hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 225件

脳出血で倒れた妹の主人の事で悩んでいます

妹(49歳)を、昨年8月より我が家で預かっています。妹の配偶者(51歳)が倒れたのが7月。1年経過後、脳の60%が死滅してる状態。片半身まひです。歩くこともできません。現在施設にいます。 当時、妹の配偶者は、その父親が病院・その後の施設の費用を負担する。妹の父(私の父)は、妹の家の住宅ローン等と生活にかかわる費用を負担すると決め事としてうまくいってました。 現在、妹の配偶者の父が、施設の費用(役10万前後)がもったいないので施設から8月一杯で出すので、妹は妻なのであるから、住宅ローンがまだまだ残っている家で面倒を見ること。受託ローン・生活費は、働きなさい。と勝手に決めて施設に退所通告しました。 妹は、生まれつきの喘息があり、配偶者が夫婦の営みができず(精神的に過去に何かがあったのだろうと結婚当初医師の診断を受けました)、子供を望めないため、妹の機嫌をお酒でとっていたため、以前浴びるほど飲んでいたお酒の関係で骨が弱く疲労骨折を繰り返しているため、内科、整形外科、神経科と月2万程度医療費がかかる事以上に、喘息をすぐ起こすために働いた事がありません。(妹のアルコール摂取は、妹の配偶者が倒れた時から断酒しました) しかし、夫婦という形であり、情がかなり残っているので、先を考えず預金も使い果たしてる現在、9月から収入が傷病手当金、あと6か月先からは障碍者年金のみで、ローン(約9万)などを抱えたまま、車いすのから立つこともできない配偶者と暮らすと言い出しました。お金が無理だったら死ぬだけとすてっぱちになっています。何も言う事を聞きません。 アルコール依存者がお酒をやめて、再度、飲み始め始めると身体に更にの負担が出てくると聞いています。その心配もあります。両親に説得して欲しいという事も、もう85歳近く、母が痴呆で食事も作れず、父も透析寸前の身体で頼めません。 妹を、障碍者で労働不可と診断が出てる配偶者と暮らしを再開する事にどういう対応をしたらいいのでしょうか?アドバイスを頂戴できればとせつに願っております。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母が亡くなって。

一度、個別相談の形でさせて頂いた事がありますが、今回はこちらに書かせて頂きます。 9月4日に母が亡くなりました。享年75才でした。 僕が生まれる前に離婚し、祖母(母の実母)と3人で暮らして来ましたが、 25年前に祖母が亡くなり、それからは母と二人で生きてきました。 母は、約20年前に身体障害者手帳の交付を受け、ここ数年は体調もすぐれず、 毎月、整形外科・内科・耳鼻咽喉科と通院をし薬も多く服用していました。 毎月病院に連れて行って母が体調不良を訴えても、「もうお年ですから」とあしらわれ、薬を服用しても良くならず母も随分つらい思いをしてきました。 亡くなった当日も、家にいたのですが、いつも通りの流れで朝食を済まし、 僕が会社へ行くときに「行ってくるわ」と言い、「気を付けてね」と返事を してくれました。それが最後でした。 それから数時間後、定期的に訪問してくれていた介護施設のケアマネージャーさんが、家のトイレで倒れているのを発見してくれましたが、その時にはもうすでに死後硬直が始まっていたそうで、連絡をもらって会社から駆け付けましたが、もう冷たくなっていました。死因は、虚血性心疾患の疑いとの事でした。 普段は仕事の悩みや疲れもあって、家では母との会話もあまりできず、また「ありがとう」とか「ごめんね」とか言うのもほぼ言えていませんでした。 こんな突然いなくなるなんて夢にも思っていなかったので、母が居なくなった今、激しい後悔と虚しさと情けなさで、49日が過ぎ亡くなって2ヶ月が経った今も、毎日涙が溢れ、家にいる時はほぼ仏間に居て、位牌や遺骨に話しかけます。 母にはたくさんの苦労をかけ、43年も一緒に居たのに、最期は会えずに声も掛けれず・・・。悲しいです、辛いです、母に会いたいです。 母は病院が嫌いで、また自分が寝たきりになれば僕が仕事に行けなくなるからと、しんどい体を頑張って動かしていました。 亡くなってから2回夢に出てきましたが、どちらもけがをしていたり苦しんでいる母でした。 今すぐ母と祖母のもとに行きたい気持ちと、母と祖母が育ててくれた自分を大切にしなければ、また母の供養をし、この家を守っていかなければと言う気持ちと、 二人の自分がいるような感覚の中にいます。 自分が亡くなったら母に会えるのでしょうか?会えるのであればその日まで頑張って生きたいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

