彼氏がうつ病でした。 付き合う前は知らなかったのですが、タスクに追われることが怖いようで自分で勉強や課題ができなかったり、学校を休んだりしています。 私に辛いと相談してくるのですが、何度もされるうちに私自身も辛くなってしまって、これ以上は身が持たないと思い病院を勧めたのですが親に言えないと言われだめでした。 将来本気で結婚を考えたくなるくらい好きで、相手もそう思ってくれているようなのですが、結婚したとしても社会に出て働けなんて言えないし、今、将来のために勉強してなんて言えません。 私が経済的にも、精神的にも全部支えていく自身はありません。病気を受け止める度量は私にはありません。 誰が悪い訳でもないからどうしていいかわからないです、、 この関係を一生続けようと思ったら、今どのくらいの覚悟が必要なのでしょうか。 別れるべきなのでしょうか。
はじめまして。 私は、家族との関係で悩んでいます。 私の家は、父、母、私、弟の四人家族です。母とは仲も良く普段からよく一緒にいるのですが、父や他人に対して批判的なことを多く聞かされるため疲れてしまうことがあります。母の言う父に対する愚痴は、そうだなと共感できることもありますがお互い様なのではと思ってしまうこともあり100%どちらかが正しいとは思えません。普段は出来るだけそれを表に出さないように頑張っているのですが、たまにどうしても我慢できなくて不機嫌になってしまいます。すると、それに対して母も不機嫌になり、私はその状況に耐えられなくてどうしていいか分からなくなります。 また、親が昔子供であろうと家族だろうと信用なんてしてないと言っていたことがあり、私もその時から誰も信用出来なくなり、家族も他人だと思うようになってしまいました。冷たい自分をどうすれば変えられるのか、どうしたらいいのでしょう。 また、私は自分に自信がなくて自分の生きている理由や意味がわかっていません。母は、誕生日に産んでくれてありがとうという言葉を言ってと私に言いました。辛い思いをして産んでくれたことは、分かっています。育ててもらっていることにも心から感謝しています。でも、私は自分が生きていることを肯定的には捉えられていないので、どうしても産んでくれてありがとうと言えませんでした。そんな自分を親不孝だなと思うし、最低だと思いますが、そう思えば思うほど自分が生きていることを許せなくなります。 優しいふりをしても、心のどこかで誰かを羨んだり怒ったり、それを表に出す勇気もなく、誰も信頼せずに生きている自分が、とても嫌いです。死ぬ勇気はありません。でも、自分が生きていることを受け入れられません。 優しい人になりたいです。皆に必要とされる人になりたいです。そして、最後には自分で自分のことを受けていれてあげたいです。 どうすれば良いでしょうか。 よろしくお願い致します。
学生時代の38年来の友人で彼女は働きながら、再び勉強しDrになり大学で教授の手伝いをしながら、学生の指導に当たってます。 私は、結婚以来専業主婦でした。子供も社会人となり、やっと自分の時間が出来再び、大学で学び直したいと思い、通信でやりたいと思い夫も賛成してくれて、大病した後なので、私の体調も踏まえ首都圏で希望する科があり通信で勉強出来るところがたまたま、友人が指導している大学でした。 HPでは、卒業までのおおよそかかる費用や様子がupされてないので編入で卒業までかかる金額と勉強の事を聞くと、教えてはくれましたが、何故その学部なのか? どれだけ勉強が大変か延々と言って来ました。 そして、その大学でなくても良いのではないか…? 他大学の公開講座でも良いではないか…? 学位が欲しく来るのか? と人の気持ちをその大学から逸らすような事ばかり言い、進学する理由も説教されてしまいました。 昔からの友人が再び学生になり同じ大学の師弟の立場になるのは、そこまで嫌で しょうか??? 通信ですので仮に顔を合わせる事があっても、卒業研究の時ほんの複数回だと思います。 希望する学部は一緒でも希望する科は別ですし、応援してくれても良いと思うのは、私が甘いのでしょうか??? 友人の人間関係の中に入って行こうとは思いませんし、私は私で同級生になった人と人間関係を広げて行きたいと思ってます。 私が、その大学に通信でも学生になることは、友人に取ってマイナスなのでしょうか???
