幼少の頃から親にたくさん虐待に合ってきたものです。 最近昔のことをよく思い出せるようになってきました。 母親は気に入らないことがあると、何度も何度も追い出したり、外に連れてかれて放置されたり、捨てられそうになったことを思い出しました。それも「表情が気に入らない」とか、「ドアの閉めかたがよくない」とか、「なんで自分を避けるんだ」とか。全て僕が悪いとのことです。 そうやって常に捨てて殺すぞと脅しておきながら、世の中は悪い奴ばかりでお前なんかすぐ死んじゃうよと教えてくるのです。 おそらく、逃げ出すと自分のやってることがバレるからそういうことを教えていたんでしょう。 父親もほんと最悪です。 8歳で離婚するまで家にはめったにいなかったのですが、ほとんど酒と不倫ばかりで母親の所業を止めるどころか、今聞くと「逃げ回ってた」そうです。しかも本人は家に帰ってくると、とんでもない気まぐれで、たまにニコニコしてるときもあれば、切れだしてボコボコにしてくるときもあるのです。 離婚してから父親は八年間会いにくることもなく、養育費も払ってないのです。 しかも会うきっかけが兄の自殺でそこから話を聞いてみれば「お前たちのことが心配だった」「愛してる」とかいうのです。吐き気がします。 母親もそれだけむごい仕打ち、もちろん離婚してからも相変わらず無視、暴言、暴行してきながら、「お前たちのことが心配なんだよ」とか 「子供なんだから愛してるに決まってる」とか言うのです。 それだけやりたい放題やりながら、本人たちは 「子供なんだから親の言うこと聞いて当然」 「お前が悪い」とか言うのです。 本当に辛かったです。 こういう家で生まれてきて、今生きてるのはすごいことなんじゃないでしょうか。奇跡なんじゃないかと思います 今僕警備員のアルバイトをしていて、週5日これから働こうとおもいます。不安ですけど、たくさん稼ぎたいです。 この選択、正しかったのでしょうか
発達障害の子どもの対応で、失敗しパニックを起こさせてしまいました。 後で考えると、十分予測できたことでした。自分のあさはかな行動で、その子ども、周りの子どもたち、他の指導員の方、すべてに嫌な思いをさせてしまいました。 気持ちを切り換えてと思うのですが、その時の情景がよみがえり、あの時、ああすればよかったと後悔で押し潰されそうです。 こんな私にはお言葉をいただけないでしょうか。
お世話になっております。 先日、職場でとても嫌な思いをしました。 考えなければいいのですが、どうしてもそのことが頭の中をよぎり眠れません。 こんなときどうしたらいいのでしょうか。 私はディーラーの経理で働いております。 出庫ラッシュ+電話フィーバー中に一人のお爺さんがカタログもらいにきました。 営業さんが手が空いていなかったので、私がお客様のところへすぐに向かい、車種を聞いたところ、名前が出てこず「○○ですか?▲▲ですか?」と伺い「その上の」と言われたので、★★かな?と考えていたところ、営業さんが「××ですか?」と言いました。 「そうそれ、××だ。なんだよもう。すぐに名前くらい出てこないとダメだろうが。名前くらいさすぐに出てこないと」等と言うことを何度も何度も何度も言われてバカにされ、心が折れました。 別のお客様をお待たせ中で会計中でしたので「おかけになっておまちください」とお伝えし、お金をしまっている最中も、ポスターを見ながら「そうだ、××だ。名前くらいすぐに出てこないとダメだろう。……………聞いてんのかよ。何にも聞いてないです~みたいなすました顔して元に戻りやがって。××だっつってんだろ」と更なる罵声を私に浴びせてきました。 そのあと、カタログを取りに行き、お客様お待たせ中の店長に訳を伝えたところ、引き受けてくれました。 店長がそのお客様のところへいって「××でよろしいでしょうか?」と渡しながら言ったところ「××でよろしいでしょうか?って何度も××だっつってんだろ。××でよろしいでしょうかじゃねぇだろう」と言って去っていきました。 普段、営業のように車にふれていない自分の勉強不足差を反省しつつも、ここまで言われなくてもいいのではないかと、辛くて辛くて仕方ありません。何度も何度も何度も。他のお客様もたくさんいる中でのその対応に深く傷つくと共に、自信がなくなりました。 別のディーラーや某ホテルにいたこともありますが、このような方は始めてで、しばらくドキドキがとまりませんでした。 部長に話すと「どこのお店に言ってもこういった人はいるから気にしなくていいからな」と言われつつも、どうにも忘れられません。 お坊さん方もきっと忘れられないような嫌なことはたくさんありますよね。そんなときはどうされていますか? どうかアドバイスお願いいたします。 明日も笑顔で頑張るために。
