hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 好き」
検索結果: 3688件
2024/09/18

既婚彼氏との関係について

こんばんは。 一年ほどお付き合いしている彼との相談です。 私より五つ年上の彼とは、大変気が合い、価値観や好きなものなど、似ているところが多数あります。 相手が既婚者、という時点で良くはないし、いろんな方向からお叱りを受けるのは重々承知です。 最近…というか、お互いわがままになり、結構喧嘩をする頻度が増えたように感じます。 主にLINEのやり取りで、そこで言葉のすれ違いが起こり、そんなつもりで言ってないのに…という言葉で相手を不快にさせてしまうことがよくあります。 けれど、私も言い分はあります。 彼は平気で私のことを放置したり、私が辛い時に、「早く寝ろ」「そんな世の中甘くない」「もううんざりだ」…など、頼ってねとか依存してねとかいう割に、突き放してきます。 一方的に話すわりに、私が話す番になると話を遮ったり興味がなさそうに返事をしたりします。 「早く返事を返して欲しい」 そうよく言われてしまいます。 散々、私は考えすぎたり、気持ちを伝えるのが苦手だったりするから、伝わりにくかったらごめんね。 などと説明をしてきました。 その時はわかったとかいうけれど、 結局…こんな感じです。 最近よく別れることを考えてしまいます。 全て私が悪いのかな…なんなのかよくわからなくなります。 全てを終えたくなる、そんな想いに潰されそうな毎日です。 ご意見の程、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

幽霊の散歩コースになってるのでしょうか、

ご意見お聞かせください 寝室の外に面している所と、リビングだけ年中家鳴りがします、夜11時半頃〜5時半頃が特に鳴ります たまに金縛りにあい、胸を上からぐぐぐっと押さえつけられて苦しくて、ビビりながら目をつぶってのの様助けてって心の中でお祈りし、そのまま収まって朝になることもあるけど、だいたい失神してます 自分には特に霊感とかはないですが、小さい頃から狐さんに好かれやすいから気をつけるよう、知らない方含め声を掛けられる機会が(周りの友人と比べると)だいぶ多いようです 全く覚えてないのですが、京都の曾祖母宅に遊びに行って、お祭りに連れて行ってもらった帰りに狐さんを連れて帰ってきたと高祖母が大騒ぎして数日親から引き離された事があったとは聞いています でも狐さんに意地悪されたり怖い目にあったとかいう実感はないです、もふもふは全般好きです 先日、テレビで南無妙法蓮華経が1番強いって美輪さんが仰っていたので、見られてる!って感じた時はのの様とダブルでお祈りするようにしています が、やっぱりなにかが通った感じがしたり、足音やパキギシ音、バチッ!と感電したみたいな音が毎日うるさいです 金縛りだけでも何とかしたいのですが、やはり引越しするしかないでしょうか、、

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

お坊さんに片思い

二年前くらいから、宿坊体験へ通ううちに気になるお坊さんがいます。通っているのは5回目くらいですが、毎回、私のことを覚えていてもらえているようで、久しぶりですねとか、とかそういった風に毎回話しかけてくれます。社交辞令なんでしょうけど、その些細な会話が嬉しくなってしまい毎回その方と話すのを、楽しみになってしまっており好きになってしまっています。いつも忙しそうなので会話もちゃんと、というか、二人になった時に少し世間話をする程度で、お名前も知りません。その方はお寺の住職とかではなく、若めの方で雇われている?感じの方で他にもたくさん若いお坊さんが働いているようです。その方と個人的な関係になるためには、やはりまず連絡先を交換するしかないんじゃないかと思っています。そこで質問なんですが、観光客からいきなり連絡先を聞かれたら、渡されたら、やっぱり引いてしまいますよね?また、お寺側も、観光客と個人的な連絡とか、そういった関わりを禁止しているのでしょうか?もし渡す、聞くとしたら誰も居ないところで渡さないと受け取ってもらえる確率も変わって来ますか?ご迷惑をかけるとあれなので、連絡先を聞こうかどうかも、正直迷っています。 まとまりの無い文書ですみません。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2025/06/02

