hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3007件

夫が怖く関わり方がわかりません

低学年二児の母で仕事をしています。 夫は自分に絶対の自信があり神経質でこだわりが強いタイプで、自分の論理が常に正しいと思っております。 家の細々した事についても「自分の思っている事と違う」と「ふざけんな、バカ、何度言えば分るんだ」と声を荒げます。 家庭のルールやお願い事も、「論破」したがります。また、過去の間違いを事ある毎に蒸し返し、夫婦で他愛もない話をしていてもスイッチが入るとしつこく何度も同じ話をし2-3時間の説教になります。結婚11年になりますが、子供が出来てからが特に顕著に激しくなりました。 気に入らない事が起こると、長文の怒りメールが日に何通も届きます。 今一番悩んでいる事は、結婚当初に私の実父との金銭問題です。 実父への義理立てから保険にはいり、数年後に解約しましたが、払済保険料の弁償、当時別の保険契約をした場合での損失分、精神的なダメージの慰謝料としての追加分を実家から取り立てろと言います。 理屈が合わないとは思うのですが、夫の中では整合性が取れている正論の様です。「一生許さない、今後お前(妻)と実家との唯一の接点は金の無心だけだと思え、取れるだけ金を取れ、土地と家を売ってでも払え」と激しい言葉が連日浴びせられて、精神的に参っています。 実家に帰省する事、子供が祖父母と電話をする事もこのままではままならない状態です。余りの暴言と罵倒、連日のメール攻撃で滅入っています。 夫はあくまで正論を述べている、間違ったことは言っていないと繰り返していて解決策が見つかりません。このままでは夫婦関係の継続も厳しい状況です。 夫が理解できないのですが、このような罵倒・侮辱・暴言の後、別の話(子供の事や自分の仕事の愚痴)は全く別の顔で普通に話す事です。二重人格を疑うほどの切り替えです。 どうやって日々の暮らしをして行けばよいのか分からずこちらにご連絡しました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/01/08

苦しい原因を断つ方法がわかりません

どこかで「苦しみは木のようなもの、その枝の先に咲いた花ではなく、根っことなっている原因を断たなければ苦しいだけの人生で終わってしまう」という言葉を見ました。 心理だとは思います。 私の場合、いつも「自分ばかりが」という気持ちが湧いてしまい、周囲とうまくやっていけません。 例えば、現在1歳の子供を世話しながら2人目の子供を妊娠しています。 つわりが酷く十分に動けない中、子供の面倒を見ながら在宅で仕事をし、家事をし、眠る時間は一日4〜5時間程度。 旦那は仕事が忙しいから辛いのはお互い様だと言いますが、睡眠時間は一日8時間も取れ、子供の夜泣きにも一切起きず、月々に渡すお小遣いを自由に使い、体調が悪い私と流産の危険のある胎児、手のかかる子供を放り出してコロナウイルスの危険も考えず飲み会に行こうとするほど。 圧倒的に私のほうが辛いと感じてしまうんです。 独身時代も自由に遊び回っていた主人に私ばかりがさみしい思いを募らせていて、それがきっかけで何度も喧嘩になりました。 この、「自分ばっかり辛い」という気持ちを捨てたいんです。 考えれば考えるほど死にたいくらい辛くなるから。 でも、どうしても捨てられません。 「自分だって体調悪いのに頑張ってる」 「自分だって休みたいのに頑張ってる」 「自分だって贅沢したいのに家族のために我慢してる」 そんな気持ちばかり毎日湧いてくるんです。 どれだけ自分のことを犠牲にしても誰も気づいてくれないし、「死にたい」と精いっぱい助けを求めても、みんなが無視するだけで、誰一人寄り添ってはくれませんでした。 捨てられないなら、死んだほうがいいのかなと本気で思っています。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2021/08/19

