hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 663件

欲を捨てたいのに煩悩を押し付けてくる周り

私は欲をあまり持てません。 ただ勉強する事が好きで精神医学を勉強して楽しむだけで満足できます。 色々な事に対して幸福感を感じることは出来ますが、他人に狭い価値観での独断的な厳しい事を言われた時は凄く動揺してしまいます。 少し前まではかなり気にしてたのですが最近は人生は死ぬまでの自己満です。 死ぬ時に点数をつけられるわけでもありません、生物学的な正解があるわけでもありません(私は生物学をかなり勉強しましたが未だに生物学を知らない人が人の人生を生物学を使って見下す道具にしてる) しかし、この日本社会というのが物凄い儒教国家で右向け右なのでどんなに強がろうとかなり苦しむ事になります。 右向け右の時に私は常に左を向いています。 これまでの生き方に殆どみんなが頭おかしいといってきます。 しかし私は満足しています。 医学から芸術に転向してもそれはそれで私からしたら幸福なわけです。 ですが毎日のように他人からの押し付け、社会制度が私に価値観を矯正するようにシステムとして押し付けてきます。 私はそれがとても苦しい。 欲を捨てても、自己満足しようと努力しても、他人が足を引っ張り 君は幸福ではない!!!それは自己正当化だ!!!!とまでいわれます。 酸っぱいブドウと言われます。 皆んなが皆んなブドウが好きならいいですが 私が悟ったのが早すぎました。私の価値観は数学>>>>欲なのです。 しかし周りの20代前半は、金!女!物!仕事!周りを見下したい!!!俺が凄いんだ!!!俺!!俺様!!SNS!!!どうだ!良い生活だろ!!! なんでお前はしてないんだ!興味無いわけない!頭があかしい!負け組!生物学に負けてる!(生物学的に負けなどない)生きてる意味ないだろ!(人類史において生きてる意味の確定的な物はない)酸っぱいブドウだろ?自分が人として劣ってるのを曝け出してよく恥ずかしくないな。目の前に高級車があったら欲しいだろ?(本気で目の前にあっても欲しくないし、そんな現実ありますか?誰でもハーバード大学に入れるなら入りますよね?でも出来ないから要らないといっている。)女抱きたいだろ!(本気で興味なし) このような価値観を押し付ける相手に対してどのように対処すれば良いのですか? 毎日言われる為に逆に洗脳されてきています。 洗脳される前に確固たる自己満足方法を得たいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/06/04回答受付中

頑張ってるアピールをしてしまいます

最近の私は、自分ってすごいんだぞ!と誇示しないと気が済まない性格になっており、とても苦しいです。 芸術系の学生をしています。 私はたまに絵を描く程度だったのですが、入学と同時に高校3年間ガチで絵をやってきた人達と一緒になり、良い刺激を受けてきました。 ですが、受けたのは良い刺激だけでなく いわゆる「私の方がすごい」マウントをひしひしと感じてしまいました… そういった子からは何度も何度もマウント話や人を見下すような発言が出ていたので、 私も下に見られてるんだろうな。と思うと辛く、疎遠になってしまいました。 今思えばその子たちも必死だったのかもしれません。でもその子たち対して劣っている、というコンプレックスをこじらせてしまいました。(絵は楽しく続けられています!) その子たちが評価される度に羨ましい。と思ってしまうようになってしまいました… とはいえ私も少しずつ評価を受けることができ 嬉しい反面、「でもあの子の方がすごい。」「どうせ見下されてる」「絶対バカにされてる!」という気持ちが払拭できません。 私が成長していないわけでもなく、 その子たちがなんの努力もしていないなんて思いません。 それに、私が努力できたのは悔しさの部分が大きく、最近は感謝できるようになってきました。 ですが、そういうすごい人達がいる、と知ってしまったせいか 「張り合おう」としてしまい、 自分はこんな頑張ってる!!! こんなことやろうとしてるから! みたいなアピールをしてしまっているような気がしてなりません。 特定の人にぶつけたりはしておらず、先生への進路報告や、クラス全体に向けた課題の進捗報告の際、上手くいってる、頑張ってますアピールをしてしまいます……。 これではマウントと変わりません…。 でもマウントを取っている人たちとマインドは同じで、認められたい!褒められたい!私って凄いんだから!みたいな汚い気持ちが根底にある気がします。 絵に関しても学校がない期間はのびのびと活動できており、賞や絵仕事として成果も出やすいため、早く大学を卒業したいなと思っています。 でも まだ卒業は先なので 人に対して誇示してしまうような考え方を改めるような方法などありますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