悪者扱いされたまま去るのが怖いです

3年前、元推しの配信で「三段腹はデブ」「30代で彼氏いない人は怖い」等の発言(正確な表現は記憶違いがあるかもしれません)に傷つき(スルーできなかったぐらい)、数日前に本人が見るタグで苦しみを投稿しました。すると「注意喚起」で名誉毀損・営業妨害扱いされ、「特定の個人宛の発言はしたことがない」と否定、その元推しの注意喚起に100人以上がいいね。日記を頼りに配信日を予測して投稿したけど、日付違い?アーカイブが「事実無根の証明」として公開され、私が悪者のような立場になってしまいました。 元推しが有名になり知人が応援し始めたら?好きな芸能人や知ってる活動者と繋がったら?「昔こんなファンがいた」とエピソードにされたら?と不安が尽きません。 自分が“汚れている存在”のように感じて、人との関わりを心から楽しみたいのに、どんな顔で人と接したらいいのかわからず、孤独と不信感だけが心に残っています。ただ、私は「傷ついた」という気持ちを否定されたくなかっただけです。 離れるにしても(すでにブロック済みですが)誤解されたままなのが怖いです。言いふらされるのが怖いです。 そういうことがあって悩んでいます。気持ちも落ち込んでいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

反省

私は略奪愛をしてしまいました。 私には相手はいませんでしたが彼にはいました。彼は彼女の依存の重さについての悩み、私も彼には色々な相談をしてきました。たくさんの悩みを打ち明ける中で心を許し合い彼から告白され付き合うことになりました。二股です。 そのとき私は相手の気持ちも考えず自分の幸せばっかり考えて私が笑っていたときは相手の女性は毎日泣いて傷ついていたと考えると苦しくてたまりません。これは自分がやったことだからこの感情は罰だと思っています。 今、相手の方は新しい男性と幸せな様子を見ます。少し安心しました。 こんなことしておいてなのですが私達はお互いが今も好きです。私はこのような感情を抱いていいのでしょうか。 人の幸せを奪って起きながら私は幸せになっていいのでしょうか。 もうどうしていいのかわかりません。 被害者の方には本当に申し訳ありませんが私はこの自分の過ちからたくさんのことを学びました。 自分の愚かさ、周りの優しさ、小さな幸せ。私は毎日つまらないと思って生きてきました。ですが今回の過ちでたくさんの事に気づく事ができました。もう二度とこのようなことをおかしたくありません。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/12/13

形ある関係に戻りたいです

はじめまして。投稿失礼します。 7年交際した元彼と復縁したいです。 彼とは大学時代から7年間交際し、昨年別れました。 理由は結婚がイメージできなくなったからです。 具体的には 私が未熟な部分もあったのですが、 彼の実家の家業(マンション経営)を将来的に継がないといけない。  借金もあり、結婚への責任が取れない ということです。 私はそれでも一緒にいたいと言い、現在は名前のないグレーのような関係です。 ほぼ毎日の連絡、1.2週に一度電話かお互いの家の前に行きペットに会う。体の関係は無し。 繋がれている、会えるだけでも感謝しているのですが、付き合ってはいないこの関係が苦しくなります。 付き合ってほしいと言うと、将来の責任が取れないから、お互いに縛りあいたくないと断られます。 できれば、健全なメンタルを維持しながら彼のそばでタイミングを待ちたいです。 ですが、最近病気の影響もあり苦しくて仕方ないです。 彼には病気を隠しています。彼の前では明るく笑顔で癒しを与えられる存在でいたいです。 私はどうしたら苦しみを減らしつつ、彼のそばにいることができるのでしょうか。 弱い私に何かお言葉をいただきたいです。 正直他の人を好きになれたら楽なのに…と自分でも思うことはありますが、諦めたくないのでそのようなご回答はご遠慮いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