私の浮気について

私(20)は先日浮気と性産業と経歴詐称がバレました。 私は元々研究職に興味があり志望校もその分野の大学を志望していました。が結果は惨敗で浪人したいと親に頼んだところ人様にどんな目で見られるか恥ずかしいと反対され滑り込みで入った大学でした。母は私を馬鹿にし常に弟には私を反面教師にさせるように、私以上の学校に入った弟も母のように私を馬鹿にし、父でさえ私の大学を祖母祖父に話すときも詐称するほどでした。彼(32)も「マーチ以下はアホ 専門と高卒は馬鹿」とよく言っていたので家族からも彼氏からも私はダメなんだと自分の学校を詐称していました。また彼は私の気持ちを全て否定して暴言を吐き私を責めて私を謝罪させて自分から謝罪したことは一度もありません。こんな生活が1年半続き彼氏に気持ちを話したところで理解されないと思うようになりました。そして私は再受験を目指しました。そのためには勉強時間を確保することとお金が必要で始めたのがパパ活(お食事)でした。自営で厳しい親にはこれ以上お金を出させたくなかったし、「こんな大学にお金払うなんて」と言われているので頼むことはできず、普通のバイトで稼ぐには厳しく。また彼氏には「その服安っぽい風俗嬢みたい」「胸無い 他の子は顔も可愛くて胸もある 口が変 歪んでる 」と2年近く言われ自分の体や身なりに普通のバイトではお金をかけられない自分が嫌いになり勉強費と並行して身なり費用も貯めていました。また彼氏のモラハラな態度や競馬で10万近く使う事や向上心の低さ...そんな時にパパ活で会った人は考え方もしっかりしてい気持ちが揺らいでしまいました。そしてつい私が彼とその人を比べてしまい、そこからパパ活やその人の存在がバレました。彼は容姿は悪く言ったがそれだけで美容品買ったり整形ほど悩むのは異常、汚い金で勉強するのはズル。親に金を頼れその後に俺に相談しろ金は貸さないけどと言われました。しかしもう一人の人は親にお金を借りられる状況じゃないし困っているなら解決策を考えたり社会人の自分が少し手助けしてあげるべきと今はこれが最前だと言ってお金を渡してくれました。 彼には俺は被害者だ何で騙したんだと聞かれているのですがまた理解してもらえないだろう俺のせいだと言いたいのかと言われるのではないかという不安があります。私の浮気は悪いことですが由があったなんて言ったら自分勝手でしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