過去に傷つけた・傷つけられた人たちへの思い

連日の投稿失礼いたします。 前回、前々回とお坊さまにご回答いただき本当に感謝しております。 次々とマイナスな感情が押し寄せている状況で、またこちらに質問させていただきたいと思いました。 過去に傷つけた・傷つけられた人たちのことを考えてしまいます。 傷つけた人は、仕事中にきつく言い過ぎたため泣かせてしまった後輩たちのこと。 傷つけられた人は、私をバカにする・見下す・自分が優位に立っているかのような発言をした後輩たちのことです。 女性だけの部署だったためかギスギスしたり仲良くしたり色々ありました。現在は退職していますが 当時はそんな部署から異動できた直後に後輩たちの連絡先をブロックして関わらないようにしていました。 あとから、後輩が私宛にメッセージを送ったが返事がこないと言っている、と聞きましたが、その時は私には届いていない、なんでだろう?ととぼけたのですが、今になって流石にブロックはやり過ぎだったと後悔するようになりました。 そうなると後から色々考えてしまうようになり、傷付けた後輩は私よりかなり若かったのに意見を押し付けてしまい申し訳なかった。や、年上の後輩にはキツく言い過ぎたな、でも、私を見下す発言をしたり私ばかり我慢することもなかったのでは?と言い聞かせてみたり。 前回までに質問した内容を悩んでいる間に、もう数年前の出来事なのに鮮明に思い出してしまい心が苦しいです。 できることなら、①傷付けた後輩にはあの時のことを謝りたいです。でも、それは自分がスッキリしたいだけで、後輩は忘れたがってるのではないか、でも、私の言葉で今も苦しんでいるかもしれないなど色々想像してしまいます。 ②傷付けた・傷つけられた後輩には、今でもバカにされているような気がして、勝手に対抗意識と劣等感を感じています。SNSを見つけて監視までしてしまいます。でもキツく言い過ぎたあの時のことは誤った方がいいのだろうか、いやあの人には私も傷つけられたから謝る必要はない。 ③傷つけられた後輩には、自慢ばかりされ、しまいには社内で私の秘密を暴露され噂を広められたのでいつか地獄に落ちればいいと恐ろしいことを考えてしまいます。 ①〜②の後輩も退職しており連絡先は不明ですが知り合いに聞けば分かるかもしれない状況です。 分かりづらい文章で大変申し訳ございませんが、どうか、私をお導きいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

最低な人間です

はじめまして。宜しくお願い致します。 39歳です。 最低な人間だと思いますがアドバイスお願い致します。 苦しんでいます。現在休職中です。 1.人を好きになれない 2.働きたいと思えない 世間から孤立しています。 私は3兄妹末っ子長男で産まれました。 小さい時から背が高く、容姿もそこそこで運動神経も良かったのでモテていました。 野球をしていたのですが、小学校の時は有名なくらいでした。 その2つがあって完全に天狗になってしまいました。 また小学校5年生の時に厳しい父親が地方に単身赴任となり、自由になり母や姉を弱者として見下すようになってしまいました。 その時は実感していなかったのですが、他者に対して見下すようになってしまい愛情、友情を感じなくなってしまいました。 調子に乗ってた私はかなりワガママで適当に生きていました。 大学に入ってからはパチンコにはまり、母親からお金をもらって過ごしました。 バイトは2つしましたがどちらも1週間続かずにやめてしまいました。 社会に出るのが怖いのと働きたくないので内定を辞退しました。 その時に鬱症状が出ました。 とりあえず働いてみると一念発起しバイトを始め9年勤めて就職をしましたが、また鬱状態になり1週間続かず元のバイト先に戻らせて頂き、契約社員〜正社員になれました。売場責任者です。 そして自立しなきゃという思いもあり、36歳から一人暮らしをしました。 根は働きたくない、責任者というプレッシャーからアルコール依存になり鬱になり現在休職中です。実家に戻っています。父親も一緒です。 恋人も友人もいません。今まで女性と交際したことはありますが、好きになった事はありません。 趣味や楽しみもありません。 今までの自分がひどい人間だったとこの歳になって気づかされました。 人は皆対等で楽しく過ごし働きたいと思えるように変わりたいという思いがありカウンセリングにも通ってますが、今までの性格が勝ってしまいます。 両親も高齢ですのでこのままいくと生涯孤独で犯罪者にでもなってしまいそうと思ってしまいます。 そうなるくらいなら死んだ方が迷惑かけないとも思います。 家族は私を心配してくれていますが私の心は孤立しています。 世間とは別に一人だけ別の世界にいる感じです。 どうしようもない人間ですが、どうかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/12/15

学生時代の嫌な思い出が忘れられない

社会人になって7年ほど経ちますが、いまだに高校生時代の嫌な思い出ばかり思い出してしまいます。 当時、一年生の時は友達だった数名がいました。しかし段々とおそらく相手にとって私は気が合わない存在になったようで、そのうち私以外で遊びに行くようになり、SNSでそれを悪びれることなく投稿していました。 私はそれを見てハブられていることに気づいて傷ついているのに、それでもその友人数名に固執してひっつき回っていました。 ハブられる以前に、私は彼女たちに見下されていたようです。いつも雑にイジられて小馬鹿にされていました。 卒業間近になるころには「友達でいたい」という気持ちと「ひどいことをする人なのだから不幸になってほしい」という気持ちの2つが同居するようになりました。 あれから数年経ち、最早連絡を取っていないくらいですから、忘れて今の人間関係の構築をすればいいのですが、ときどき夢に出てはまた小馬鹿にされるのです。 たまに思い出しては「痛い目に遭っているといいのに」などと呪ってしまう自分が醜くてしんどいです。忘れたいと思うほどに思い出してしまいます。 このような忘れたいのに忘れられない記憶とはどう向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