長く心から愛し大事にした夫が突然豹変し不倫し離婚しました。 不倫相手は、私が聞いただけでも、過去に恋人を2組、夫婦1組を壊し、同性の友人は皆無のようですが、今回も私から夫を奪ったことを誇らしげにしているそうです。 一時期は死のうかと思うほど落ち込みましたが、周囲の助けで落ち着きつつあり、何とか仕事も続けることができましています。 ですが、大事にした家族にさえ裏切られるような自分は、全く価値のない人間としか思えず、自分への自信も失いました。仕事の対人関係でも、私なんかと、つい思ってしまいます。 周りから、自分のために生きろ、自分を大事にしろと言われますが、家族が快適で笑顔で安心して暮らせるようにすることが心の支えだった私は、家族を無くした今、自分にために生きる、自分を大事にするという意味がわからないのです。 私は夫の浮気相手に会ったことも、悪口をぶつけたこともありませんが、元夫と結婚していたということだけで恨まれているようです。自分にひどいことをした人が、何の罰も受けず笑って暮らすような世界に意味があるのかもわかりません。
わがままな質問なのかもしれないですが、お許しください。 自分は1人の時間が好きなはずなのになぜかここ最近1人が好きなのに寂しい気持ちと不安の気持ちが混ざり合ってます。 数年以内には数少ない友人との進路が分かれること(自分は大学院に進学してその後就職しようと決めています。)を考えると不安になります。 友人の一部は恋愛をしており、純粋に自分はその友人を応援しています。しかし、この先の将来、友人の結婚とかで何かあった時に話せる人がいなくなると考えると、1人が好きな自分のはずが、寂しい気持ちになります。 通学の際のカップルとかを見ると心の拠り所がある人が羨ましく思いつつも、一方で人間関係や1人の好きな時間の取り方の難しさを考えると、1人が良いけど寂しいという、かなりわがままな気持ちになってしまいます。 もちろん、大切に自分を育てて頂いた家族がいますしこの質問は甘えているだけとも思っています。しかし、いつまでもこの状態を1人で抱え込んで引きずるのは良くないと思い、質問を送りました。 この相反するもやもやした悩みの解決方法がございましたらご教授頂けますと幸いです。
私は嫌なこと、辛いことがあるとすぐに逃げ出してしまいます。 仕事、人間関係、それなりに上手くやれているはずなのに、ひとつ駄目になると全て投げだしたくなります。恐らく、周りから見れば大したことの無い失敗でも、とても不安になって、悪い方、悪い方へ考えてしまいます。考え込んでるうちに、大丈夫、何とかなる、逃げてしまおう、と急に楽観的になれたり、また不安になったり。情緒が不安定で、死にたい、どうして生きているのか?、いつも考えます。 死んでしまいたい、消えたいと思いつつ、死んだ後家族がどうなってしまうのか怖くて、ただだらだらと逃げながら生きています。家族のことが好きで、多分家族も私を大切に思ってくれていると思います。自分が死ぬことで、家族が苦しい、悲しい時間を過ごすことになってしまうのはとても苦しいです。でも、今のまま苦しい事から逃げながらだらだらと生きているのも苦しいのです。 結局はどうしたいのか、こんなことを書き込んで何を求めているのか自分でも分からず、稚拙な文章になってしまいすみません。 逃げることは、悪いことでしょうか。やはり恥ずかしい行為でしょうか。 情けないと思いつつずっと変われないのは、私が弱いからでしょうか。 長々とすみません。ご意見頂けますと幸いです。