先月入社した会社で、もう2回も仮病を使って休んでしまいました。辛い就活を乗り越えて、やっと入れた会社なのに、です。 自分が、嫌でたまりません。 どうすれば前向きに、仕事にとりくむことができるでしょうか。 まともに仕事ができない自分が本当に恥ずかしいです。
こんにちは 2度目の相談です。話を聞いていただけると幸いです。 現在、40代後半にきて更年期の症状が重くなってきて、先日婦人科を受診して更年期うつの症状も出てきているらしく、まずは漢方薬からはじめて様子を見ることになりました。 ここまでに至るまでに、身体の不調や、疲れやすさ、今まで普通にやってきた事もけっこう無理してるんだよと、夫には更年期について少しずつ、話をしていたつもりだったのですが、伝わっていなかったのか、都合よくとらえられたのかわかりませんが「閉経したなら避妊しなくていいよね。」と避妊してくれなくなりました。 100%じゃないから避妊してと言っても聞いてもらえません。ただでさえ辛いのに、悲しくなります。男性ってみんなそうなんでしょうか?更年期=閉経みたいな、そこだけを切り取って、 女の身体を道具としてしか、みられてないような気がしてしまいます。 更年期うつを緩和させるには、パートナーの協力と理解が必要だと思いますが、話しても伝わらない場合どうしたらいいのでしょうか?根気よく伝えるという作業が今の私にはかなり負担になり、諦めにも近い心境です。 辛すぎて、消えてなくなってしまいたいです。 なぜ、私は大事にしてもらえないのか?私に問題があるんだと思いますが、、けっこう頑張ってきたのになぁ、人から見れば頑張ってないよって事なのかなぁ?と考えると、私の今までの人生なんだったんだろうと思います。 辛いです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。 結婚して7年目の34歳です。30歳になったのを機に不妊治療をしており、未だ子を授かれていません。現在進行形で治療をしています。 先日の事ですが、主人に病気の疑いがあり夫婦でかなり動揺したことがありました。病院で検査を受け、結果は問題ありませんでした。 実は、主人は前から少し気になっていたらしいのですが、不妊治療をしているということもあり、「もしも、万が一の事があったら、今じゃない。」と思い、病院に行かずにいたそうです。 ご存知かもしれませんが、不妊治療をしていると1日、1ヶ月、がとても貴重です。たった1日でも、注射ができなかったら。たった1日でも受診ができなかったら。と。 そんな生活を4年以上続けているので、不妊治療にとても協力的で積極的に行動してくれる主人は、治療をしている大事な時期だから「今じゃない」と思ったそうです。 それを聞いた時、私はとても申し訳なく、そんな風に思わせてしまった自分にガッカリし、そして、そんな事で大切な人を失ってしまったかもしれない事実に怖くなりました。 そんなことなら、子供はいらない。諦める。主人さえ元気で居てくれたらそれだけでいい。 心からそう思いました。そして、主人にそう伝えました。 主人の居ない人生なんて考えられない、主人さえ居てくれたらそれだけで充分。 なのに。 検査をして、主人が病気じゃないと分かると・・・ 可能性があるのに、思っているように行動できない。などと嘆いてガッカリしてしまいます。 つい先日まで、主人さえ居れば。と思っていたのにです。 やっぱり子供を授かりたい。 できる事があるのに、やらない事実に腹がたつ。 居てくれるだけで。と、そう思った主人に対して、「なんで分かってくれないの?」と思いガッカリしてしまいます。 主人は、ずっと、子供を授かるために協力してくれています。 たくさんの事を理解してくれ、自己注射も打ってくれたりしています。 そんな主人に、自分の思い通りにならないことで苛立ち落胆してしまう自分が嫌です。 私はどうしてこんなにも欲深いのでしょうか。 こんな自分にガッカリします。 こんな自分だから、赤ちゃんが来てくれないんじゃないかと不安です。 どうすれば、欲深い自分と決別し、ニュートラルな気持ちで居られるのでしょうか? 教えてください。
