hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 怒り」
検索結果: 6227件

理不尽な気がします

いつもお世話になっております。 最近、理不尽だなぁと思う事が多く、それに自分の心がついていかない事が多いのでここで吐き出させて下さい。 ある日、職場でとあるスタッフが誕生日だったという事で職場の休憩時間中に誕生日お祝いしようとなりました。しかし、私はそのスタッフの事が嫌いです。だから、お祝いしたくなくて歌を歌うことも嫌で別のことをして過ごしました。 そしたら後から上司に何故おめでとうの一言も言えないのか?とお叱りを受けました。 私がこのスタッフを嫌いなのは、私が挨拶しても無視したりするからです。最初はそれでも挨拶をしていましたが、今では挨拶もせず目も合わせない状況です。上司はこの事実を知らないから私をお叱りしたのでしょうが、現状を知らない上司に対しイラつきを覚えました。 そして今日はお客様からクレームを受けました。 最初、お客様の対応をしていたのが私でしたが、分からない事だったので上司に任せようとしたらそのまま私に対応を任せたので、また再度色々と確認をしながら対応をしていたら結局上司が来たので、そのまま対応を任せました。 お客様がお帰りの際、先程の対応した件が気になりお話をしたところ、私の言い方が気に障ったらしく、名前を控えられそして私の態度が悪いだのどの行動がムカつく等と敢えて私ではない私以外の他のスタッフに対しクレームをしてきました。 そのお客様のクレーム内容に、私も一部思うところがあったのでそれは認めるのですが、あとはほとんど理不尽だと思うような事ばかりです。 それに、上司が対応が面倒くさくて私に任せたのに、後から最初から自分に任せてればとか言い出し、は?ってまたイラつきました。 だったら最初から対応をすれば良かったのと、あのお客様はこうだったよと一言言ってくれれば良かったのでは?と思いました。こういう風に上司に対し思うところがあるのは今回が初めてじゃないです。 他にも小さな事ですが、理不尽だなぁと思う事はキリがないほどたくさんあります。 どうにかこの怒りを少しでも鎮める方法、理不尽な事への対応対処の仕方があれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

癇癪持ちの姉が怖いです。

今は父・母・姉・私で暮らしています。 姉は20代後半無職で、心療内科への通院以外は家で過ごしています。 休みの日に姉と2人で過ごしているときが苦痛です。まず、朝は昼頃に起きて癇癪を起こします。泣き喚きながら、自分が早起き出来ないこと、これから洗濯をするのとなどに怒りを感じているような事を大きな声で怒鳴り散らします。姉から家での役割を奪わないように、朝は洗濯物を溜めたままにしています。このことは姉との合意も取れています。しかし、あまりにも泣きながら洗濯をする様子が痛々しかったので、何度か先に洗濯物を片付けて閉まったことがあります。その時も洗濯をする必要がないことに怒り狂っていました。周りが気を使って何かをしても、その行為全てが気に食わない様子です。 一日に数十回癇癪を起こし、30分から1時間ほど喚き散らしては静かになりまた喚き散らすの繰り返しです。内容は、家族や自分や病院の先生の不満や将来への不安などです。基本は面と向かって暴言を吐かないのですが、時折その場にいる人に対し「ムカつく」「キモイ」などと零すことがあります。私と母は聞き流すようにしているのですが、父は礼儀にうるさい人間なので、その場がピリピリします。最近父も諦めぎみで、以前は大声で説教だったものが、今は諭すような感じです。姉は未だに反抗期・思春期の真っ最中なようです。 リビングでは、姉と顔を合わすため、ご飯は極力自室で食べています。私と同室にいる時は基本的に静かなのですが、たまにコミュニケーションを向こうからしてきます。内容は、質問であることが多いです。姉は私はなんでも知っていると思っている節があります。でも、もちろんわからなくて、「ネットで調べた方が確実かも」などと答えると、姉は自室に戻り私の回答が気に入らないとの暴言を喚きます。かなりの大声なので、家のどこにいても聞こえます。 喚き散らすだけではなく、物に当たることも多いです。お風呂や姉の部屋の壁はボコボコです。 姉の出す声や音が気になって、自室に篭っても心休まりません。姉がマグカップのコーヒーをかき混ぜる音や戸棚を開閉する音すら怖いです。隣の部屋のテレビの音も、姉の怒鳴り声かと思い体が固まってしまいます。 あと、半年もすれば私の就職も決まり家を出ていけるのですが、最近本当に辛いです。 解決策は無いかもしれませんが、助言を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