最近、新たな所でアルバイトし始めたフリーターです。去年から嫌な事が続き疲れてしまったのかもしれません。 学生時代、上っ面だけの友人に僕が悩んでいるのを影で笑われたり、片思いの相手に愚痴や悩みの相談にだけ都合よく使い捨てられました。その後、職場の女の人2人に辛く当たられたり、嫌な思いさせられ、現在のアルバイト先でも35歳のアルバイトの人に理不尽に八つ当たりされたりします。 僕としては自身は出来た人間では無いのを承知しているのでせめて、自分がされて嫌な事はしない、されたら嬉しい事をする。相手の気持ちを考える事が大事だと思いそれを信じ、心がけてきましたが、正直人の気持ちを考えず、自分のことばかり主張する人達に散々な思いをさせられてきたので、もう人もこの考えも信じられなくなってきました。 なんで相手はこちらの気持ちを考えないのに、こっちは思いやらねばならないのか、身勝手な人間の振る舞いに振り回され、イライラしたり体調を崩したりする自分はバカなんじゃないかと考えてしまいます。搾取され続ける奴隷のような気持ちになります。 上っ面に感じる友人、自分の事ばかりでおよそ友人とは呼べないような相手との関係は切って、今では本気で悩みを話せる友人は2人のみになりました。家族はもちろん好きで仲も良いですが、こう言った悩みは話しません。悪気は無いんでしょうがおそらく理解はされないでしょうし。 一気に人間関係を整理した反動か思い切って仕事を辞めたせいか、不安になったり孤独感を感じたり、時たま泣き出しそうになります。今はずっと続けている趣味があるのでそれに縋って頑張っている状態です。 きっと理解者が欲しいのでしょうが、男も女も人間が信用でき無いので好きな人も見つけられる気がしません。これからの人生に希望が見えないです。どういう気持ちや考え方をすれば楽になるでしょうか?またどうすれば気持ちが前向きになるでしょうか?駄文、長文で申し訳ないです。
こんにちは。いつもお世話になっております。ずっと無気力を感じます。やる気というか、行動しようって思うのが憂鬱で、気づけば布団に入り、寝落ちしています。原因は何なのかと自分に問いかけても分からず、悩みだけがどんどん浮かんできます。 高校生の受験期は、平日は寝る前まで勉強、休みの日は7時間ほど勉強し、常に勉強三昧の日常を送っていました。受験が終わり、開放感をたくさん感じて、大学に入学。目標もあり、一人暮らしで好きなことができる環境になりました。夢も明確で、就活に向けて計画も立てています。英語に、フランス語、どれも自分にとって好きなものですが、いざ資格取得などの勉強しようとなると本当にやる気が起きず、なんでやる気が起きないのか、前まではできたのにって嫌気がさします。 大学生になって、家族の悩みや、人間関係で悩むことが高校生のとき以上に増えました。常に何か頭の中で考えています。楽して生きたいって思いながら毎日を過ごしています。高校生のときの自分から見ると考えられないです。勉強が命のようなもので、でも成績は上がらず、毎日苦でした。ですが、勉強だけしか当時はありませんでした。 最近になって、ありのままの自分を受け入れてくれる人が欲しくて、悩みを吐き出せたらいいのにって思うことが増えました。大学生になって、「自分はこういう人だ」って言うのが明確になって、自分という存在を少しずつ受け入れることができるようにもなりました。だけど、本当は周りの人に受け入れてもらいたい。そんな思いが強いです。泣きたくても涙が出ません。ただただ心がぼんやりとしているというか、もやもやしていて憂鬱に感じます...ここ数日は、夜、布団に入ると、深呼吸しても吸えてない感じがして辛いです。悩みが絶えない上に無気力になる、どうしたら高校生の時みたいに頑張れますか。教えていただけたら幸いです。
私は自分なりに一生懸命生きてきたのに、限界が来て倒れました。 今まで人生で 楽しかったことなんて特にないです。 ただ頑張るしかないんだとがんばってきたのに。 仕事を辞めて 休んで寝ていると、 おまえはずっと遊ぶような生活してただろ。恥ずかしいな。もっとしっかりしろ!働け! と家族に言われます。 私は遊ぶようなことをほとんどしてません。 遊んでないなら 何か人に認められたとか 資格取ったとかあるだろ! と言われますが、 いつも精神も肉体と限界ピリピリだったので、 ものごとをこなすだけで精一杯で 資格とかも取れなかったのです。 あの時はあの時なりに頑張ったんです。 でも、 誰も家族はわかってもらえないです。 早く働けばいいのですが、 力が出てこないです。 私の生きる目的は 家族に認められたいとずっと思ってたかもしれない。 と気づいて なにそれ、アホくさいなと思って仕事もしたくないし、 生きていたくないです。 生きてるのやだなとしかまいにち思えないです 明日死にますと言われても痛くなければ、まぁいいやと思ってしまいます。