私菌

私は何で存在してるのでしょうか。世の中の人間全てから嫌われてるのに、この世に産まれ落ちた意味はあるのでしょうか。 何でこんなにも誰からも愛されないのでしょう。 私は親から虐待され、ずっと保育園や学校で虐められてきました。 妹は、親からも周りの人間からも愛されていて、明るく心が豊かな人間になってます。私とは違って。私は色々な人から虐げられて、嫌われて育って、根暗で卑屈な人間が出来上がりました。 同じ親から産まれたのに、何でこうも待遇も何もかも違ってしまったのでしょう。 私が学校や外で虐められるのは、容姿が原因です。他にも目も当てられない程の鈍くささと阿保具合、周りの足を引っ張ってばかりなのもありますが…。 ずっと周りからブス、論外などと言われ、同性からも私みたいなブスとは関わったら呪いが憑くと、誰も私に近付こうともしません。私に触れてしまったら、呪いが憑いたと、人と擦り付け合いを始めたり、行事や授業での班分けでは、私の押し付け合い。親からも、お前は仲間に"入れて貰っている"立場なんだぞと言われ続けました。 更には街ですれ違う名前も何も知らない人すら、私を見てブスだの、目が死んでるだの言って、嘲笑されるのです。 メイクやお洒落で少しでもマシな顔に変えよう、そう思ってもブスなパーツがより目立つだけでメイク映えしない(様々な美容店で相談、匙投げされる)、相応しくない、豚に真珠などと言われるだけ。整形は術費、維持費も馬鹿にならない…。 結局は、世の中全て顔なのです。顔で人を判断され、就職で内定が取れる確率も人間関係も、私を取り巻く周りの環境も全て決められ、容姿が良い人に比べて、悪ければ誰からも選ばれない。 容姿が悪かったら、幾ら中身が良くても近付こうとも見たいとも思わないと…誰も彼も言うのですから。 その上…美人は持て囃されて誰からも愛されるから、明るくポジティブで豊かな心になるけど、ブスは誰からも愛されない、友達も出来ない、存在も人格も否定され、虐げられ続けるしから、根暗で卑屈で心が貧相になって、性格が悪くなる…そんな事を言われたら私はもう終わりです。産まれた瞬間に人生が終わった様なものです。 私の最大の望みは愛される事…でも孤独で理不尽な先が目に見えてる。これ以上の傷が増えない様、もう今生を諦めてしまった方が身のためなんでしょう。 生きる価値が見出だせません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

追加:トラス「神経痛」に対する「対処法」

「神経痛」について書いたものの、肝心の「対処法」を書き忘れていたので、追加致します。 お坊さま向けの一例ですので、以下、分かり易いよう「腰痛」として書いてみます。 腰痛の原因は、急な動作をした際に筋肉が傷ついたり、腰周辺の筋肉が疲労して凝り固まってしまっていたり、長時間背骨に負担がかかったり、 加齢などにより骨が変形してしまったり、病気であったりなど挙げられますが、痛みが発生する詳しい原因はわかっていない場合が多いのです。 さらには、無理な姿勢での作業の継続や負担が大きい姿勢で強い力を急に出そうとすれば当然腰への負荷は一気に高まり、それまでの負担と相俟って「ぎっくり腰」を引き起こす可能性も高くなってしまいます。 腰痛になった時は整形外科に行ったり、整体院や整骨院といった治療・施術機関に行かれる方もいらっしゃると思います。しかし、それほど痛みが強く無い場合や、 医療機関にいっても治らずに長期間腰痛を患っている場合には、湿布などによるセルフケアで済ませようとする方々も多くいらっしゃいますよね。 代表的な対処の中でも、最も気になるのは「冷やす」か「温める」かではないでしょうか? 腰痛に限らず、傷害(怪我)は基本的に「急性期」と「慢性期」に分けられます。 腰痛に関して考えると、ぎっくり腰の場合は明らかに受傷のタイミングが分かる為、「急性期」も分かり易いでしょう。基本的な治療方針としては痛みが強い場合は「急性期」と扱かって良いと思います。 急性期を過ぎた傷害は「慢性期」という期間になります。腰痛などは特に慢性化しやすく、長く続く同程度の痛みがある場合には、 慢性期の傷害に対する処置を行ってもらうと有効です。 急性期:冷やす、安静←冷やしたり、安静にすることで、炎症を抑制し、組織の障害を軽減出来る。 慢性期:温める、動かす←暖めたり、軽く動かして、血行を良くし、発痛物質を除去する。 ややこしいですが、「急性期」というのは痛みが強いときの事と考え、そして「慢性期」とはそこから少し時間が経ち、重い感覚やなにか違和感があるといった様な感じで、 何日も変わらず同じレベルの痛みが続いているような時と考えて下さいね。 ※たくさんの不安を抱えていらっしゃる方宛に、13日、14日と「トラス」という名前入りで、計4つ質問を書かせていただきました。ご参考になればと思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分の顔が大嫌いです。