こんばんわ! サラリーマンをしているあきと申します。 こちらへは2回目の投稿です。 私は理想の自分に近づくため、 ・資格を取ること ・理想の体型になること ・禁煙 ・常に人に感謝をすること を今年の目標にしています。 ただこの目標を立てたのは、 過去に傷つけられたことへの見返したい、 自分を証明したい、 という動機です。 一時期は怒りを伴っていたこともありますが、 虚しさを感じ、 今は負の感情は持っていないです。 同様の問答がないか検索をしていたところ、 似たようなものがあり、 そのアンサーでは、 怒りを消化して、正しい努力をしなさい、 とのことでした。 そこで質問なのですが、 見返したい、自分を証明したい と言った動機は間違った努力なのでしょうか。 この動機でも達成した時には、 自身の成長を喜び、その事象へ感謝をすることが出来ると感じています。 拙い文章で申し訳ございませんが、 お返事いただけると嬉しいです。
以前も質問させていただきました。 同じ内容のすぐバレるような嘘を、またつかれました。(病気を機に禁煙誓ったのにタバコを吸っていた) 息を吐くように嘘をつくことが理解できない。子供のつく嘘のような内容、寛大にやり過ごせれば楽なのに、私は嘘をつかれるという行為に傷つき悲しかった。 それ以降、残業と言われても本当は飲み会なんだろ?とか、いちいち信用できずに自分が苦しいです。 私は嘘や不正が許せない人間です。そのように生きているつもりです。子供にも嘘をつく人間にはなってほしくない。 許す、ことができずに苦しんでいます。 どうすれば楽になれますか。寛大にいられますか。
数年前、ご縁を結んだ相手に 「数年かけても絶対に投稿するから待っててください」 と言われて待ち続けました。 半分忘れてたけど、いつか投稿されるだろうと期待してたところもありました。 その頃、自分を集団リンチで叩く人たちに目をつけられてたので、ああ巻き添え食らいたくないから離れたんだなと残念だった思いもありました。 数年後、その人は別の方面に投稿してることに気づきました。その事に対しては特に気にしなかったのですが、それから半年後 その人が自分のフォローを切ってることに気づきました。 出来なかったら出来なかったと一言いってほしかったです。 いくら、上手で人気ある人だったとしても、一度言ったとことを実行できず、何年も待たせる発言をして結果出来なかったとしても 一言謝るくらいは出来なかったのか、残念です。 こういう人にぶち当たることは多く この人もか。となりますが 人ってどうしてできもしないことを大きく大袈裟に言って、いざってときに出来なかったら謝ることもせずにとんずらするのでしょうか 私はもうその人はこの世にいないものとして離れることにしました。 色々と文句も言いたかったけど、言ってどうこうなるわけでもないし、言って自分が貶められたり相手がいい人になられると反吐が出そうなので、そのまま成長しないようになにも言わずに離れました。 ただ、その人のことはクズだと思ってます。 また、離れたいけど離れたら周りに色々と言うだろう人がいて離れるのが怖い相手がいます 一度離れたときに周りに言われてしまって その後ご縁あったけど、とにかく他人と比べられ貶されることが沢山あり 見るに見かねてミュートにして放置状態です。 住所交換もしてしまってるので、繋がってる間はなにもしないだろうけど離れたらどうなるか怖いところがあります 自分がアカウント移動して一からやり直した方がいいか それともミュートのまま、もう存在を忘れる方向のがいいのか 分かりません 繋がってると相手に期待してしまい その分、落ち込んでしまうので もう、それもやめたいです。 反対に、話してて楽しい人がいます その人達と話すと気が楽になります こういう人と向き合った方がいいのでしょうか?
