20代男です。 いきなりですが僕には困った性癖があります。 それは、少年愛です。 それ以前に性嫌悪も持っています。 一番の原因は、僕がカルト宗教にはまってしまったからだと思います。 最初は母がはまったものでしたが、僕はこのカルト宗教の二世信者という立場で半ば強制的に入信させられ、 中学生くらいの頃から僕自身も熱心に信じるようになりました。(今はお互いに脱会しています) この宗教は恋愛禁止で、「この教会の結婚式以外で異性と関係を持つことは堕落であり、地獄に落ちてしまう」と教えられました。 エッチなビデオをみることもタブーでした。 また、教会の結婚式で生まれた子どもたちには原罪が無く、心清らかな存在であると言われておりました。 それに比べて僕は一般の結婚(教会以外の結婚)で生まれた、原罪が有る汚れた存在でありました。 当時の僕はこのことを鵜呑みに信じ、 「この人たちは心が清くて邪な性欲なんてないんだろうな」 だから、 「悶々と性欲を持っている自分は汚れている」 と強く自分を罰しておりました。 かくして僕は、一人で勝手に悶々と悩み、性嫌悪に陥りました。 さて、ここからが僕が一番困っていることです。 性的な少年愛についてです。 女性の裸を見ることを教会から禁止され、僕が性欲の捌け口として行き着いたのは、 「男の裸なら見てもいいんじゃないか」 というものでした。 かくして僕は同性愛向けの動画を見るようになりました。(途中で性嫌悪を感じ、止めたりするのですが) また、元々僕は少年が好きでした。決して性的な意味合いはなく、純粋に仲良くしたいという気持ちです。 しかし僕は次第に思春期の男の子がプールで泳いでいる画像など、裸に近いものを検索しては興奮するようになってしまいました。 僕はこのくらい年齢の男の子にとても惹かれてしまいます。 思春期に入り、体つきがエロスを帯びつつ、尚且つ、少年のあどけなさ・清らかさ・純朴さが残っているからです。 しかし、少年を性的に見てしまうことに罪悪感を感じます。 なにより、性犯罪に巻き込まれることなく、健全にのびのびと育ってほしいと思っています。 少年のことを性的に見ようとする雑念、煩悩を消したいです。 長文、乱文大変失礼しました。
温厚な父親がある日突然に失踪し、半年後山奥で自死の姿で見つかりました。ずっとずっと父親に対して後悔の気持ちでいっぱいです。もう十数年間経ちますが、まだ写真を見れません。私は末っ子で、よく父親に心配かけてばかりでしたから。後悔し出すと眠れなくなります。自殺するとなかなか成仏出来ないと聞きます。余計に父親が心配になります。父親は何処かで彷徨っているのでしょうか??私がもっといい子なら父親は自殺せずにいたと思うと本当に日々自分を責めてしまいます。
先日しばらく連絡を取っていなかなった友人から「久しぶり。元気?」とメールが来ました。 子供の写真を送ってきたのでこちらも子供の写真を送り「元気だよ」と返したら「〇〇君(元夫)そっくりだね」とハートマークがついて返信されてきました。 その友人は離婚時に相談していた人で元夫とは今でもフェイスブックで繋がっているみたいです。誕生日にはおめでとうメールが来るよとわざわざ元妻の私に言ってきました。(男女の関係ではありません) 子供は確かに元夫にそっくりかもしれませんが、ハートマークまで付けて言われるとバカにされているようでムカつきます。 心穏やかに生活していたのに、面白くなく思うのは私の心が狭いからでしょうか。
五年半働いていた仕事でしたが 仕事のやりがいがなくて 身勝手にやめてしまいました 人間関係とかは若干の不満を持っていたほどで 多分皆さんも働いていたらわかる程度の感じです 体力的にも精神的にも追い詰められた訳でもないのに 急に情けなくなってきてしまいました もちろんこのままニートは嫌なので 資格をとって再就職を目指してはいるのですが… 他の人達は一生懸命働いているのに、 情けない気持ちがばっかりです… そして、高望みをしていて前の職場ぐらい 貰えるところがいいと思っているのですが なかなかないです! 本当に甘いですよね…
僕は高校2年です。部活はやっていません。普段の生活に特に不満はなく、人間関係の問題なども特に無く毎日が楽しいと感じています。 ですが、友達と別れた後や1人でいる時に無性に空虚な気持ちに襲われます。すごく満たされない気持ちになります。寝る前には、今日という日がもっと有効に使えたのではないかと考えてため息をついてしまいます。 どうしたら毎日を満たされた気持ちで過ごせるでしょうか?