初めまして。 私はアルバイトで働き一人暮らしをする女性です。 三年前、母を亡くしました。 私の家庭は母子家庭であり、私と弟と母の三人家族。 母を亡くし、親戚から見放された私と弟の元にとある人物がやってきました。 その人物とは、十年前に母と離婚した父です。 「まだ我が子への愛情は消えていないんだ」そういった理由で、私と弟の親になる事を申し出ました。 私たち二人の事で困っていた親戚達は、喜んでその申し出を受け入れました。 私は抵抗しました。 父が住むのは、福岡。 私が育った長野からは遠すぎます。 それに、高校三年生だった私は次への進路が決まっていました。 夜な夜な大人達に囲まれ、「福岡へ行け」と説得させられる日々。 頭がおかしくなりかけましたが、通っていた高校の先生の手助けもあり、なんとか長野に残ることが出来ました。 長野に残れた事は嬉しかった。 弟は福岡で過ごすことになりました。 しかし、そんな喜びもつかの間。 私は学校で人間関係に苦しみ、ついには体を壊して、退学します。 新たな実家となった福岡へいくこととなりました。 期待を抱いていました。 また、家族の暖かさに触れられるかもしれない。 「家族」という物を欲しがっていました。 しかし、福岡での生活は私にとって「家族の暖かさ」とはかけ離れていた。 父は、暴力・お酒・悪口の酷い人でした。本人いわく教育のためだとか、伝えたい事があるからとか、そんな理由。 私に向かって、母への悪口も平気でいう男でした。 悩み苦しみ、やがて激しいめまいに襲われるようになった私は、仕事が出来なくなりました。 そんな中で背中を押してくれたアルバイト先の店長。父から逃げ出す方法を教えてくれた精神科の先生。 長野に住む親友は、一人暮らしをしている部屋で一緒に住もうと申し出てくれました。 彼らのおかげで私は、家族を捨てる覚悟を決めました。 荷物を送ったあと、身一つで長野に転がり込みました。 激怒した父は私との縁を切り、私もそれを望んでいたので承諾しました。 親友の部屋を借りながらアルバイトして、やっと始めた一人暮らし。 これからは好きな事をして生きよう! そんな時、とても悩みました。 何を考えても「現実味のあること」 しか浮かびません。 現実の悲惨さしか見えなかったから。 どうすれば、自分のしたい事を楽しめるようになりますか?
人生に疲れてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。 子供は巻き込みたくありません。 母親なのに、どうかしてますかね。母親として失格ですし未熟なのは理解しています。 今は人が怖くて、否定がこわくて、どう接したらいいか、物事を考えるときもなにが正しいのか、わたしはおかしいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 生まれ育った家庭は、いわゆる機能不全家族です。否定的で褒められた経験はありません。わたしは寂しさから反抗期が強く、それが原因か、母に私を殺して自分も死のうと思ったと言われたことがあります。 姉と贔屓され育ちました。姉は引きこもりです。ですが自分の好きなように生きています。昔から、わたしはしっかりしなきゃと思って生きてきました。ですが心の中は空っぽでぽっかり穴が空いていました。 小、中の学生時代も、社会人になってからも、友達や同期に見下される発言をよくされました。 恋愛もモラハラや暴力など、支配欲がある男性とよく関わってしまいます。(そういう男性だと知らずに付き合い、徐々に相手がそうなっていってしまうんです) 思えば、恋愛関係でなく普通の人間関係でもそういうことはありました。 自己主張が足りないのでしょうか。 