以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
仕事を辞めて3カ月になります。 子供はまだ学生の為私が働かなきゃいけない状況ですが、気持ちが前向きにならず働いていません。 何度か面接に行ったりもしたんですが、良い結果は貰えず気持は滅入るばかり。 元夫は破産をしたらしく弁護士から連絡がきました。 私は自分の親に不信感もあり、自分がされたような想いは自分の子供にはさせたくないんですが、片親というこの状況から逃げたい自分もいます。 周りの無責任な人達を軽蔑しつつも、気力がわかない自分がいます。 今までも何度か過呼吸になったり、倒れそうになったりをしました。それがまた起きないかとの不安もあります。 このままじゃいけない。何度も何度も言い聞かせました。でもいざとなると気持ちがついて行きません。 悩んでいます。 助けてください。
家庭に身体的、精神的、性的な虐待があって育った者です。 そういった家庭の影響からくるストレスのためか、兄は23の若さで自殺しました。遺書には家族を案じる内容が書かれてましたが、それも今となっては内容はよくても、正直うれしくないなとおもいます。 兄は情緒不安定で切れやすく、突然切れだして、暴言、暴行をしだしていたのです。 キレるポイントがわかりませんでしたので、非常に怖かったです。 また非常に見栄っ張りでお金を回りからたくさん借りていながら、僕にお小遣いなどくれたことがありました。 彼女との付き合いにもたくさんお金が必要だと感じていたんでしょう。最後はお金を借りられず、あまりお金がない状態にもなっていました。そうしたら彼女に振られたそうです。彼女はお金が目当てであり、兄自身も自分の価値はお金だと思ってたんでしょうね。 父親はよく、男だったら彼女にプレゼントやサービスうんたらかんたらとか言ってますのでその影響もあると思います。(今では父親の思考には吐き気と嫌悪感しか芽生えないですが) 今まで自分のなかでは、兄のことは美化しておりました。 しかし自分と向き合ってくなかで、抱えてる苦しみのなかで兄との出来事が大きいものだと気づきました。 そしてそれは「死んだ人を悪く言うなんて」という、事実を無視した価値観から来てるのに気づきました。 正直に言うと、兄が死んだとき、自分は喜んでいました。 それがあまりにも汚いと感じたので、心に蓋をしたのも思い出しました。 とても苦しいです。死人ですから、どう向き合うのかいいか。なんとなくどうしたらいいのか感じていますが、それには恐怖を感じます。 死人だから、生きている人よりずるいです。もうどうしようもできない、話すこともできない、やり返すこともできない。残ったのは、おぞましい記憶と怒りです。 どうしたらいいでしょうか
近頃、他者を羨んだり妬む気持ちが消えず苦しんでいます。 自身も衣食住に困らず暮らせているのに、他者に有り自身に無いものを受け入れられません。 もちろん、他者にも良いことばかりではなく苦悩もあるだろうとわかっています。 歳を重ねたせいなのか、自分の心が年々汚れています。 これ以上、汚れてしまう前に消えてしまいたい気持ちです。 この気持ちから逃れるには、どうしたら良いのでしょうか。 毎日、希死念慮にとらわれて苦しいです。
もし宜しければご意見を頂きたくお願いいたします。 職場での自分の使えなさに悲しい気持ちで一杯になっています。 今の職場は企画部門で、会社の花形部署みたいなものです。そのためか同僚、上司ともにみな優秀で、課題に対して考えを持ちすぐに判断・行動していますが、私だけ方向違いな考えと判断をしてしまい、時にその事で関係する部署に迷惑を掛けてしまいます。 同僚や上司はどうしてそういう考え方と判断ができるのだろう、自分の経験や知識程度では追い付かない領域にいるのだろうか、ここは自分程度が居られる場所ではない、他人の迷惑になるなら自分なんて死んで居なくなることが一番社会の役に立つのではないかと、ずっと考えています。 自分はここに居ていい存在なのでしょうか。