初めまして、せとと申します。自傷行為がやめられません。 中学2年生の時に、1番の親友だと思っていた子に裏切られ、とてもショックを受けたのですが、その時に自分を傷つけると心が楽になるように感じました。 心の痛みが傷口から出ていくような、そんな感覚でした。 それ以来、今まで苦しいことや辛いことがあるたびに自分を傷つけることが止められません。 何度も止めたいと思いましたが、気が付くとやってしまっています。どうしても自分では止められません。 誰かに相談しようとも思いました。家族には言いだせなかったのですが、学校にはカウンセラーの先生もいますし、電話相談なんかもあるみたいですし。 でも相談しようと考えるだけで、何故かは分かりませんがとても怖くなってしまうのです。怖くて涙が止まらなくなる時もあります。そしてまた落ち着くために自分を傷つけるという負のループです。 今もこの質問をすることを怖いと感じています。さっきなんとか涙が止まったところです。でも、自分の力ではもうどうしようもないのです。これ以上自分を傷つけないために、私はどうすればいいのでしょうか?
幼いころから家族と意見が違い、自分の希望や意見を飲み込んできました。未だに、自分がしようと思ったことをやるのが怖くて仕方ありません。 自分に自信が無いのも相まって、新しいことに一人でチャレンジするなど、考えるだけでも体が震えます。同じ理由で、良い方向に改善するということも、ほんの些細なことでも避けてしまいます。最近ではほぼ常に思考が止まっているような感覚です。 私も良い方向に進んで良いということは、ここで教えてもらって理解できました(ありがとうございます)。あとはひとつずつ実行していくだけなのはわかっています。 恐怖や苦しみをやわらげ、流し、「自分を無視せねば」という心のロックを外すには、どのように心と向き合えばいいのでしょうか。教えてください。
主人から嫌味や小言を言われ続けます。 「蚊が入ってきたのはお前が戸をあけたからだ」とか、私が子供に買い与えた服やオヤツ等、「良くない、美味しくない」等…些細なことをイチイチあげ足取ってはダメだし、私のやることなす事が気に入らないようで、何をしてもブツブツ文句を言われます。 私はイチイチその言葉に傷つき、悩み、日々消沈してしまいます。 はっきり言って、一緒にいると気が滅入ってしまい、毎日苦痛です。 私がイチイチ真に受けるのがいけないのでしょうか? 勿論、私自身指摘されて本当に改善すべき所は改善しますが、うまくかわす、腹を立てずに、滅入らずに聞き流す方法はありますか?
今年6月に母が亡くなりました。 母とはとても仲が良く、毎日の様に会っていました。孫をとても可愛がってくれて、私の2人の息子もおばあちゃんのことが大好きでした。 いつも元気で寝込むことなどない母だったのに、ちょっと体調が悪いと病院で検査すると末期の膵臓癌で、そのまま2週間で亡くなってしまいました。 まさかこんなに早くとは思わず、いっぱい話したいこと、伝えたいことがあったのに、何ひとつ伝えることが出来ずに亡くなってしまいました。 何でこんなになるまで気付いてやれなかったのか、どうして助けてやれなかったのか、いつもこんなに近くに居たのに。 後悔ばかりで、狂いそうです。 いつも、自分のことより人のことばかり心配していた母を私は1人で死なせてしまいました。 私は母に頼りっきりで、親孝行など何もしていません。 最期に「ありがとう」すら伝えることができなかったのです。 私も2人の息子の母なので、頑張らなければと思うのですが、気分が沈んで何もする気が起きません。 とにかく母に会いたい。 母のところへ行きたいとまで思ってしまいます。 母の死を受け入れて、前向きになれる日がくるのでしょうか? 助けてください。
幸せななっちゃいけない人、幸せを与えてくれない人ってやっぱりいるんですね。 もしいるなら、それはきっと私なんですよ…… いつになれば楽になれるのかな…… もう、疲れちゃいました……