子猫を保護。手放したくない。

悩みを聞いてください。よろしくお願いします。 わたしの家には8ヶ月の愛猫がいます。そこへ先月、友達の家に迷い猫?が居てどうすればよいか?と連絡が来まして、すぐに向かいました。痩せて結膜炎になった3ヶ月くらいの子猫がいました。いてもたってもいられず、貰い手が見つかるまで家で保護することにしました。しかしなかなか見つからず、1ヶ月が経ち、やっと欲しい方が現れましたが知り合いの知り合いで、ちゃんと幸せにしてくれるのか不安と、情が移りすぎて自分が飼いたいという思いで迷いましたが、決意しお願いすることにした時、相手方から事情でキャンセルと言われました。今は決意がゆらぎ、手放したくない思いが強く、他の人に貰い手探しの連絡を入れることをためらっています。先住猫とまだ仲が良くはなく、猫たちにとっては別に暮らすのがいいのか?多頭飼いはネコにストレスがあるらしいし、相性が良くないなら難しいとは思っているのですが。でも、ちゃんとした貰い手がいてくれなかったら?現れても心配でならない。ちゃんと世話して幸せにしてくれる人なのか?と、わたしは異常なほど猫が好きだと思います。もうどうしたら良いのかわかりません。長文失礼しました。駄文ですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

亡くなってからの行いについて

今年の2月に母が亡くなりまして、その時にも相談させていただいたのですが、今回もよろしくお願いします。 以前、助言していただいた通り、毎日読経を行っています。 好きだった花も欠かさないように仏壇に飾り、毎日話しかけています。 (返事はありませんが…(^^: ) 今回ご相談したいのは、遺品についてと食事等についてです。 母が亡くなってから、母が使っていた衣服、ベッド、身の回りのものはそのまま保存してあります。 元気な頃は夕食前に一緒に軽く晩酌していたので、今でも母の分も同じように揃え、夕食はご飯を炊いた時だけですがお供えし、朝はパンとコーヒーなどを以前と同じように毎日テーブルに用意しています。 これは良くないことなのでしょうか?母を引き留めてしまうといいますか、良くないことなのかどうか気になっています。 母は入院していた時も、早く家に帰りたいとずっと言っていました。でも願いが叶わず、病院で亡くなってしまったのですが…。そんなこともあり、もしかしたら家に居るかもしれない、天国から遊びに遊びに来ているかもしれないと思い、生前と同じようにしています。 このままで良いのか、やめた方が良いのか、母が使っていたものは処分した方が良いのか…。 どうしたら良いのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

人間不信が治りません

とても長文になります。失礼致します。 長年人を信じることが出来ません。原因がいくつかあります。 1つ目は親の事です。幼い頃母が離婚し現在の父親と再婚しました。父親も再婚です。前妻との子供の方が可愛いようで、普段は絶対に遊びに連れて行ってくれることが無いのに、前妻との子供達の事は毎月1回必ず私たちの住む家に泊まりに呼び、遊びに連れていきます。 こんな状況なのに父親の実家に帰省すると仲のいい家族を演じたいのか、頻繁に話しかけてきて子供ながらにうんざりしていました。 この頃から父親の事は一切の他人として考えていたのですが、高校生の頃父親から性的暴行未遂を受け、男性不信になりました。この父親と母親の間に私と年の離れた弟が産まれた為、生きていく為にも母親は離婚をしません。 2つ目は中学生の頃です。小学生の頃から学校で毎日遊ぶくらい仲の良かった男女の友人達に裏切られました。 この2人とは別に幼馴染がおり、私はその子のことが好きでした。でもその子には好きな子がいたので、迷惑をかけないように言わず仲のいい友人のままでいようと思っていました。 幼馴染がいない所で好きな人の話になり、心を許していた友人達だったので絶対に内緒にするという約束で話しました。その日を境に無視が始まりました。家族の事もありもう何を信じたらいいのかわからなくなりました。 この頃から現在までずっと人の視線がとても怖く、目を見て話す事が出来なくなったり、家族や親しい友人以外の他人と話す時極端に声が小さくなってしまったり、少し離れた場所で話をしている人がいれば私は何かしてしまっただろうかと不安になったりしてしまいます。 社会人になり、就職をしたものの会社の行事でスカートや水着を強要され男性不信と人間不信が加速してしまい2年経たずに退職。 次の職は入社してみると年間10人近く退職するような場所だったようで、年功序列と贔屓が酷く、努力をしても全く報われず、仕事中涙が止まらなくなった事があってから4年で退職してしまいました。 世界にはもっと酷い目にあっている人も沢山いることはわかりますが、正直今自分の人生は一体なんなんだとひたすらに辛いです。 せめて人の視線を気にせず、人の目を見て話せるような普通の人の生活を送りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

