近い中で連続してごめんなさい。 1度目に相談した事への、自分の気持ちについてです。 どうしたら過去や相手を責めず、相手の言葉を勘ぐらずいられますか? 結婚を考えていた彼(彼が積極的だった)に、実は出会う前から地元に彼女がいて結婚すると言われ、私は妊娠しています。 親に彼を紹介すると話したら喜んでたのにまさかこんな展開に…。 堕ろすなら親に謝るけど、産むなら行かないと言われた。何話すの?どこで出会って二股して妊娠させましたって話せばいいの?と。 彼との出会いは医療従事者(彼)と患者。それがネットの書込みから職場にバレ、彼は今期一杯で地元に帰るしかなくなったそう。 彼女の父親は、彼の働く分野の恩師で顔が利く人。その時点で彼は結婚でき、地元で働き口がある状態。 でも同時期に私の妊娠が発覚。そこから一気に状況は悪化。 彼曰く、相手との結婚も多分ダメになり、仕事は全て失った。養えない。こんな風になった私と結婚もできない、堕して。認知も無理。産むならもう関係ない。 彼と直接2人で話してますがお互いの主張で一方通行。 色々な感情になり、彼の言葉を信じる自分と疑心暗鬼になる自分がいます。 もう起きてしまった事を今更責めても仕方ないのはわかってるのに責めてしまうし。 疑心暗鬼になると、話した後に彼の発言をあれこれ勘ぐってしまいます。 今考えなければいけないのはこれからの事なのに過去に縛られてます。 「結局そこ(二股の件や結婚や親の話)ね。子供じゃないんだから。先に進まない。」と言われるけど、彼に言われたくない。 今の自分がしっかりしてないから、周りの意見にかなり左右されてしまう。周りは彼を最低な人物像で想定し、私にはなかった発想です。 でも、過去見てきた彼は、ナイーブな面もあり根は真面目で慎重な部分も。今時々辛そうに涙ぐむ姿は演技に思えない。 でも、周りが言うように、私の中絶が終われば地元の彼女と繋がってて結婚するの?と思う時もある。そうすると惨めで悔しくて冷静に判断できなくなります。 そこから悪い妄想が広がると、真実かもわからないのにモヤモヤして自暴自棄になりそう。 彼の立場で考えると同情する時もある。仕事への姿勢や努力は尊敬し応援してたので、今が残念で悔しい。 なのに「俺の今の状況の大変さなんて絶対わからないでしょうね」なんて言われると、ため息しか出ません。
先日、先祖の因縁で不幸になるのかと質問させて頂いたものです。ブッタの教えや仏教の本を読ませていただいたり、近くのお寺のお坊さんに話を聴いていただき今までの信仰はちがっていたと気がつかせていただきました。 どうしても一つだけ疑問が消えなく、また教えていただきたく質問させていただきます。その宗教の法要には真言宗の館長さんがよくおみえになってました。なので私もちゃんとした仏教だと信じてました。 仏教には先祖の因縁はないのに、なぜその館長さんはいらしてその宗教をおほめになっていたのでしょうか。真言宗には先祖の因縁というのはあるのでしょうか? それと、新興宗教をやめるにあたり、そこで使っていたお経本とか本とかはおたきあげしたほうがいいのでしょうか? これからお話をきいてくださったお寺にいかせて頂き刹那的ではない信仰をしていこうと思います。 お答にくい質問かもしれませんが教えてください。
母親と姉との関係についてです。 プロフィールや前回の相談で書かせていただいたとおり、姉には家族の行動をチェックしたり、家族が構ってくれないとキレたり、とにかく自分の思いどおりにしようとし、うまくいかないとキレるというところがあり、母はそれを直そうと姉を怒ります。しかし、何年もこのようなことが続いているので母も感情的に怒ってしまうことがあり、そうなると姉はキレてずっとぶつぶつ言い、さらに母が静かにするよう怒るということになっています。感情的に怒る中で、母は姉に家を出ていくように言うこともあります。 こういった状況をみていると母と姉は距離を取って暮らした方がいいと思いますし、そうすることも可能(姉は働いているので)だと思うのですが、姉は結局親に甘えているので出ていこうとしません。母もなんだかんだいっても姉のことが心配なので本気で出ていかそうとはしません。 しかし、このような母と姉とのやりとりを聞く私は正直限界です。かといって年下の私が姉に出ていって欲しいといったらキレられて大変なことになりそうです。 どうにかして姉におとなしく家を出ていってもらう方法はないものでしょうか?