可哀想だからあなたと友達になってあげてたと言われたこともあります。 周りには天然や、ちょっとずれてると言われますが、治し方もわからない。なにが原因なのかもわからない。 元恋人に、『若いときは天然でなんとかなっても歳とったらそんなの通用しない』そう言われたこともあります。 自分はだめ人間、欠陥人間だと思います。 ずっと、元恋人に言われた数々の言葉が頭から抜けずにいます。 今まで人間関係でつらいことがあっても、今だけだ、この経験はこの先プラスになる、と思っていましたが、色んな経験はしてきましたが、それを活かせてるわけでもなく、わたしのこの人間性は変わっていません。 周囲の人が魅力的で羨ましく見えて、自分と比較し落ち込みます。 結局自分をどうにかできるのは自分なんだと思っていますが、どうか心持ちを教えてください。 普段の生活は、子供もいる為ちゃんとして過ごしています。今回は私自身の問題の相談になります。どうかよろしくお願いします。
ネットの人間関係のトラブルで3ヶ月悩んでいた者です。 自分で大丈夫と言い聞かせてもどうしても悩みが湧き出て毎日が苦しく、心療内科に通っていました。絵を描くのも嫌な事を思い出して苦痛になり、ただ、投稿しなきゃならないという焦燥感に苦しみ、今日、ついに決心してTwitterを消しました。遺書のように、手書きでアカウントを消す事、辛かった事、フォロワーへの感謝を書いて投稿しました。 もはや自分の1部です。2500人のフォロワーがいました。6年間、中学一年生の頃から使っていました。 多くの人が別れを惜しんでくれました。貴方の描く漫画や絵が大好きだったと、長文で、原稿用紙が埋まるんじゃないかってレベルで長文で言ってくれました。何十個ものコメントが来ました。アカウントを消す最後の最後までメッセージをくれる方もいました。 個チャで長文を送ってくれる方も何人もいました。涙が止まりませんでした。 トラブる前は、本当に楽しかったです。良い人しかいなくて、私は毎日好きな物を描いて、それを皆が楽しんでくれる。 絵の事だけでなく、私が学校の上位クラスに上がるも勉強についていけないこと、受験の辛さ、いつも寄り添って話を聞いてくれました。趣味が合って一日中話し込むような仲になったフォロワーもいました。誕生日を祝ってくれました。受験で志望していた難関校に合格した時、一緒に喜んでくれました。 Twitterにどれだけ人生を支えられてきたか分かりません。幸せでした。生きにくい現実をどれだけTwitterに支えられやってこれたか。 今嬉しかったことも、今辛かったけど笑いのネタに出来ることも、今ふと思い付いた漫画のネタも、今家族と話してて面白いと思った事も、全て書く場所が無いんだった、そう思い出すと悲しみが襲ってきます。本当に、これで良かったのかと。もう少し待てたのではないかと。 でも、もう限界でした。あることない事考えて1秒1秒生きるのが苦しかった。カウンセリングもやった、気分転換もした、薬も飲んでるのに変わらない、根源から変えなきゃと思いました。 今まで絵を見て貰ってた自分にとっては、誰も見てくれないのに描く絵など意味ありません。皆が見てくれるから頑張って苦手な構図にも挑戦して成長してきました。 でも、今は全てを失った気分です。ただただ放心状態です。どうしようもないけど相手が憎くてしょうがない。
現在30代です。二十代で結婚し子供も3人おりましたが3年前にあるバツイチ女性と出会い、不倫関係にありましたが、その方と一緒になりたく離婚をしました。 ですが、その方とも今から半年程前にお互い上手くいかずお別れしました。色々考え忘れる努力などもしましたが、どうしてもその方を忘れる事が出来ず、つい先程「悪いところは全部直すので、もう一度やり直してください」と復縁のお願いしました。が…やり直す事は出来ないとの返事をもらいました。 家族を捨てた自業自得な事は重々承知しております。ですがもぅ生きてる意味がわからなくなってしまい、正直死にたいです…こんな人間でも立ち直れるでしょうか?
