私は現在大学三年生で、大学1.2年生の頃は親の離婚騒ぎのせいで金銭的にも苦しく、心の病を抱えて大学に通っていました。 今は父親と別居し、お金も父親から少しもらっているのですが、まだ心の病の方は治っておりません。 なにか、「これを買えばもっといい人生になる」「これを買えば違う自分になれる」であるとか、「辛かった2年分を取り返すんだ」と思って、おもちゃや本、アクセサリー、CDなどを衝動買いしてしまいます。 まだキャッシュカードには手を出していませんが、就活に向けた貯金がなく、非常に不安です。 しかし、衝動買いがやめられません。 買い物をした時は楽しいのですが、買い物したあとはその物への興味が薄れてしまいます。 また、そのことについて自罰として、リストカットをしてしまいます。 将来のことを考えるのも怖く、就活が嫌で、就活について考えることを遠ざけてしまいます。 周りで教員免許を取りながら就活する人は少なく、周りとも相談できない状態です。 いつになったら私は満足できるのでしょうか、いつになったら私は不安から解放されるのでしょうか。 乱文、長文すみません。
私は両親や友人などがとても好きです。それゆえに、好きな人達に何かあった場合、私はものすごく気分が沈んでしまいます。 両親が近所の人に文句を言われたり、友人が同級生から軽いいじめのようなものを受けたりしたら、自分のことのように落ち込みます。 勿論自分にも嫌なことはありますが、その場合エネルギーのある状態(チクショウ!といった)でいられますし、わりとすぐ回復できますが、好きな人に嫌なことがあった場合どよんとして、ただただ悲しい状態が続きます。 たいていの場合当事者の方は少し経てば元気です。少なくとも、私からはそう見えます。なので、当事者ではない私がいつまでも落ち込んでいるのも良くないように思います。 特に私が悲しく、落ち込んでしまうのは双方に問題がある場合です。家族にもこんないけないことをしていた点があった、友人にも至らぬ点があった、しかし相手もこんなことをしてきた点は問題がある…といった状況です。 おそらく自分のことなら、私も悪かった、次は気をつけようと思えるんだろうと思います。しかし、私は所詮第三者です。なので余計に白黒はっきりつけられず、気分が沈んでいるんだと思います。 なにより、良くないとは思いますが私は私の大切な人を傷つけた人が憎らしいです。どこかで軽蔑もしています。しかし、そんな感情を持っていたところでどうしようもありません。なにより、私もどこかで他人にそんな思いをさせてきている以上、相手を責めるのは違います。わかっていますが、ドロドロとした感情を捨て去ることができません。 私は、この心とどう向き合ったらいいのでしょう。他人と自分、しっかり割り切ることが出来れば良いのですが、正直、そう簡単には出来ないだろう、出来るわけがないと考えています。 乱文となってしまいましたが、どうぞ、よろしくお願い致します。
私は、今年で23歳になる無職です。 私は就活に失敗=人生の終わりという考えに強く苛まられています。 その結果、「自分は一生お金で苦しむんだ」「一生、結婚できないんだ」「一生、親を苦しめる存在になるのではないか?」と、強く思い込んでいます。 自分の周りでは、就活に成功した者や、進学した者がいる中で、自分は何も果たせていないのが原因です。 就職の為に、就労移行支援施設に通っていますが、就職は約束されていないので、就職できるか不安です。 このままだと、自殺をしてしまう可能性があります。どうすれば良いでしょうか?
