hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

家族とお金の問題

私は母と3姉妹の4人家族です。経済的に厳しかったので姉妹は全員高卒ですぐにバイトなど働きに出ました。 2〜3年前に、職場での人間関係、経済的不安で長女が精神的に参ってしまい通院する様になったのですが、たくさんの金融機関から無理な借入をしてしまい、今も返済に追われています。 「生活費にする為に仕方なく借りた」 「病院に行く費用の為に」 と言っているのですが、ちょうどその頃に長女が持っている資格の講習があるとかで県外に行ったり、好きなバンドのライブの為に県外に行ったり、数回は突然旅行に行っているのです。 しかし、問い詰めたとしても、 「自分はお家の為にお金を借りたのに」 と不安定になり薬が増える一方です。 ここ数年は働きにも出れず、家で家事も何もすることもなく、スマホゲームをしながら寝ている日々です。将来の為を思って、家事や散歩を進めてみても聞く耳を持ちません。 逆に少し「洗濯して?」と頼んだだけで、小言を言われる、と目の前で安定剤を飲んだりします。 「人が多いところが怖い」 と外に出ない姉ですが、自分が好きなイベント、友達との呑み会など、明らかに人が多い所でも 「今日は体調いいから」 とそういう時だけは遊びに行きます。 その度にゲームなどでお金を使ってくるのです。 母も仕事やお家のことで疲れ、次女である私が稼ぎ頭として返済を続けているのですが、正直私たちも精神的に参ってしまいそうです。 いずれ私も結婚などで家を出ると思うので、 その場合に母に姉の面倒を任せきりになり、母が倒れたりしたらどうしようと心配です。 どうしたら姉に自立した生活を送れる様な、生きがいの様なものが見つかるのでしょうか? どうしたら私も、姉のせいで毎日がキビシイという様なことが思わなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

なんだかな

もう、ハスノハでの質問は止めようと決めたのに…無理でしたm(__)m 今日は、持病の病院の診察日でした。 前回の検査結果より悪くなってしまいました。 それは、色々あったので想定内でした。 担当の先生の診察日の変更と私の仕事の関係で予約が取れず、去年末から違う先生の診察を受けてるのですが、事務的な…と言うか、流れ作業的な…診察をされてるような違和感があります。 たくさんの先生がいるので、色々な先生の予約を取り診てもらったのですが。 長い時間待ち、いざ診察となれば、脈すら診てもらえず、パソコンに打ち込んで、検査結果が良いか悪いか言われ、はい、次の予約を取って帰ってください…で終わりです。 こちらが話をすれば、気持ちの問題です~あまり考えなければ良いのでは…で終わりです。 専門病院で、一人一人の患者さまに安心して治療をして頂けるよう努めてますので、心配事、疑問などは溜めずに担当医に相談してくださいと貼り紙してあるのに…(涙) 仕事を休んで、担当のご年配の先生にと思ったら、休職されてました。 高い検査料を払っても、治したいから待ち時間が長くても通ってるのに満足度No.1どころか最悪です。 良いドクターと再び出会えますように(涙) そこのドクターは、そんなもんと諦めるべきですか!? 私の頭がおかしくなってるのでしょうか!? 専門医が言う?と思ってしまう発言まで…(涙) バセドウ症で、化け物を見たかのように見られても堪えてるのに涙が止まりません! 研究のためのデータが欲しいのか!?と叫んで帰りたかった…。 良いドクターは、たくさんいるのに、患者さんが増えると仕方ないんでしょうか!?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

尊敬している人を嫌いになった事はありますか?

はじめまして。 目を通していただけるとありがたいです。 私(23歳女独身)には尊敬、信頼している上司(30歳男性既婚)がいます。この数年間その上司と切磋琢磨しながら仕事をしてきました。お互い、仕事でのパートナー的な存在です。仕事に対する姿勢、考え方などとても尊敬できて、仕事をしているその上司は人としてすごく素敵だなと思います。仲が良く、プライベートな話もたくさんします。 でも最近、その上司が私のことを異性の後輩、として見ているような気がして、それに嫌悪感を覚えてしまい、一緒に働くのがだんだん苦痛になっている自分に気付きました。 例えば私が他の男性社員とご飯に行ったことを耳にしたその上司が、嫉妬してご飯が食べられなくなった、と私に言ってきたり、この職場では、俺は男として○○さん(私)の1番でいたい(?)と言ってきたり、こんなことを書くのは嫌ですが、その上司はお尻フェチ?らしく、お尻を褒めてきたりします。その他諸々男性として、という発言があります。 今まではそういうことを言われて笑って流してきましたが、言われる度に心の中では嫌だな、ともやもやしてきました。 私は男女関係なく上司・部下という関係でいたいです。 最初はこれだけ良くしてくれている人だから嫌いになっちゃだめだ、私が我慢しよう、と自分に言い聞かせてきましたがその上司に会うのが嫌になり、最近では好きだと思えていた仕事も行きたくないなと思うようになってしまいました。 私の職場は小さいので私の上司に当たる人はその方しかいなく他に相談できる人がいません。他の同僚たちにもこんな話したらきっと上司のイメージが悪くなってしまうので言えません。(´・_・`) この気持ちをどうしたらいいでしょうか…。(´・_・`) 何かアドバイスを頂けたら大変救われます。涙 長文を読んでいただいて、ありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