初めての投稿です。 よろしくお願い致します。 私は40歳 夫32歳 、去年 子供が欲しい理由で同棲一年で、入籍し不妊治療で病院へ通っていましたが、願い叶わず、今年5月からは治療をやめ、自然に従おうということとなりました。 自然にでも授かれればと思い、ネットで調べたり、良いと思われるものを購入したりする日々です。 そんな最近は、元々私に対して言葉少なげな彼ですが、仕事が忙しいのを理由に、私との会話、メールも、簡素になり、仕事で忙しく稼いで家賃、生活費を入れているだけが愛情表現の様に主張するばかりになってきました。 感謝もありますが、寂しいです。 寂しいこともつたえてみたのですが、これが普通だと、私の思い通じずでした。 余り彼に干渉するのもよくないと、仕事も増やし、ヨガや、ジムや、習い事をつくり、家にいる時間も減らしがちになりました。 そんな中、彼と共有のタブレットから、私の留守の時間にアダルトビデオの履歴をみつけてしまいました。 私は妊活の検索をしがちな中、彼はAV検索。 なんだか、くやしいし、許せない気持ちです。 これまで、ある程度のムカツキは自分への成長だと思い考えを沈めてきましたが、今回は気持ちをどうもっていっていいものなのかわからないのです。。なかなか許す気持ちになれないのです。 御指導いただきたいとおもっています。 よろしくお願い致します。
バイト先で一度ミスをしてからまた 同じミスをしていないか急に不安に駆られて 心配であまり寝つけません。 明日出勤してみないとミスをしたかしてないのか分からない事ですが一度ミスしてるので 同じ失敗を繰り返してたら今度はとても 怒られると思います。色々考えてたら中々 眠れなくなってしまい困っています。
自分は7年続けた仕事を今月いっぱいで辞めてしまいました 辞めた理由はほとんど自分が悪いです 社長や上司に言われたことを忘れたり自分なりに解釈してしまい何度も同じ失敗や間違いをしたりして何度も怒られたりしたことが辛くなってしまって辞めてしまいました 自分が悪いのは分かっているんですけど もう人と関わることがいやになってしまってます。 自分は一人暮らしで働かないと生きていけません でもこの先同じような失敗や間違いを繰り返すなら生きてる意味はあるんですか? 友達も恋人もいないですし 、学もありませんなんで生きているんですか?
好きなことについて、真剣に学べる場に行きたいと思って始めたことがあります。ちょっとやそっとの辛いことや厳しいことも、好きなことのためにと乗り越えて頑張ろうと決意していましたし、こんなに好きなら絶対自分はやっていけると思っていたんです。 しかし、そこには想像以上の厳しさがありました。年下の受講生が難なくできることも、自分にはできずミスをして、講師からは軽蔑されます。好きだったことも、いつのまにか好きではなくなっていました。その場に行くとなると、動悸がして、深呼吸を何度もしなければなりません。講師に何を言われるかと思うと、怖くてたまりません。厳しいことを言われすぎて、講師の尊敬できる点が見えなくなりました。他の受講生達と仲良くなりたいと思えません。家に帰ったり、前日になると涙が出ます。食欲も減りました。 来年の春から社会人となり、その好きなこととは全く別の業界の会社で働きます(自分で納得して決めた就職先です)。そこでも、今感じている辛さや厳しさ以上のことを感じたり、理不尽なことでたくさん落ち込んだりすると思います。なので、ここで逃げたら自分の逃げ癖に拍車がかかると思って、ただそれだけのために、まだ何となく通っています。そんな気持ちで通っていると、そこに費やしている時間すべてが無駄になっている気がします。 講師からはやる気がないなら辞めたら?と言われました。やる気が全く出ません。逃げられないと思いながら、そこには通っているという箱があるだけで、私はもう既に逃げているんです。どうせ逃げるなら、綺麗さっぱり辞めてしまいたいのに、中途半端に続けていて、私は可哀想に思われて「辞めちゃったら?」と、講師じゃない誰か、友達や家族に言われるのを待っているんです。自分がこれを辞めたって、みんなは笑って許して、これからも変わらずに一緒にいてくれるから、そんなみんなの優しさに甘えているんです。 私はこのことについて、これからどう考えたら良いか分かりません。綺麗さっぱり辞めてしまうことは、許されるのでしょうか。辞めて良いのか悪いのか、もっと頑張らなきゃいけないのかサボって良いのか分からないんです。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指南いただければ幸いです。