 はじめまして。僕は現在19歳の大学生1年生です。今人生史上最大に悩んでいるのでどうかアドバイスをお願いします。  悩みの種は単純に自分の見た目です。はっきり言って自分の顔に全く自信が持てません。高校生のころまでは髪型の決まりも厳しく眉をそることもできなかったので、自分の見た目に特に気を遣うこともなく、悩みなく過ごしてきました。しかし大学生になり髪型や服装に気を遣うようになってから、自分の見た目をひどく気にするようになりました。朝顔を洗って髪を整えるたび、自分はなんてゴミみたいな顔をしているんだと思ってしまいます。  さらには、見た目がダメな自分は人類にとっての招かれざる客なのではないかと考えてしまいます。見た目がダメということは性的魅力に欠け、子孫を残しにくいということになるので、自分は人類にとって淘汰されるべき存在なのではないかと考えてしまいます。  もちろん、見た目がそこまでよくなくても十分に恋愛できている人がいることは分かっていますし、今の自分のように卑屈になることが一番かっこ悪いことだというのも頭ではわかっています。しかしどうしてもこの悩みが頭から離れません。毎日一度は必ず考えてしまい、そのたびにひどく落ち込んでしまいます。何をするにもやる気が起きず、憂鬱な日々が続いています。また、そのせいか最近不眠がひどく、ここ一週間ほど病院で処方された睡眠薬が無くては眠れない状態が続いています。  実際高校を卒業するまではある程度自分に自信をもって、明るき生きてきたつもりです。将来は金をたくさん稼いでモテてやるぞと思って、勉強も人一倍頑張ってきました。そんな自分がこのような状態になってしまい、とても戸惑っています。この現状をどうしても打破したいと思っているので、どうかどなたかアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

高望みしてしまう欲とどのように向きあえばよいでしょうか?

こんにちは。 自分の欲にどのように向き合えばよいかわからず、相談いたしました。 まず始めに、自らを棚にあげた上から目線な内容を含むことをお許しください。 最近、初めて彼女ができました。 運がいいことに、性格的な相性がよく日々楽しくお付き合いをしています。 ただ、容姿はおそらくやや悪い部類なのだろうと思っています。(容姿が嫌いなわけではありません) 理屈では、容姿以上に性格の相性が良いことを大事にすべきだとは思っています。 しかし、もっと容姿がよければ、または同じくらい相性が良くて容姿もいい人と付き合えるかもしれない、といった、もしもの考えや高望みがどうしても出てきてしまいます。 私にあまり女性経験がなかったということもあり、自分の考えに自信を持てていないのかもしれません。 今の方と別れたいと思ってはいませんが、 このままではこの感情を抱えたまま付き合うことになりますし、仮に容姿が良かったとしても、理想と合わない別のアラを見つけて悩むのでしょう。 この欲と自分の中で納得のいく形で折り合いを付けたいのですが、自分だけでは良い答えを見つけられていません。 何かこういった場合の心構えやアドバイス等ありましたら、ご教授いただきたいです。 長文になってしまいましたが、ご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 4

