昨日もここで質問させていただきました。 高3男子です。 現在、将来の職業、結婚がどうなるか、家族と離れることなど、今までにない多重な不安と恐怖が襲っています。ここ数日で急速に増大していて、この3日で一気にやばくなってきました。今までは、不安があっても違う日には解放されていたのですが…。昔から、周囲の人に比べて考えすぎるところがあって、とにかく死とか人生観について考えています。こんなこと考えても容易な考えしかないのに…。例えるなら、家庭の浴槽に浴槽にひたすらドス黒い水が溜まって溜まって…という感じです。いつも不意に、風呂の栓が抜けて楽になるのですが今回はまだその機会がありません。しんどいです…。家族みんなが好きなんです。何が悪いんですか? 支離滅裂でホントすみません…。 結構ヤバイんです泣泣 僧侶の方も忙しいのに…
バイトのミスを繰り返し店長にお叱りを受けた時 上司の方が貴方のミスによりトラウマになったと 言われたり正直貴方がレジを打つと不安だと店長から言われました。 しかし、私がシフト入ってる時は殆どレジが大半です。トラウマにさせてしまうほどできが悪く不安になるのに私がレジを打たなければいけない理由が分かりません。このままではまたミスをしてしまった時に周りにも迷惑をかけるし 一層の事やめた方が良いのかなと思います。 どうしたら良いかわからないのですが何かいいアドバイスがあれば教えてください。
生理前になるとなにもなくてもイライラしたりイライラしてる自分にもイライラしちゃったりします(´・ ・`) 旦那とも生理前は些細なことにイライラしてしまい毎日のように喧嘩になってしまいます。 そんな自分が嫌になるときがあります。 どーしたらイライラを抑えることができますか?
突然の離婚宣言。 性格の不一致を言いつつ、浮気。 別居後の態度の豹変。 主人と相手の女性への復讐心が抑えられない。 犯罪者にはなりたくないです。 心穏やかに生活を送りたいです。 心穏やかに過ごす方法を、過ごせる心の持ち方を教えて下さい。 お願いいたします。
今日、用事を仮病を使ってズル休みしてしまいました。 やりたくないことがあったからなのですが、今日やらずとも来週やらなければならないので、結局先延ばしにしただけでした。 仮病を使ったのはこれが初めてではなく3.4ヶ月に1回くらいはズル休みしてしまいます。 しかし休んだら休んだらで罪悪感で一杯になり結局気分が沈みます。 この程度のことでズル休みしてしまう自分の心の弱さと情けなさ、そして社会に出たら大丈夫だろうか(まだ学生です)という不安でいっぱいです。 何かお言葉を頂ければ幸いです。
今、平から上司へと上がりスタッフを30人抱えています。 ですが、本当に自分に上が務まるのかどうか。 実際に色々な問題が出てきていますが、根本的な解決が出来ていないので周りからも信頼が得て入られているのかどうかわからない状態です。 自分がしっかりしなくてはと考え動こうとして、結局は自分が動き周りを使うことができていない状況です。 職場の未来が見えず、理想がないため、何に向かって行っているのかもわからない状況ではあるわけですが、それでも仕事は止まらないのでどうなのかと考えます。 追い詰めすぎて、自傷行為にまで発展してしまうことも多数あり、でも周りに相談できる人もいないので自己解決をするしかないのかと… 本当は休みを取りたい、やりたい事をたくさんやりたいのにそれも全て仕事で遮られてしまう。 どうしたら良いのかわからず、日々瞑想しています。 時々、仕事に行くのも億劫になり、落ち込みが激しく痙攣まで起こる事もあるくらいです。 どうしたら良いのでしょうか。
罪悪感と不安に押し潰されそうです。 過去にも質問させて頂いて数ヵ月、昔のようにパニックにはならなくなりましたが、最近は冷静に考え、落ち込んでしまいます。 過去に意地悪してしまったり、睨んでしまったりしたことを考えては、会ったら殺されるかもと思ってしまったり(前に相談させてもらった内容で以前よりは落ち着きました) 人にどう見られてるのが気になり、過去に私に対して嫌な思いをしている人がいたかもしれない。その人に今会ってしまったらどうしよう。とパニックになってしまったり、 とにかく自分は悪いやつだったんだと思い悩んでいます。 過去に起きたトラブルなんかも全部私が悪かったのかもと思うようにもなりました。 最近では、上のこととは別にもあらゆることが不安に繋がってしまいます。 家族で出掛けようと誘われても、事故に会ったらどうしよう。と思い悩み行けません。 朝起きて将来のことを考えては憂鬱になってしまいます。 周りが楽しくキラキラしているのを見て、あぁあの子たちは将来が明るくて楽しくていいな。 