頑張りすぎました。

元夫のDV被害から、警察等に保護され逃げながら闘うこと5年。 やっと離婚が成立し子供の親権や名前も落ち着き、コロナ禍ではありますが、春にやっと保護施設から転居して、家族の近くで生活を再び始める準備を整えていました。 知らない土地に親子二人だけで2年半頑張って来て、やっと自由に慣れるはずでした。 なのに、又一度成立した内容で訴えられて… 計画は白紙に戻されてしまいました。 命の危険からシェルター経由で施設に保護されて。かなり危ない相手ですとは言われていました。 元夫は発達障害で、現実を認識する事ができない様です。娘も障害手帳を持っています。 娘は周りの先生方や病院の先生の協力を得て、療育に取り組んでいます。 元夫の様にはさせたくないので…明るく人が好きで優しい女の子に育ってくれています。 元夫の記憶が残っていないことと、娘が真っ直ぐ育ってくれている事だけが救いです。 コロナ禍で、誰にも会えず一人でも頑張ってきました。やっと!出口まで来た!と言うところで…白紙に。 娘も泣き、私も体調を崩して軽い安定剤や風邪薬でも倒れてしまう日が増えました。 状況を飲み込めないので、何度でも訴えてくる可能性がありますと言われ…私の借金は、元夫が無駄に何回も起こした裁判の弁護士費用です。 このまま、家族や友達にも会えず、弁護士費用の借金に追われて暮らして行かないといけないのでしょうか。 元夫から逃げる転居は、もう三度目です。 保護施設からは、危なくて出せないと言われました。 元夫は生活保護で、私の実家で暴れて現行犯逮捕され、前科もあります。 働くことが好きで、人が好きで会いたい仲間が一杯居て…そんな私達親子が隔離されて 元夫が、何の罪にもとわれない。 私が安定剤を手放せる日は来るのでしょうか… 今も時々過呼吸気味になったり動悸がします。 元夫からの安全が得られれば、普通に通院も薬も必要なく生活できますよと、主治医には言われています。 弁護士さんは付いていてくれますが…守ってくれる法律も術も。もうありません。 神様って、居るんでしょうか? 私は前世でどんな極悪な事をしたのでしょうか。 普通に仲間と働いて、迷惑を掛けた両親に 娘を会わせてあげて。普通に人らしく暮らしたいだけです。 さすがに、正直もう頑張れないです…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大好きだった彼氏と別れました

先週、1年付き合ってた大好きな彼氏とお別れしました。 理由は価値観の違いや食の好みが合わないことなど、いろいろありますが一番の理由は私が彼の時間を独占しようとしすぎていて、優しかった彼はいつもワガママを聞いて会いに来てくれていました。 それでも、やはり自由な時間が欲しい、縛られたくないと言われ自分がワガママ言っていることは百も承知ですが、寂しくなりました。付き合ってるのに片思いみたいな思いで、同世代が結婚していくなかで焦りも感じていました。 いろんなとこに連れていってくれたし、入院したときも支えてくれました。熱を出したときは車で1時間かけて差し入れを届けて看病してくれました。なので感謝しかありません。 大好きだから一緒にいたい思いと、彼の時間を自分が奪っていたことで少し気持ちがざわついてしまい、結局お別れしてしまいました。 お相手の時間と自分の時間も大切にする、次に出会った人に活かせばよいと頭ではわかっていますが自分を責めてしまい辛いです。大好きだったので、別れた元カレにも元気で幸せになって欲しいと願っています。少しでも前向きになれるよう、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