不定愁訴のような毎日に疲れています

ずっと体調が悪いです。 でも 病院に行くほどではなさそうです。 具体的に言えば ・腰痛(元々腰痛もち。ただここ数ヶ月ずっと痛い) ・腹痛(1日3回以上。2週間くらい前から痛い) ・朝起きられない(早寝をしても無理) ・身体が常にダルい ・イライラ(上記の体調から余裕が無い) 腰痛は過去何度も病院に通いましたが「ヘルニアのけがあるね」と湿布のみ。もちろん手術が必要なほど悪いわけではないのは良いことですが、治療方法は無いというのも厄介に感じています。 他の症状はひとつひとつは緊急性を感じないのですが、腰痛と合わせて全部が毎日なので本人としては結構しんどいです。 日々 何とか朝無理やり体を動かして 上の子を幼稚園に送り出し、下の子の安全を確保しながら最低限の家事を行って、上の子が帰ってきて面倒を見て、夜になると 腹痛に腰痛にでもうぐったり。 身体に良いことをしたい!どころか、楽しいことが無くなってきました。 でも全く眠れないわけでも はっきりしたストレスがあるわけでもないので 心療内科も違うかなと思います。 お金も時間もたくさんあればドクターショッピングでもマッサージでも手当たり次第試してみるという方法もありなんでしょうが、さすがに難しいです。 自分の周りの病院、行ったことのある病院を思い返してみても、しっくりくる病院がありません。(普段の疾病ならそれぞれ頼りになるのですが) 今の症状一つ一つで病院に行ってもたいした処置をしてもらえないであろう割に医療費と時間ばかりが嵩むことを考えると、どうしても前向きになれません。 夫が働いてきてくれた生活費を使って、子どもに退屈な時間を与えて、それでも「様子をみましょう」だけだと申し訳がたたない。 もちろんもっと症状がはっきり(客観的に測れるものや見えるものだったり)していればきちんと受診するのですが。 周りも似たような環境で子育てしてるママがたくさんいて かたやパートをしていたり 習い事に勤しんだり 子どもと思いっきり遊んでいたり、家事をしっかりしていたり。 具合が悪いママも実家に寄せてもらって何とかしていたり。 もっと言えば 身体が辛くたって外で働いて子育てもしてる人だって山のようにいるはずなのに。 こんなポンコツの身体でどうしようもなくて どうしていいか分からなくて 最近毎日悲しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/01/04

自分の精神疾患が甘えだと思えてしまう

今年30になります。 中学生くらいのときから自殺願望がありました。 高校で睡眠障害になり引きこもり、自殺未遂しました。 気持ちの状況はよくなったり悪くなったりムラがありますが、精神科の通院は高校生からほぼ続いています。 現在も通院しており、職歴がなく実家住まいです。 精神障害者手帳をもらうことを家族から提案され、調べてみたところ成人前から通院が継続している人はほぼ間違いなくもらえると聞きました。 しかしながら自殺願望が頭に浮かんだ一番はじめから今まで、どうしても自分の思考パターンや症状が甘えからくるもので、精神疾患ではないかもしれないという考えが拭えません。 家族からは「死にたいという気持ちを持つこと自体を病気だと考えるべきで、病気ではない人は絶対に死にたいという考えには至らない」と説明されました。 しかしどう考えてもこの先楽しいことも嬉しいこともそんなに起こらないし、起こってもそれは一時的なもので、すぐにまた新たなつらいことで上書きされることがわかっていますし、1の喜びのために100のつらいことを乗り越える意味がわかりません。 正直自分がこの世の中に今いるどの人だったとしても、高い塔の上に立ってたら飛び込むと思います。 自殺は自分の周りにいる大切な人たちに迷惑をかける行為なので多くの人は自殺を思考の外に置いて現状を乗り越えるからなんとか生きていけるのだと思います。 自分はほんの少しでもつらいことや悲しいことや困難が目の前にあると「死んだほうが楽なのにな」と思ってしまって自殺願望の考えに逃げてしまいます。 自分に残された選択肢は、自殺のような大規模な迷惑を周りにかけないまま、問題を起こさずに迷惑を最小限にとどめて朽ちて死ぬことだと思っていますが、迷惑だけかけて何も生み出していないのは自殺と変わらない気もします。 逃げることだけを考え続けている自分はただの甘えん坊だとわかっていますが、今でも自分の手でどうにかしたいという気持ちが湧いていません。 文章にして客観的にみると本当にみじめで愚かで他人に媚びを売っているようで情けない気持ちになります。 誰かに声をかけてもらったところで自分が変わらないと何も起こらないことは分かっているのですが、何か感想程度でも自分のことに関係なくてもいいのでお返事ください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/11/11