美容師と。そしてお気づかせなんてありますか。

当時6年ほど通った美容師、最初私は既婚出産直後、彼は独身4歳年下で、後に聞けば独身時代もてて遊んだがこの人は違う、気になっていたが誘ってはいけない存在だと思っていたと。その間にでき婚。名古屋の有名デパートに入る美容室の店長でした。 その後別の系列店に移動、私が離婚すると話すと、二人目の妊娠で里帰り予定でも嫁が言葉の暴力等でうっとうしくてと初めて聞き食事でもと誘われました。連絡先も渡さず、その後も数ヵ月会いませんでした。それでも何度も誘われて燃え上がってしまいました。 間もなく里帰りから戻った嫁から罵倒されたことがきっかけで大切な人がいる、離婚してほしいと伝えたのです。そこまでしてくれたならと覚悟を決め私の家で住み始めました。 彼は家具を作ったり、リフォームや車の買い換えそれはたくさんのことをしてくれました。毎日愛しあいました。休みの日は何度も、それほど相性がよかったです。私より10年下の嫁とは女として見れずもともと話も噛み合わず付き合ってすぐできて仕方なく結婚、子供を作る以外になかったとたまたま知り合いが嫁とママ友でそういう話も聞いていました。 でも法外な要求、弁護士ついても彼の離婚が成立せず。元同じ職場の嫁と二人の子供は長崎へ帰りました。慰謝料の為独立を考え一緒に準備、それが周りから不倫になるからやめた方がと言われだし開店2週間前に一人でやりたいと7月1日小さな店をオープンしました。私が選んで仕入れた鳥や花の壁紙やアンティークや手作りのものに囲まれて。 いやになるわけがない、とこれからも私と娘は一生俺が髪をやり続ける、将来のことは今は、とにかく仕事を成功させて借金なくして慰謝料払えるように自立したいと、家も出ました。 それでも置いていった車を出張仕事で乗りに来たり月に2回は予約をいれてくれており結果3日に1度くらいは顔を合わせます。 利用された等人は言いますが、これだけやってもらってお金にもならない今後も髪をやり続け、私は悪い方には思っていません。知り合ってから11年を越え情なのか恨もうにも恨めませんでした。 娘には放ったらかしでさみしい思いを、彼の子にも同じ気持ちです。彼から離れて一人でと言われなければずっと気づけなかったこと、今あるのはすべてお気づかせだと年配の方に言われました。私も悩んでいたのは確かですが、そういうことはあるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

高校生です。担任について相談させてください。

高校生です 私のクラスは3年間クラス替えがありません。担任は転勤でもしない限り自動的に3年間同じということになります。今年は3年目です。担任もずっと同じです。 今回相談させていただきたいのは、この担任についてです。まだ教師歴も10年に達しないくらい年齢でとても気の強い感じの女教師です。 その担任は前任校で担任していたクラスの生徒たちをそのまま持ち上がり、卒業させたかった時に今の学校に転勤になったそうです。 私たちが1年生の時、ホームルームの時に急に「私は正直この学校に転勤になった事が本当に嫌であなた達の担任なんかしたくなかった。だけどやらなければいけないから頑張っている」 という内容の発言をされました。クラスの雰囲気は静まりかえりました。普通教師がこのような発言をするということはあり得ないと思います。 それからのこと、無責任な行動、教師としてふさわしくない発言、態度を繰り返しています。 そして今年3年生になった新学期頃の事ですが、朝教室に来たら、「勉強しなさい」と叫び、帰る前にも。とても、キンキンした声でそれで学校が嫌になるくらいです。クラスの雰囲気もとても良いものとは言えませんでした。 私は直接言うことはしませんが、担任対しての不満をほのめかすような態度をとっていました。 ですが、最近は怒りを通り越してもう呆れていてなんの感情も抱いていません。 そんな時に進路のことなどで話す機会があり、そこで「私に対して思ってる事があったら言って」と言われました。私は今後の生活に支障をきたしたくないし、最近はなんの感情も抱かなくなっていたので「無い」と言いました。 仲の良い友達も明日面談に呼ばれています。 今、担任に全ての不満を打ち明けるべきか、否か。友達と考えています。ですが、打ち明けたところで、担任は我が強く、自分が正しいと思っているので改善される気配もありません。 何が悪いのかを知りたがっている人に話すのも負けた気がします。 それ以前に自分で気づくことができないところもどうかと思います。 どうすべきでしょうか。 どうか意見を頂戴したいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

