何度も悩み相談してしまいすみません……。 1年近く不安感、恐怖感に悩まされています。 投薬はしておらず、臨床心理士のカウンセリングを定期的に受けながら健常者として仕事に就いています。 臨床心理士の方には「心配事や不安感がでてもその事について調べない。気にしないようにしてみましょう」と言われています。 なにか思いつくと紙に書き出してアウトプットして考えないようにしてきたのですが… 最近その悩み、不安な事を書き出した紙の枚数が増えていくのを見て 「問題を先送りにしているだけではないのか?なにも解決してない、怖い」という気持ちになります。 仕事中も暗い嫌な気持ちに襲われる事が度々あります。 何年も前の過去のことをふと思い出してたまらなく不安で怖くなります。心配事の数は増える一方で、心配事の山にパニックになります…。 具体的には 「そういえば昔ミクシィをしていた…アカウント忘れてしまったどうしよう!成りすまし被害に遭ってたらどうしよう!でも当時の知り合いで連絡取れる人は誰も居ないし打つ手がない、怖い」 「昔会社で給与天引きの団体生命保険に入ってた。退会手続きしてない。どうしよう!延滞ついてたら?当時の住所に督促状きてたら?怖い」 等色んなことが不安と恐怖の対象になっていて、ふとした瞬間に出てきます。一月で60個程湧いてきます。 頭がパンクしそうです。 臨床心理士さんの「焦らない、調べない、気にしない、なるべく放っておく、放置出来る期間を延ばす」という言葉に従ってて本当に大丈夫なのかな?と、それすら怖くなってきてしまいました。 この恐怖感から解放されたいです。 この1年近く毎日苦しいです。 一体なにがいけないのでしょうか。 何故こんな事になったのか、どうしたら元に戻れるのか… なんでも良いので何かアドバイス頂けないでしょうか。
こんにちは! 私の悩みを聞いてください! 私は人前で泣く癖があります。 声を荒げて泣くので治そう治そう 泣くのを我慢しようと思えば思うほど余計に泣くのが止まらなくなります。 いつも泣くと職場の人に 構ってもらうけど このままでは面倒くさい人だなぁ…。 って思われて 人が離れて行くと思うので 治したいです。 どうすれば治るでしょうか?
以前に、自己嫌悪で質問させていただきましたがまた不安になったので此処へこさせていただきました。 やっと仕事が決まったのに、苦手な業務の担当になってしまい辞めてしまいました。事前にその業務があることを知らされていなかったからです。 でもその後、また面接にいく勇気も持てません。 手に職もなく、年齢的にも厳しいのはわかっているのですが過去の面接でひどいことを言われたり、幼少期にいじめにあい人が怖いのです。 背後を人が通るだけで、体が緊張します。 長年の趣味の活動も、友人とうまくいかなくなり現状活動しにくい状態です。友人は私より交友関係が広いのですが、私の悪口をネットに書き込んでいたりして一歩的に私が悪者になっている気がします。 どうしてこんなことになったのかわかりません。しばらくは手がおかしくなり、何もできない心境が続きました。 私は前世でどれだけ悪い事をしたのかと思うぐらい、辛くなりました。私は同じ趣味の方には友人とのことを何も言ってはいません。 先ほど言いましたが友人は交友関係が広いため、自然に伝わっている方もいると思います。 誰も私の言葉なんて聞いてくれない信じてくれないと思います。それに、悪口を言うみたいで自分が醜くなりそうでいやなのもあります。 でも辛くて寂しくて、私なんで生まれてきたのか。 仕事も決まらず親に迷惑をかけ続けて、なんでいきてるんでしょうか。そして何故、幼少期に声が出なくなるほどつらい目に合わなくてはいけなかったのか。 今もそのトラウマが消えない。この怖さを理解されない。励まされても頑張れない。悪口を言われている気がする。 気にしないようにすることが出来ません。誰も私を必要としてくれないんじゃないかって。 楽しい事はあります。死にたいのではないのです。消えたいのです。 不幸ではない。世の中には、被災された方など辛い思いをされてる方が沢山いて、私なんて甘いんだと思います。 毎日、消えてしまいたいと思う。でも生きていたいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただいて有難うございます。うまく質問としてまとめられず申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたかったのです。
最近、イライラしたりすると、すごくカッとなってしまいます。疲れているからと思っても、他人に対して、八つ当たりみたいになると、怒ったあとに申し訳なさが出てきます。それで、たまに自己嫌悪に陥ります。感情のコントロールをうまくするには、どういう考え方を持っていけばいいですか?