ストレス症状で生死を彷徨った私に対しての色々なきつい返しが苦しいです これから報われていくはずなのに軽い言葉、追いつめる言葉の人達がまだ周りにいます やっと外に徐々に出られるようになったはずなのに、まだ働けず、行く距離を延ばしていく事すら叶いません 共通して、回復がなくても次へ行動できるという感覚が当たり前で恐ろしいです 私が悩んで追いつめられた際に、あらゆるストレス症状で呼吸もままならず生死を彷徨う程混乱してる中 間違いを犯してしまったのですが、きちんと謝罪し行動を改めました 相手は許してくれましたし受け入れて頂けました 別の方に人間関係がなかったのでいつか暖かい方とのご縁があり 「十分素敵だからそんなに思いつめなくてもよかった」だとか励ましが欲しいレベルでしたと相談したら 命令してるわけでもなんでもないのに、自己中じゃないですか?とさらっと言われて凄くショックを受けた時の事 友人がいたら普通にあるはずの暖かさを全否定されます 優しさなんてない言葉を、優しくしたつもりというのも怖いです 後々蔑称呼び固定のまま暴言を言われました 好きな物というのはやっぱり自分の心を救ってくれる物、場所という大前提だと思います 見てて楽しそうだった物は私には遠く、苦しい中更に追いつめられ無神経な事を言われたので 努力しても楽しめず苦しい中、実は私はこういう環境の中でなんとか生きていたんです その中で楽しめてないのにここでは明るくしてと無責任に追いつめられても怖いと言ったんです 過呼吸一つだとしても困った時に心配して頂けて 対処法を教えて頂いた事があったりした暖かい環境にいたので、ギャップが凄かったんです 後々別の場所でその方が私は相談相手かだとか、行動を変えろと安易な愚痴を言っていました 一つの物事が片付かないとすっきりして次に進めず 好きな物を諦めないといけないようで苦しくて そこで何年も止まったままで困ってたんです 応急処置的な手段でなんとか納得し次に進みましたが荒療治です 元友人と再び仲良くしたい際に人それぞれ常識はそれぞれ違うだけなのに そのやり方はどうなのと普通の中の一つを攻撃されこうしてもらえるのが嬉しいと その人が素直に言えないだけなのに私が悪者に仕立て上げられた事 人生から消しちゃえとまで言われてました 家族の酷い対応は山程です どうか味方をして頂けませんか
夫34歳医師私30歳で4ヶ月で結婚、結婚3ヶ月で離婚をいわれました。コロナにより顔合わせが入籍後という両家の電話での話し合いで双方納得の上決まりました。入籍直後義両親が私の家を法務局で調べローンわ息子に払わせる気だと夫にいい親の事も侮辱されているのを知りました。私は激怒し夫に親と関わられたら困る事夫の携帯にある親の写真も消してもらいました。夫は友達もいないし彼女もいた事なくほぼ親とテレビ電話してました。服買うのもテレビ電話で選んでもらってたそうです。結婚後私が義両親へ怒っている為親と疎遠でした。しかし親の愚痴ばかりいうから本当は気になっているのだと思うしこのままもよくないからきちんと挨拶がいるから夫に私の親と自分の親の間に立つのは男のあなたの仕事だと伝えてましたが、夫は親が怖いのかいつも避けてました。ある日、夫が我が親が施設へ行く時は援助する話しをしてきたので、私は現状を片付けてないのに何の挨拶なく嫁に出してる家の親の気持ち考えたらそんなの不公平だ。と怒りました。すると夫が、やっぱり親は関わるし俺は親がいないと生きていけないお母さん好き、親と妻の間にも立てない親と話せない事が精神衛生上よくないだから離婚しようといわれました。私は求めてもダメな夫に求めるのはやめようと考え、私も色んな事流すから夫婦2人がやっていけるようにしよ。親と自由にしなよと伝えました。すると夫がパニック発作を起こし私が考えが突然変わり信じられないと。おかしくなった夫をみて義両親に会わせ安心しないとと思いセッティングしました。その時夫は私と前向きにやる為に両親と会うと言い約束し会いました。