私は今、大学を休学している音大生です。理由は適応障害になったからです。 私は過去を恥じています。 中学の時に不登校になりました。 高校は全日制を選びましたが、聞こえるように悪口を言われ続けて、病んで通信制高校に行き、卒業しました。 昔からピアノが好きで、音大に合格した時はとても嬉しかったのですが、人間関係に悩みがちな性格と体力不足が原因なのか、適応障害になってしまい、今は引きこもりのような生活をしています。 親に迷惑ばかりかけていて、生きているのが申し訳ないです。 過去をみて、このまま私はずっと引きこもりなのではないかと不安になります。大学は卒業したいのですが、卒業できるのかどうかも分かりません。 とてもメンタルが弱くて、どう生きていけばいいのか分かりません。就職できるかどうかも不安だし、人間関係も不安だし、もう死ぬしかないのかな、って思ったりします。 私は逃げ癖があります。 私が逃げる時は、集団で孤立した時です。 一人でいる自分を見られることが物凄い恥だと思ってしまい、とても心が痛くなり、しばらくは耐えますが結局逃げてしまいます。 こんな自分なので、生きていく自信がありません。自立したいという夢があって、引きこもりにはなりたくないのですが、自分が自立なんて出来るわけない…と考えては落ち込む毎日です。 どうか、生き方のアドバイスをくださいませんか?お願いします。
久しぶりに恋人が出来ました。プロフィールに書いた様な出来事が起きてから5年半ぶりの恋人です。 私と同じく読書好きで、とてもしっかりとした考えを持った、内面的にステキで外面的にもとても可愛い女性です。 しかしどうも、この状況に身構えてしまう自分がいます。 プロフィール記載の出来事以来、家族を除けば、それ以降の自分を支えてくれたのは、本当に、読書だけです。本の中の言葉が無ければ、今頃自分は生きていないでしょう。 あれ以来、孤独と読書が人生のパートナーでした。 しかし彼女が出来ました。 彼女は私の事を大好きなんだそうです。 しかし、仏教でも諸行無常だと言うではありませんか。その教えは誠に真理だと思うのです。 彼女と居ると確かに楽しい。話していると、その時は安らぎを覚えます。 しかし電話を切った後、デートを終えた後、だいたい次の様な事を思うのです。 「この幸せは束の間の夢まぼろしに過ぎない。きっとまた独りになる。 どんなに年月を積み重ねても、それは永遠性についてのなんの保証にもなり得ない。 ならば、この頼りない幸福に浸りきってはいけない。これを当たり前だと思ってはいけない。 どうせまた孤独になるのなら、彼女とこれ以上親密な関係になってはいけない。 」 しかし、彼女の存在は日に日に私の中に侵食してきます。 LINEや電話で彼女と交わす何気ないやり取りが、自分の日々の楽しみとなってきているのです。 その度合いが大きくなっていく事が、なんとも怖い。 人間は独りであること。 しかし助け合わなければ生きていけないこと。 両方とも大切な認識だと思っています。 しかしこの恋人との関係というのは、一体どういうスタンスで向き合うべきものなのでしょうか? 心を開き過ぎると依存関係へと堕落する。あるいは相手に負担を掛けたり傷つけたり、自分も傷ついてしまう。 しかし、心を開かな過ぎるのも恋人としてどうかと思う。 精神的な距離をどの様にとったら良いのか?悩んでおります。 僧侶の皆様方、仏教者としての立場から、何かしら助言など頂けましたら幸いでございます。
前回の投稿から2年、 その後は、2年障害者施設で働きその後、鬱と適応障害の症状も安定したので長く続けられると思い未経験で派遣の事務員になりました。 しかし、自分が思っている以上に人間関係で躓き派遣先を転々としてしまっています。その後鬱のぶり返しが来てまた心療内科に通うことになってしまいました。新しい派遣先がなかなか見つからない焦りと不安で精神も不安定になりました。また、当時付き合っていた彼氏にも振られ失恋をし、もう何もかもうまくいかず人生最大に苦しい時期を今送っています。 はっきり言って事務員はもうやりたくないという気持ちもありますが、他にやりたことがないため福祉に戻ろうと見学等しましたが条件に合うところは見つからず結局新しい派遣先に行くことになりました。 