こんにちは。 お世話になります。 何故、人生は選べずに平等ではないのでしょうか? 恵まれてる人はとことんいい思いをし、苦労してる人もいますよね? 私だって苦労ばかりです。 どんなに幸せを願っても幸せにはなれませんでした。 一方、わたしの親戚にいい思いばかしてる人がいます。彼女は苦労とは無縁の人生を送っています。 私ももっと優秀な人間に生まれたかったです。 自分と人を比べないと言われても比べてしまいます。 できることなら苦労のない人生を送りたかったです。 最近では脅迫観念にとらわれ、私は幸せになる権利はないのでしょうか? 毎日不安なんです。 頭の中で色々なことが浮かんできます。 私はどうしたらいいですか? 助けてください。
何度もお世話になっております。 乱文ではありますが、聞いていただきたいです。 何度も聞いていただいていますが、今離職中の身で、職探しをしています。 一度パワハラ紛いにあってしまい、それから長らく働くことが出来ておりませんでした。 それから、なんとか契約社員で入社した会社でうまくいき、正社員を目指すために退職し、今にいたります。 先日、経歴書などに力を入れて望んだ面接がうまくいきませんでした。 前の自分を分析して、やる前に、自分で色々と不安に飲み込まれてしまうせいで空回りしていることもわかったので、今回はとうまく自分をコントロール出来ていました。 何冊も色々な方の本を読み、少しずつ前の自分から変われていると実感しています。 そんな状態で望んだ面接だったので、落選の通知が来たときは、とても落ち込みました。 ですが、聞いていた人数より遥かに少ない方しか働いておらず、残りの方は辞めてしまっているようでしたし、引っ掛かる部分はいくつかありました。 そんな事業者さんでしたので、落ちた今は、自分に合っていなかったのかもしれないと思いますが、やはり力を入れていただけに落胆する気持ちも大きいです。 「うまくいく」と何度も言い聞かせてきました。 終わってしまったことを嘆くのはよそうと思い、次に気持ちを切り替えようとしました。 ですが、今度はなんだか面接を受けようとしたあの全力さや、何にも挑戦してやるという気持ちが沸かなくなってしまいました。 というのも、自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なんだか指針を失ってしまったような気がして、次に進むことを尻込みしてしまうのです。 次の道を探すのが、なんだか躊躇ってしまいます。モヤモヤします。 今思うと、正社員というのも自分に出来るかと不安にもなります。 でも何もしなければ、ただ時間を浪費するだけだと、職探しを続けています。 本で読んだこと、好きな名言を自分の中で思い出して、勇気を振り絞ろうとしています。 やってみなくちゃ始まらないし、わからないことも理解しています。 なのに、いざという勇気がなくなってしまいました。 人生は思い通りになるわけがないけど、今の自分にもどこかに道が開けるのでしょうか? こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
こんにちは、orange03と申します。 このたびは親しくしている友人のことで相談させて頂きます。 先日、高校時代の友人達と数人で久しぶりに会う機会がありました(1年半ぶりくらいです)。 その中の1人の方の話なのですが、子供が切迫早産で1000gもない未熟児が生まれてしまったり、夫がそれに耐えきれず強引に離婚させられてしまったり、子供が1歳にならずに亡くなったりと元々辛いことが重なっている子でした。 それから彼女は躁鬱病になってしまい病院に通っていたのは知っていたのですが、久しぶりに姿を見て、明らかに体に麻痺のようなものがあることに気がつきました。 本人はあまり話をしなかったのでその時は触れませんでしたが 別の友人から話をきいたところ、処方された薬の副作用でそのようになってしまい、ほとんど治ることはない症状とのことでした。 更に、去年のうちに大量服薬して死にかけていたことも聞きました。 こんなにたくさんの辛いことが重なるものなのかと、私自身とても複雑な気持ちになっています。 躁鬱なので一緒にいる時は元気なように見えるのですが、その反動で一人になると更に酷く落ち込んでしまうようなので頻繁に会うこともできません。 本人がその状況を変えようとしない限り今の状況を変えるのは難しいと思いますが、何だかひどくもやもやとしていて落ち着けません。 私は何をしてあげられるでしょうか、この気持ちはどうしたら晴れるのでしょうか。 ご回答いただけると幸いです。