義母は来るなり部屋中冷蔵庫洗濯機中も写真撮ってました。夫の服も選んでました。すると夫が今度は突然「俺離婚しようと思っている」と言い出しました。夫婦で話した買ったが義母が許してくれず、今日は親子で話して、私は2日後に戻ると夫と約束しました。帰ってる途中で家の鍵がとられてる事に気付き戻ると姑が盗んでました。また姑が夫に私のクレジットカード銀行キャッシュも止めさせておりました。私は我が親に助け呼ぼうとすると2人に押さえつけられ携帯とられました。突然追い出され辛いけど夫と話したい夫は親が恋しかったのを私が奪っていたのかと私は夫婦上手くやる為に夫に自律してほしくて親離れしてほしかった。弁護士立ててます。割り切りたいのに辛い。
82歳になる実母との同居を始めて4ヶ月になります。 私は今年の初めに離婚し大学生と高校生の娘達と3人で暮らしていました。3年前に実父が亡くなり、一人で離れたところに住む母が今は健康でも、高齢なのでいつ何があるかわからない不安を解消したいことと、私達は狭い間取りの家に住むより、もう少し広い間取りの家に住みたいこととで、双方のニーズが合ったので同居することになりました。 実家は別にあるのですが、そちらは兄夫婦が住んでおり、母との同居は断られました。 経済的には助かるのですが、暮らし始めて問題が出てきました。 母は異常に持ち物が多く、片づけることが苦手なのに物を買い込み、食材を買い込み駄目にしていきます。無神経なことを言って人を傷つけます。亡くなった父が非常に優しい人だったので、伸び伸びとやっていたようです。 私は平日8時間の在宅勤務をしながら、掃除洗濯夕飯準備、後片付け、食材その他生活用品の買い出しも全て私が行っています。母がやってくれるのは洗濯物を取り込んで畳むことくらいです。 あとは週に3回程度、習い事などに出掛け、その他は朝8時から夜中までずっとリビングでTVを見てソファに寝ているので、平日の夜7時から後は私や子供達にソファとTVを使わせてくれと言ったところ、かなり機嫌を損ねてどうせ自分は邪魔者だから部屋に籠ればよいのだろう、と逆ギレされました。 余計な一言を言って相手の気分を悪くさせたり、何にでも不満を言うので呆れてしまいますが、そういう人だから仕方ないと私は長年見ていて思えますが、子供達は一緒にいた時間が少ないので理解できず、先日も母と次女が口論し、「生意気だ」「金も稼いでないくせに」「あんた達が狭い家で可哀想だから来てやったのに」など言われ、高校生の娘は完全に母のことが嫌いになりました。 母に無神経なことを言われると、つい「早く死んでくれたら」と思ってしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分や子供たちが今在るのはご先祖様、父母のおかげと思わなければいけないのでしょうが、正直なところ、そのような感謝の想いを抱くことがなかなか出来ません。そのような考えでいる私が、娘達に「親や祖父母、ご先祖様に感謝しなさい」と強いるべきでしょうか。 子供達の進路や母の体調次第で先のことはわかりませんが、もうしばらく同居で皆が穏やかな気持ちで暮らすにはどうしたら良いでしょうか
私は自分の性別が嫌いです。 違和感を持ち始めたのは声変わりが始まった頃です。しかし女性になりたいとは思っていません。また、恋愛対象というのもありません。 男性だとよく平気で下の話をしたがる人が多くいるように感じるのですが、気持ち悪いです。自慰行為もしたいと思わないです。彼女を作らないのかとかそういう質問も物凄い不快に感じてしまいます。 しかし興味ないと否定してもほとんどの人は本当は興味あるとか言われ、そういった人はいつも異性を相手にそういったことを考えてるのかと怖く感じてしまいます。そういった人とは距離を取り、あまり関わらないようにしてるのですが、バイトの店長だったり避けれない時もあります。 そういった人とはどう話せばいいのかアドバイスをいただきたいです。 またどうして性別というものが出来てしまったのだと思いますか?仮に、子孫を残すためだとしても結婚する人しない人など色々いるので性欲というものはいらない気がしてします。