しかし、業務内容もアシスタントみたいなざっくりした内容で。同じ業務をしている人もいなければ教育環境も自分でやって聞いて覚えるスタイルのようで正直出来るのか、またExcelの関数を使用するので勉強してくださいと言われてもどの関数を使うのかもわからず漠然とした不安が常にあります。 また、家族問題としても家計を支えている父の収入が来年からなくなるということを聞き、正直今の状況をどうにか変えなくてはいけないと焦っています。 しかし、3姉妹(ほぼ30代)が皆実家にいて、仕事もパートや派遣、アルバイトなので収入は不安定、三姉妹とも精神的に不安定で正直いろんな面で心配です。 姉は小学校で働いていますが、精神的に不安定な人なので正規職員にはなりたくないと頑なにいっていますし仕事もやめようとしています。 姉は大学卒業後2年間のニート生活があるため、また辞めたら戻ってしまうのではないかと心配です。 妹は、適応障害がありアルバイトで働いていますが副業としてハンドメイドアクセサリーをしています。しかし、ほぼ売れず赤字ばかりです。材料費と推し活にお給料は消えるので生活費は入れていません。(姉と私で入れています。) 母も60になり、買い物や運転などすべて次女の私が一緒に行っています。長女も三女も手伝ってくれません。母に精神的につらい話をしてもまともに来てもらえない、姉妹は好きな事だけやって私ばかり心配して、手伝ってばかり。 仕事もどうしたらいいのか分からない。精神的にも不安定でもう疲れてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
20代の派遣社員です。 今お世話になっている、派遣先の職場の人間関係について悩んでいます。 現在の職場は、私と上司である30代後半男性の二人だけなのですが、 この上司との接し方についてです。 この方なのですが、異常なくらい話が長い・・・とってもおしゃべりなのです。 酷いときには、勤務時間中ずっとその方のお話を聞いているときもあります。 その話が少しでも興味のある話であれば、苦痛にはならないのですが、ほとんどが専門的な話や、うんちく的なことばかり、とてもじゃないですが、聞いていて楽しいものではありません。 しかもこの方、話に相槌や返事などをしないとすぐ機嫌が悪くなってしまうので、話を聞き流すということもできません。 何回か話しかけないでほしいということも言ったのですが、まるで効果がありません。 また、話を聞いている途中、どうしてもその方に対してイライラしてしまうのですが、そんな自分に心が狭いなあと自己嫌悪してしまうこともあります。 最近は話の聞きすぎで、職場以外では誰とも話したくないような精神状態になりつつあります。毎日会社に行くことがとても憂鬱です。 これからどのようにこの方と接していけばいいでしょうか?
一児の母のみさと申します。 仕事と育児の両立、仕事先で上手くいかない人間関係、限界で仕事を辞めたいことなど主人に弱音を吐いても受け止めてもらえなかった、育児をちゃんとできてない自分への異常な自己嫌悪で癒しが必要と思い、二人の既婚者と不倫をしていました。 家族に優しく接するため必要なことと思っていました。 相手とは完全に終わらせましたが、自分が汚く犯罪者と思い生きています。 生きている理由は子供がいるからです。 でも不倫の罪を犯した汚い母親がこのまま子育てをしていいのか。どんな理由があるにしろ不倫してはいけない、父親を傷つけてはいけないのにそれをしてしまった汚い女です。ニュースで子供を車や自宅に放置し、死なせた事件を見て私も同じだと思いました。 死のうと思い、市販薬を過剰に飲んだり迷惑のかからない死に方を検索しましたができませんでした。 親に相談すると、あんたは一生懸命子育てしすぎておかしくなった、もっと肩の力を抜かないと子育ては無理だ、家族を大事にするのは当たり前だが自分を大事にしないといけないと言われました。 まともな親に育ててもらったのに自分はこんな汚くいい年して迷惑かけて本当に申し訳ないのです。何より主人と子供にに申し訳ないです。