私はシングルマザーです。ですが二人目がお腹に居てその相手と8月に入籍を考えています。しかし、元々仕事が長く続かない人で今はやっと大手にも入れてホッと一安心してましたが、始まって1ヵ月仕事を休むようになりました。時間に追われるのが精神的に疲れるとか、仕事に行くと吐き気がする、上司に向いてないと言われた、色々理由付けて休もうとします。それが仕事ってものだし何のために働くか何のために頑張るかじゃない?と言っても休んでしまいました。相手の家族もすぐ休む癖は知っていて、次仕事をやめることになるなら、私のためも思い結婚はさせない。と言われています。もちろん私の家族に相談なんて出来ません。今はお金も無く相手の親から借りています。私にとってはそれも辛いですし、当たり前かのようにしている相手の気持ちもわかりません。産まれてくる子供のためと思ったら嫌な仕事でも頑張れる…いや頑張らなきゃいけないと思うんです。お金もない、仕事しない、子供は大きくなる、私は押し潰されそうです。
親が信用ならず、不安と悲しさでいっぱいです。就活が終わりかけている大学生です。 ①就活が始まる前は「○○(業界)にしろ!」と騒ぐ ※私の希望する業界でもありましたのでこれについてはまあ、この時点では、何とも思っていませんでしたが。 ②いざその業界へ就職しようとすると超大手ばかりを勧め、それ以外のところから内定がでても嫌そうな顔をする ③「内定の来た××へ入ろうかと思っている」と相談しても無視 元々私の両親は世間では「毒親」と言われるようなタイプの人間です。親の目を盗み、生きづらさからカウンセリングへ通っていますが、今まで両親から言われた言葉(「お前なんか死んじまえ」等の暴言から人格否定まで様々)を相談したところ、私が未成年ならば児童相談所ものだったと言われたりしたほど。 なので元々両親には大した期待をしないよう…少しでも傷つかないでいられるように…最近は特に心がけてはいましたが、しかし、入社する会社を選ぶ段階まで来て、「無視」は困ります。また、悔しさややるせなさに駆られ、ようやく納得の行く内定をもらえたのに、これでも認めてもらえないのか…と悲しくもなっています。 ここなら、認めてもらえると思ったのに。大学までいかせてもらった以上、ここなら、例え超大手というわけではなくても、まあいいところだと褒めてもらえると思ったのに。…なんて思っては、悲しくて、悔しくて、泣きそうになります。 結婚するなどして実家から離れたいですが、恋人とは別れてしまったので今のところ相手もいませんし。将来への不安や、このままここ(内定先)へ就職しても一生ぐちぐち言われるのかな…という恐怖で体がおかしくなりそうです。実際、少しずつおかしくなりかけてきていて、病院のお世話になることも増えました。 ぐちゃぐちゃとした文章ですみません。 私はどうやって両親に話せばいいでしょう。また、どんな心持ちでいれば少しは楽になれるでしょうか…
先日、精神神経科で重度の対人恐怖症という診断を受けました。 ですが、どうしてもその事実が受け入れられません。対人恐怖症なんて大げさなものではなくただ単に気の弱い人間なのではないかと思ってしまいます。一方で、そういう診断を受けたせいか私では話しかけられない、相手をしてもらうのが申し訳ないという気持ちでいっぱいになってしまい、今までのように友人やサークルの人たちと接することができなくなってしまいました。ずっとみんなと仲良くしていたいのですが、みんなから逃げ出してしまったりしてしまいます。なのに、自分が対人恐怖症であるということがみんなに言い出せないのです。どうしても、同情して欲しがっているような、それを理由に色々なものを免除してもらおうとしているのではないかとか、自分のことでさえもいまいち信用できていないのかもしれません。初回のカウンセリングの予約はとってありますが、それに行くことさえもが恐ろしいです。 最近人が怖くて苦しいです。どうしたら強く生きていけますか?人のことを怯えずにすみますか? アドバイスもしくは喝を入れてほしいです。