温かいお言葉を戴いたばかりですが…何をしていても車の運転中でさえ主人の自死を選んび行動した様子を勝手に想像しどんなに苦しかったか…辛かったか…一人で旅立ち寂しかったのではと考えてばかりの日々です。なぜあの日に限って電話もメールもしなかったのか、気付かなかったのか、あの一言がいけなかったのかなどと…子供達の最長を見る事も叶わずにと本当に色々な事を考えてしまいます。 子供達は懸命に学校や保育園に行き泣き言一つ言わない姿を見ていると不憫で妻であり母親である私が原因で主人がこの様な道を選んだのではと私が殺してしまった。自殺に追いやってしまったと自責の念だけがグルグル頭をよぎりいずれ私も死を迎えた時に主人はあってくれるのでしょうか。夢にも出てきてくれず毎日が後悔と何故だけの毎日を送っています。 もう少しで四十九日になります。私がこの様な気持ちで主人は成仏出来ますか?
ここ1ヶ月くらいのことですが朝、全く起きられません。 私は学生なので親に毎朝何回も声をかけてもらってやっとリビング(?)まで歩けるだけです。 リビングに行ってもまたそこで寝てしまうため朝ごはんもまともに食べれないです。 また、それだけならまだ良いのですが私は自分で起きれないということや朝ごはんを食べれないということに対してイライラしてしまいます。 そして起こしてくれたりご飯を作ってくれた親に対してイライラをぶつけてしまいます。 お昼頃になってから「なんであんなことしたんろう」と毎日後悔しています。 それでも遅くに帰ってくる私のために毎日駅の近くまで迎えに来てくれる親に感謝の反面とても心が痛いです。 親にはお礼を言いたいのですが良い言葉が見つかりません。またこの症状を改善する方法とまでとは言わないのでどうかイライラを少なくする考え方等を教えていただきませんでしょうか。 お忙しいなかわざわざ読んでいただきありがとうございました。
始めに私はお寺の副住職をしております。 誰にも言えない悩みがあり、苦しいので相談に乗って貰えませんか?宜しくお願い致します! 私はお婿で今のお寺に入りました。 壇務は全て私一人がやっております。 アル中の義父はほとんど仕事をしておりません。 僧侶の資格を持っている統合失調症の義兄も全く仕事をしておりません。 ですが、私の倍以上に給料を貰っております。 稼ぐのは私なんですが。 大変憤りを感じ、ストレスが凄くてこちらも胃の病気になってしまいました。 やらしてくれると言った兼務寺もやはり義兄に継がせる事になりました。 義兄はなにもしないという事でお寺に入ったのですが。 とにかく、義父は義兄に甘いのです。 給料というのは、働いて貰うものだと私は思っております。 義兄が給料を貰う理由は長男だからだそうです。意味が分かりません。 私がやることなすこと、義兄、義父は気に入らないらしく猛反たいされて結局なにも出来ません。 毎日が苦しいです。 このままだと変な病気になってしまいそうです。 これも修行だと思えばいいのですが、さすがに限界です。 助けてください。宜しくお願い致します!