ネットで宗教の議論をしました。 議論の相手は、頭を丸めていて、仏教系の大学にいたと自称し、自分が僧侶であることをほのめかしていたのですが、本当は違うらしくよくわかりません。 最初は、その人は別の方と白熱した議論をしていて、その僧侶風の人が間違った情報を述べていたので、責めるつもりもなく単純に指摘しました。 その後僕とその人で議論になりましたが、最終的に罵倒合戦になってしまいました。その人には「馬鹿しか生まれてこないと分かっているのにお前を産んだ親は間違っている」とまで言われました。しかし僕も相手の挑発に乗り無礼な言葉を使ってしまったので反省しております。 僕以外にもその人に暴言を吐かれた人が複数いて、その中の一人にこの人間と話していてもいいことはないからやめよう、そしてあなたの考えを僕は支持する、ということを述べお互い意気投合しもう議論を放り出しました。 しかし、後日その僧侶風の人との議論を読み返すと、相手の発言が事実と違うものでした。個人の見解を述べるものではなく、情報、知識レベルの議論だったので相手が間違っていると確信しました。しかもその人間の発言自体が矛盾しており、故意にデタラメを言っているとすら思いました。相手は議論より勝ち負けにこだわっていると発言しており、自分としては嘘までつかれて悲しいです。 議論は全く納得に値せず、無力感や自己嫌悪を覚えました。 宗教的立場を自称する人間にかなり厳しい発言をされたことは僕にとって衝撃的な体験となりました。 それ以来この出来事を忘れようとしているのに度々フラッシュバックしてしまいます。その原因はきっと、自尊心を傷つけられたことにあると思います。 また宗教にたいして、怖いという印象をもつようになってしまいました。これはどうしてなのかわかりません。きっと自分はかなり混乱しているんだと思います。 とても苦しいです。どうしたら宗教に対する嫌悪感を払拭し、フラッシュバックしないようになるでしょうか。 トラウマのようなものに対して、これ以外にも困惑するようなことがあります。 どうしたら精神的な安定が得られるでしょうか。 よろしくお願いします。
結婚前から浮気性だった主人が、結婚後も浮気を続け、1年前にも浮気していました。 出張中の浮気だったのですが、相手は昔遊んでいた女性で既婚者同士の不倫です。 毎日のように、一緒にいたらしいです。お小遣いを相手の女性から貰ってパチンコに行っていたらしいです。もちろん、会う度に身体の関係もあり、相手の女性を妊娠させてしまいました。 主人は、「金目当てだった」と言ってましたが、本当のところはわかりません。 浮気は2度しない約束をして、義母や実母とも話し合い、もう一度やり直すことにしたのですが、未だに忘れられず苦しいです。思い出しては、涙が出ます。離婚したくないので、早く忘れたいのですが、相手の女性は主人の子供を「1人で産んで育てる」と言っていたので、どこかに主人の子供が生きていると思うと、辛くなります。 気が狂いそうなくらい、苦しくなります。 忘れる方法があれば、教えてください。受け止めきれない自分が情けないです。よろしくお願い申し上げます。
今年の1月くらいから体調が悪く心電図検査や頭部MRIを撮りましたが異常ありませんでした。 ただ頭痛や不安感や動悸がずっと続いており、5月に会社の健康診断がありました。症状を話し、検査しまさしたが異常なしでした。 そしていろいろ調べ精神の病いかな?と思い7月から心療内科に通いました。結果、身体化障害と全般性不安障害と診断されました。心療内科先生と話しをしたり薬をもらって飲んでいます。幸いにうつ病ではありませんでした。 そして症状が安定していたのですが、9月18日に親友が結核亡くなりなりました。37歳でした。それから症状が悪くなり動悸や色々なところが痛いです。どうすればよいでしょうか?仕事するのもいっぱいです。アドバイスお願いします。
私は今海外に留学しています。ここ2ヶ月の間、自分の不注意であるのですが、上手く行っていないことが多いです。自分では十分に気をつけているつもりなのですが、後々なんでこれが起こったのか、なんでこんなことで??と思うことが続いています。あまりに続きすぎて、精神的に落ちこんでいます。どうすれば、この不運を乗り越えられるでしょうか。