性格の一部を咎められた

以前に「就活中の彼を支えるには」という質問をさせて頂いた者です。 直近で彼と話し合った結果、このままお付き合いを継続させていくのは難しいとの結論に至りました。彼自身が別れを切り出した形ではありますが、お互いに納得して出した答えです。しかし、様々な要因がある中で私が一つ気になっている部分があるのです。 最終的には、彼が私の性格の一部分に対して抱いていた生理的な嫌悪感に耐えきれなくなったとのことでした。ただ、その部分が嫌になった…というのは、私に対してあまりにも不誠実ではなかったかと思うのです。 彼は今まで何回もそういった部分を指摘してきたと言いました。その意味では確かに私が全面的に悪いのですが、なかなか性格を変えることは難しくもあります。もちろん今回の件で自分で痛い目を見たわけですので、改善の努力は欠かさずしていくつもりです。 自分の性格につくづく嫌気がさします。 このままどんな男性とお付き合いしても、相手がそういった部分に引いてしまう…ということを繰り返してしまうのかと考えると、私は決して人に癒しを与える存在ではないと分かっていても、悲しくなってしまいます。 性格を変えることは努力によってある程度改善ができると思います。しかし、自分自身という存在を丸ごと認めてもらって交際を続けることはそんなに難しいでしょうか。私が彼のここが嫌だと感じる部分ももちろんありました。そういった部分は私は認めていたのに…今回は彼自身の器の問題でもあると言ってくれましたが、今は少し落ち込んでいます。 おそらく、このまま交際を続けていても別れを決意する瞬間は遅かれ早かれ出てきたとは思います。気持ちを切り替えて次に臨みます。 そこでこれから私が生きていく上で、男性とお付き合いしていく上で、性格を改善して自信を持てるようにしていくにはどうすれば良いでしょうか。 あるいは、そのままの自分を受け入れてくれる方に出会えるのでしょうか。もちろんその場合は相手のことも受け入れる覚悟をしなければなりませんが。 まとまりがなく、気分の沈みもあり支離滅裂な文章で申し訳ありません。 お坊さまに何か一言頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/09/18回答受付中

割り切って生きてもいいのでしょうか

過去に自分が傷つけられたこと、逆に人を傷つけてしまったこと。傷つけられて過呼吸になるくらい泣いて悲しんだし、人を傷つけてしまった事実に食事を吐くほど悔やみました。 どうすれば良かったのかな、何がいけなかったのかな。グルグルずっと考えて生き着いた先が「しょうがない」でした。ある人が、理不尽なことをされたときどう対処するか聞かれていて「しょうがない、と言ってそれで終わらせる。引きずらない」と言っていました。 過去にあったことがフラッシュバックしたら、「しょうがない」と実践するとすぐに落ち着くようになりました。自分が傷つけられたことをしょうがない、と思うようになると、逆に自分が傷つけてしまったこともしょうがない、と思えるようになりました。何度責任の所在を考えてもどちらにも悪いところがあったし、相手も自分も責め続けて苦しむより、どちらも許した方が健全で生きやすいと思いました。 でも、本当にそれでいいのか…?と不安になります。 「自分はこんなにラクに生きていてはいけない。自分はまだ苦しみが足りてないのでは。自分はもっと裁かれるべき人間のはずだ。私はそれくらい酷いことをしたんだ。」 そう思うと自分にも相手にも平等に接していた天秤がグラグラ傾いて、 「相手を許してしまっていいのか。だって私を傷つけたんだ。許してしまったら自分が付けられた傷がなかったことになってしまうのではないか。私に傷つけられてもおかしくないくらい相手も私に酷いことをしたんだ。」 と、また相手を恨んでしまうループにハマってしまいます。 特に好きなことをしている時によくこの考えが出るので、好きなことをしてても苦しくなってきます。 どんなことも「しょうがない」と割り切って、人にも自分にも優しくなりたいのですが、まだまだ難しいです。 本当に、相手のことも自分のことも許して、割り切って生きてもいいのでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。ご回答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

