hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 好き」
検索結果: 3640件

友人を傷つけたことへの後悔・罪悪感

友人に価値観を押し付け振り回して、傷つけてしまったことをずっと申し訳なく思っています。急ぎではありません。お手すきの際にどなたかお話を聞いて頂けませんでしょうか? 疎遠になってしまった大学時代の友人は、趣味や笑いのツボが同じで一緒にいると楽しかったです。が、せっかちな私に対し相手はのんびりマイペースでした。時間やお金の使い方、好きなものへのこだわりなど、趣味とツボ以外のことは正反対で、友人に対してイライラすることが何度もありました。当時の私はイライラしても本人に言うことはせず、我慢していましたが、最終的にはたまっていた怒りが大爆発して疎遠になってしまいました。 当時は相手が悪いと思い、怒りに任せてSNSのアカウントと連絡先を消して、相手のいないところで悪口を言いまくってしまいましたが、今思えば友人にないものを求めすぎてしまった私が悪いんだと思います。テンポよく連絡を取り合いたい、遊びにノリよく参加してほしい、テキパキしてほしい、こう思って怒るのはただ私が価値観を押し付けていただけな気がして。おそらく性格と価値観が異なる部分が多かったので、いずれこうなっていた可能性はありますが、お互い傷つかずに穏便に済ませることができたはずだと後悔しています。 今さらもとの関係に戻るというよりかは、あの時もっといい方向に持って行けたのではという過去への後悔と、相手を振り回して嫌な思いさせてしまった罪悪感が強いです。頭に浮かんで何も手がつかなくなる時があるので、ここで懺悔をさせて頂きました。 後悔の念と罪悪感はどうすれば消えるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

嫌がらせをする人について

ご無沙汰しております。 折々で言っておりますが、私は大阪の美容専門学校に通っています。 大阪民はノリが良く楽しいなと思っていましたが、最近、口が悪くて傲慢な人たちという偏見に変わってきました。 その理由は、私はこの2年間を真面目に努めようと改心して人生で1番努力しています。 それをあまり仲も良くない大阪府民に嘲笑されるのが気に食わないのです。 地元では努力は応援し合ういい所だったのに…。 ある日、全国大会へ向けてのデッサンレッスンで授業も抜けてそっちの練習をして、夜もし続け睡眠不足で疲れがどっと溜まった時がありました。 こんなレッスンだとは説明もなく想定外で、私は友達にしんどいと弱音を吐きました。 悪口好きグループはそれを聞いてたらしく、私の親友の前で 自分で決めたんなら文句言うなよ 絵描くだけの癖に などと言われていたそうです。 そんなに気にしてはいないのですが、え。これって私が悪いの?と捉えてしまいます。 努力の甲斐あって受賞できた時も文句です。 気にしたらだめだと分かっていても、なんだかな~って感じです。 このままだと大阪府民の善良な人にも私の偏見で見てしまいます。 トラブルは避けたいですし、耐えるしかありませんよね… こういうときの自分の心の対処法や、改善する方法を教えて頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

婚約破棄後の気持ちの整理

1年間付き合った彼から婚約破棄されました。 遠距離恋愛で、コロナのため半年以上会えずにいたところ、一方的に突然「別れたい」と言われ、連絡が途絶えました。 私を支える自信がないというようなことを両親には伝えてきました。その後、再度両親に対して、私との関わりの中で考えたことなどを伝えて来たため、両親は「まず二人で話を」と伝えましたが、その気はないようでした。 私との生活やこれからのことを具体的に考える段になり、だんだん面倒になっていることが分かる返事になってきてはいました。コロナや今後についての不安な事を伝えても何も言ってくれなくなりました。それ以外の事はとても楽しく話をしてくれていたのですが。 そういう中での別れでした。 彼は双方の両親から「二人でちゃんと話を」と言われたからなのか、頑なになっていてもう何も話してくれなくなりました。 コロナの事があり、彼と会って話すことはできません。これからも難しいでしょう。 会って話ができていたら、こんなことにならなかったんじゃないかとか、今でも会って話したい、なぜこういう一方的な別れ方を?という思いが強いのです。 みんな「もう関わるな」「考えるな」と言いますが、好きな人だったのです。優しかったのです。会うこともできず、もやもやとした気持ちで過ごしています。できれば会いたいです。 どう整理していくとよいのでしょうか…

