hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嫌味 」
検索結果: 675件

1年が経とうとしてます

あの時高校生の頃、いい加減なことを言ったものです。 自分がどうしようもないからと言って、お坊さんに喝を入れてほしいとか、どうすればいいとか言ったこと反省します。 何も変わってないですが、安定した収入もなく、障害者枠でしか働けなくて、会社は辞め、作業所も辞め、結局なんにも役に立たないのかなとか私がいても目障りなのだろうと思いました。私が今年の7月からひどくなったのでかなり妹や義父に嫌味を言われ続け、どうしようもないだけで、首を絞められたり、殴られたり、髪を引っ張られたり、私が悪いのはわかるけど、何だか嫌だなの気持ちだけ残る。ダイエットも続かない、体重は、減らない。痩せたときはスッキリで綺麗だった。私さえいなくなればよかったのか、私って妖怪でも化け物でもなく、何なんでしょうか? 今でも、母に言われるの嫌だとか、義父に言われるのもいやとか手を出されたくないとか。まだ、カウンセリングで話してません。義父の身内で忙しい中なんにもできないと。 何だったら、人としてちゃんと生きれるのか(;_;)裁縫が好きでも、フリマの作家にはなれない。 何もされてないのに、手を出されたことが頭によぎります。辛いですなんとするコツはありますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/03/09

義姉に会いたくないです

主人のお兄さんの奥さんがこわいです。 義兄はそれにきづいているのかいないのか何も言いません。 主人は嫌なら会わなくていいと言っていますが、自分がうまくフォローできるタイプではなく、単純に面倒だからじゃあ来なくていいよという雰囲気を感じます。 初対面から義理姉は義理母の悪口を永遠に言ったり、私の結婚指輪についてや、義理実家の介護についてこちらに押し付けるような発言をしたことから苦手な人になり、その後も無視や嫌味を言われてますます苦手になりました。 主人が兄貴に伝えてみようかなどとも言っていますが、それはやめた方がいいような気がします。幸い私は義理の両親に可愛がってもらっています。推測ですが義理姉はそれが気に入らないのだと思っています。義姉は義理母からあまりよく思われていないようなので。親戚の集まりやお盆、お正月には義理姉は参加します。それに主人は会いたくないなら来なくていいと言っていますが、義両親が私が参加しないことに嫌な思いをしないか不安です。いっそのこと義理姉が苦手だと義理家族に伝えてしまいたいですが、きっと揉めてしまうだろうからと言えずにいます。私はどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 0
回答数回答 1
2024/01/11

仕事のプレッシャーに押し潰されそう

今の職場に転職して1年になりますが、なかなか上手く仕事が出来ません。 入職した頃よりは確実に成長しているし、出来る仕事も増えている自覚はあるのですが、いまだに知らないことや分からないこともあり、先輩から何か指導があるたびに 「まだこんなミスをしてしまうのか」 と、落ち込んでしまいます。 先輩はさっぱりとした方で、その都度丁寧に教えてくださるし、特に嫌味を言われたり、辛く当たられることなどないのですが、その分余計に申し訳なく思い、落ち込んでしまいます。 性格的にのんびりしているので、バタバタ忙しい職場に戸惑うこともあります。 今の職場は自分には合っていないように思いますが、同僚や先輩方は良い人が多く、仕事の内容もやりがいがあるので、退職はしたくないです。 最近は、失敗を恐れるあまり萎縮してしまい、出来ていたことも出来なくなってしまったり、コミュニケーションエラーで周りに迷惑をかけることもあり、余計に落ち込んでしまいます。 明日の仕事のことをつい考えてしまい、眠れなくなることもあります。 もっとのびのびと、自信を持って仕事をするには、どういう心構えが必要でしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/10/13

私が他人に細かいので相手にも求めます

他人にも自分と同じ能力を求めてしまい辛いです 私は細かく相手のことを気遣い、こうしたら嬉しいかななどと考えたりしながら接します なのに相手が怠惰で、気が使えず向上心がないとイライラして手がつけません 本当にこの人は嫌味なのか?って思ってしまうほど 何でやらないの?ってすごくイライラします そして私ばっかり相手に求めてる状況に本当に心底疲れますし離れたくなります 相手には細かく要望を伝えるようにしているのですが(たまに)、なんでそこまで伝えなきゃ分かんないのかなぁーと思っちゃいます 他の面は好きなのに、そういう嫌なところを見ると人生自体がもう辛くなり、大袈裟ではなく本当に人生を終わらせたくなります 相手を許すにはどうしたらいいでしょうか 何故相手はそんなに無駄なことをしたがるんでしょうか?もっと有意義になるように、相手を意識したりもしないんでしょうか? めんどくさいです。私も怠惰になりたい、人の顔色なんてか伺う人間になりたくなかった 羨ましいです いつもなんでも私ばっかり頼られ、決めさせられます 疲れます、いつも相手にブチ切れてます もう何が幸せなのかもわかりません。仕方ないんだろうなって思います… ほんと、自分勝手に生きたら楽なのだと思います

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/08/19

私は主張してはいけない存在なんですか?

私は学生の頃から、理不尽な事で嫌味を言われたり、余り話していない方から誤解された認識で勝手に私に対する印象を否定される事がありました。 特に、社会人になってからは、年が上の方から、「どうせこの仕事なんて腰掛けなんでしょ」とか、会議資料を一から自分で作成したのに、「どうせ、上司に全部やってもらったんでしよ」などと、理不尽な事ばかりでした。 また、最近では、職場で皆さん旅行のお土産を買われていて、「やはり〇〇さんは気が利くね。」と上司が喜んでいました。 そのため、私も同じように旅行先で買ったクッキーを渡していたら、 「へぇー、私は買う習慣なんてないんで」と言われました。 私は職場や家族に対して、決して自慢話をしたことはないですし、相手を非難するような事も言ってません。 現に、私の性格を全て把握している友人達からは、「〇○(私)は気遣いすぎるほど、色々配慮しているから、たまにこっちが疲れるくらいだよ」と言われるので、私の認識に大きなズレはないと思います。 誰からも好かれることはないのは、分かっていますが、正直、このように理不尽な言葉を受ける度に落ち込んでしまいます。 何か、少しでも言われなくなる方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1