うつ病になりました。

職場の人間関係を気にして、よくするために自分のほんとうの気持ちなど我慢して合わせていたら、 ある日突然、無理だ!もう無理だ!! と、感じ心療内科に行ったところ うつ病だと診断され、今坑うつ剤を飲みながらそれでも仕事にいっています。 職場の人間関係はすごい悪いわけではなく、ひとりヒステリーを起こす人がいて、 みんなその人に気を使っているという感じです。 仲間意識が強く、みんな同じ方向を向いていないといけない。 そういう無言のルールがあるような、、、。 決して悪いわけではないのですが、 プライベートはプライベートとわけておきたい自分からしたらたまにすごく嫌になります。 そしてそのヒステリーを起こす人においては、 わたしをプライベートの遊びにさそってくれるのですが、 気にくわないことがあると怒鳴るキレる暴言を吐く。 それが嫌でなんどかそれらしい理由をつけて断っているのですが、 職場で顔を合わせるので全てを断りきれずに仕方なく付き合うことになってしまいます。 もう会わないのなら、縁を切りたいところまで心はいたってしまいました。 誰にだって、人は自分とは違うのだから思い通りにならないことのひとつふたつはあるのに、 それすら許せないのかな、 すぐに機嫌を損ねて職場の全体の空気もピリピリとします。 そういうのがすべてすべて嫌になって、 わたしは病んでしまいました。 たまに、楽になれるなら消えてしまいたいとふと思うこともあります。 この職場のままとしても、他に別のところで働くとしても未来に希望が見いだせなくなってしまいました。 こころの持ちようなんでしょうか? 少しでも楽に生きられるように考える方法はありますでしょうか? 抽象的な質問ですいません。 できれば、回答お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私に恋愛をする資格はあるのでしょうか

初めまして。悩んでいることがあり相談させて頂きました。 以前付き合っていた方がいるのですが、その方からのメールや電話の頻度が多くその時テストや論文の作成に追い込まれていた私には彼からの連絡がうっとおしく感じられてしまい一方的にメールでお別れを告げてしまいました。 人と喧嘩をしたことがなく険悪な雰囲気にしてしまった時どうすればいいのかわからず相手からの返信も見ることなく半年ほど過ぎました。最近になってSNS経由で彼から連絡があり、そこで一時的な忙しさから一方的に別れを告げてしまい申し訳なかったと謝ることが出来ました。 すると今度ご飯でもどうかと誘われました。自惚れのように思われるかもしれませんがこれから何回か会うようになったらもう一度やり直さないかと言われると思います。 彼が嫌いなわけではありません。ただ彼の連絡の頻度に合わせられる自信もありません。来年就職して自分で手一杯になってしまったらまた彼を拒絶してしまいそうで彼と会うべきなのか考えています。 また「メールしたい」「電話したい」と思わないなんて本気で好きじゃなかったんじゃない?と友人に言われたことで自分の好きという感情に自信がもてなくなりました。私と付き合うと相手を不幸にしてしまう気がして付き合うことに億劫になっている自分がいます。 どのような気持ち・態度で彼に会えばいいのか、私はどこを改善すればいいのか等お言葉を頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

このままでいいのか…

主人とこのまま結婚生活を継続すべきか悩んでおりまさす。 主人とは授かり婚でそれでも入籍するまでにかなり揉めました。その理由は、主人が付き合っている間に二股をしていて相手も妊娠してしまったのです。私より3ヶ月ほど後に妊娠していたようです。 私は自分の子供の戸籍を守りたくまた世間体も気になりバツがつく覚悟で結婚しました。主人の強引さに負けて家も新築し金銭的な何の計画もなく私が主債務となり家も建ててしまいました。家を建てないと結婚しない勢いだったので……。 相手の女性には、私との結婚は偽装結婚だからと言ってなんとかごまかしていたようです。その方が出産後は離婚を迫られていたようですが、私とは離婚する気がなかったのか、現在養育費を請求され認知も迫られているようです。 私は今主人とのケンカが絶えず家を出て実家におります。 これらの事をすべて承知した上で結婚した私にも大きな罪があると思います。自分の子供をみていると自分の罪や相手方の女性、子供さんの思いなど、申し訳なさを通り越して恐怖を覚えてきます。 しかも、主人は家にお金も入れてくれず、理由としては離婚したらオレは生活できなくなるからだそうです。呆れはてています。 主人に、対しては愛情はありません。ただこの問題を承知した上で結婚したのにこんなに簡単に離婚していいものなのか?!また家の事も心配で自分がどのような、決断をすべきか悩んでおります。 子供ももうすぐ1歳になります。仕事復帰もしないといけないので本当にもう決断しないといけないです。 家を出てから、生活や考え方を変えてやり直したいと主人は言っています。私にはただ金銭面、生活面で困るから私にいて欲しいとしか思えないのです。 なかなか分かりにくい文面だと思いますが、アドバイスを頂けたらとありがたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母親が嫌いです。