おはようございます。 ご無沙汰しております。 現状報告です。 就労支援にかよって1ヶ月がたち疲れが出て体が重く薬の量を増やして飲んで寝てもすぐ覚めます。 病院で抗うつ剤の量も増えました。1週間様子を見てまた通院です。 みんな障害のある人たちだからコミュニケーションも問題が起きます。 私は小さい頃は本が好きで持っている絵本は全部端から端まで1字も間違えず覚えていました。 それがある日から突然記憶力が悪くなりました。ストレスが原因だと思います。 社会科や英単語等暗記のものは赤点ばっかりでした。 引きこもるようになって人の名前が本当に覚えにくくなりました。 文字会話ばかりであって言葉を話す事が極端に減ったからだと思います。 今そのせいでどうも、人の悪口をよく言っている人に嫌われ、回りを巻き込み悪口を言いふらされいじめにあっています。 その人は嗅覚がいいらしく変な臭いがすると言われ、エレベーターに乗り合わせたときは「いつもと違う変な臭いがしないか」と他の人の前で別の一緒にいじめてくる人に言われました。 そういった嫌みを連続で受けました。 土曜日も行く予定が行かなくちゃと思うとものすごくしんどくなって休んでしまいました。 なんだかまた引きこもりに戻りそうです。 簡単に人の名前を覚えられる人がうらやましい。 スタッフには相談中ですが、しばらく休もうかな、無理していくべきかな、悩んでいます。自分に自信を無くしました。 お坊様お忙しいでしょうがどうぞ一緒に悩んでくださいませんか。 暗い話ばかりですみません。
はじめまして。私は、意志の弱い自分に嫌気が差しています。 よく兄弟からの自宅飲みに誘われます。 少量(1~2杯程度)なら良いのですが、相手がかなり進めてくるので、 気付いたら多量のお酒を飲まされ、次の日に体調を崩してしまいます。 (飲ませた本人は次の日何ともなし) 断っているのに、内心「もうちょっと飲めるんじゃないか」と 欲に負けて飲んでしまう自分が許せません。 私も30代になり、もうすぐ結婚する予定なので、このような飲み方を一切辞めようと決めた次第です。 (補足ですが、私はアルコール中毒者ではありません。今後はたしなむ程度でお酒を楽しもうと思っています。 私自身が許せないのであって、他の人が多量に飲むことは否定しません。) そのような自分を改善するために、兄弟には 「最近飲めなくなってきたので、飲み事を辞めにしたい」と何度も訴えましたが、 ・1杯くらい飲みなさいよ ・ちょっとくらい大丈夫だろ ・貴方と飲まないとこっちはストレス解消になれない とばかり返されてしまい、こっちの話は全く聞き入れてくれません。 確かに、私も2、3年前はお酒の力を借りて愚痴を吐くタイプでしたので、兄弟の言い分も分かります。 しかし最近では「酒を交えないと話せないのなら、本当は信頼関係は築けていないのでは?」と まったく逆の思考になってしまいました。 頑固すぎるのはやり過ぎだと自覚していますが、 「自分の意思を強く持ち、芯の強い人間になりたい」 「兄弟との飲み事を辞めたい」 そうするにはどのようなことを行えばよろしいのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
社会人になり15年。 なんどか転職したが、どの職場も仕事の前の休みの日は不安になる。できなかったら、失敗したら、クビになったら、と考えすごく不安になる。 これって普通ですか? それとも社会人不適格ですか?
年金ってなんなんですかね?なんで働いてないのに払わないといけないんですかね? 免除申請しても通らないんですよ 自分は6年間引きこもって半年前に家追い出されて今は遠い地で妹と二人暮ししてます 数ヶ月前からハロワ経由で職業訓練に通って求職中 月に10万の給付金で最底辺のゴミみたいな暮らししてます 服も酒もタバコも車も女もギャンブルも、何も買いません、興味もないです 家賃と食費と光熱費と衛生費を払う為だけに生きてるんですかね?この先もずっとそうなんですかね? 会社説明会ではどこも口を揃えてコミュニケーション能力! そんなのあったら引きこもってないんですけどね? つまり自分みたいなダメ人間は雇わないから応募してくるなってことですよね? じゃあどうしろと、どうやって年金払えと? 親に相談しても、帰ってくるのはボケが!の1言 今日は久々に訓練がお休みだったので半日寝てました 起きてるとイライラするのです、暑いのです、のどが渇くのです、エアコンは無いのです、アイスもジュースも勿体無いのです わかります?自分の気持ちわかるわけないですよねマトモな人生歩んできた人に なんでこんなフザケたサイトがあるのか腹立たしくなって投稿しました 回答は期待してません