ご覧頂きありがとうございます。 私は友人や家族の心ない言葉にすぐ傷ついたり、縁を切りたくなってしまいます。 例えば最近そう思ったのは、大学生の友達とLINEで外国の犯罪の話になったのですが、友人が締めくくりに「まあでも、私に関係ないし勝手に死んでてくれ」と言ったことです。 私はそれを読んだ瞬間に返事も返さずLINEを閉じました。遊びに誘われていましたがやめます。 縁を切ってしまいたい。心ない言葉を言う友人に嫌悪感が拭えません。 私の周囲にたまたま多いだけなのかわかりませんが、貧困に苦しむ子供や売春で稼ぐ少女など、社会の弱者に対する暴言を吐く人が多すぎます。暴言ではなくとも「どうでもいいよね」とはっきり口にする人も沢山います。 私こそ、社会貢献と言ったら募金をしたり、募金ポスターを書いたりする程度、実際に苦しんでいる人達をどのくらい助けられているのかと言えば影響などほぼないでしょう。明日の食事に困るお給料しか望めないのに、豊かな日本を出て貧困の酷い現地に赴きボランティアする方と比べたら、結局は私も暴言を吐いて笑っている人と何ら変わりません。 また「どうでもいい」の言葉には「自分のことで精一杯、他人のことなんか気にしてられないよ!」との意味も含まれていると思いますし、ボランティアしないといけないわけでもありません。 しかしだからといってなぜ、心ない言葉をあえて進んで口に出すのか、理解に苦しむのです。 しかし私も私で、「私は(残酷なことを思い言う)彼らとは違う」みたいな変な意識があります。忌まわしいことに。 酷い言葉を聞いて気持ちが荒ぶるたびに「彼らは自分が何を言っているのかわかってないだけなんだ」「私も苦しみをわかりきってるわけじゃない」と自分に言い聞かせていますが、一刻も早くこの人と距離を置き絶縁したいと思ってしまうんです。 毎回縁を切っていったら知り合いがいなくなりそうですが(実際に暴言が原因で結構な人数連絡を絶っています)いっそ一人になってもいいと思います。そんなこと言える人といて何があるんだろうと。 しかし、私は私で器がちっさいという問題があるんだと思います。 長々と失礼しました。怒り半分で書いているので言っていることが滅茶苦茶ですが、要約すると「心ない言葉を聞き流せるようになるには?」です。 よろしければご回答お願い致します。
先日もこちらでお世話になりました。 以前、相談させて頂いた内容からの続きになります。 私自身、現状についていくことがやっとで、生活を送っている状態で、複数の円形脱毛や食欲不振、不眠など身体への影響もずっと出ていますが、今回、起訴となりましたので今後、控えている刑事裁判へ備えて、相変わらず動いている日々です。 当事者である夫についてですが。 あの日、夫は手術が必要になるほどの重傷を負い入院、リハビリのために2ヶ月間の休職した後、職場復帰をし現在、通常通りの勤務に入っております。 起訴事実は全て認め、取調、聴取は終わり今は訴状が届くのを待っている状態です。 自分がしてしまったことへの罪悪感とこれから始まる裁判 への不安、生活など、様々な事を毎日毎日考え込み外へは出たがらず、私から見ていて引きこもり状態でした。 たまには、気分転換に外の空気を吸わせるために、近所程度ですが外出にもつれて歩きました。 ですが、裁判が近くなった今、自分が死ぬ事を考える様になり、その方法をネット等で調べている事が分かりました。 仕事が手に付かない、と仕事を休むようにもなり最近では一日のほとんどを仕事や用事以外、布団で横になっている 状態で食事も摂りたがりません。 当然、自分の犯した罪の重さを重々、本人は分かっています。 相手方へ申し訳ない気持ちでいっぱいなこと、今後自分はどうなっていくのかという不安で、精神面に不調が出て今の自殺と言う考えに至っています。 今、夫から目を離す事は絶対にできません。 精神的にとうに限界を超え、辛さに耐えきれなくなっていると思います。 逃げるわけではなくても、万が一、自殺で自分を消してしまえば結果的に、自分の罪からの逃げになります。 ご遺族や被害者の方々を思えば、私達の不調は一切関係なく一生、責任を全うしていかなければなりませんので、当然、苦しくても生きていかなければなりません。 と思いながら、決まっていくことが順に決まる時を、静かに日々を送りながら待っていますが、私はどう対応していけば良いのか分かりません。 私も疲れました。