兄嫁が大嫌い、気が狂いそうです

自分より歳下なんだし、ものすごく嫌な事をされたわけじゃないし、もしかしたら好きになれるかもしれない!と言い聞かせてはいるのですが、会うとやっぱりどうしても嫌いだなとしか思えません、殺してしまいたいと思うほど嫌いです。 ですが、雰囲気を悪くしたくないし、もしかしたら仲良くなれるかも!とか、年下の子なんだから優しくしないと、とか考えて、実際会う時は普通に話せています。LINEもごく稀にしています。 兄と結婚すると聞いた時は、嫌すぎて発狂し家中で暴れ回ったほどです。こんなにブチ切れられるのかと自分でもびっくりしたほどです。 ぶりっこで一見人当たりがいいように見えて、時々意地悪い性格がチラチラと覗いているので、そういうのを隠せていない爪の甘いところが大嫌いなんです。 色々あったことを書き連ねると特定しやすくなりそうなので、書けないのですが…たったそれだけで?という小さな理由が積み重なり、とにかく嫌いです。 ブラコンはとっくに卒業したので、兄を独り占めしたいからその嫁が嫌いとかではなく、単純に人として大嫌いなんです。 私も結婚していて、実家とは離れて暮らしていますが、その嫁が自分の知らない間に家に来たり、一生付き合っていくと考えるだけで身体が震えるほど怒りと嫌悪でいっぱいになります。 私も嫁に出たからほぼ関わることがないのに、関係ないと切り捨てられないのです。 自分でもびっくりするのですが、その兄嫁のことを考えたり接した後は抑えられない程の殺意で埋め尽くされ、動悸が起き、身体中が拒否している感じで苦しいです。怒りのあまり自分が自分じゃなくなるので、怖くなります。 どうしたら殺意を抑えられるのでしょうか。 一応、今後も付き合っていかないといけない相手なので、どうにかして自分を抑えたいです。いつか本当に殴ってしまいそうで怖いです。めちゃくちゃにしてやりたいという衝動と闘っています。そんなことできるわけないのに。 こんなに人を殺したいと思ってしまう自分は病気でしょうか。苦しくてたまりません。 人に話してもドン引きされるし、どうしてそんなに嫌えるの?気にしなければいいのに、という回答ばかりで余計に怒りが溜まります。 気にしないでいられたらとっくにそうしてます。 怒りと殺意を抑えたいです。そして、好きにならなくてもいいとは思いますが、普通に思える方法はありますか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1
2023/09/13