何度かこちらで相談をさせて頂きながら前を向いて頑張ってきました。 やっとやっと念願の妊娠が分かり、我が子を授かり毎日が愛おしく過ごしてきましたが、心拍確認が来週には確認できるかな?と楽しみにしていた一昨日から出血があり昨日の診察で流産が分かり ずっと不妊治療をしていましたが、妊娠できた月はたまたま病院のお休みと排卵日が重なり、妊活もお休みした矢先の妊娠でした。 約1ヶ月の短い間でしたが、毎日が今まで感じたことがない幸せで穏やかな時間を過ごせました。 私は継母でもあり、継子(娘6歳)の育児で悩みながら向き合っている最中でもあります。 妊娠が分かり、幸せに溢れきっと継子とも上手くいく!悩みや苦しみなんかへっちゃらと思える!そんな風にも思って楽しみでした。 流産がわかり、気持ちもよく分からない、涙は急に出てしまいます。 出血とお腹の痛みは続いており体は心より正直だなと食欲もなくベッドから起き上がれません。 そんな不安定な時に、夫は我が子の面倒はどうする?といきなり言ってきて、、、 今は継子でも私が母親なのでいつも通りに面倒をみなければいけないのは分かりますが心がついていかなくて大喧嘩になりました。 夫にはこんな時だからこそ、父と子2人で協力して私を助けて欲しいと話し、継子のいつものワガママは少し話をして回復するまで落ち着かせて欲しいと話しましたが、夫には悪口に聞こえたみたいで、ワガママ言わすのは私の態度が悪いからと言われてしまいました もう心がぐちゃぐちゃです。 時間が経つにつれて悲しみが増していきます。 悲しいけど、お腹に宿ってくれた幸せな気持ちに勝るものはありません。 また必ず赤ちゃんに会える!会いたい!と願い信じて、体と心が回復したら頑張りたいです。 でも今は家庭環境もありぐちゃぐちゃになりすぎてしまい相談させて頂きました。 辛いです。
激しく罵されたり、罵倒されたり、怒りをぶつけられたリ、ストレス発散で殴られたり。 そういうことをされた人の心はどうなっていくのでしょうか? またどういう風に生きてってしまうのでしょうか? また、そういう人は自分に災難が降りかかるのでしょうか?
仕事をやめてしまってから、数ヶ月あれこれ仕事を探しています。 まずアルバイトからと思って片っ端から面接を受けてはいるのですが、いろいろ考えてしまい、結局辞退してしまっています。 具体的には、人と関わるのが苦手なのにお客さんの応対が出来るのだろうか? パソコンの知識がほとんどないのにパソコンを使った仕事が自分に出来るのか? アットホームな職場に自分が馴染めるのか? また以前のように仕事が苦痛で毎日憂鬱な気持ちになってしまうのだろうか? など…ぐだぐだと考え続けてしまいます。 よく考えて、ここなら働きたい!と思える場所を見つけられるまでたくさん面接を受けたほうが良いのか それとも、どんな場所でもまずやってみないと出来るかどうかは分からないのだから、とにかくやってみたほうがいいのか… 迷っています。 経済的にも厳しくなっており焦りばかりがつのっています。 何か助言を下さるとありがたいです。
私は世界における女性と子供の人権に関心を持っています。仏教ではすべての者は一味平等なので、あらゆる国で女性や子供の人権が虐げられているのは大変心が痛みます。 なんとかしたい、と思います。 だけど何をすればいいのかわかりません。 寄付をすればいいのか?はたまたどこかの団体に加入すればいいのか? 私などが世界平和のため、というのは大変おこがましいですが、仏教的に何から始めるのがいいのでしょう? アドバイスをくださると嬉しいです。