ドタキャン

私の学校で開催される学園祭に私の入学前から約束していたこともあり学外の友人を呼びました。加えて、もう1人共通の友達も誘いました。 それに向け、学園祭で開催されるイベントのチケットを頼まれ購入しました。また、チケット等必要ないお化け屋敷に行く約束もしていました。 私は同じ大学の友人からの誘いも断りスケジュールを空けていました。 しかし学園祭前日、待ち合わせ時間について連絡をしたところ私以外の2人で他学(約束している友人の大学でない)の学園祭に行ってからくるためチケットを買ったイベントのギリギリに来ると言われました。これだとチケットの必要なイベント以外は何もすることができません。 私としてはとても腹ただしいです。早く連絡があればほかの予定を立てることもできたのに!もう2度と関わりたくないと思いますが学園祭は明日に迫っており、1週間以内に2回、2か月以内にもう1回2人の友人の両方またはどちらかに会う予定を立ててしまっています。 そこで、今後どう付き合っていくか悩んでします。 今回のこの怒りを抑えてしてしまった約束を全て無理を通し守るのか。 複数人での約束のみ、無理をしてでも行くのか、その場合明日のことはどうするのか。 約束を全て取りやめ、明日はチケットだけ渡し私は行くのをやめておくのか。 同じ大学の友達を誘い、約束していた友人には当日券を買ってもらうか。 しかし、私の気持ちを伝えた上で明日一緒に行くことは絶対にできなさそうです。 どうするのが正しいのでしょうか

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2022/12/02

死にたいくらい辛いです

40代女性です。鹿児島の浄土真宗本願寺派の僧侶(40代)と4年間交際していました。始めは遠距離でしたがコロナ禍で会えなくなってしまったので、一大決心をして引越しました。それでも彼の仕事が忙しい(お寺の再建中)と言うので待っていました。 ところが、突然彼から呼び出され、お見合いのような形で紹介された20歳年下の女性を妊娠させてしまったので責任取って結婚することになったと告げられました。 その時、既に入籍済みで数日後に子供が産まれるというタイミングでした。 なぜもっと早く言わないのかと問うと、彼自身も妊娠を告げられた時には産むしかない状態だったこと、そのため結婚を急ぐ必要があったこと、何より忙しくて私と話す余裕がなかったとのことです。 お相手の女性は仏教青年会で活動されていてお寺の仕事にも精通しているから、私が僧侶の妻として一から覚えるより彼女の方が適していると言われました。 お寺のことを考えたら彼女との結婚が妥当だと総合的に判断したそうです。 私に対する謝罪は一言もありませんでした。 しかも、奥様をはじめ親族の方々には私の存在を伝えていなっかたそうです。 その話を聞いて、ハニートラップに引っ掛かったんだという思いが拭えません。浄土真宗にはこのような組織的な政略結婚が未だに蔓延っていることに驚愕しています。 入籍済みで子供が産まれると言われて、身を引く以外の選択肢がない状態で話をされてしまい、どうしようもない気持ちでいっぱいです。 時間が経ち少しずつ冷静さを取り戻していくうちに、彼への恨み憎しみが膨れ上がってきました。 やり場のない怒りや悲しみをコントロールできずにいます。死ぬことも頭を過りますし、彼とその家族に復讐したい気持ちもあります。 どうしたら、自分の気持ちを抑えることができますか? どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

挑発された時に、心を落ち着かせる方法はありますか?

私は現在就職活動中の無職です。中々定職に就けず、短期アルバイトとニート期間を繰り返しています。前職が求人票の内容と違い、予告なく肉体労働をさせられたため、心身疲労してニート期間が長くなってしまいました。 その結果、ほとんど毎日妹から働けニートと罵倒や挑発をされています。 そのことは事実なので受け止めてはいるのですが、部屋のブレーカーをオフにされてオンにするために部屋から出る度に大声で罵られます。私は無視したり反論したりですが、結局何を言ってもどんな話題でも働けニート、言い訳するなと返されてしまいます。 私は働きたくないわけではありません。採用してもらえるならすぐにでも働きたいと思っていますし、むしろ雇ってくださいという気持ちです。ただ、当時の私には少し心と体に充電期間が必要でした。 時々インターネットで求人票に目を通して、応募したい求人をリストアップしつつも就職活動の辛さや、1日1食の引き籠もり生活で中々応募する勇気と活力がなかったのですが、年が明けて気持ちを切り替えて求人へ応募してきました。 頑張って履歴書を書こう、そう思いつつ帰宅した私を迎えたのは妹の罵声とブレーカーのオフ。思わず殺意が湧いてしまいました(これは怒りが蓄積されたことが原因です。また、私は傷害や殺人をしたいわけではありません)。 この怒りをどうやって抑えたら良いのでしょうか。毎日のように続く嫌がらせと挑発にどうやって耐えたらいいのでしょうか。履歴書を書くと伝えても態度は変わりませんでした。採用が決まって給料を家にいれるまで続くと思います。 私は男で妹は女ですが、私は女々しく無口、妹は逞しく口達者です。生まれてくる性別を間違えたのかと思うほどです。妹の声はとても大きく低音で、声を聞くのも嫌で部屋の隅に机を寄せて一日中ヘッドホンで音楽を流し続ける日々です。また、妹は感情の起伏が激しく口論をした翌日に何事もなかったかのように話しかけてきてます。 長くなってしまいましたが、私の質問は 「妹からの嫌がらせと挑発を耐え、それに対する怒りを静め、心を落ち着かせる方法はありますか?」 です。私はただ静かに平穏に暮らしたいのです。 就職活動は頑張りますので、「働け」という回答は遠慮して欲しいです。 毎日一生懸命働いている方からすればくだらない質問かもしれませんが、 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お墓と納骨について