はじめまして。 一人で考えることに疲れてしまったので、お坊様に何かアドバイスをいただけたらと思います。 近頃、自分自身のバランスが崩れてしまったと感じています。 私はあまり、人に相談といったことをしてこなかったのですが、 溜まりに溜まった悩み事や不安感が複雑にからまってしまい、今一番大切なことがどれなのか、判断できなくなってしまいました。 数年ほど前から、人間関係や決断に関わることで悩みごとが増え、 年齢のせいか少しずつ自分の中の変化も感じて、苛立つことが多くなりました。 叫びたい気持ちで頭がどうにかなりそうで、身近にいる人に八つ当たりすることもあります。 そんな中、昨年のことですが、20年来の友人を亡くしました。 その件にからみ、共通の友人との間には溝ができてしまいました。 それからすぐに熊本地震があり、不自由な生活を経験し、馴染みの風景が変わってしまったことや、近づけなくなってしまったことに動揺しながら過ごしてきました。 長年、心の支えとしてきた人や物や風景が、短い期間に壊れてしまい、私自身もどこかおかしくなってしまったような気がしています。 「楽しい」や「大好き」がどんなものだったのかよく分からなくなりました。 自分なりの「宝物」に対する価値観も、以前のような気持ちで守ることができず、どんどん捨てようとしています。捨てたものもあります。 捨てて後悔し、止めようと決め、それでもまだ捨てようと思ったり、たえず考えが変わり、落ち着きどころが見当たりません。 いまのままでは、残っているものまで台無しにしてしまいそうです。 一時的なものかもしれないこの状態から、大切なものを守るにはどうしたらいいでしょうか。
私は結婚して今年38年を迎えた主婦です。 結婚前、主人には初めての恋愛で夢中になり結婚まで申し込んだ遠距離の彼女がいました。 主人は、夢中に成って居た彼女だったので逢う度に結婚を考えて欲しい事を伝え、両親に挨拶したいと話していたそうです。 でも彼女の方は其の話を避け考えてくれている様子も無く、逢う度に体の関係だけを続ける彼女に対して不信感を持って居た時で、私は付き合って居た彼氏の心に絶望する事が有り、彼に対する愛情が冷めていた時に私と主人は互いに魅かれ合い自然に交際する様になっていきました。 主人と私が交際している時には、主人と彼女の関係については聞いていなかったけれど相思相愛だと思って居たので彼女に対して私は罪悪感を覚え初め、私は付き合って居る相手に別れを告げて居ないまま主人と付き合って居たので数ケ月経った頃、私の方から一方的に別れを告げ別れました。 主人と別れた後、当時交際していた彼に私には別の好きな人が出来き、今まで交際が続いて居た事を話し彼と別れました。 主人は私と別れた後、元の彼女の所に戻るしか無かった様で戻り、以前の関係を続け結婚の話をしましたが、以前と変わらず其の話に成ると避け、急に彼女から『今、付き合っている好きな人が居る』と言われたので別れたそうです。 私と主人が再開する切っ掛けに成ったのは、元の彼と主人二人と逢う切っ掛けに成った職場を私が退職して暫らく家に居た時、主人から電話が有り逢って話をした事で急速に当時の恋愛感情が芽生え再び交際する事に成りプロポーズをされ結婚を決めましたが、主人の両親の猛反対に一時、結婚を諦めようと考えた時期が有りましたが、主人の強い思いが通じたのか結婚する事が出来ました。 結婚直後から主人の他界した両親との事で口喧嘩も絶えず、其の後私の母の介護などが有り、何年前か覚えていませんが主人の夜の誘いを断って居ましたが2年前に私の母が他界し、昨年私の方から誘い主人は浮気もせず私の方から誘って来るのを待っていてくれました。 今は結婚前の仲の良い夫婦に成れましたが私と結婚する前に交際していた彼女との性交渉を詳しく書いた手帳を見てしまった事が結婚後あって其の事を口に出してしまい喧嘩に成ります。 其の手帳の存在を知らず、素直な気持ちで主人と向き合って居た頃に戻りたいのですが自分では解決できません。 度の様に考えたら好いのでしょうか。
私は20代の主婦です。 20歳近く歳が離れた旦那とは結婚して2年目です。 付き合った当初からそうだったんですが、私はかなりのやきもち妬きです。 なので、少しでも旦那の過去の話を聞くのが嫌です。 また、過去に講師をしていたこともあり、私と同世代の女の知り合いも多いですし、歳も歳ですし幅広い年代の女の知り合いがいるみたいです。 それだけでもものすごく嫌なのに、少しうわさがあった女の名前や顔を思い出しただけで、嘔吐と涙が止まりません。 そいつに似たタレントなんか見ると一気に怒りと憎しみがこみ上げてきます。 そいつを殺したくて殺したくて5年ほど苦しんでいます。 今でも夢に出てくるぐらい憎んでいます。 また旦那の過去にあった知らない話が出てくると心臓が痛くなります。 過去の女や、私の知らない友達に少しでも関係していることを聞くだけでも死にたくなります。 過去の知り合い(女)と少しでも親しげにしゃべったりメールをしたりしているだけでも無理です。 