新しく入ってきた年下のアルバイトへの嫉妬心に困っています。わたしはスーパーでアルバイトをしています。現在で三年目です。新しく最近入ってきたアルバイトの子がパートさんや社員さんの指示を待たずに、説明書だけで勝手に仕事を自らしてしまいます。仕事をしてくれることはありがたいことだし、やる気もあると感じるのですがなぜかムカついてしまいます。その子がパートさんと仲良くしたりするだけでも嫉妬心が出てきてしまいます。それはたぶん、わたしが三年カンかけて、仲良くなった何かが壊されてしまいそうで嫌な気持ちになっているのだろうと思います。決してその子のことが嫌いではないんです。本当に。でも、なぜかその子が勝手に仕事をしたりパートさんと話しているだけで嫉妬心が生まれてしまいます。他のアルバイトの子に対してはあまりこのようなことがなかったので年下に対してこんないじわるな感情が出てしまっている自分が嫌です。どうすれば心を広くもてるでしょうか。 また、現在就職活動中でそちらもあまりうまくいっていないなかで居場所であるアルバイト先でそんなことがあるから余計にそう思ってしまうのかなとと思います。
僕には彼女がいます。学校は違うのですが同じスポーツをやっていて、実力、結果などは僕と同じか少し上くらいです。 僕のいる学校はレベルが高くてまだチーム戦のレギュラーとして出ていないのですが、彼女のチームはそこまでレベルの高いチームではなくバリバリエース格で試合に出て活躍しています。 しかし彼女はスポーツに対する欲がほぼなく、やる気がそこまでないのに試合で勝ったり活躍したりします。最近では全国大会前なのに徹夜して遊んだりして、レギュラーとしての自覚のある行動とは思えないことをしていたりで、色々努力してもレギュラーにまだ入れていない僕からみたら、腹が立って仕方が無いです。とにかく最近彼女に対してイライラすることが多いのです。 まとまりのない文章ですみません。これを読んでどう思ったか、どういうふうに考えて言ったらいいか少し意見お聞かせください。よろしくお願いします。
インターネット関係に疎いもので失礼があったらすみません。 私は統合失調感情障害という病気でバツイチで元夫との間に子どもがいます。 周囲の精神病患者のくせに子どもをもつなという反対を押しきり結婚して妊娠出産しました。 妊活に入る頃から薬をやめ産後も母乳あげたさに服薬をしていませんでした。 調子に乗りすぎたのか生後半年で病気が見事に悪化し家事育児どころか日常生活もままならなくなり、 元夫からやっぱり子どもをもうけたのは間違いだった一緒に生活するのは子どもにも悪影響があると離婚を切り出され応じました。 そんな状況なので親権もとれるはずもなく地元に帰りました。 離婚後数年間罪悪感にさいなまれ苦しい日々を過ごしていましたが 数年後もう一度人生やり直そうとプロポーズしてくれた今の夫と再婚し、もう一度子どもをもうけました。 今度は大学病院で医師の指示のもと治療をしつつ妊娠出産をし、産後も母乳はあきらめすぐに服薬し家事育児パートと特に問題もなく生活しています。 子育てするなかで、なんであの時薬を飲まなかったんだろう服薬していればきちんと育児できたのにと おいてきた子どもに申し訳なくて消えてしまいたくなります。 子どもをおいてきた母親なんて最低だし許されることはないのかもしれませんが 今一緒に暮らしている家族も大切だし、なんとか前向きに生きたいのですが罪悪感で苦しいです。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか? また、おいてきた子どもに何かできることはあるのでしょうか?
カップルを見ると心に煩悩というのでしょうか、とにかく心がすさんでしまいます。 どうすればよいでしょうか。 このようなことでストレスを抱えている自分にも嫌気がさしています。
こんにちは、お世話になっています。 世間でよく聞く「バチ」って当たるのでしょうか? 何もかもがうまくいかず、まるでバチ・罰が当たっているようです。 何かとんでもなく悪いことをしたの?って聞かれても、とんでもなく悪い事を(警察のお世話になるとか・・・)した覚えはありません。 何かの因果なのでしょうか? とても苦しいです。 バチ・罰は当たりますか? 私はいま、バチ・罰を受けているのでしょうか?