心が安定せず、乱れた書き込みが続いています。申し訳ありません。 夫に、性交渉の時、泣き出した理由を聞かれました。 私「実は、子供の林間学校の準備で夜なべして、数時間しか寝ていなくて、しんどくてたまらなかった。」 夫「なんでそう言わなかったの。」 私「義務だと思っていたから。貴方も我慢しているだろうし。」 夫「我慢て、何を。」 私「本当は、もっと若くて可愛い娘を相手にしたいと思うんだよ。でも、介護や育児にお金が掛かるから、ただでヤレる私で我慢するしかないんだよね。風俗も不倫も、それなりに掛かるから。」 夫「お前の話を聞いてると、男って、若い女とやりたいやりたいって、妻子を忘れてギラギラしている猿にみえる。」 私「下半身はね。私の父がそんな感じ。ゲスW不倫の相手が、母より若かったらしいのね。親を選べない子供の私達は、ホントに迷惑。食道ガンで死ぬまで『お父さん』なんて呼ばなかった。『クソザル』って思って、口もきかなかった。品格は『クソ』、下半身は『サル』」 夫「父親を激しく憎む気持ちは解らなくもないけど、俺や、他の男も似たようなものだと思ってるの?」 私「品格のある男性はいると思うし、貴方の事は尊敬している。男性全員がクソザルだったら、私は結婚しなかったと思う。そのために国家資格取ったし。金の為にあんなのにしがみついた母親も目糞鼻糞。離婚してくれたら私は生まれずにすんだのに。」 夫「やっぱり、生まれたくなかった。」 私「クソザルの子供になんか、なりたくなかった。」 夫「お前の男性のイメージはどうなの。」 私「人格はともかく、下半身は、とにかくやりたい、一人でも多くやりたい、愛人何百人も囲いたい、若い女とやりたい、でも責任は取りたくない、っていう感じかな。妻とするのは、そこにただでヤレる穴があるから。」 夫「俺はタダだから、という理由でお前を抱いていたと。」 私「時間が経つにつれて、よその女とやりたいな、とか思うでしょう。金があって、ばれなきゃ若い女を囲いたい、とか。」 夫「君の頭の中では、男の下半身はサルそのものなんだね。愛とか情とか全く無く、誰でもいい。」 私「そう思うと心が寒々としてきて。でも断ったら気の毒で。色々な縛りがあるから私みたいなタダの穴で我慢してるのに。」 夫「俺は、我慢した覚えは無い。」 色々有ると思います。私の歪んだ所を教えて下さい。
質問が殺到している中、私の質問を目にして頂き本当にありがとうございます。 私は子供の頃からぽっちゃりしていて、容姿も・・・ブスです。それが原因なのか自分では定かではありませんが、同級生から嫌われており、同じクラスに女子20人未満の中で男子にランキング付けされて、最下位でも20に近いはずなのに、99か100だと言われたほどでした。すごく辛かったです。汚物扱いされたこともありました。また、同性にも嫌われていて、私がいないと思って悪口を言っているところに遭遇したこともあります。近所のお寺の壁に私のフルネームと共に死ねと書かれたこともあります。 中学時代に同級生(♂)が私の友人Aと交際を始めた時に、私とAがプリクラを撮っていたのを見て、その同級生が他の男子と「ぶす」だの「(私と一緒に撮っていて)Aが可哀想」だの私に聞こえるように悪口を言っていました。また、短大時代もプリクラを見て私のことを「引き立て役だ」とも言われました 本当に辛くて、自死も考えましたが果たせませんでした。 それぐらいからでしょうか、周りが私のことを言っているのではないか、また自分は嫌われていると、周りの目が気になって仕方ありません。 SNSや、ここでも、頂けるコメント数等も気になってしまいます。友人のSNSにたくさんのコメントやいいねが付いていると、羨ましくて仕方ありません。でも私の友人数にも限度がある。私以外の同級生はSNSで繋がっているけども、私はなっていません。 もちろん数がすべてではないですが、私の友人数が少ないのは嫌われているからだと考えてしまい、また落ち込んでしまいます。 本来の自分を閉じ込めるように生きてきましたから、初対面は大の苦手です。私が子供の頃から周りに思われていたように、この人も私を否定するんだろうと思ってしまうからです。街コンに参加しても、私を選んでくださる方とは今のところ1人たりともいません。もう自分という存在でいることが辛いです。 出来ることなら、周りに嫌われない容姿になりたかったですし、みんなに好かれなくとも、最低でも嫌われない存在でいたかったです。 どうすれば、周りの目を気にしないようになれるのでしょうか? そして一体私は何のために生かされているのでしょうか?ここまで否定され続け、なんの利益すら、もたらさない私なんかが生きている意味は何なのでしょうか?