以前、リストカットしてしまい、自分でもどうして良いのかわからず、カウンセリングを受けています。週に一回通院しています。 自分を傷つける行為を落ち着かせようとすると涙かでたり、なんだか孤独感におそわれたり、そわそわして何だか落ちつきません。先生に話すと『心の中に何かしらのストレスがあるんですよ。治していきましょ。』と。 『自分と向き合う事からはじめましょ』と。 先生が言われることはわかってるんですが、自分と向き合うのは怖いです。これ以上の自分をみたくないような……。そんな気分です。 でも何かを変えなくては‼という気持ちもあります。 何をどうしたらいいのでしょうか。わかりにくい質問で申し訳ありません。
私はもうすぐ40才になります。 下に8個下の妹がおり、妹の旦那さんは公務員です。 うちは会社員。 先日妹が家を建てることが決まり、私は正直喜べませんでした。恥ずかしいです。 うちは家を買う余裕がなく、この先老後どこに住み生きていけばいいのか?高齢になっても賃貸と言うわけには行きません。 旦那は家を継がないので、将来のことを考えると不安だらけです。 毎日そんなことを考えて憂鬱になり、気持ちも落ち込み,自分は生きている価値があるのか?、生きている資格があるのか考え、とても苦しい毎日を過ごしております。 人に相談する事もできない性格なので、このサイトを通して何か御言葉を頂きたく投稿致しました。宜しくお願いします。
未婚の母です。赤ちゃんの頃から、発達障害を疑うような手のかかる子供で、10歳を過ぎた頃、検査を受けたらグレー診断でした。 思春期で不登校、引きこもりました。今は少し元気になりました 昔からの友達は、私のような何でも思い通りにしたい人間が育てると、どんな子供でも息子のようになると言われ、今まで一生懸命頑張ってきた自分と自分の人生を全て否定されたような気持ちになり、友人と縁を切りたいと思ってしまう自分がとても苦しいです。 発達障害の子供を育てた事ないのに、どうして親が100%悪いと言いきれるのか?!経験者の意見ならまだしも、健常者で手がかからない子供を育てている人に、わかるはずがないと思ってしまい苦しいです。 普通の子なら10回言って聞く子とかですが息子は100回言っても聞きませんでした。はじめからです。だから発達障害を疑いました。 これでも100%親の責任ですか? 友人は自分の子育てや価値観が正しいと、私は間違ってるから子供がそんな風に育ってしまったというような言い方をします。 発達障害はその子の個性だといいます。私は理想論だと思います。 友人の子供はとても優秀な健常者です。 毎日悔しくて苦しくてたまりません。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか?
いつも人と比べて、自分より幸せそうな人をうらやましく思って、落ち込んでしまいます。 親しい友達から年に1回しか会わない友達まで、自分より恵まれた人生を送っていると思うと悔しくて、つらくなります。 例えば、自分より収入よくて、新築を建てて、優しい夫もいて、子どもにも恵まれている。あるいは、私たちの結婚式が縁で主人の友達と私の友達が結婚しました。それも心から喜べないというか、私の女友達のことを妬ましく思うのです。 私自身、外から見れば恵まれている方だと思います。結婚し、優しい主人と子どももいて、夫婦安定した職業を持っています。それなのに、さらに上をみて、妬ましい気持ちがわいてきて、そんな自分が嫌になります。友達の前では何とも思っていない風に振舞っていますが、家に帰ると不幸になってほしいと思ってしまうことさえあります。人と比べてはいけないと頭ではわかっていても、つい比べてしまいます。 どういうふうにしたら人をうらやましく思わなくて済むでしょうか。