信用されないまま夫婦関係を続ける苦しさ

中学生と小学生の子供を持つ女です。旦那のことは尊敬できるし父親として欠かせない存在だとおもいます。私は最近気づきましたが発達障害です。旦那に気付かされました。空気を読んでるつもりでも読めてない。その時に合った発言ができてない。表情が暗い。しつこいと言われる。私も生きづらいと苦しんでたところなので大人の発達障害について調べてたら自分に当てはまります。仕事を手伝ってるのでいきなり離婚されても困りますし、家族で過ごしてるときは幸せを感じることもありますし、こどもが可愛いと感じることもありますし。離婚されて生活に困るくらいなら死にたいと思います。昔からすぐ死にたいと思う癖があります。口に出したことはありません。生きていくには嫌いでも好きでなくても旦那に逆らわず子供に優しく怒っても怒りを抑えて接して耐えることだとおもいます。数ヶ月前から私の両親と旦那の仲が破滅状態です。子供の前でも「あんな家に子供を連れて行くなんて聞いたらそりゃ機嫌悪くなる!」と怒られました。子供の前で両親の悪口はやめてほしいです。私はいい加減な親孝行のできない娘なので、旦那からみたら私と両親の関係が破綻してると思われてます。しかしそれなりに?やってます。しかし、子供の前で「こんな親子関係だけは嫌だ」「こんな親子関係が普通だとは思えない」と罵倒されました。私の両親は私達の子供を大切に、色々なところに連れて行ってくれ、頑張ってくれてます。血の繋がりはないにしろ、嫁の親を子供の前で馬鹿にして吐き捨てたような言い方ばかりです。可哀想でなりませんが、私は耐えるしかありません。尊敬はできますが好きではありません。旦那も私のことを避けてるようです。笑わない母親なんて子供が可哀想でならないと追い詰めてきます。誰がそうしたのでしょうか。私は消えてしまうほうが皆のためなのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

子供とどう向き合っていいかわかりません。

19歳の息子がひとりおります。 現在学生で来春には卒業、就職を迎える予定で、 あと少しで子育ても終わると思っていた矢先、 青天の霹靂のような出来事が起こりました。 付き合っていた彼女(20歳)が妊娠し、 すでに出産をしているという事実でした。 息子自身は、妊娠を告げられた時、 「学生の身分で、結婚することはまだ考えられないので、堕ろしてほしい」と、 無責任この上ないですが、そのように答えたそうです。 ですが相手はどうしても産むことを希望していたそうで、 別れて一人で育てるという結論になり、先日無事出産をしたそうです。 これら全てのいきさつを、私たち夫婦が息子から聞かされたのが、 お相手が出産を済ませた後でした。 そのことを聞いた翌日、慌ててお相手のご両親へ謝罪に伺い、 認知すること、養育費を支払うことなどの話し合いを、 現在行っているところです。 まじめに子育てをしてきたつもりでおりました。 まっすぐに育ってくれているものと、勝手に思い込んでおりました。 育てたようにしか子供は育たないので、 自分達の育て方が間違っていた、甘かったんだと、 今になって思い知っています。 同時に親としてではなく、女性の立場として考えると、 息子の行為は無責任で最低な、底辺の人間のすることだと感じ、 許しがたくとても受け入れられるものではありません。 今後、親として、こんな息子とどういった気持ちで接して行けばいいのか、 もう今まで通りの接し方がどうしてもできません。 どうしていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/01/09