私には縁のないことなんだろうなぁ。と悲しくなります。 そこにも、きっと私が過去誰よりも悪かったから罰なのかなと思いまた落ち込みます。 楽しく生きていきたいけど、なんだか色々不安になったり罪悪感を感じて、冷静なのですが、私は死んだほうがいいのかなと思うようになりました。 本当は生きたいです。いつか結婚したりできるといいなあとも思うのですが、 ふっと私みたいなのは死んだほうがいいのかな、殺されるかもしれない恐怖やこんな不安が一生続くのは辛いなぁと考えます。 家族やみんながいるときはとても元気なのですが、一人になったりすると落ち込むことがあります。 相談する相手がいないので いたたまれなくなり、また相談させてもらいました。
親父が亡くなり遺産の事でもめています。 姉が家を出て行って親父が亡くなってから家に帰って来ました。 親父とは、色々いざこざがありまして。 一切親父の入院などには顔を見せませんでした。 アパートに住んでましたが家に帰って来るみたいで姉が私もお金など欲しいからと言って来ました。一切面倒も見ずにその時ばかりに出てきました。母親も体調が悪くこちらで面倒など見てきました。 勿論、子供だから当たり前だと思いますが図々しいと思います。 親の面倒を見てきたからとは、関係ありませんがそのような時だけ 出てきて腹が立ちます。母親も姉の言うがままです。 今後どのように進めばいいのかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
はじめまして。 私の両親は最近けんかばかりです。 その度に嫌だなと思います。 私はそのとき、母の友人に頼りました。泣くことしかできず、自分が思っていることも言えませんでした。妹は自分の意見をきちんと言う性格なのでうらやましいと思ったりもします。 私も自分の意見が言えたらいいのにと思いますが、言ったら相手を傷つけないかな?と相手の心配をしてしまいます。 私には男子ですが、いつも相談にのってくれる人がいます。でも、相談しすぎて相手に迷惑をかけてしまっているとも思い、日記をつけたりしていますが、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の意見を言えるようになるにはどうしたらいいですか?
私には悩みがあります。それは子供の頃から勇気のない臆病な性格です。友達が欲しくても、私が話しかけてその子が嫌な思いをしないだろうか?何より私が傷つかないだろか?そんなことを思って、どうしようともたもたしているうちに気づいたら一人ぼっちになっていた…なんてことが私の学生時代でした。 大人になるにつれて、私の臆病さはとても辛いものに感じました。職場でわからないことをきくのが怖い。雑談に入りたくても入れず、結局何かをしているふりをして、一人ぼっちでいる。 私は今、求職中です。もし私に人並みの勇気があったら仕事探しは終わっているでしょう。私は怖くてたまらないのです。職場に馴染めないのも、人と関わるのも、怖くてたまらないです。言いたいことはいっぱいあっても、私にはたった一言その人に話すのに、時間と勇気がいります。私は奇跡的に人と上手く雑談が出来たら、後でこっそりやったと涙が出てきます。それぐらい私には大きな一歩を踏み出せた気がします。 私は勇気がほしいです。たった一歩踏み出せる勇気がほしいです。それさえあれば、口下手で不器用な何の取り柄のない私でも、少しは生きやすくなるのかな?と思います。仕事をしたい意欲があっても、人を怖がる臆病さが本当に辛いです。 生きたいけど、死にたい。最近、そんなことを思うようになりました。めちゃくちゃな文章ですみません。苦しい自分の心境を文章にするのは難しく、全ては書けてないかもしれません。それでもここで誰かに聞いてほしかったです。 最後までありがとうございました。
とにかく、人生を楽しむことが出来ません。常に不安に包まれていて何をしていても楽しくないです。仕事をしていても、このままこの仕事を続けて大丈夫なのかとか、職場の人間関係でも話の輪には入れなかったり他の人たちは、楽しく会話しながら仕事をしているように見えます。自分は、とにかく協調性や社交性が無いです。もっと気楽に人と話せるようになりたいです。なので、なかなか彼女も出来ません。たまに、紹介などしてもらえるのですが長続きしません。一緒に居ると楽しくなさそうと言われてしまいます。女性と居るときも、常に不安に支配されているからです。自分に自身が無いからです。一人で休日を過ごすときなども特にこれといった趣味も無く無駄に時間だけが過ぎていきます。とにかく毎日悩みすぎて疲れます。楽しくないです。どうしたら人生を、前向きに楽しむ事が出来ますか?