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

屑の生きる意味

初めまして。 私はアラサーでSEをしています。 一人っ子で田舎に両親(共に定年退職済み)がいます。 もう生きてる意味が分からなくなりました。 原因は両親から結婚を催促されていることと、私がどうしようもない人間ということです。 自分は子供のころからぐうたらで、朝は起きないご飯は食べない夜は寝ない屑でした。(今も大して変わらないので正確には『屑のまま』ですね。居眠りが多いです) ただ悪運だけはあったようで大学院を出て今の職場に就職するまで留年浪人はせずに済みました。 両親のおかげで奨学金に頼ることもありませんでした。 就職の際、一生実家暮らしでは屑の度合いがより一層酷くなると思い、地元を出ました。 父親は地元に就職して結婚して子供を産んでほしいと言われましたが、そのすべてが嫌で頑なに譲らず地元を出ました。 (私は子供がどうしようもなく嫌いなのです。あの金切り声にどうしても耐えられないのです。マイノリティであることは自覚しています) 金を出すだけ出させておいてこの仕打ちですから最低以外の何者でもないですね。 子供は無理として結婚はまだ我慢できるかと思い、今年から結婚相談所に入会しました。 活動内容について逐一メールで聞かれるので答えているのですが、会ってもいない話したこともない相手の男性について散々に言われます。 私から見てそこまで悪い感じの方ではしなかったのですが、恐らく私が酷く鈍いだけなのでしょう。 そうして誰とも付き合えずもう10月になってしまいました。 結婚しなければ満足してもらえないと分かっているのですが、もう疲れてしまいました。 同時に、今まで楽しかったものを楽しいと感じられなくなったり、見聞きするのが億劫になってきました。 私は中学時代からある芸能人のファンなのですが、今は見るのもおっくうになってきてしまいました。その芸能人が好きなこと=私のアイデンティティ、と言っても過言ではないくらいに好きなのに、です。 高校時代から通院してはいますが、この頃一層悪化してきた気がします。 これだけ自分の欠点を自覚しているくせに直そうとしない自分が酷く醜いです。 部屋でずっと蹲っていたいとばかり願ってしまうのが卑しくて仕方ないです。 何一つ親に良い事の出来ない、頑張れない自分が嫌いです。 親孝行できない自分が生きる意味は何でしょうか。 長文乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 102
回答数回答 5

どうすれば供養してくれますか?

いつもアドバイスいただきありがとうございます。今回は供養についてアドバイスいただきたく思い質問させていただきます。 私には水子がいます。 本当ならば今頃出産予定ですが、予定日だった日が近づくにつれてメンタルも落ちているのか すごく些細なことでも深く考えこんでしまいます。 ですが、水子になってしまった息子は私の大切な子どもです。毎日手を合わせて話しかけてます。 しかし、旦那は初めのうちは何度か手を合わせて拝んでくれましたが、最近はその姿もなく… すごく悲しくなり、一度手を合わせて拝んでほしいと頼みましたが、それもその時ばかり… 男性みんなとは思いませんが、旦那は息子の父親になる自覚がなかったからなのかなぁ… と思ったり、子どもはあまり好きなタイプではないのでそうなってしまったのかなぁ…と考えてしまったり。 旦那は特に凝った宗教もなく、実家の御墓参りなどもします。 あまりしつこく強要したくないけど、やっぱり手を合わせてほしいと思うのは悪いことでしょうか? 今はただ黙って様子を見てますが 自分からは拝んではいないようです。 手を合わせてほしいというべきでしょうか? 供養はちゃんとしたいと思うだけに焦ってしまいます。 何かアドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1