社会人一年目です。 業務量が多く、緊急対応もある部署に配属されました。 周りの先輩に教わりながら仕事を進めているのですが、覚えることが多く、すぐ余裕がなくなってしまいます。 余裕がなくなると目の前の業務が手につかず、何から取り組んで良いか分からなくなり、結果的に仕事が溜まってしまいます。 休日もふとした瞬間に仕事のことを考えてしまい、心が休まらない状態です。 漠然とした不安感が強く、仕事をするのが怖いと思っています。 仕事に対する不安感に対してどうすれば良いか教えて頂ければと思います。
私は結婚してる40歳です。 妻がいて、子供は3歳。 子供が七五三で、お参りですが、両家の関係はあまりよくありません。むしろ悪いです。 結婚当初に、互いの両家が揉めて、両家の関係は、ほぼ疎遠に。 だが、なんとか努力して、少しずつ解決していきました。 また、過去は過去で、前を向かないとっていうのが、私の考えです。 この七五三でお参りに両家を呼ぼうと思いましたが、私の方は妹、妻の方は母親がくる予定でしたが、私の妹は激怒。 また、私の両親も激突。あげくのはてに、妻に子供は二度と連れてくるなと。 また、私は自営業で、両親の会社の跡を継いだため、毎日顔は合わせます。 こんななかで、これからの関係を修復は可能でしょうか?是非お答え願います。乱文をお許しください。
一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。
お見苦しい質問だと思います。 もし不快になられたらすいません。 自己管理能力の低さと題名に書きましたが、正確には自分の性欲をコントロールできなくて悩んでいます。 4ヶ月前の話になるのですが、自分は見知らぬ女性と自慰行為を見せ合ってしまいました。 その時の自分は後先の事も考えずただただ自分の欲求を満たすことだけを考えていました。 僕自身この性的欲求の強さを良くは思っておらず、自分自身でも醜いと思っていました。 行為が終わってよくよく考えると自分がとんでもない失態を犯してしまっていることに気付きました。 『もしこの行為を録画されてしまっていてネットに晒されたらもう人生は終わりだ』という考えに結局は至りました。 自分はまだ未熟で親孝行などしてもいないです。 ただ今まで僕は人様や親に迷惑をかけたことがありません。 それどころか、人に迷惑をかけることが大嫌いです。 ただ自分が今回行ってしまった行為は非常に卑しい行為であり、確実に自分以外の人にも迷惑をかけてしまいます。 『いっそう死んでやる方がマシだ』と考えましたが、それでもやはり、親に迷惑をかけてしまいます。 正直、私は自分のことを大事にはできません。 他人に何かを与えてこそ自分の存在を肯定できる唯一の方法だと思っています。 でも今回の件で私自身が誰かのためになっても、こんな卑しい人間は誰かのためにならないんじゃないかという気持ちもあります。 私自身これからどのように人生を歩んでいけばいいんでしょうか もうこのような過ちを犯さないようにしても、この失態は消えず、どんなに人のためになったとしても、認めてもらえないんじゃないかと思います。 私はまだ10代で自分自身で考えるのも限界があると感じ、お坊様方のアドバイスが聞きたいと思いました。 長文失礼致しました。 よろしくお願いいたします。
発達障害とチック障害と強迫性障害と鬱に苦しみ、今は作業所出働いています 小中とともに、いじめに苦しんでおりそこからの心からの願いは消えることです。それは今も変わりません。 でも頭は生きていれば幸せなこともある。それはダメだって言ってきます。でも心はあと80年間も孤独と鬱と不安に耐えられるか?と正論を述べており、どちらにつこうかずっと戦ってきてます。 今は相談できる人もおらず、孤独です。唯一の人間関係はネットだけで、かるいイラストを載せる程度です。 環境が整うほど、なんで自分は元気にならないんだろうとかんがえてしまいます。 もう苦しみたくないです。楽になりたいです。どうすれば自分から生きたくなれますか?助けてください。 あと加害恐怖の確認癖もあるので、このアカウントでの犯罪行為もないか教えてください。すいません