標題のとおりです。私は男性がすごく苦手で、人によっては恐怖心や嫌悪感を感じており、仕事にも支障が出るほどです。元々人見知りも強く、これまで女性としか接しない環境にあったこと、また、過去に同級生の男子から軽いイジメを受けていたことがトラウマになっているのだと思います。この数年で、かろうじて目をあわせて会話を成立させることができるようになったのですが、それでも距離を詰められるのは苦手ですし、ずっと目を見続けて会話をするのが苦痛で、話している間一瞬他のものに目をそらしてしまうことがあります。そのことが原因で先日お客様からこっぴどい苦情をいただきました(親の育て方が悪い、バチが当たれ云々)しっかり目を見て謝罪をした上で、親は関係ない旨をお話すると逆上され、ただただ怒鳴られ、自分の中でさらにトラウマになりました。しかしこの方、可愛い女性には目がなく彼女達には一切怒鳴ったり口汚なく罵ったりしません。また、この方以外にも女性を顔で選ぶ方が何名かいらっしゃり、あからさまな差別をします(○○さんは可愛いから、○○さんならいいといった感じです)男性にとってやはり女性は顔が全てなのでしょうか。そう考えただけで気持ちが悪くなり、ますます男性を嫌いになりそうです。どうすれば克服することができるでしょうか。(ps.恰幅のよい人や勢いのある話し方をする人、威圧的な男性が特に苦手です。好感をもっている男性や、全く平気である男性も一定数います)
今の暮らしにこれといって不満はないのですが、結婚や親の介護、自身の老後を考えると不安ばかりです。 自身が歳をとって介護が必要になる前に死ねれば安心なのですが、人に迷惑をかけてまで生きたいとも思えないですし、その頃には自殺をすることもできないだろうと思うと早いうちにしてしまってもいいのかとよく考えます。 家族や友人達のことを考えると思い止まってしまうのですが、いつか訪れる彼らの死を考えると耐えられないだろうし、その前に死んでおきたい気もします。 3年ほど前に仕事をきっかけに鬱になり自殺しようとしたこともありますが、結局勇気もなく途中でやめてしまったりでこれまで何となく生きてきました。 付き合っている彼とは結婚も考えてもいますが、このように考えているような人間が結婚なんてしていいのかとも思います。 このまま生きて親になったとしても、子供にこのような思考が影響するのではないか、自殺を考えるような人が親になっていいのか、考えても結論が出ません。 文章がまとまらず申し訳ありませんが、他の誰にも相談できず悶々としていたところ、こちらを見つけ相談させていただきました。 ご教授のほどよろしくお願い致します。
私の生い立ち。 私は幼稚園から高校生までは東京で暮らしていました。 だから、友達とかも皆東京にいます。現在の私は千葉県の田舎に住んでいます。だから、ここでの暮らしは嫌で苦しいです。千葉県引っ越した理由は、父の親が介護が必要になったからです。普通は家族で引っ越しとかするのかもしれません、でも家では私と母親だけがこちらに引っ越し兄と父は東京に暮らしました。私は千葉県に引っ越しをするからどうするか?などの相談は一切ありませんでした、勝手に決まっていました。だから、今でも兄が羨ましく思います東京で好きに一人暮らしをしてる兄が憎いもちろん兄だって色々大変ですでも憎いです。父親はと言いますと先日ガンのため早死にしてしまいた。父親は自分が亡くなるとわかった時に母親に千葉県の暮らしをやめて東京に帰っていいと言ったそうなんです。父親が亡くなるまでは、母親も私を連れ東京に帰る予定だったんです、でも、いざ父親が亡くなると千葉に残ると言ったんです。勝手に決めたんです私にはなんにも相談なしに、母親は父の親には色々自分が結婚する時に世話になったから、かこのまま東京に帰る事は出来ないと私言ってきました。