私は今20歳です。母はもうすぐ還暦を迎える年になってきています。 私の母は仕事は休まず行ったり、友達と旅行に行ったりパッと見は問題がないのですが、家のことをあまりしません。 小学生の頃から父が朝食を出してくれて、兄姉が中学生に上がると自動的に私も朝食は自分で制度になり、何もない朝は何を食べていいのか分からなくなった経験が何度もありました。 高校のお弁当は兄姉の時は最初の頃は母親が作っていましたが、すぐに自分で作っていくようになり、私は初日から自分になり、幼稚園以来母親のお弁当を食べたことがありません。 掃除もせず、洗濯物も回してカゴにだし、ドンと置いて出かけて行き、干してないと不機嫌になります。お風呂もお湯を抜いてそのまま寝て抜いただけーと特に何も思っていないようです。 もちろんシンクは食器が溜まってます。ご飯もあまり作らず父が帰宅して作ったり、母親が子供に今日はあれを焼いてあれ作って終わりだなー。よろしくねー。と人任せ。そのため我が家の夕飯は9時すぎたり、酷い時は0時を回りました。 珍しく夕飯を作ったり掃除をしたりすると、動きが不機嫌になった時のようにキビキビとしだして、何故か怒り出します。 小さい頃から色々とやってきて、ためになるとは思いますが、もうそれを越えてやりたくないからという気持ちが見え見えで口でお願いすればいいことを物を置いたりして無言の圧をかけてくる母親にイライラして仕方ないです。 旅行などに行くと家の中は穏やかになり、部屋も綺麗なままで過ごしやすいのに、帰ってきた途端不機嫌になり険悪モードになります。このまま帰ってこなきゃいいのにと思ったり、存在がなくなってもいいとすら思います。 当たっても機嫌が悪くなるだけなので結局は自分の中でイラついて最近ではスリッパの音ですらイライラします。 こんなに存在だけで影響を出す母親には何か取り憑いてるんじゃ無いか、お祓いに行った方がいいんじゃないかとまで考えます。 どーしたらこの気持ちを穏やかにできますか。 どーすることも出来なくて毎日このことだけで精神的に疲れます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

後悔が残ります

先日 叔父が亡くなりました まだ60代と若く 病気が発症してから1年という短い期間でした 私の仕事柄 叔父は冗談の様に 俺が病気なったら頼むなと言われてました 去年までは手術をしながらも まだ歩いたりする事は出来ていました 今年頭に手術後からは状態も悪くなるばかりでした 私は姪という立場でしたが相談され 節目節目に立ち合わせて貰えました 叔父に何か伝える時も 家族と相談し話しを決めてきました 余命宣告され 私は叔父の気持ちが一番だけど家族はどうしたいかを聞き総合的に判断しました 結論を出すのは家族です ただ こんなに身内に対しては動揺するのだと実感しました まさかという思いで受け入れることが中々出来ませんでした 家族から 余命宣告は伝えないで欲しいと言われたので担当医にも伝え 現状を伝えることにしましたが本人は分かっていたみたいです 深くは聞かず話しを聞いてました 色々あり 暫く会いに行けず 間を空けて会いに行くと 叔父は沢山話してくれました ○○は可愛い姪っこだよと まだまだ頑張るよ ○○の事信じてるから大丈夫だよ ○○は人の事より自分の事を考えてと言われました 私は泣きながら会話をしていました 苦しかった筈なのに逆に励まされました 仕事柄もっと何かしてあげることが出来たのではないかとただただ後悔しています 危篤状態となり 私はただただ ずっと手を擦り 温かいタオルで手を拭いてあげることしか出来ませんでした もっと話しておけばよかった もっと元気なうちに沢山会っておけばよかった 余命宣告より数ヶ月も早く亡くなりました 気持ちの準備も整わないまま まだまだ一緒に居られると思っていたから凄く自分を恨みました もっともっと ありがとうと伝えればよかった 可愛いがってくれてたのだから 素直にありがとうと言えばよかった 当たり前が当たり前ではない事 今更知りました あの光景は一生忘れられないと思います ただただ後悔だけが残りました

有り難し有り難し 13
回答数回答 2