被害者の心がわからない主人

先日もご相談させていただき、主人が過去に起こした犯罪を心から贖罪し罪を償っているならそこに囚われるのはいかがなものかと教えて頂きました。 その教えを主人と共有し、話をしましたが、どうも話が噛み合いません。 私は主人が家族の誰よりもやった事を考え、反省し苦しみながらも前を向いてくれてるんだと信じいましたが、どうも話しを聞いていると、自分のやった事で被害者の方がどんなに苦しんでいるのか、家族が何を苦しんでいるのかが想像できないようなんです。 主人の罪は痴漢です。 私には耐え難い犯罪ですし、被害の方の辛さを考えるとどうしていいかわからないし子供に与えた影響もはかりしれない。 主人のやらかした事は本人の問題だと思ってもどうも私の方が色々と想像してしまい背負って苦しくなります。 主人と話をしてて思ったのは倫理観の違いです。私の父は元警察官で、小さい時からやってはいけない事、もし犯罪を起こしたら世間様に顔向けできない、仏様にバレるよと言われ育ち怖がりな性格です。 主人はすごく親孝行で、小さい時から裕福でない両親を楽させるために勉強を頑張ってきたタイプです。お勉強も仕事もできる人です。とても穏やかで怒るということはありまへん。 私の両親にも親切でした。 でも、ご両親から倫理観を教えられる事はあまりなかったようです。 昔、主人の浮気がバレたときも舅は 主人くらい収入があればそれくらいいいやろと言った人です。 プレゼントしたお酒が口に合わないと、プレゼントした私の前で、こんなものドブに捨てろと言った人です。そんな事言われても主人は黙っています。姑は主人のやった事で、自分もしんどいし円形脱毛症にまでなったと悲しみますが、主人の罪は5年前も前の事などで、もういいだろうと思っているようです。何も知らないご近所に、親孝行ないい息子だと自慢します。 私はものすごい違和感と嫌悪感を感じます。 もう何十年も、穏やかな思慮深い人優しい人だと思って、過ちも許そうと思って本当に苦しんでる私が馬鹿なんでしょうか? 私は主人の罪を、背負い過ぎて精神にも体調が現れて何年も苦しんでいます。 人の苦しみ感情がわからないと主人も口にするようになりました。 主人がおかしいんでしょうか? 私が考えすぎなんでしょうか? わからなくなりました。 どうかご助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

旦那さんが何が不満かわからないです

旦那さんの性格の問題でしょうか?私が仕事を辞めてから不機嫌なことや冷たい態度が多くなりました 最近、新卒から10年以上勤めた会社を辞めました 今は求職活動中ですが生活費は自分の貯金から今まで通りちゃんと出しています 家で多くの時間を過ごしてるのは私なので洗濯掃除買物食事皿洗いなどやっています 旦那さんは仕事が好きではないので、私が毎日休みで朝寝ているなど機嫌が悪くなると思い初日から同じ時間に起きています 私のスタンスはやれる方がやる得意な方がやるなのでこれはこれで良いと思っています 無職期間のうちに至れり尽くせりを楽しんで!なんて気持ちもありました 最初のころは旦那さんの夏休みもあり一緒にフェスやキャンプや旅行もしました この頃はまだ機嫌が悪い日も少なかったのです 最近仕事が忙しくなり帰りも遅くお疲れだったので好物を夕飯に作って帰宅まで私も食べずに待っているのですが美味しいや感謝の言葉もなく…やってあげてる!と押し付けたいわけでもないのですがこんな調子です…自分の飲み会のためには仕事を早く切り上げるのに家で待ってる私には何も気づかいもありません お酒が好きなので毎日晩酌しますがお酒飲んでるとまだ少し機嫌がいいので飲ませていますし、飲み会に行けば帰りが0時を過ぎても私は怒ったりはしません 怒ると反省どころか機嫌が悪くなるからです 先日は誕生日プレゼントくれた会社の後輩の女子と2人で飲んできたそうです帰ってきてこそこそメールしてるのでそれはもしかして女の子?と聞いて判明しました 着たい服は洗濯されていて、毎日帰ればご飯があって大好きなお酒が何も言われずに飲めて飲み会に行っても文句は言われない最高の生活をいまお届けできてると思うのですが感謝の気持ちはないのです 私のためを思って何かひとつでもやってることや我慢してることがないのです…むしろやりたい放題です これ以上私は何をしたら旦那さんの機嫌を取れますか?やりすぎなのでしょうか?でもやらなくても機嫌が悪いと思います 私のことがどうでもいい存在になっていて負担をかけて私がいなくなっても機嫌が悪くなってもそれでいいと思ってのるのかもしれません… 先日少し上記の内容を旦那さんに冷静に話してみましたがよくわからないと言われてしまいここで相談させて頂きました ちなみに夫婦の営みは少なからずあります