25歳、女です。 摂食障害です。食べて吐いて、が治りません。 今は家を出て仕事をしています。 が、上記の理由で体調を崩してしまい、仕事を辞めることになりました。 私は一人っ子で、親の仲がとても悪く、別居状態でした。 母親は浮気をしていました。母親は私には優しかったです。浮気相手も優しかったです。 でも、夜はいつも家に一人でした。親は浮気相手のところに行ってました。 寂しいとか、辛かったとかは覚えていません。 母親は、浮気はみんなしているからとか、浮気を隠さないことが子供にとっては逆に良いのよ!とか、そんなことばかり言っていました。私はそうだね、としか言えませんでした。母親が私にとっての絶対でした。 今になって母親への嫌悪感等が心の中でぐるぐるして、辛くて辛くて、思い出して、でももう親のせいにできる年齢でもない、摂食障害なのは私が弱いせいだと言い聞かせていますが、酷くなるばかりです。 母親は今も変わらず優しいです。でも、思い出すともうダメです。吐き気と嫌悪感に襲われます。 苦しいです。これから私はどうしていけば良いでしょうか。 摂食障害とどのように向き合うべきでしょうか。 自分のことも、母親のことも大嫌いだと思ってしまいます…。
以前もこちらに相談させてもらいましたが、主人のことで悩んでいます。 主人は自分本位で全てが自分の価値観で考え決めていく人です。 主人は働いてお金を稼ぐ、私は家事、育児、お金を稼ぐ以外全てのことを1人でしています。主人がそういう考えだからです。でも育児は夫婦で話し合いながらしていきたいと私は思っています。 休日に子供が主人にどこか連れてってってほしいと言ったら、俺の生きがい奪うのか?と1人で趣味をするため出かけて行きました。 同じようなことの繰り返しなので、少しは子供のことを考えてほしい、話し合って子育てしたいと伝えたところ反応なし。何度も聞いたら、うるさい!俺の考えについていけないなら出ていけと大声で怒鳴り散らされました。 主人に以前、普通のことには感謝しない、他人の気持ちはわからないしわかりたいとも思わない、と言われて以来、私も冷たくあたっていたとは思います。 反応がなくても何度も話し合いをしようとしたことが、主人を追い詰めたのかもしれません。 主人に全てを仕事だと思ってやれと言われましたが、せっかく家族になったのにそれでは心をなくします。子供にとってもよくない環境です。私が心をなくし、仕事としてやれば平穏に過ごせるのかもしれません。 主人と心を通わせようと思うのは不可能なのでしょうか?心が壊れそうで辛い毎日です。 追記 前回はアスペルガー症候群ではとのことでしたが、主人にセルフチェックしてもらったところ正常でした。でも私は発達障害の可能性が高いのではと思います。 やはり病院で検査してもらうのがいいのでしょうか?どの結果にしろ確定されるのは怖い気がします。
40代独身女性です 両親はすでに他界しています。 5年前母が病で倒れ、あっという間に亡くなりました。 主治医には余命は長くないと言われていたにも関わらず 病院と自宅と会社を行き来する生活が長く続くくらいなら 余命通りに・・と考えた事も1.2度ではありませんでした。 母の完治や一日でも長生きにとは願わず・・・ ただ苦しまない様にしてほしいとだけ 主治医にお願いしました。 自分の先の事、このまま介護になってしまったらとどうすれば等 自分の事ばっかり心配していました。 そして先日、一人暮らしの叔母がなくなりました。 伯母もあっという間に亡くなりました。 朝と夜に様子を見に行くようにしていました。 これも短い間で、[大変]と呼べるものでは到底ありません。 認知症による暴言に対して口喧嘩をしてしまいました。 翌日は様子見に行きませんでした。 その翌日昼に叔母がなくなりました。 喧嘩したまま誰の看取りも無く、自宅で一人で逝きました。 生前もたまに喧嘩をしていましたが、そのままに なってしまった事に後悔してるのかさえ自分でも分かりません。 通夜から葬儀、納骨初盆と半年ほどたちましたが現在まで 涙も出ません。 私が相続人であるため、遺産が入りました。 思った以上の遺産でした。 貰う権利があるのか疑問に思いながら、受取れることを うれしく思っています。 最低です、私。 独身で子供も無い私ですのでこれから一人です。 孤独と対峙することになるのでしょう。 今は健康で仕事が出来ていますが、この先の将来に 母に芽生えた冷たい感情、叔母にした冷たい仕打ちの 報いが来るのでしょう。 耐えられるでしょうか?私は・・・ 耐えなければいけませんか? ダメなときはリタイアしても良いのでしょうか?・・・ 最低は方法で逃げてもいいですか?