飼っていた、可愛い文鳥を、自分のエゴで、一緒に寝てしまい、潰して殺してしまいました。 こんな私にとても懐いてくれていて、いつも、私の肩にきて顔を寄せて寝てしまうので、バカな人間は考えもせず、一緒にいたいという自分の欲望でかごにかえさず寝てしまい、可愛いあのこの命を奪ってしまいました。私がしねばよかったのに!あんなにいいこはいなくて。あのこのかわりはいません。私はなんの価値もない人間で、あんないいこを殺してしまう最低なやつなのに、これからものうのうと生きていかなければいけない。あの子に会いたいです。生き返って欲しい。自分のエゴであのこの命を奪ってしまいました。あの子に会いたいです。いつか自分の子どもたちも傷つけてしまうかもしれない。私は他と関わってはいけない人間なのではないでしょうか。なぜ生まれてきたのか。いつも愛されたくて仕方なくて、やっと愛してくれる存在を見つけたのに、自分で殺してしまった。大事な人はみんないなくなってしまいます。ひとりで生きていくことが私のさだめなのでしょうか。いちばん大切なこを自分で殺してしまいました
夫が自死してから間もなく1年が経ちます。祥月命日を迎えるのが、怖くてたまりません。 毎日泣き喚き、自分を責め、それでもなんとか惰性で生きてきました。 寄り添ってくれる母や友が居ます。 でも、夫の元へ行きたい。 理性と感性の闘いで頭の中がグチャグチャです。 そんな最中、義父から一周忌の法要はどうするつもりなんだとメールが来ました。何かするつもりはないこと、それぞれが夫を思って過ごして下さればと返信しました。 一周忌のワードを見て、耳鳴りが酷くなりました。 夫はいつになったら、私を迎えに来てくれるんでしょうか。 それとも、私はこの生き地獄で夫の苦しみに気づけなかったことをまだまだ責め続けなければならないのでしょうか。 助けて下さい。 自分が生きていることに、嫌悪感しか抱けません。 夫に逢いたい。それだけです。
先日プライベートでたびたび心が乱れたことがきっかけで、ご縁があり禅宗(臨済宗)に関心を抱くようになりました。 説法を拝聴したり書籍を読んだりしていますが、そこで疑問を抱いたのは、お寺などでお願い事をしても良いのか、ということです。 仏教においては求不得苦という苦しみがありますが、何かを熱心に求めたり望んだりし、それが叶うように願うことは、お釈迦様の考えに反してはいないでしょうか? 以前、お寺でお願いごとをしたときに、疑問を抱きました。 回答よろしくお願い申し上げます。
私は29歳女性です。10年前に亡くなった祖母について相談させていただきます。 家族構成は祖父母・父母・妹(21歳)ですが、両親は離婚しており、今回の祖母は父方の祖母に当たります。ちなみに祖父は健在です。 祖母は、10年前に癌を患い80歳でこの世をさりましたが、最期まで他人に迷惑をかけず、自分の葬式や保険の手続きまで、生前に準備を済ませておくような几帳面な人でした。 私は生まれた時から祖父母と寝床を共にしており、根からのおばあちゃん子でした。 そのため、私の人生の目標は「おばあちゃんのようなおばあちゃんになること」です。 生前は祖父母の家に住んでおり、恩返しのために、家事を手伝っていました。そのためか、祖母が亡くなった時は、後悔を感じることはなく、癌の苦しみから解放されたであろう祖母に対して、素直に感謝と労いの気持ちを伝えることができました。 しかし、祖母が亡くなって10年経った今、常日頃から祖母のことを思い出し、「おばあちゃんに会いたい」という想いから涙が溢れる毎日です。 私自身、今年4月から職場が変わったり、結婚を前提に同棲を始めたりと、環境ががらっと変わったため、少し疲れているのではないかと感じます。 