年齢差もありますのでもちろん私と出会う前の経験の方がはるかに多いのはわかっていますが、いろんなことを考えたり思い出したりすると、気が狂いそうです。 ですがなぜか今から新しく出会う女にはそれほど妬きません。 とにかく私と結婚する前に出会っている女どものことを考えるだけで涙が止まらないです。 とにかく過去の女の話や、過去に仲が良かった女の話や女の名前、そいつとの出来事、たとえ何もなかった教え子でも少しでも関係性が見えるだけではらわたが煮えくり返るほど恨みと憎しみが沸き上がって動悸が激しくなります。 私には内緒で女どもと連絡を取っているかもしれないと思うと、もうみんな殺して死にたい思いです。 こういう考えはだめだということも、みじめで醜い人間だということも分かっていますが、もう6年間毎日悩み続けています。 もうこんな思いから抜け出したいです。 どうすればいいのかわかりません。 もがけばもがくほど思い出してしまい辛いです。 こんな私にアドバイスいただけると嬉しいです。
20歳専門学生です。 私は、高校の時までは男女比がほぼ同じ学校に通っていました。 高校のときは若干女子が多かったので、変ないざこざを起こしたくないと思い、どんなに腹立たしいことを言われても決して言い返したりその人の悪口を表で言ったりせず、全部自分の中に溜め込んでいました。 とびきり嫌な奴がいていつも私に嫌なことを言ってきましたが、それでも言い返さずに黙っていたので、ストレスでお腹を壊したこともありました。 ところが専門学生になると、私は女子がほんの少ししかいない学校に通うことになりました。 今まで言いたいことを全部我慢していたのが爆発したのか、専門学生になってからはついつい余計な一言をポロっと言ってしまいます。 言ってからすぐに後悔するのですが、言ってからじゃもう取り消せません。 それでいつも後悔しています。 資格もたくさん取り、就職先も決まったので、浮かれているのだと思います。 女友達にはそういうことは言ったりしないのですが、男子に少しきつく当たってしまいます。 フケツにしている男子に面と向かって汚いと言ったりしました。 いつの間にか自分が嫌いな奴とだんだん似てきているとわかって、本当に自分のことが嫌になります。 自分で自分を責めてばかりなのですが、そうしたところで解決するわけもなく…悩んでいます。 自分自身を変えたいですが、もうどうしたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください。
はじめまして。 ドラマや少女マンガなどでよく「心から仲良くしあっている男女、自然にラブラブな男女」を見て自分まで幸せになる、という表現をする人がいますが、私はラブラブな雰囲気を見せつける人にも憧れる人にも嫌悪感を抱いてしまいます。 人様の結婚式や、友達に彼氏が出来た時などにラブラブな写真を取ったり惚気を聞こうとする人が大半ですが、とても不思議でなりません。 私からすると刹那的な感情の昂りにウットリしているようにしか見えず、後から理想と現実のギャップに苦しんだり、大なり小なりキズついたり裏切られたりするのに、その後の落差の事を考えないのかなぁと思います。 少しバカみたいにも思います。 私にもかつてとても仲の良い彼氏がいて、周りから「二人みたいなカップル憧れる〜」とか「本当に素敵な二人」などと言われていましたが、実際はあまり尊重し合えず悩んでいる時で、仲が良いこととお互いを大切にし合っているのは違う事なのになといつも違和感を感じていました。 しかしこういう「幸せっぽい空気」にウットリと陶酔出来る人の方が恋愛面では相手のテンションを高めるのではと思い、素直に憧れることが出来る人に羨ましさも感じます。 「ラブラブっぽい空気」に引いてしまい、恋愛初期のフレッシュな時期を楽しめません。 どうやったらウットリする事が出来るでしょうか。
31歳の会社員です。 最近自分の存在価値がわかりません。 いわゆる会社の評価はかなり低く、同期はおろか後輩年次の社員より仕事が捌けません。 性格的にも覇気がないといわれ、奮起を促されています。 今までの人生でも人から称賛をされたような経験はなく、一生このまま終わっていくのかなと、 虚しさが込み上げます。 かといってこれといった趣味もなく、 ただただ漫然と生きてきた気がします。 また、極度の人見知りのために同じ部署の同僚にすら話しかけるにも緊張するので、 気のせいかもしれませんが、周囲の自分を見る目が冷たくなってきたなと感じています。 なんだか自分はひとりぼっちなんだなということが身に染みます。 わたしはどのようにして己をかえていけばよいのでしょうか?