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/07/19

高3息子の本心がわからない

大学受験をひかえている高校3年生の息子を持つ母です。 高校入学当初は、部活に勉強にと熱心に打ち込んでいました。 しかし、コロナで学校が休校になり部活もなくなり毎日家にいる生活が続きました。 息子の周りの子は外出自粛中にも関わらず外で遊んだりしていたようですが、私の忠告もあり息子は外出を控えていました。 コロナ自粛は小学3年生から高校1年生までサッカーや塾で毎日忙しくしていた息子にとって初めて立ち止まった時期でした。 その頃から息子に変化がみられるようになりました。 一日中オンラインゲームをし、ゲーム上のアイテム欲しさに課金をして、お金がなくなったら親のお財布からお金をとり始めました。 私達夫婦もまさかお財布からお金が無くなったているなど想像もしていなかったので全く気付きませんでした。 しかし、息子の部屋からプリペイド式のカードが出てきました。どうやらそのカードはゲームの課金につかえるようでまかさとは思いましたが息子に携帯電話を見せてもらい課金状況を確認しました。すると8万ぐらい課金をしていました。 息子のお小遣いは月5千円なので8万の課金はおかしいと問い詰めると親のお財布からお金をとったことを白状しました。 その事実をしり頭が混乱し息子への信頼も無くなりました。お財布等お金を息子の目につかない所に隠すようになりました。その行為も悲しい事でした。 課金してゲーム上で優位になったせいか益々ゲームにのめり込み、学校が再開されても中々コロナ前のように意欲的に学校や部活に取り組めず部活は休部し学校がは休みがちになりました。息子の変化に毎日心配で家族も不安定になりました。学校の先生やスクールカウンセラーの方に親子で相談してギリギリ高3夏まで学校に通えています。オンラインゲームもやめました。意欲も戻りつつあります。 高3と言えば進路です。本人は大学進学を希望しています。親としても目標がある息子を応援しています。しかし全く勉強をしません。勉強は本人がやる!って決めた時に始めるだろうと見守っていますが、オンラインゲームをまた始めました。昔の嫌な記憶がよみがえり今不安です。本人とは夕飯の時など進路等話はよくしていて、進路に関しては大丈夫の一点張りです。しかし勉強ない、ゲーム始めた状況です。不安になってきました。大丈夫の言葉を信じて見守るしかないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/08/17

コロナだとわかりながら嘘をついていた患者

わたしは医療従事者で産婦人科に勤務 しています。 陣痛で入院された方に全例、コロナの抗原検査を行うことになっているのですが 検査前にその方が 「もし陽性だったらどうなりますか?」 と聞かれたので、心当たりはあるか問うと ないとのこと。 その後、抗原検査の結果は陽性でした。 再度、心当たりはあるか問うもないと。 自分の勤務先はコロナ受け入れ病院では ないため、すぐにコロナ対応可能な病院 へ緊急搬送となりました。 その後、状況を説明するために旦那さん に連絡すると衝撃の一言が。 旦那「自分が数日前からコロナ陽性になっていて、今隔離期間中です。今、無症状なので大丈夫だと思って妻にはPCR検査は受けさせていません。妻が濃厚接触者であることも病院には言っていませんでした。」 との回答でした。 謝罪の一言もなく、何食わぬ顔の態度。 この無責任な行動にあまりに腹が立って 怒りがおさまりません。 コロナの影響で、医療現場は本当に大変 で日々医療崩壊、現場はパニック状態です。 それでも、懸命に母子のために向き合う 医療従事者である自分からするとこういった無責任で自分勝手な行動はどうしても 許せないのです。 どうにか、それなりの罰を与えられない かと考えてしまいます。 こういった方に病院側に嘘をつくことは 他の患者さんや赤ちゃんの命に関わる 可能性があるためやめてほしいと注意 することも許されないのでしょうか。 ただ、ずっと怒りに支配されているのも しんどくて、どう向き合ったらいいかと 思い、ご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2
2022/12/12