いつも「おばあちゃんがいてくれたら、なんて声をかけてくれるだろうか。きっと"大丈夫"と声をかけてくれるんだろうな。」と前向きに考えているつもりではあるのですが、「会いたい」という、どうしようもない思いがあり、今回相談させていただくことになりました。 こんなにいつも祖母に対して悲しい気持ちを抱いていたら、天国でも心配させてしまいますよね。でも、亡くなってもなお、そばにいて欲しいと願う毎日です。 故人のことを思い出すことには、どういう意味があるのか。今後の私の気持ちが、前向きになるようなヒントがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。 私は去年の夏頃、職場の既婚の先輩と仲良くなり 不倫の一歩手前のような関係になりました。 (具体的に挙げると飲みに行ったり、仕事の悩みを電話で相談したりなど) ですがだんだんと罪悪感を感じるようになり、 先輩との関係よりも、仕事やその周りの人との関係やこの先の人生を大切にしたいと思うようになったので、こういう関係はやめて以前のような先輩後輩の関係に戻ろうと伝えたところ、告白をされました。 でもその時は罪悪感でいっぱいだったので、私も好きな気持ちはあったものの、上記の考えを伝えて振りました。 そしてこんなタイミングで、その先輩が離婚することになりました。 (私との関係が原因ではないそうです。ずっと前から離婚の話は出ていたようです。真実は不明ですが、一旦ここでは今回の出来事が関係しているわけではないと仮定させてください) この先のことを考えて振ったことは間違っていないと思うのですが、 (そもそも不倫めいたことをするなという話ですが) 自分も好きだったために、モヤモヤした気持ちが残っているのです。 出会った順番が違ったら良かったのにと思ったり、離婚を待っている自分もいます。もちろん表面上では、もう気の無い振りをしていますが... 離婚しなかったり、私が遊び相手だったということが分かれば諦めがついていたと思うのですが、離婚したことで、近づくこともしようと思えば出来るようになってしまうのでこんなことを思ってしまうのだと思います。 今までにこんな汚い感情になったことがなく、本当に最低だなと思います。 時間が経てばこんな気持ちは収まってくるとは思うのですが、気持ちの整理がどうしてもつかないです。 こんなこと誰にも言えないので、相談させていただきました。 ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
過去の歴史を振り返っても世界は常に様々な事がある。 争いや災害などなくなる事など決して無い世界で、その時代時代で、人は悩んで、苦しんで、喜んで、楽しんで、悲しんで、嘆いて、様々な感情を抱えながら、それでも人は今を生きている。生かされている。生きていけない。生きるのをやめる。生かしてくれない。様々な状況がある。 生きる事が怖いです。 死ぬのはもっと怖いです。 大切なものを無くす不安、恐怖、悲しみを味わいたくないです。 自分は死にたい訳でもありません。 大切な人に悲しみを与えたくないから。 だけど、いつも、、、。わからないです。 他人を羨んだり、自分を自慢したりもしません。 何かを望んでいる訳でもなく、いつも自分の心は真ん中にあってほしい。 なぜなら様々な出来事に自分の感情が揺れるのが怖いから日々を精一杯生きてるだけです。 それでも年齢を重ねて感動が薄れていく気がします。 けどいつか必ず来る悲しみを味わうのはもう嫌です。 今の世の中は物が溢れているところもあれば、その日その日を食い凌ぐので精一杯のところもあります。 あればあるほどいいとは思いません。 無ければ無いでこした事はないけれど、全く無いのは虚しいです。 モノや感情も同じ事で、自分にとってちょうどいいを見つけて、探して、見失ってその繰り返しです。 豊かとは何か?頭で考え、心で感じ、身体で実感する。 人生はそれの繰り返しで、過去の思い出をふと振り返り愛され、悩み葛藤し、肩を寄せ合って生きてたあの頃が懐かしく愛おしく思います。 今が不幸せという事ではありません。 十分に幸せだと思っています。 救いの言葉を下さい。 自分はどうやって生きていけばいいでしょうか? よろしくお願いします。