初めて質問させていただきます。 実家のお墓のことで相談させてください。よろしくお願いいたします。 実家のお墓をまもってきたのは亡き祖父です。今は長男である父がお墓をまもっております。もし父に何かあった時は兄が、次は兄の長男が…と継承されていくものと思っておりました。 でも、11月の半ばに兄の長男が自殺しました。 兄夫婦の子供は三男一女でしたが、離婚し義姉と姪は出て行きました。 兄は不倫相手の女性と一緒に住んでいるため、ほとんど家に帰ってきません。 実質、兄の家には甥の2人が住んでいる状態で、甥の1人は遠方に永住するつもりで就職し、もう1人も就職ですがこの先自分の父と内縁の女性とのことを見たくないと寮生活を考えていたようです。 そんな中仏壇もないし見る人もいない、孫の1人が自宅に残って位牌の世話をするのも忍びなく思ったのか、父は、位牌はうちの仏壇にと言い出しましたが、拒否されたようです。 また、しばらくして父に自殺した甥をお墓に入れるのはどうかと言われ、納骨前に兄と話をするから、私の意見を聞きたいと言われました。 私は自分の不甲斐なさ、今までのこと、いろいろ考えたら怒りが増すばかりで鎮まりません。 きっと父も、ただ同調して欲しくて話すだけかも知れないけれど、怒りに固執している私が話してもまともに受け答えができなそうです。 自分自身も含めて方向性をつけるために、お墓が同じで位牌の置く場所が別でいいのか、お墓をまもっている人が拒否したら納骨できないのか、その時は四十九日の法要はどうなるのか、分からないことだらけなので、教えていただきたいです。 年の瀬にはいりお忙しいとは思いますが、どうか回答をお願い申し上げます。 自殺した人は死んでからも苦しむと聞きました。今は甥っ子に、ちゃんと修行して釈迦如来様に自殺してしまったことをちゃんと謝って、苦しまない方へ連れて行ってもらえるように頑張りなさいとお線香をあげて手を合わせるばかりです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/09/07

夫の風俗通いについて

結婚して1年ほど経つ夫がいます。 結婚前、同棲していた時に一度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。その時は友人が酔っ払った時に勝手に入れたものと言われ、中々信じられませんでしたが、誠心誠意謝罪を受け信じることにしました。その際、将来子供が欲しいので下手に風俗に行って感染症をもらってきて欲しくないことを伝え約束をしてもらいました。 その後入籍しましたが、再度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。 問い詰めた所、風俗に行ったことを自白しました。 彼の言い分としては、入籍前に一度行ったほうがいいと友人に言われ、乗ってしまったようです。 入籍前のこととはいえ、非常にショックであり、約束を破られたことに怒りが止まりませんでした。 数週間に及んで話し合いを行い、私も夫も離婚はしたくないという結論に至りました。 その代わりに誓約書を書いてもらい、次に同じことをしたら離婚とのことで合意しました。 先日の出来事です。 何か決定打があったわけではありませんが、女の勘なのでしょうか。みてはいけないと思いつつも夫のスマホを見た所、風俗のサイトに繋がり、そこで今までの利用履歴が出てきました。誓約書まで書いていましたが、その後一度利用していました。 スマホをみてしまったのは自分自身やはり信用しきれていないこともあったんだと思います。 風俗利用自体は否定しません。 ですが、約束を破ったこと、普段お金がないと言いながら風俗を利用していたことが非常にショックです。 正直離婚はしたくありません。ですが、今後どのような対応をしたらいいのかも分かりません。というのも今月新婚旅行に行く予定があり、ずっと楽しみにしていたことではあるので、頭がいっぱいいっぱいです。 何かいいアドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫が盗撮していました