12年前に飼っていたペットのことです。 小学生のとき拾った犬でした。 とにかく優しい性格で、私にとても懐いてました。小学校、中学2年まではしょっちゅう遊んでました。心が通じあってるような、親友のような存在でした。たくさんのエピソードがありますが、割愛します。 私は思春期になり、彼氏が出来たり、家出したりするようになりました。 その頃からあまり一緒に散歩に行かなくなりました。一緒にいる時間が少なくなり、死ぬような病気だと気付かなかったのです。 最近元気がないなとは思ってましたが、対処しませんでした。まさか死ぬとは思わなかったのです。 私が17歳のときに死にました。 死んだときは、母がおやつをあげてるときでした。おやつを咥えてからパタッと倒れて死んだそうです。倒れてから、母はおかしいと思って、2階にいる私を呼びました。死んでると気付いたときは目の前が真っ白になり、パニックになったのを覚えています。 私がもっとそばに居て見ていれば、、元気がないことをもっと深刻にとらえていれば、もっと長生きしたかもしれません。私が拾って、母にお願いして飼わせてもらったのに、私が死なせてしまったと、12年経っても思い出すと心が苦しくなり、涙がでます。 大好きなのに、思い出すと涙が出て、辛いです。辛いから思い出さないようにしようと思う自分も嫌です。 私がいつか歳をとって死んだら、天国で会えるのでしょうか。もう1度会いたいし、謝りたいです。
私は40代で未婚です。 仕事は営業職をしています。 毎日外回りをしますが見かける子供を遊ばせているような同年代の女性やファミレスでとおしゃべりをしている人を見ると、なぜ私はあっちに行けなかったのだろう、自分を殺して頭を下げなければならないのだろう、なぜ私だけ辛い思いをしなければならないのだろう、と思います。 人はそれぞれ抱えているものな違うのだから、今の自分は自分で選んだ道なのだから、と思っていてもどうしようもなく落ち込んだり怒りが込み上げてきたりします。 今この手にナイフがあったらみんなを殺すのに、ベビーカーの赤ちゃんも地面に叩きつければ死ぬだろうに、と考えたりもします。 どうしたら私は人の人生を羨まないでいられるようになりますか。
手が足りない。もっと働かないといけないのに。もっともっと。ま。100人、分身ほしい。出来る女になりたい。
私は死後の世界は必ずあると思います。魂の存在も信じています。昔からそれが当たり前だと思って生きてきました。 自殺で死んだ彼は、死後の世界で苦しんでいないか心配です。 インターネットでいっぱい調べました。自殺で死んだ人は死後も苦しむ、地獄にいく、ずっと孤独など見ました。彼にはせめて死後の世界では幸せに暮らして欲しいです。一方、彼の後を追いたいという気持ちもあります。これもまた、調べてみると後を追っても彼には会えないとばかり出てきます。では自分の寿命を全うしないと会えないのですか?やはり自殺は死後も苦しむのでしょうか?
恥ずかしく、何の依存性とは言えないのですが10歳くらいからある依存性に悩まされています。 色々なことを試していますが25年ほどたちましても治らず、生きていることに疲れることがあります。 仏教では依存性の方にはどのような教えを説くのでしょうか? 僧侶の方で依存性から立ち直った方はいますでしょうか?