私は自分の人生を歩みたかった、私の考えはこのまま、東京に帰って、親も心身ともに楽になり、私も東京で仕事を見つけて自分の力で歩もうと思っていたんです。でも今は千葉で父親の親が残した店を母親といしょに営んでいます。と言っても実質は母親が全部一人でやっています。私は店のレジや店の雑用をやるだけです。だから私は将来不安なんです。どうやって生きていけるのか不安なんです、店を継ぐという選択は私はありません。もちろんそれは母親も自分で店は自分の台で終わりになる事になると言っています。もともと店は先祖だいだい受け継がれてきた店などではないのでそこまで重要視はみていません。でも、私はどうすれば良いのかわからないんです。母親は自分が体が壊れたら東京に帰ると言っています。私は?私の将来は?年齢がいってしまったら仕事を東京で見つけられるのか?働けるか?このまま親の元にいたら何にも成長しない対人関係もないから社会人のルールや知識がない一人で生きていける自信がありません。どうすれば良いんでしょうか。(父親の親は亡くなっています)
こんにちは。 よろしくお願いします。 本日久しぶりに実家に帰りました。 その際、とある一件で母と口論になってしまいました。 その際に放った私の暴言が、きっと母を深く傷付けてしまったと確信しております。 母は昨年、突発性難聴で片耳が聞こえなくなってしまったのですが、それに関して浴びせてしまった罵声なのです。 口論の内容から逸脱して苦し紛れに発した言葉です。 当時は頭に血が上って、「わざとあなたが傷付く言葉を選んで発言した」という趣旨の発言をしました。 今となっては後悔してもしきれません。 謝りたくても家族全員の前で啖呵を切って発言した事によるプライド、 「もう当分連絡してこないで」と去り際に放った私自身の言葉がそれを邪魔してしまうのです。 最終的に何を言いたいかと言うのが 私には分かりません。 でもきっと、 お坊様方に救われたいのでしょうね。 どうかこんな私をお導きください。
私は医療系の専門学生です。学校は忙しく睡眠時間が3時間はざらです。成績はいい方で責任のある役割を任される事もあり、先生から良いイメージを持たれていると思います。しかし先生から指導や怒られる事も多々あります。その時、「頭が良い人はきちんとしなければならない。」「そんなに出来ないと思わなかった」「頭が良いからって容赦はしない」などと言われる事がありました。頭が良いと思った事もないし頭が良いからと調子に乗っているわけではありません。ですが、そのように見えていたようで他の人とは明らかに区別されるようになりました。 私は元々気にしいで1人でいる時や寝る前に失敗やダメだと思った事が頭に浮かんでうつ状態になる事が多かったです。死にたいと言う事はたまにあり、一度だけ6年ほど前、行動に起こしそうになった事もありますが勇気はなくやめました。それ以降は行動に起こす事はありません。 しかし上記の事を言われるようになったここ3ヶ月、1人になると死にたい、消えたいと言う回数が増え、急に涙が出るようになりました。 友達はおり、いじめはなく、人間関係には問題ないと思います。 今の私の状態がおかしいのか、それとも皆も同じようにある事なのか分かりません。心療内科に行った方がいいかもしれないと思っても行く勇気がありません。行くほどの事ではないのではないかと思ったりもします。 友達や親には言っていないし言えません。 学校には行っておりいつも通り生活していますが、死にたい消えたいと思いながら生きるのはもうしんどいです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまいました。アドバイスお願いします。
