「このままでは(自分の言う通りにしなければ)あなたは絶対また繰り返しますよ」 「そういう気持ちでは絶対に頓挫します」 このような否定的なことを診察の度に言われます。 耐えられず診察を途中で中断したこともあります。 担当医は入院中に変えることはできないそうで、もう診察に耐えられない=診察拒否状態なので退院になるようです。 一時外泊してここを開いてご相談してみようと思い立ちました。 「絶対頓挫する」などと否定的な強い言葉を言われて頭にこびりついて離れません。 今までも挫折を多く味わってきました。 そこへきて「絶対~しますよ」という予言?のような言葉が医者から出てきたことがショックでした。 どう受け止めて退院後の生活をしていけばよいか、心の持ち方のヒントなど教えていただきたく存じます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

満たされるとはどういうことですか?

私は私の大事なものに全てを賭け、そして賭けに負けました。 大事な夢を失いました。 ささやかな望みを叶える力を失いました。 大事な存在を失いました。 他人を尊敬する心を失いました。 忠告を受け入れる心の余裕を失いました。 魂を失いました。 大事なものを失い続けてきました。 読んだ本にこんな一文がありました。 「ある年齢を過ぎると、人生というのはいろんなものを失っていく連続的な過程に過ぎなくなってしまいます。あなたの人生にとって大事なものがひとつひとつ、櫛の歯が欠けるみたいに手から滑り落ちていきます。そしてその代わりに手に入るのは、とるに足らんまがいものばっかりになっていきます。肉体的な能力、希望や夢や理想、確信や意味、あるいは愛する人々、そんなものがひとつまたひとつ、一人また一人と、あなたのもとから消え去っていきます。別れを告げて立ち去ったり、あるいはある日ただふっと予告もなく消滅したりします。そしていったん失ってしまえば、あなたにはもう二度とそれらを取り戻すことができません。かわりのものをみつけることもままならない。」 きっとこれは真実なのでしょう。少なくとも私にとっては。私はこれからも失い続けるのでしょう。何かを得ることなく。 もう何もできることはひとつもない。 私は誰かと愛し合うこともできない。 美しいものに涙することもできない。 何かに情熱を傾けることもできない。 もう何も私を真の意味で満たすことはありません。ひびの入ったグラスに水を注ぐようなものです。いくら注いでも満たされない。 かつては私の周りをたくさんの輝かしいものが囲んでいました。たくさんの美しいものがそばにありました。彼らはどこに行ってしまったのでしょう?私はもう彼らの姿を見ることはできないのでしょうか? 阿弥陀様、私の望むことはただひとつです。 私の存在を完全に破壊してください。私をひびの入ったグラスではなく、意味の無いガラス片にしてください。 終わらない輪廻を千切ってください。 私にお慈悲と救済をお与えください。 私はきっと死をもってやっと救済される憐れな存在です。 私はもう満たされることはない。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分で自分を幸せにするには

20歳の女子大生です。 大学に入ってから特に、自分の心の弱さ、頼りなさを感じ、情けなく思う事が増えました。 常に好きな人がいるいわゆる恋愛体質です。しかし実際に恋が実ることは少なく、辛い思い出が多いです。脈のない人にいつまでも固執して塞ぎ込んでしまったり、付き合った人はいても嫌なところばかり目について結局離れてしまいます。恋愛に限らず些細な事に一喜一憂してばかりで、それでも執着してしまう自分が嫌いです。 3年生になり就職を考える中で、やりたい事、実現してみたい事のビジョンはぼんやりと見つかっていても、人より手際がよくなくて失敗ばかりなのがコンプレックスで自信がありません。漠然とした不安から抜けられず、周りと比べて焦ることばかりです。 一緒に暮らす母親には褒められることより貶されることの方が多く、ますます自信がなくなってしまいます。それを母親のせいにしてしまうのも含めて人に依存する性格なのも分かっています。 友達はいつも私の愚痴や悩みを聞いてくれる優しい子ばかりですが、迷惑をかけないよう、なるべく依存しないように最近では悩みを一人で抱えていましたがいずれ限界が来ると思います。 誰かから必要とされて、誰かから好かれて心を支えるのではなく、自分一人で、自分を幸せにしたいです。自分を好きでいたいです。 どんな考え方でいれば実現するでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1