心の中で毎日謝罪してます。 罪悪感から離婚を考え、私はひどいことしたと言っても問い詰められることはありませんでした。死ぬことを考えてると伝えると主人は私が死んだら一人で子育ては出来ないから子供は施設に預けると言ってました。施設は嫌です。主人は後ろ向かず前を見ようと言ってくれています。 不倫しといて勝手ですが家族三人で楽しく暮らしていきたい思いがあり自分なりに家事育児仕事を頑張りました。 二度と誰も傷つけたくありません。 でも私がこのまま生き延びて主人や子供が不幸ではありませんか。 汚い秘密を抱えた母親なんて恥ずかしくて胸はって生きることができません。 私はこのまま汚い人間のままでしょうか。
曖昧だった元カレとの関係を切りました。 それに後悔はありません。 ですが、最後に怒ってしまったことを後悔しています。 大人なら、悔しくても我慢してでも綺麗な別れを選ぶべきだったんでしょうか…? 私は元々ペットを飼っていて、元彼も可愛がってくれていました。 8月に振られて約半年、体の関係はありませんが定期的に会っていました。 会うたびに気があるようなことを言ったり、わざわざ私好みの服装にイメチェンしたりしていました。 私はペット友達として切り替えようと思っていたのに、このようなことを頻繁にされると辛く、付き合って欲しいと言いました。 すると、『本当は一緒にいたい。もう連絡取らないか、結婚するかがいい』と言われ、びっくりしましたが結婚に向けてちゃんと考えようと答えると、『でも~』と始まり、話は流れました。 ちなみに、飲食代は毎回彼の奢りで、お店も事前に予約してくれていました。 私が『彼氏以外に奢られたくない』と言ってもお金を出させてもらえませんでした。 この関係に嫌気がさし、年末に関係をはっきりしたいと言うと、再度会わないか結婚かの2択を出され、『●●君はどうしたいの?』と聞いたら、『もう会わない方がいいと思う』と言われました。 私がここで引けばよかったんですが、決まってるなら最初から2択なんて出さないでよ!勘違いさせることばかり言わないでよ!と私が責めてしまい、彼は『俺のことわかってくれてると思ってた。ショックだよ』と私に非があるように言ってきました。 最終的に『ペットの連絡ももうしないし、私があげたもの(キャラクターの人形)も写真も全部捨てて』と言うと『人形は俺の癒しだから大事にしたい。ペットも家族と思ってるから何かあれば相談してほしい。』と言ってきましたが断りました。 すると、『○○ちゃんといて動物のこと色々教えてもらって本当に家族として大切にしてるって感動したし俺も家族だと思ってたのに、やっぱり所詮はそんなもんなんだね。こういう時に人って本性でるよね。冷めたわ。』と言ってきました。 私も人間性を全否定された気がして、その後連絡先を削除し関係が断たれたことはよかったです。逆にこうでもしないと完全には切れなかったと思います。 でも、こうなる前に私が静かに引けばよかったのにそれができず、彼の言う通り私の本性なんてそんなもんなのかな、と悩んでしまいます…
時の流れが余りにも早すぎます。 緊急入退院を繰り返し、ちょうど一年前も再発で手術を受けることになって遠方で暮らす高齢の両親、兄弟には心配をかけたくない気持ちがあって、家族には手術を受けたことは今でも誰も知りません。 その気持ちを大事にして下さった医師には感謝です。 退院後、体力回復と生活をする為に日雇いのアルバイトを繰り返して、行政の福祉に助けて頂きました。 友達が少なく寂しさを埋める為に浪費を重ね、延滞となった電気料金なども遅れながら支払い続けていますが、行った行動を後悔してバチがあたったと思う毎日です。 時々、不安で眠れなくなっていて社会復帰していますが、好きな仕事ですが人間関係で悩んでいます。 会社は会社、自分は自分で割り切れば良いのですが性格上、歯がゆいです。 このまま続けられるか、辞めるか。 不安な気持ちを押し殺し、いつかは限界が来るのか思ってて気持ちが折れてしまいそうで、休みの日は合間で近くのお寺で手を合わせの繰り返しです。