私は傷つきやすい性格です。 人から怒られた事やポロッと言われた言葉や 昔言われた言葉が頭から離れず忘れることができません。 こんな情けないこと恥ずかしくて誰にも言えません。また動揺すると顔に出てしまうし、涙が出そうになるのを必死に抑えます。 怒られて泣くのなんて子供じゃないので恥ずかしいです。でも、突っぱねても結局考えて傷ついてしまいます。傷つきやすい性格を直すにはどうすればいいですか。
結婚してくれなくて、自傷行為が止まらない
いつもありがとうございます。 自分の暴力が原因で夫と別居をしていた者です。 あれから3ヶ月がたちました。 定期的に会ってくれていた夫ですが、昨日お前は何も変わらなかった、離婚してほしいと言われました。 夫がお酒を飲んでいたのに今後の話をした私もだめだったのですが、昨日も別れたあとずっとラインで離婚しよう、お前のことは好きじゃない、子供がいない今だからこそお互い幸せになろうと言われました 別居中も肉体関係はありました。 前の職場のストレスもあり、生理が不安定で、やっと正常になってきたかな?という所でした。 もし子供ができたらの話をしたときに、暴力女の私には子育てができない、子供はできたら離婚し、夫が育てるという話でした。 子供が小さいうちに新しい母親を見つける。 私は二度と子どもに会えないという話もされました。 妊娠してないとは思いますが、生理がまだきていない話をすると、把握していないお前が悪いという話でした。 夫はお酒が入ると正直になるので、それが本心なのかなと思いました。 今まで私自身が離婚に踏み込まなかったのは、何かの縁で結婚できて、夫のご先祖様達の先祖供養もできると思い、別居中かかさずお経をよんでいました。 ですがここまできたということはもう限界なのでしょうか。 離婚の覚悟はしています。 受け入れないといけないとは思いながらもどこかでやり直したいという気持ちがあります。 私が悪いのはわかっています。 夫の幸せを考えると、やはり離婚がお互い幸せになるのでしょうか。 とても苦しいです。 でも自分自身のせいなので向き合っていこうと思っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。
小さい頃から厳しく育てられてきました。 テストは満点で当たり前。なんでも完璧にできて1番で当たり前…。 それができないとよく怒鳴られ、叩かれ、殴られました。 そんな育ち方をしたからでしょうか。いつの間にか完璧主義になり、失敗を恐れ、自分は何もできないごみのような存在だと思うようになっていました。 誰かに弱みを見せることもできないので人間関係を作るのも苦手です。 よく衝突し、孤立しました。今では友達がいてもうわべだけの関係としか思えなくなっています。 何人かお付き合いしたこともありましたが、俗にいう「重い女」としてうまくいったことがありません。 そんな経験がさらに「自分はだめだ」と思いこむ原因にもなってしまって負のスパイラルに陥ってしまっています。 これではだめだと思い、「できなくてもいいんだ」「人と比べる必要なんてない」そう自分に言い聞かせましたが、そんな自分がさらにみじめに思えてくるのです。 こんな自分をどうにか変えることはできますか。
自分は理想とプライドだけは高いくせに努力をしようとしません。頑張ろうと思うのですか、すぐに諦めて、挫折します。 そんな自分に嫌気がさして落ち込んで、それでも行動には移さずの繰り返しです。 失敗して落ち込んで、何も出来ない自暴自棄な自分に酔って、周囲を妬むんです。 何もかもに甘える自分を変えるにはどうすればいいですか?
私は小学校の頃、ある嘘をつきました。 当時あるグループとプールに行き、帰りに母からもらったお金でアイスを買いました。 ところがもらったはずのお釣りがなくなってしまい、母に怒られることを恐れ、とっさに「脅されてとられた」と言ってしまいました。 結果的にはかなり怒られましたが。 そのことを私は十数年間たまに思い出しては罪悪感に苛まれつつも、ほとんど忘れたまま過ごしていましたが、先日母との会話でその話が出て、また罪悪感に苛まれています。 いっそ正直に話して楽になりたいのですが、タイミングがわからなく、また十数年経っているため、もはや「子供の嘘」程度では済まないのではと、また母に怒られることを恐れて、言い出せずにいます。 いい歳して子供のような悩みですが、解決の糸口や、きっかけを頂ければと思います。