友達に距離を置きたいと言われました

初めて書かせていただきます。 私を含めた友達4人と韓国人6人と飲みに行ったときの話です。私と韓国人2人は1軒目で疲れたので帰りましたが、残りは2軒目へと向かいました。 2軒目から帰ってきたとき、日本人1人はあまり酔っていなかったのですが残り2人の日本人はかなり酔っていてどうやって帰ったのか記憶があまりないとの事でした。 その1人が先に帰った私の部屋に色々話に行ってもいいかと聞き、私は了承して部屋で少し話しました。 そのとき、友達としては好きだけど飲み方があまり好きじゃないから、もう2人とは飲まなくていいかなーなどの会話をしたと思います。 そのときの会話を私は録音してしまいました。決して相手を貶めるためではなく自分もお酒が入ってしまっていて、状況があまり理解出来ておらず整理したかったため、また直接この録音を聞かせるつもりはありませんでしたがもし失礼なことを誰かがしてしまっていたら皆で反省しようと考えていたからです。 その録音を私は咄嗟に、友達のメッセージチャットに送ってしまいました。全く関係ない他人ではなく私が1軒目を終えて帰ってきた時に「どうだった?」と聞いてきた友達です。 きっと、その友達から録音した音声を聞かされたのだと思います。ある日からその子の態度が一変し目も合わせてくれなくなりました。「なにかしてしまったなら謝りたい」とメッセージを送ったところ、直接話したいと言ってくれたので、直接会いました。 そして、その録音が原因で私を信じられなくなってしまっていることを告げられました。 2人で会うのも怖い、信じられない、やってることは盗聴でプライバシー侵害で慰謝料請求もできるくらいのことだ、日本にいるならまだよかったが、留学中で身近な人に相談できないこともあって余計に辛い、挨拶くらいはするがそれ以上は何もしたくない、距離を置きたい、前みたいな関係には戻れないと言われてしまいました。 自分がしてはいけないことをしてしまったことは分かっています。実際にこれを言われたあと、深く反省し相手に謝罪もしました。 15人ほどの団体で留学に来ていますが、その子が私が録音していた話を何人かに話していたようで、思い込みかもしれませんが視線も冷ややかです。完全に孤立しました。 自分も異国の地にいてかなりストレスで毎日泣いてばかりです。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

嫉妬しない心を持つ方法が知りたいです。

私には高校からのとても仲の良い友人がいるのですが、その友人は私の1番嫌いな友人と仲が良いのです。 嫉妬してしまいます。 なぜその友人が嫌いなのかといえば、彼女(以下B)はとても横暴で猫型ロボットアニメのガキ大将のような人なのです。仲の良い友人(以下A)はいつも、BのものはBのもの、AのものもBのもの、というように色んなものを取られていました。 Aは私にとって大切な友人です。AにたかるBが許せなかったのです。 だからといってAがBを不満に思っていない以上、私から何かを言うことはできませんでした。 高校を卒業してAは他県へ引っ越しました。気軽に会えない距離になってしまいましたがそれでもAとの交流は続いていました。 それから数年経って今に至るのですが、私とAは同じアイドルを好きになりました。 今度そのアイドルのイベントがあるのですが、私はAに一緒に行こうと誘いました。 AはBと行く予定だそうです。 Bに鈴音も混ぜてって頼んであげようか?と言われました。 以前からBも同じアイドルが好きだとか、グッズを一緒に買いに行ったとかはAから聞いていました。 その時はなにも思わなかったのですが、今日は違いました。 なんで私と一緒に行ってくれないの???と 誘われた順番……といえばきっとそうなのです。Aは友人に優劣をつける人間ではないと思います。 3人で一緒に行けばいいのです。 もしかしたら成人してBは変わっているかもしれません。 それでもAと2人で行きたかったなぁ……と思ってしまいました。 「頼んであげようか?」と言われたのも嫌でした。 とはいえAに、私と行ってよ!!!と我が儘を言えば私の嫌いなBと同じ横暴な人間になってしまいます。 結局私は「今は良くても会ったらまた喧嘩して迷惑かけちゃうだろうから笑」と断りました。 今は嫉妬で心がいっぱいです。 Aはまた行こうと言ってくれましたがきっとこれからずっとBがセットなんだろうなと思うとモヤモヤします。 子供のような悩みで恥ずかしいのですが、どうしたら心を静められるでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