仕事の耐え方を教えて下さい。 考え方や過ごし方 もちろん求められる仕事したうえでのストレスを感じた時にです
突然ですが、私は生まれてこの方何か1つの物事に熱中したことがありません。 母曰く、幼少の頃から自分からやりたいことは何も言わず、何かをやらせてみても続かなかったそうです。 それは今も変わっておらず、夢などは当然持っておらず、やりたい事・興味のある事さえ1つも見つかりません。 学校も適当に決めた上(自業自得ですが、その時の浅はかな自分には今の学校が相応だと思います。)部活も周りにやる気がなくもうやっていけないと思い辞め、授業を受けてああ面白いなと思っても家で勉強や調べたりまでの興味はなく。 さらには趣味さえ1つもない。 アルバイトをやってみたものの何かが違う。(しかもバイト先でポルノ写真の様なものを目撃。) でもこのままではダメだ、私も変わりたい、などと思いいろいろ考えてみて行動し、転校を考えてもみましたが、そもそも私にはやりたい事がなかった。では何をどうやって頑張れば、やればいいのか。 何もこれだという物がないのならわざわざ転校する必要もない。 母や先生にアドバイスを求めるととにかく行動してみろ、何かやってれば見つかる、行動が足りない、考えすぎ、頭でっかちだと言われます。 しかし本当にやりたい事が1つもない私は何から行動すればいいのかわかりません。 ただ何にでも挑戦してみろ、ということなのでしょうか? 今、学校に行きたくはないのですがリスクを背負い退学することもできずただ惰性で、慣性の法則で学校に行っています。 学校に行って学ぶこともあることはありますがそうではなく、何かが、決定的な何かが足りないのです。違和感と言ってもいいようなものがあるのです。 私はどうするべきなのでしょうか? ここから脱出するには、何か好きなことを見つけるには、自分を変えるには… もうこんな自分や人生は嫌です。 でもだからといって諦めてこんなところで人生を終わらせたくありません。 私だって憧れての、キラキラした、夢を持っている人みたいになりたいんです。 自分を変えたいのです。 そのために、アドバイスをください。 お願いします。 最後に、この様な拙い文章に最後までお付き合いくださりありがとうございました。
現在大学生四年生です。ふとした瞬間に人は死んだらどうなるのかなと考え込んでしまいます。 死んでしまったら、今のわたしの意識は消えてしまいますよね。だとしたら今頑張っていることも、それを感じる意識がないのですから無駄なことになるのではないでしょうか。 わたしは、わたしが消えてしまうことがとてもこわいです。最近こんなことを考えてばかりで、がんばろう!と思っても、すぐ「頑張っても死んだら関係ないよなあ」と思ってしまい、怖くなって何もできなくなってしまいます。 恥ずかしいことに現在就活がうまくいっておらず、本当ならもっと努力をしなければならないのに、無意識にそこから逃避しようとしてこんなことを考えてしまうのかもしれません。 今考えなくていいことを考えてしまい頑張れない自分が情けないです。この悩みに区切りをつけて、また頑張れるようになりたいです。 破茶滅茶な文になってしまいすみません。
私は何年か前の風邪で吐いてから嘔吐恐怖症になってしまいました。 この事がきっかけでまた吐いたらどうしよう…とかとにかく恐怖に感じるようになり、子供や旦那のでさえ怖く感じます。子供は風邪引いたら時は私は母親なのでやらないといけないので頑張ります。 この恐怖症になってから旦那が飲み過ぎて帰って来て吐かれた時頑張って片付けましたが今でも思い出すと怖くなって、それ以来飲みに行くと言われると怖くなったり、そんなに飲み過ぎないでと言い続けてしまったりするので、旦那も思いっきり飲めなくて可哀想だなとは思うんですが、自分の恐怖症には勝てなくて…。 昔から他人からいつも明るいね〜、いつも元気だね〜、いつも笑ってるから悩みとかないでしょ〜と言われるけど、本当の自分はこんな事で恐怖症になっていつもビクビクしながら生活をしていて、辛いです。 また吐いたら…がいつも頭のどこかにあるので精神的にもやられてしまったりして、すぐお腹が痛くなったり、気持悪くなったりします。 こんな弱い自分が大嫌いです。 どうにかして克服して、みんなの思ってくれるイメージみたいな自分になりたいです。 色んな人に言えたら楽になるんでしょうが、恥ずかしいと言う思いが強くて相談も出来ていません。 最近は悩み過ぎて体重が減るばかりで困ってます。 何か自分を強くするアドバイスがあればお願い致します。 こんなくだらない悩み聞いてくださりありがとうございます。