初めて質問させていただきます。 非は私にありますが 大切な人を失ってから、希望もなく、生きてる心地がしません。 私には小学生の頃いつも一緒に過ごしてた好きな人が居ました 大人になって帰省した彼と再会することがあり、彼に対する気持ちは変わらなかったのですが、自分に自信も勇気もなく、意識し過ぎて話すこともままならなくなってました そんな中、夢で「お前、消えろよ」と言われ、誰かと遠くに行ってしまう夢を見て泣きながら飛び起きたことがありました。 元々予知夢をみる体質で「ただの夢」と割りきれずにいました。 何度か同じ夢を見るようになり、昔みたいに一緒に居たいけど、彼の幸せが待ってるなら幸せを願おうと思うようになりました。 なにもできないまま、翌年再会したとき、彼は別の同級生と仲良くなっていて、、、夢と同じ情景を見ていたらやっぱり辛くなってしまい、 帰り際ふいに手を繋いでしまいました。そこから何故か体の関係の方にいってしまいました、、、 拒否すると彼は遠くに行ってしまう。と思った私と、拒否して欲しかった彼と。いろんなことに気づいたのは後からで、彼とは連絡とれなくなり、もう会うこともないんだと1年経った今も涙が止まらないです。 喪失感から抜け出せません、、、
こんにちは。 以前、私はとある事がきっかけで犯罪に巻き込まれました。 複数人の男から暴行を受け現金を盗られるといった内容です。 もちろん加害者は全員逮捕されました。 しかし加害者は全員未成年で初犯だったため保護観察で終わりました。 後に謝罪がしたいということで弁護士を交え直接お会いしました。 その場は私の予想していたものとは全く違うもので、加害者本人は謝るどころか暴言を吐くなどひどいものでした。 もちろん途中で中断しました。 弁護士からは「相手側は謝罪したい気持ちはあったのでここまで足を運んでいるわけですし・・・」といった内容で終わりました。 加害者とは隣町だったりわりと近い地域に住んでいるため普段車等で見かけることがあります。 その度に嫌な思いをしトラウマのように蘇ってきます。 次第に私は加害者を殺してしまいたいとさえ思うようになってきました。 ある日偶然コンビニで加害者の一人と出会った時に「謝罪の件」などの事でどなり口調で文句を直接言ってしまいました。 後日警察から「トラブルの元になるので出会っても関わらないですください」と注意を受けました。 その後1年以上経ち、相手と出会う機会もなぜか少なくなり少しずつモヤモヤは消えてきていました。 ところが先日、保護観察の終わった加害者の一人の車とバッタリ出会いました。 私は加害者の前を車で走っていたのですが、後ろから煽り運転をされ怖い思いをしました。 警察に連絡し、本人に注意をしてもらいました。 このような事もあり事件から1年以上たっても未だに出かけるのが怖かったり、どこかで出会ったらどうしようと嫌な気持ちを拭えません。 特に思うのは、家族や友人といる時に出会ったらどうしよう、と。 本当に辛い毎日をすごしており 自分自身が事件を起こしてしまうのではないかという恐怖すらあります。 私はどうすればいいでしょうか?どうすれば救われるでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに家族や友人はこの事を知りませんし、知られたくないとも思っています。