不倫した親との接し方がわからないです

 父の不倫が原因で、母は父にあと数年で離婚を突きつける予定です。父は離婚されることは知りません。  ちなみに、私が父に不倫のことを問い詰めたので現在不倫はしていません。ですが、それ以降私と父は気まずい関係です。  離婚の原因を作った父が悪いことは分かっています。ただ、急に離婚を突きつけられ、もしかしたら慰謝料請求されるかもしれない、絶望する父の姿を想像すると胸が張り裂けそうです。  父は、私の学費を出してくれたのでほとんど貯金がありません。その点に関して、父には本当に申し訳なく思っています。  貯金のない父の老後がとても心配で、老後の支援をしようにも、父とはとても気まずい関係。せめて金銭面の支援を、と思いましたが、私にも生活があります。  結婚だって子育てだってしたい。母の面倒もみることになる。それに加えて父も、となるととてもお金が足りません。精神的負担も大きいです。  父はたくさんの愛情を注いでくれました。本当は父のことが好きだし、気がかりで仕方ない。でも不倫した。家族を壊した。それは許せない。  父を見捨てようとしている私は、あまりにも親不孝ではないか。  最近は夢に父が出てくるほど、気がかりで、悩んでいます。  私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

夫婦関係、夫と両親の関係がうまくいかず悩んでいます

夫と私の両親、また、夫婦関係もうまくいかず、悩んでいます。 5年程前(子供1歳)に、夫の稼ぎが少ないので、大変だろうから、と私の両親から話があり、同居を始めました。 夫は気は遣っているようですが、気がきくタイプではありません。 両親は、常に家族の為に動いてくれるタイプです。 今まで両親が私達一家の為に色々なことをしてきてくれましたが、夫は当たり前と思っていると取られてもおかしくないような態度を繰り返してきました。また、夫としての責任感が感じられないので、両親は怒っています。 私も、夫の、両親に対しての態度や一家の主として物足りなさを感じ、また産後の体調も重なってイライラが募り、よく話し合いをしてきました。でも、なかなか気持ちは通じず、前向きな話し合いにはなりませんでした。いつも「俺の立場にたたないとわからない」とか「俺の気持ちがわかるか?」と昔の事を掘り返してきます。 立場のことを言えば、皆それぞれあります。昔のこともそれぞれ思うことはあっても、水に流せるところは流して、頑張っているのに... 私が一人っ子なので、同居してやった、くらいにしか思ってないのかもしれません。 子供のことは好きなので遊んだり、躾の面とかはみてくれますが、家族内のことや家計のことを話しても「ふーん」くらいで、相談にものってくれません。 過去のある状況をひきづってそうなのだと言っていますが、状況は日々変わっていて、過去不快に感じさせてしまったことにはちゃんと謝っています。 夫から捨てゼリフのように「離婚」を言われたこともあります。別れられれば、どんなに楽になるか...。でも、子供の為にそれは絶対あってはならないと思っています。 義両親のことはとても大事にしているので、親を大事にする人だと思っていたのですが、まず自分ありきで、両親を大事にしない夫に失望しており、どのような心持ちで、夫に接すればいいのかわからなくなってしまいました。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 98
回答数回答 2
2023/08/26

妻の不倫がわかり、家庭崩壊寸前です。

結婚して8年が経ちます。自慢の妻と、三人の子供に恵まれました。 決して多く無い稼ぎに、仕事柄家族と休日が合わないことなど罪悪感を感じつつも良い家庭を持てたと感じていました。 しかし、そう感じていたのは私だけだった様で、先日妻の不倫に気付きました。 私は妻が大好きな人間だったため、違和感には直ぐに気が付き、不倫期間は1ヶ月強でした。 妻に気がついている事を伝えた時、思いもよらぬ反応でした。 反省や後悔をする様子はなく、ただただ8年間の不満をかなり強く汚い言葉で言われました。 不倫発覚後も相手と裏で連絡を取り続け、私はその都度話し合いを重ね、今は連絡を取り合ってはいない様ですが本当のところは分かりません。 発覚から3ヶ月近くになり、ようやく妻が少し落ち着いた様に見えますが、今だに不倫に至った事は仕方なかった事、当事者にしかわからないと言い続けています。 子供達の為に今の環境を変えたく無いと言う主張とは裏腹に、もう夫婦関係ではいられない。仮面夫婦や家庭内別居など線引きをして今後は生活していきたい、と言い続けている状態です。 不倫相手は一番下の子供の保育園に勤めており、私は慰謝料と即時転園を要求したいと伝えましたが、妻は慰謝料が高すぎる、私にも非があるから申し訳ない。や、相手にも家庭があるし、相手の奥さんにバレたら今後もやりづらくなると、転園も年度末の移動のタイミングまで待ってくれと懇願されています。 正直、離婚も考えますし、大切な子供達の親権は守り、妻に出て行ってもらう選択肢も考えます。 しかし、やはり私は妻と子供達と今後も仲良く暮らして行きたいし、今妻を一人にしてしまうと死んでしまうのでは無いかと危惧しています。 全く私に愛情はないのでしょうが、私が追い詰められ、死んでしまいたいと思った時は妻が止めてくれました。 やり場のない怒りを抑え、妻に怪訝な顔をされながら説得を続け、家事や育児も気がついた事は何でもやる様になりました。 それでも、今後の生活に希望が持てず、辛くて仕方がないです。 現状のまま、子供達の為と言われながらこの冷たい生活を続けていく事が悲しくて仕方ありません。 自分が8年間で妻を別人に変えてしまったんだと思います。 何が伝えたいのか自分でもわかりませんが、あまりにも救いが無く、ここに自分の思いを吐き出したくなりました。 申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