こういう人もいた

前回職場恋愛での失恋の件で2度質問、あれから三か月ほど経ちました。結論から言うと結局元カレ(10歳上の別部署の上司、確認した当時は未婚)は私の事はさほど好きでなかったこと。失恋直後は今までにないくらい酷いショックで動機と頭痛と不眠で参っていましたが、人生初のカウンセリングも受け(通いは終了)今はいつも通りに職場で働いています。 元カレを除けば、今の仕事を辞める理由が一切ないのです。それ位、現在の仕事の環境(人間関係・仕事量・働き方)に不満はありません。新年度も相まって新しい人に仕事を教える役割も与えられました。正直に嬉しいです。普段以上に声をかけてくれる人も増えてきた気もします。一時の間かもしれませんが、これも有難いです。 元カレと記述していますがこれも私が勝手に思い込んでいただけでしょう。相手は私を彼女と思っていないようでした。付き合って半年経ってから挨拶しても返しなし、香水をつけ始め身だしなみが良くなる、あからさまに避ける眼中に入らないようにするといったその上司(元カレ)の態度に傷つきました。ある日電話にて、何でそういう態度をとるの?と聞いたら「俺はこういう性格だから!」と答えになっていない返事をされました。今後も仲良くしていきたいと希望を伝えたら、「俺は職場でそういうことはしない!職場の人として接してきた」←当時とても混乱していたので正しく言っていたかは不確かですが、こんな意味合いの事を言われました。それじゃあなんでデート(おまけにビジネスホテルでお泊り)したんだ?この人一体何なんだ?!と更に衝撃を受けました。この流れで別れに至りました。 その上司の私に対する時、特に目立った点が・自分から連絡しない(折り返しする程度)・デートのプランは丸投げ・私の事を「あなた」と呼ぶようになる…でした。 今までこんな粗末に接されたの初めてでした。好きではない、誤解されたくないならいっそ一言いえばいいのに何故その上司は無理をしていたのか。まさかその年で自然消滅を期待していたのではと考えていたこともありました。因みに「仕事辞めた方がいいよ」といわれたことがありました。 因みに現在もその上司は健在ですが、明らかに私の顔を見なくなりました。挨拶の返しは半々。仕事の会話はありますが、その時も私の顔は見てませんね。何でだろう、過ぎたことなのに。長文失礼しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

息子の死

今年の2月に長男を病気で亡くしました。 数日後に迎える初盆をどういった気持ちで迎えたら良いのか分かりません。 1歳半の時に体調不良が治らず、夜中に痙攣を起こして初めて脳腫瘍が発覚しました。 頭から腰あたりまで脳腫瘍に侵されているのが分かり、その日のうちに手術〜生死を彷徨った息子 命は取り留めたものの全身に障害が残りました。 そのごも2度〜3度心肺停止。 何度も病院に呼び出され死の覚悟をしてきました。 治療の甲斐あって腫瘍自体も小さくなって元気を取り戻していました。 再発したらもう手の施しようがないと言われていたので 毎日覚悟しながら頑張っている息子を側で見守ってきました。 2歳〜3歳に成長して、言葉も発せず身体も自由に出来ずそれでも生きていてくれることがすごく嬉しかった。 外に外出して家族で出かけたりも沢山しました。 昨年は次男を授かり出産したのもあり なかなか息子に手をかけてあげられないことも増えました。 今年に入って容態が急変、腫瘍が再発してしまいました。 いつか来るとは思っていましたが、あまりにも早く毎日息子の弱っていく姿を見ているのが辛かった。 息子が息を引き取り、気持ちの整理をする暇もなく、葬儀の準備や末っ子の世話、慌ただしく時間が過ぎて行きました。 息子を想わない訳ではなかったのですが、周りが心配する中自分でも不思議なくらい冷静になって息子の死をすんなり受け入れてしまっていました。 なにより毎日の介護から解放されホッとした自分がいて嫌になりました。 なんで病気が発覚する前に、息子が苦しむ前に、一番近くに居た自分がもっと早く気付いてあげられなかったのかとか そんな事ばかり悔やまれます。 ちゃんと息子を好きでいてあげられていたかな? ちゃんと母親できていたのかな? 息子はママのこと好きでいてくれていたかな? 病気に気付いてあげられなくて怒っていないかな? 今は痛い・苦しい思いをしていないかな? 沢山不安に思う気持ちがあります。 今はお墓に入っている息子。 お盆に迎えに行って、家に帰ってきてくれるのかな?とか ちゃんと成仏出来てなかったらどうしようとか 不安に思います。 初盆どんな気持ちで迎えたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1