泣き虫を治す方法を教えて欲しいです 僕は小さい頃から泣き虫でした 小学生低学年の頃は気にしてなかったんですけど、中学年くらいになってから泣き虫なのを理由に「沈没船」というあだ名をつけられて、自分が泣き虫だと自覚し始めました 中学校で根性をつけようと運動部に入っても泣き虫は治らなくて、結果同級生からも煙たがられました 中学校三年生で不登校になって、高校入学した今でも週数回だけ学校に行く半不登校生活を続けています 泣き虫と言っても怪我とかじゃあんまり泣かなくて、人と話してるときに泣く事が多いです 軽く注意されたり、その人の言葉がちょっときつかったり、自分の意見を否定されただけで感情が爆発するように湧き出て、泣いてしまいます(感情をコントロール出来ていないという事でしょうか?よければこの事にもお答えください) それに、悲しいときに慰められたら余計泣く事もあります 泣き虫のせいで僕は、自信も無くしたし、嫌な思い出も多いし、人にもたくさん笑われました 父親のほうのお婆ちゃんが、そんな泣き虫の僕を気にかけてくれるんですけど、そのお婆ちゃんが胃癌になっていて、もう治せない程進行しているらしいんです お婆ちゃんが死んじゃう前に泣き虫を治して、学校に行く自分の姿を見せて安心させたいです 泣き虫を克服する方法を教えてください、お坊さんお願いします 追記 最近になって、泣き虫の自分は皆(同級生、先生達)から笑い者にされてるんだとまで思うようになりました 今日もそう思う事があったので書き込んだ次第です
こんにちは。初めて質問させていただきます。 私はこのところ自分の外見の変化に苦しんでいます。 具体的には髪が少なくなってきたことです。年を重ねることである程度は仕方のないことだとは思いますが動揺しています。 医師には加齢現象だと診断されたので自分にできることはないのかなと思っています。 しかし現状その事が気にかかり、友人と会うことを躊躇ったり、会社でやるべきことを失念したりしています。 会社では立場上期待される仕事も多く、なんとかそちらに集中したいとおもいますが、妨げになっている状態です。 いまは坊主にしていますが、独身なので異性からどうみられるのかも気になります。 このような年を重ねることで起こる変化はどうすれば受け入れることができますか? 急激なことで戸惑っています。 よろしくお願いします。
私は、三ヶ月前に子供を出産し、二ヶ月前に、農家に嫁いできました。 結婚する前は、、仲の良い家族素敵だなと思っていたのですが。 今私は、凄く嫉妬してしまいます。 お父さんお母さん、旦那に妹二人。 この前みんな集合したとき。私は何故か。寂しかったです。 週1は一番下の妹と、6ヶ月くらいの赤ちゃんが帰ってきます。その度。寂しくてしょーがないです。 すぐ会える環境に嫉妬してしまいます。 お母さんはとても優しい方なのですが。 でも。私の子供の話をすれば、お母さんは一番下の妹の子供の話をし。なんだか、、比べられてる感じがします。 きっと考えすぎと思ってはいるのですが。自分の性格的に、考え始めてると止まらなくて。どんどん悲しくなってしまいます。 どーすれば、、考えすぎない性格になれますか?どーすれば、心穏やかに生活出来ますか?何かヒントでもいいので。教えていただけたらありがたいです。
職場の人に腹が立ちます。自分の仕事のミスを私が休みの日に明日 自分は休みだから、 やれたらいいのでやっておいてとメールを入れてきます。自分は休みの日は仕事の事なんて考えたくないのに、ほんと尻拭いばかりさせられます。 皆から見ると大人のADHDですが、本人は自分を うっかりだとか、忘れっぽいとか、空気読めない人ってよく言われりとか言ってますがまさに その通りで、周りを怒らせ意味不明な行動と発言が目立ちます。多分本人は病気に気がついてなくて 病院行ってとも言えないし ただただこちらがガマンばかりでストレスが、たまりまくって つい先日爆発したら ぽかーんとして、次の日には忘れてました。そして言ったことも全く出来ません。腹が立ちたくないのに、すごく振り回されて自分が壊れそうです。 どうしたら良いですか?