また、質問させてください。 前の質問について、自分でも考えていました。 そしたら、わかってきたのです、自分の劣等感の正体が。 子供の頃から、親は私にあまり関心を持っていませんでした。 なにか夢を持っても、「アンタにできるわけないじゃん」と言われて押さえつけられてきました。 買い物に行ってもひとり迷子になり、なんとかして車に戻って 「ここで待っていれば置いてけぼりにはされないはずだ・・・」とひたすら親を待っていたこともあります。 なにか習いごとをしたい、スポーツをやりたいと思い、親に応援してもらって、ほめられて育った、そういう人たちがうらやましくてしかたありません。 楽器ができる、水泳が得意、という人に会うと、 「ああ、この人は、親に愛されて育ったんだな・・・」と猛烈にうらやましくなり、強い強い劣等感を感じます。 そういう人には明るく楽しく前向きな人が多く、ワタシはつい卑屈になってしまうのです、そういう自分にまた自己嫌悪を感じます。 家の中で買われているきれいなネコを、毛並みがぼさぼさの野良猫が ガラス越しに眺めているような・・・。 苦しいです。楽に生きていきたいのです。 どうすれば明るく前向きな人になれますか?? よろしくお願いいたします。
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。 つい先日、夫と喧嘩をしました。 喧嘩自体は数日でどちらともなく話し掛けたりする事で何となく流れたのですが、それからギスギスとした空気が続いており、話していても少し気に食わない事があれば夫はすぐ苛々して私と同じ空間にいないように出て行ってしまうようになりました。 夫と初めに喧嘩になった原因は私の不妊治療の事でです。 もう始まってから何度も説明してきた事を全く覚えておらず、今月やってきた治療が台無しになるような事をしたので思わず責めてしまいました。 勿論帰ってから謝れば良かったのでしょうが、今まで説明した事は全て無駄だったのか…所詮治療で苦しいのは私だけで、夫は面倒な妻を持ったな…と思っているだけなのでは無いかと思うと、どうしても謝る気持ちになれずにいます。 そして、喧嘩後から夫は苛々すると私に黙って外出しスロットなどで気分転換しており、私にはそれがまた許せません。 あまりに辛くなって「スロットをするなら離婚してからにして。離婚すれば子どもも産める若い奥さんを捕まえられるでしょう?」と夫に言ってしまいました。 心からの気持ちではありませんが、そうした方が彼には幸せな気もしています。 現在、夫の両親と同居していることで、私が気疲れしたりストレスを抱えていることもギスギスする原因になっていると思います。 彼が夜勤の仕事になってしまい、すれ違いの生活になっていることもあります。 私の両親はもう他界しており帰る場所はありませんが、夫が私を受け入れてくれなければ私がこの場所にいられる理由もなく、それは夫も十分分かっていると思います。 本当は止めて欲しいです。このまますれ違いを積み重ねて別れてしまいたくありません。 でも話合いをして、私が悪いと言われるのはもう辛いのです。私が悪いのはもう分かっています。子どもが出来ない私が何より悪いんです。でも味方でいて欲しい夫にまで責められたら耐えられません。 それなら別れた方がいっそ楽になれるかなと思ってしまいます。 こんな精神状態の場合はどうしたら良いのでしょうか。一歩も進めなくなっています。 こちらで気持ちを吐き出す事をお許し下さい。
僕は昔からよくわらいます。それはもはや、無意識で習慣になっており、今まで疑いもしませんでした。 しかし、最近どんな時に笑ってるんだろうと思いました。 すると、どうも相手の悪いと思ったところを見つけたり、バカにできるとこを見つけたときに笑っているようです。 こんな風になりたくないと思ってた大嫌いな親父と同じでした。自分にがっかりしました。 親父も人の失敗や不幸に爆笑します。お笑い芸人の芸で笑うみたいなのとは全く違います。 いつも人の悪いとこを探し、怒りをぶつけんと考える人間で、それができない相手は詮索をしてきてコントロールしようとしきます。 8歳のときに両親は離婚した上、親父は浮気や夜遊びで帰ってくることはあまりなかった。なんでそんな人間に似てしまったのか、ふざけんじゃねえ!って気持ちでいっぱいです。 どう決着を着ければよいか、教えて下さい
今年、実家の父が90歳で老衰(肺炎)で亡くなりました。大往生だと思います。 父は遺言書をのこしていました。母、姉に対してはわかりやすくはっきりした内容でした。しかし私の部分に関しては条件付きの物凄く理解しにくい内容でした。怒りすら感じました。やっぱり、父には私に対する愛情は1ミリもなかったのだと痛感しました。 なるべく感情的にならないように受けとめて処理できるようにと思い、私は知り合いの弁護士に依頼しました。知り合いという事もあり良心的な対応をしてくださいます。 毎日の生活の中で、父の遺言書の事は考えないようにしようと心がけてはいるのですが、やはりふとした時に悲しみと怒りが混ざったような何とも言えない気持ちとともに遺言書の内容を思い出してしまいます。 とても苦しいです。苦しすぎて涙もでません。 虐待加害者の気持ちをかえる事は素人にはできません。なので、父がまだ元気だった頃、専門機関のカウンセラーの予約をとって父に行くように勧めましたが、ドタキャンされてしまいました。 今のこの苦しい気持ちをどのように収めればよいか、、どうか教えてくださいませ。