再婚です、夫婦生活1年のみ、夫の自慰行為3年です。

42歳の初婚夫、以前から女性経験乏しく、自慰行為で過ごしてきた人。 私とは自信なくも、はじめて相性が良く性生活も上手く行き幸せにくらしてましたが、1年過ぎたころから求められなくなりこちらから求めてもも拒否。 2年経った頃発覚は、職場で自慰行為で帰宅してたようです。普段は温厚ですが、自慰行為も話し合おうとすると、逆キレ「気ちがい、精神病、やってない!妄想作り話!」と罵ります。あきらかに下着が匂い、多臭で震えが止まりませんでした。治す気持ちはない様子です。私とはどうするの?「わからない」普段はマッサージしてくれたりや優しいですが、豹変して暴力もあります。自慰行為を責めてしまう私がいます。その時は暴力で罵られます。 私は普通に生活したいだけなんですが。自慰行為をやめようとは思ってないようです。寂しいです、夫より年上で、この人と再婚しなければ普通に女で死んでいけたのに・・・ 再婚4年目です。家事は頑張ってしてます。愛情はありますが。 ものすごく恨みがとれません。 離婚した方がいいのでしょうか?性癖は治らないですよね。 どうしたら?夫の行為を許せるのか・・・まだ女として性欲もあります。給料も握られてます。1年目で借金や仕送りや知らない事がたくさん出てきて。私は認知の母を抱えて一人で頑張ってるので親には話せません。楽しい事を見つけようと努力もしてますが。 洗濯のたびに震えが止まりません。心療内科も相談してますが「別れなさい」です。しかし生活力もありません。 我慢なのでしょうか。悲しくて生きるのが辛いです。再婚で最後の人生かけたので。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2021/12/12

婚活中です。自分のゴールがわからない

婚活中の28歳女です。 今まで何人かお付き合いしましたが、長続きせず、また新しい相手を探しています 相手側から振られる(フェードアウト)か、私の方からお別れしたこともあります。自分の中の理想のパパみたいなのがあって、それが想像できないなって思って別れてしまいました 最近はもう婚活に焦りが出てきて、次こそは良い人を見つけて幸せになりたいと思っているのに、自分がどんな人と結婚したいのかわからなくなってしまいました 親からの圧力で、当たり前のように結婚して子どもを持つものだと思っていました。夫婦仲が良くて家庭的な旦那さんが理想だと思っていました でも最近はそれすら疑問に思えてきました 結婚はしたい、でも子どもを持たない選択もありかも知れないと、思ったりします 一方、やっぱり子どもを持ちたいと思うかもしれないし、産むなら早めがいいかも…子どもが欲しいなら相手もそう考えていて経済的に安定した人がいい。。 自分の軸が定まらないから、婚活もどうしたらいいか分からなくなってしまいました 結婚願望はあるけれど、まだまだ自分自身にお金を使いたいことがあるし、仕事や趣味もやりたいことがあります どうしようもない悩みですが、誰かに吐き出したくて。長文すみません

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