初めまして。生きづらさを日々感じているのですが、今の自分で生きていくのがもう限界に感じます。 小さな頃から、ありのままでいられず、家でも学校の同級生からも否定され続け、居場所がなかった過去を引きずっています。 過去に比べれば、今は幸せなはずなのに、満たされず、空虚感が襲ってきて自分を衝動的に傷つけたくなってしまいます(リストカットとかではなく、自分の心をわざと壊したくなります。あえて罪悪感を味あわせる、傷つく行動をする等) 過去は変えられなくて、これからの未来を幸せに生きていきたいのに、どうしてもあの時感じた思いを断ち切れず、思考回路があの時のまま。 自分の思考回路がおかしいのはわかっていて、何となく気づいてはいるものの、同じような考え方しかできず、どうしてこんな考え方をしてしまうんだと日々悩んでいます。 なぜここまで、自分を追いつめてやろうと考えてしまうのか?心の中の自分が、もうやめてと叫んでいるのですが、許せません。苦しいです。 自分を許すにはどうしたらいいでしょうか? 完璧を求めず、これくらいの自分でいいやと満足できるようになりたいです。
髪が邪魔くさいんで坊主にしたいです。服とかも興味ないんでさむえ着たいです。どう思いますか。
自分に酷いことをしてきた人達をを恨む発言をしたら、相談していた人に「酷いことをした人達を許してあげたら」と言われました。 私にとっては精神科にかかるぐらい悲惨な目に遭わされたのにそれを許すのが正直難しいです。 許すということがよくわかりません。 本当にツラかった、裏切られた、騙された・・・ そんなことをした人を許すのは神さまぐらいなもののような気がしてならない。 私のような人間には人を許す度量も気力もありません。 どう生きていけばよいのかも分からなくなっているのに。 許すという意味さえ理解出来なくなりました。
ついこの間婚約者が亡くなりました。自殺でした。前兆はありました。仕事のパワハラが酷く、相談を受けていました。 彼とは同棲をしていました。来年結婚の約束もしていました。 本当に彼が好きです。決して気取らず、過去にとらわれない優しくて真面目な人でした。本当に愛しています。そんな彼が突然いなくなりまさか死ぬとは思っていませんでした…。 死ぬ直前にも電話をもらっていました。止められませんでした、もっと真剣に話せばよかった、電話を切らなければよかった、後悔ばかりです。でも後悔しても彼が戻ってこないことはわかっています。死にたいけど死にきれません。たくさんの人に迷惑がかかります。私の苦しみと同じ苦しみをまた他の人に味わってもらうことになってしまいます。それはできません。しかしこの先に希望も持てません。 彼とは本当に仲良しで、彼しか本音をすべて言える人はいません。仕事の愚痴など頻繁にあまり私は他の人に言えないです。彼も同じく私に沢山話をしていました。私は相談相手すら失ってしまいました。 現在、彼との家には帰ってません。1人でいると頭がおかしくなりそうです。実家が幸い近くにあるので実家に帰ってます。しかし、以前から過干渉の親に少しうんざりもしています。うんざりできるほど気持ちが回復してるんでしょうか。亡くなった直後かなり支えてもらい感謝してます。親との関係も悪くないです。ただ、親との同居にも不安があります、言えないことも沢山ありますし。もし、うんざりすることが少し気持ち的に回復してるとなると、それはそれで自分自身に幻滅です。 彼に会いに行った時(彼の実家にお骨があります)が、一番ホッとします。もちろん彼の前で拝んで泣きますが、心の中で話しかけ何時間も向き合います。家にいてぼーっとしているのが苦痛です。彼を思い出して、死にたくなるのです。 この先どうやって生きていけばいいかわかりません。死別といっても、事故死と自殺じゃ全然意味も違うと思います。 生きる意味がわからなく、ただ悲しくて悔しくて絶望なのです。