手術後の経過が思うようにいきません

はじめまして。 思ってることがいっぱいで、つたない文章ですみません。 ジストニアの症状で、改善するために1か月前に脳の手術を受けました。 1か月経っても経過が芳しくなく、手術を受けたことに後悔しています。 今、思っていることは ・手術をしたのに全然回復してこずに、生活に支障が出ている。 ・アルバイトに行って、余計にストレスを感じる。 ・他の人のブログやDMして同じ手術をした人ももっと早く元通りになっている。 ・リハビリで ・リハビリでできないことが多くて嫌になる。 ・親の反対を押し切って手術をした。誰も同意の上で手術をしたわけでない。 ・手術をするまで症状に不便を感じていなかった。ちょっとよくなったらいいのにな、という軽い感じで脳の元には戻らない手術をしてしまった。 ・薬をやめるための口実として体を売った。 ・人と会いたくない。学校をずっとサボっている。 とういことなどなどです。 手術をしてくださった先生は、「絶対によくなるから」という言葉しかありません。一時的に症状が悪くなることがあるけど、2週間くらいしたらよくなっていくからと言われています。 パソコンを打つのも、携帯を触るのも支障がおり、何をするにも億劫に感じています。 こんなはずじゃなかったのにと、後悔して泣いてばかりで…どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

年に一度の原因不明の激痛

お世話になります。 ここでご相談することではないかもしれませんが、解決策がなく聞いていただきたくて書きます。 私は3年前から年に一度、謎の激痛に襲われます。毎年夏に1日だけ左の臀部が痛くなります。 かなりの激痛で、叫ばないといられないくらい痛く、去年は救急車で、今年はタクシーで大学病院の救急外来でお世話になりました。 血液検査はもちろん、CTもMRIも胃カメラ、大腸カメラも調べられるものは全て調べました。でもどこにも異常はありません。激痛に襲われる私を見て医師も尋常ではないと思っているようですが原因不明のため毎回頭を捻っている状態です。 通常の鎮痛薬では効かず、弱オピオイドという強い薬を使用しましたが効かず…今年も色々試して、アレルギーかもしれない座薬を使用し何とか治りました。 翌日からは痛みもなくなり、体を見たら痣や傷がいくつかありました。激痛に耐えたからか体中筋肉痛で疲労感も強く、そんなに痛かったんだなと思いました。 鬱病を患ったこともあり睡眠時間や生活リズム、ストレスを溜めないようにすることは人一倍気をつけています。アレルギーが多く栄養バランスを考えて自宅で食べることが多いです。 原因がわかればいいですが、わからなくても痛みとうまく付き合っていけたらいいと思っています。 でもいつ来るかわからないことと、痛みで動けなくなることはしんどいです。痛み止めも効けばいいですが今年は最大量でも効かず…それもしんどいです。 夫には毎年迷惑をかけており、今年は仕事中でしたので会社の皆さんにご迷惑をおかけしそれもつらいです。 そしてなぜ年に一度なのか、こんなに激痛なのか不思議です。 医療関係者だけでなく色んな人からお話伺えたらなと思いご質問しました。変な質問をしてすみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

みんな同じ

大学2年の学生です。 私は現在、部活・サークル掛け持ち(どちらも音楽系)でバイトも行い勉学に励んでいます。 掛け持ちの部活はどちらも幹部で部長をしているものもあり、この時期もコロナのこともあり忙しくしています。 10月から後期が始まり授業も対面で行うものもありました。その頃から体の調子が悪くなり生理の周期が不安定になりました。精神的にも辛かったのですが、やることが沢山あり責任もあるので頭を休ませることができませんでした。 久しぶりに母と電話をしている時に、現状辛いことを話すと「辛いのはみんな同じなんやから」と言われました。 私もこのコロナ禍で皆がしんどい思いをしているのは理解できるのですが、それを言ってしまうとただ我慢をし何も改善・回復されないままで、みんな同じだからを理由にして頑張り続ける人が最終的に生きるのがしんどくなって自分から命をたってしまうんじゃないかと思いました。 10月から今までの間、家族や周りの友達先輩にしんどいんだと中々言えず、部屋で何度か泣いてしまい、その時両腕がしびれて感覚がなくなることがありました。 自分でしんどいと思っているけど、本当は自分の思い込みすぎで実はそんなことないんじゃないかと考えるようにもなりました。 まだ今後もこの忙しさは続きそうで、精神的に不安定になってしまいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