30代男性です。 ご相談をさせてください。二股を解消したく思い悩んでいます。相手のA子さんとは2年間ほど同棲をしており、婚約をしています。年齢も近く、ありのままの自分を受け入れてくれますが、同棲期間を含めてお付き合いが長く、空気のような存在です。身体の関係も全くありません。出産をしたいので、早く入籍をしたいという彼女の思いに対して、わたしはこれまで決断ができずにきました。そのことが彼女の不安を煽り、会話も少なく、単なる同居人のような生活を送ってきました。一方、B子さんとは1年ほど前に出会い、笑顔の絶えない家庭的な女性です。若い彼女と過ごしていると、平凡な毎日が明るく楽しい生活となります。年齢差もあるのか、可愛くて仕方がなく、自分にできることはなんでもしてあげたい、気に入らないことがあっても許せてしまいます。身体の相性もよく、喧嘩もありません。 そんなふたりの女性の想いを裏切る行動を深く後悔しています。自分自身の人間性を改め、この関係に結論を出そうと思います。 年齢的な部分で時間を奪った責任をとらなくてはいけない。着飾ることなく、ありのままの自分で時を過ごせるA子さんか。 屈託のない笑顔で常に生活を明るく照らしてくれる、可愛くて仕方のないB子さんか。 そのどちらでもないのか。 自分自身の心の整理のつけ方、人生の改め方など、ご意見をお聞かせください。
初めて相談サイトに相談させて頂きます。 先日、マッチングアプリを通して知り合った方とデート(ご飯)に行きました。 その方とは一回り以上年が離れていて、連絡を取り半年が経ちます。 連絡を取り3ヶ月ほどで一回会う予定になっていたのですが、私のやむを得ない予定が入り、延期になりました。 そして先日、ご飯に行こうと誘われ、昼間から動物園に行ったり、夜はご飯を食べて帰宅しました。 デートでは、交通費を除く全額、彼が出してくれ、、優しくエスコートしてくれたり、些細なことを気にかけてくれたり、優しく見つめてくれたり、と、まだ付き合っているわけではないですが、連絡を取り続けている中で、私は彼に惹かれています。 この半年間、ほぼ連絡が途絶えることはなく、忙しい仕事の合間に電話をかけてくれたり、何気ない会話をしてくれたり。デートプランを考える時も私の行きたい所や食べたい物を聞いてくれたり、と、異性経験が少ない私にとってはすごく嬉しいなと感じてしまうことがあります。 しかし、デート中、「気になってくれてる?」と聞かれて素直に答えたところ、彼に手を繋がれ、数回キスをされました。 驚いてしまった気持ちと、一緒にいるとすごく安心する人なので、心を許してしまった私がいることに反省しています。 付き合う前に、体の関係を持つことは軽いと私自身も思っています。反面、彼のことが好きな気持ちもあり、流されそうになりました。 デートの後は、帰りの事を心配してくれたり、その日の夜はありがとうの電話をかけてくれたり、気持ちの面では、通じあってる気もします。 その後、連絡を取り続け、次のデートでは何を食べたいか、を聞かれたり、仕事終わりに電話をかけてくれたりデート前と変わらぬ日々を過ごしています。先日、彼に「付き合いたいと思う?」と聞かれました。 その時の私は、付き合う前に(ましてや初デートで)キスをしてしまったことが引っかかっており、体目的なのかな?と不安になっていたのもあって、少し素っ気ない曖昧な態度を取ってしまいました。 彼の気持ちは彼にしか分からないと思いますが…彼は、私のことをどのように思っているのか、私は彼に好きだという面を見せて良いのか、、第三者目線で教えて頂きたいです。 感情がぐるぐるしているため、読みにくい箇所が沢山あると思います…すみません。