葬儀や法要でいつもお世話になっているお坊さんがいます。 ここ数年で私も大人になり、とても魅力を感じるようになりました。そんな中、世間話もするのですが、未婚の私によく結婚話や◯◯な男をゲットするのはどうか等仰られるので、少し心がモヤモヤしている自分に気付きました。 関係を望むことは今の段階で考えていないのですが、人間的に好きになりました。その理由は、既婚か未婚か不明でお寺に電話すると女性の方が出るらしく奥様かもしれません。。指輪はしておらず、世間話では男友達との旅や一人で出掛けた話をくださいますが、家族が〜とも仰ってたので既婚かもしれません。仕事柄よく分からず、踏み込んでおりません。 また、私自身一度もそのお寺に足を運んだことはないので、急に何かこちらから行動しても迷惑かと思っているのですが、もう少し個人的にお話を聞いたり相談したい思いがあります。 支離滅裂で申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
4月に大学生になりました。 元々、学校が好きではないので大学に期待なんてしていませんでしたが、やはり辛いです。 中学まではちゃんと友達を作れていたのに高校に入ってから何故か人間関係を築くのが下手になり大学生になっても下手なままです。だから、まだ数回しか大学には行っていませんが全く友達を作れていません。お昼だって食べる人がいないから一人です。とにかく辛いです。4年間このままなのかなって最近ずっと考えています。 あと、まだ授業は始まっていませんが単位を落とさないかがとても不安です。そして、卒業する為に必要な単位をちゃんと取れるかどうかも既に不安で仕方ないです。不安になったって仕方ないのは分かっています。だけど、つい考えて最悪な方向に持っていってしまいます。留年とか退学とか…。 不安になった時、どうしたらいいんですか。 あともう一つ、家族にこの事を話したら心配させてしまうので高校の時お世話になってとても信頼してる先生に話してみるというのはありでしょうか。迷惑ですかね。そうなると本当に頼れる人がいなくて…。
自分の心も体も、人生も何もかもが汚らわしくて、苦しいです。 罪を吐き出したいです。 私は成人を迎えるまで、異性と付き合った事がありませんでした。 就職をしてから、異性に声をかけられる事が増えました。異性とは縁がないと思っていたので、最初は素直に嬉しいと思いました。 しかし、中には既婚されている異性もいました。 私はダメな事だと分かっていたし、最初は拒否をしました。 それでも、関係を持とうとしてくる人の押しに負けて、関係を持ってしまいました。 今思うと、罪悪感はあったけど、私を見てくれていたんだという嬉しさも感じていたと思います。 それも、ひとりの人だけではありません。 未婚、既婚関係なく何人もの異性からの誘いに乗って、正式にお付き合いをした人、 お付き合いをしなかった人、いろんな人と関係を持ちました。 いろんな人から、私が認められてる、必要とされてるんだと思い、まるで自分が魅力的な人間であるかのように思えて嬉しかったのです。 しかし、ある人が私のその過去を知ってしまいました。 その人は、私の事を心から愛してくれていました。 それ故に、とてつもなく深い傷をつけてしまいました。 私はやっと、自分の心の汚さ、取り返しのつかない事をしていたのだと自覚しました。私の人生の何もかもを、自分で汚してしまったのだと思いました。 その人への、あまりにも大きい罪悪感と、 あまりにも汚すぎる自分に、絶望しか感じられません。 この汚さと一緒に、この世から消えてしまいたいと思っています。 今まで酷い人間であった分、この先、生きていても苦しい未来しか見えないのです。 それが、自分への罰だと分かっていても、 あまりにも生きるのが怖すぎるのです。 私に関わる人みんなにまで、私の汚らわしさが移ってしまいそうで、誰と話すのも、 家族と話す事すら怖くなってしまいました。 ものすごく消えてしまいたいけれど、 衝動的に自分の体を傷つけることもあるけれど、 この世からいなくなる勇気もありません。 苦しすぎて何も考えられません。 どのように他人の傷を癒し、 この苦しみとどのように付き合っていけばいいでしょうか、 教えてください。 よろしくお願い致します。