来年40歳になる夫が私の幼馴染の女性のトイレシーンを今月2回盗撮していました。                   彼女は今年の春に人間関係が原因で仕事を辞め、会社経営をしていた夫に私から頼んで雇ってもらうようにお願いし夏頃から雇ってもらっています。                   たまたま、夫の携帯に入っている動画を子供と見ようと思ってファイルを開いたら盗撮画像を見つけ、直ぐに夫に画像を見せたら、慌てて謝られ仕事と家庭のストレスからやってしまった、テレビのニュースで盗撮で捕まっているのを見て出来心もあったそうです。                   夫はこんなことしたのは初めてでもう二度としない、罪悪感もあり消そう消そうと思っていた、携帯も管理していい、今度したら離婚しても良いから、今回だけはと言って本気で頭を下げ必死に謝ってきました。                   警察には言わないにしても、彼女には言うと言ったら、夫には誰にも言わないでと言われました。 唯一の相談相手だった彼女に言う事も出来ず、夫の親や自分の親にも言えず、元もと人を信用出来ない私には、この怒りと悲しみと全てを裏切られた何とも言えない気持ちのまま、夫や彼女と今まで通りになんて接するのは私にはかなり難しいことです。                   夫は周りの人達から静かで真面目な人と言われていただけに、本当にショックでした。                   幸せだった今を一瞬で全て壊されたこの気持ちをどうしたら良いのか分かりません。                    私にはストレスや不安で自分を傷付ける癖があり子供も生まれた手前やらないように頑張っていたに、抑えるのも無理な状況です。                    私はこの気持ちのまま生きていかなければいけないのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母との付き合い方について

こんにちは。 以前も母親のことでご相談させていただきました。 また心落ち着くアドバイスをいただけましたら幸いです。 この度、主人の転勤により実家に近いところに異動することが決まりました。 大体車で1時間弱の距離になります。 母親がしょっちゅう訪ねてこないか心配で不安で、転勤が決まってからは胸がチクチク痛むほどです。 とにかく母親とは距離を置きたくて、できるならば接したくありません。 今は遠くに住んでいることもあり、正月など実家に帰ることもしませんでしたが、近くなればそういう訳にもいかないだろうと思っています。 会えば絶対、嫌なことを言って不愉快な気持ちになるのは分かっていますし、そうなれば私のイライラもおさまりません。 先日も祖母が危篤で、実家に戻っておりましたが、とにかく嫌なことを言われ続け、本当にイライラ怒りしかありませんでした。 帰ってきた日に帯状疱疹にもなってしまい本当につらかったです。 近くなることによって、私のイライラや怒りがおさまらず、 また帯状疱疹にならないかも心配です。 これからどういう風に接していけば私の心は落ち着きますか。 はっきり付き合いたくないと言えればよいのですが、お坊さんから母に話していただきたい程です。 前の質問も併せてお読みいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

どうしたらいいか分からない

現在19さい 父との喧嘩が原因で母と話せなくなりました。 喧嘩の原因は 資格を取るため勉強をしているんですが 父からそんなのやっても無駄だ 他にも資格をとっても最初は給料が少ない 生きていける訳ない もしその仕事をやってもいつか辞めるかもしれないから辞めろ 高校生の時からやってるバイトに就職しろ 一人暮らしなんて出来ないから辞めろ 一人暮らしするなら仕事から近く実家から近い所にすれ、一人暮らししたら毎日見張る と今頑張ってる資格にも全否定され 就職先まで父に決められ、やりたい一人暮らしも ダメだの父が指定する場所にされ それに対して怒りが止まらず家に帰りませんでした、母からは父を説得したから一人暮らしてもいいよと言われました。 ですが、父は昔から女と遊び家に帰るなんて月に2回くらい運動会、卒業式などにも参加もせず誕生日も忘れる人です。それに家族に内緒で私に100万くらい借りてきます。返してと行ってももう少ししたら返すとか言って返さないで借りてきます。 周りの友達を見るとそんな父親みたことないし 最低な父にこんなに言われたことに対して 怒りが忘れないのが原因で母と話したくなくなりました。だけど母は心配性なので話したいと思いますがなんて話せばいいか分かりません。 話しても父の話が出ると思うので 話したくないなと思う気持ちもあります。 それと私は素直になるのが苦手で 凄い頑固な為この人喋りたくないと 思ったらなんかない限り喋らないほぼ無視か 冷たい態度をとるためどうしても勇気がだせません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/02/10

もっと楽に生きたい

大前提として自死はもちろん、物理的な自傷行為もしていません。 今の会社で派遣として働き始めて約2年半、 仕事の話でなければ仲良くできるのに仕事のこととなると上司と折り合いも悪く、仕事の内容も好きじゃない上に理解もままならないまま働き詰めていて、もうしんどいです。 働き始めてからずっと正社員に誘われているけど、この会社で正社員になる踏ん切りがつかない。 だけど何の資格もない自分が、他の会社で正社員になれる気もしない。 小さなことが気になって、ミスしているんじゃないかと怯える毎日で、 ストレスで過食気味になり、身体に悪いものばかりを食べ、不眠症になり、毎月大金を使ってストレス発散しています。 健康診断でも複数項目引っかかり、初めて要精密検査判定が出て、今日検査を受けに行きます。 それでも仕事を辞められない自分が辛い。 変化が何よりも苦手で、上司以外にも仲の良い人もいるのに、辞めるなんて気まずくてそれこそ踏ん切りがつかないし、 辞めたあとに何も残らないしやりたいことも何も無いから、辞める勇気が出ない。 悩んでいるといつの間にか激しい怒りに変わり、理不尽なことを要求してくる取引先や上司への怒りで頭が埋め尽くされることの多い2年半でした。 また年々、人と縁が切れることに強い恐怖を覚えるようになり、自分から離れるというのが難しくなってしまいました。 いっそ上司が死んでくれたら辞められるのにと思うこともあります。 それでもこの人とは誰よりも会話をし、心の中を少しずつ打ち明け、親友のように過ごす時も少なくなくて、自分から見ても滅茶苦茶だと思います。 恋人もいないし、結婚願望もそこまで無く、子供がほしいともあまり思ったことがなく、「死ぬのが怖い」という感情以外で生きている理由がありません。強いてあげるなら親が悲しむからでしょうか。 そんな自分が恐ろしくも思え、だけど自ら死を選ぶことは絶対にあり得ないので(幼い頃から死への恐怖が強く眠れない日々が多いので、タナトフォビアなんだと思います)、もっと楽に生きたいです。 長々と乱文を失礼いたしました。 本当は心療内科などに通うべきとわかっているのですが、田舎なのもあって医者の守秘義務に信用がおけないのと、 数年前に何ヶ所か通ってみたことがあり、どの病院もただ薬を出して終わらせようとされたことから二の足を踏んでいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

ターミネーターか人間のどっちかなのか

死刑制度についての質問をさせていただきます。 僕は死刑制度に賛成です。理由は一つで、犯罪への抑止力となっていることと、今までそれで社会が成り立っていたのだから急に廃止することで世の中が混乱するからです。 でも、このままでいいとは思っていません。僕が思う死刑によるデメリットは、 1.刑務官(死刑執行人)への精神的ダメージ(たぶん) 2.死ねば更生するチャンスは二度とない 3.死刑制度は国民の国家に対する甘え 4.死刑囚の国(?)への恨みは他の誰かが相続すること、 つまり殺意は死なないということ →3国家に対する甘えについては、国民が国家に殺してもらうだけでは誰も成長しないのではないかと思ったからです。結局は現状維持で、また同じ苦しみが繰り返されるから、殺人者に共感する能力が育たないまま。 そこで、死刑制度を新しくすることを考えてみました。2と4は変えられないので1と3について解決策を考察しました。 それは、「刑務官(死刑執行人)の仕事が減り、遺族または志願した者が死刑執行代理人となり国の代わりに死刑執行のボタンを押す。代理人は遺族を最優先とすること。死刑執行の一週間前までに5人を死刑執行代理人と決定し、決定してから覆せない」というものです。 つまり、『明らかな人の殺意によって死刑を執行する』という案です。 こう考えた理由は、 A.国に殺人を止める力は無いから。死刑制度は抑止力としてもう限界まで来ていると思う。 B.死刑囚は遺族の悔しさ、怒り、憎しみ、恨み、殺意を真正面から受け取るべきだと思ったからです。(理由は、なにより殺して欲しいと望んでいるのは遺族だから、その殺意が伝わればいずれ更生するための種になるかもしれないから。そもそも国に殺意は無いから。) 前回の問答の後、他の国と比べてみて考え 、死刑が無くても穏やかな国になるが一番いいのではないかと考えました。それに、今ある社会正義は必ず崩れ去るものだと思っています。 でもそんなこと出来やしないので、死刑囚の殺され方なら変えられるのではないかと思いました。僕はターミネーターか人間に殺されるなら人間を選びたいです。(笑) もう何が正しいのか分かりません。 いろいろ間違っているところもありますが、ご回答頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3