お手数をおかけいたします よろしくお願いいたします。 四ヶ月ほど前に出会い系サイトを通じて素敵なかたと知りあい、お盆休みにお会いすることができました。 お互い距離がありまして、片道、車で5時間ちかくかかります。 彼のほうは土日も半日お仕事がありまして、そう簡単にお会いすることが難しく思い、淋しい思いも感じております。 初めてお会いする前までは、頻繁にお電話でいろんなお話やラインを通じて楽しんでおりました。 お会いした後では毎日のラインが一日おきになり、お電話のほうも私から一度かけさせていただいただけです。 私は見た目が美しくもなく、性格もどちらかというと暗い雰囲気です。 おどおどした感じだと思います。 私は毎日、彼のことを気にかけているのですが、彼のほうの気持ちが全くわからず、とても優しいかたなのでラインやお電話があると相手にしてくださっているのかなと、淋しい気持ちにもなり有り難くもなります。 私はまたお会いしたく思うのですが、私自身、積極性がないため自分からのアプローチに躊躇しています。 このような大きな年齢になってもまだ、恋愛、結婚も望んでいるのですが、いま考えると私自身に積極性がないために素敵な恋愛や結婚に繋がらなかったのかと思い、自分を責め、反省することもあります。 いま、自分自身では身だしなみや仕事では積極的にいこうと気をつけられること、頑張れることは少しでも実践しています。 お話をうまくまとめられなくて、、 すみません。。 今後、どのように遠距離の気になるかたとコンタクトを取ればよいのか、、 また私が普段の生活のなかで気をつけなければならないこと、頑張っていかなければならないことを教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。
現在、36歳バツイチです。 人間関係が全く上手くいきません。 友人がたくさん出来たのに、 いいように使われ、バカにされ、色んな人に気を使って生きるのに疲れました。 ダライ・ラマ14世のお言葉で 「人の苦しみも和らげるために、思いやりをもって行動することが、無限の喜びを生み出すのです」 とのお言葉が好きで、 色んな方から、相談にのって欲しいと言われ真摯に相談にのってきました。 みんなが喜ぶと思ってやっていた事も、ただ良いように使われていたと思うと悲しくて…。 色々な人に相談しました。 恋人にも勇気もって 本気で相談しました。 大丈夫? なんて言ってくれる人はいませんでした。 もう無理です。 毎日、死にたい、消えたい、無になりたいと思うばかりです。 死は怖いですが、これから生きる事を考えたら無になる事の方がいいのかなと考えます。 死んで悲しむ人もいないだろうと思っています。 優しかったおばあちゃんの所に行きたいです。
母親からは自分の言うとおりにしないと追い出して殺す。 父親は幼少期の離婚からそれっきりで、それまで気分で暴力を振るわれてました。高校生の時に再会しましたが、会うたびにダメ出しと他人の愚痴ばかりで最悪でした。 ここの坊さんのアドバイスで毒親という存在を知りました。読めば読むほど思い当たるふしがあり、同じように虐待されて育った人達の集まりに勇気づけられてます。 相談したいのは、多くの本や虐待を乗り越えた人達が言う、自分の人生を生きる、自分と向き合うなどです。 僕も実践しようかと迷っているんですが、自分勝手になってしまうんじゃないか、横暴になって悪化するんじゃないか。身勝手な母親のようになるんじゃないかという不安です。 お坊さんはどう思いますか? また独り暮らしのことを考えたりしますが、現実的には数ヶ月先になりそうです。 そんな先のことを考えるのは精神的に疲れてしまうんじゃないかという不安です。 考えるべきではないのでしょうか?
虐待してきた母親に間違って電話をかけてしまったんですがそのときのやりとりが 母親「もしもし」 自分「ごめん、間違えた」 だけだったんですがそれだけでやさしくしてもらえるかもしれない、自分はなんて親不孝なんだ会いに行って尽くさなきゃいけないと激しく自分を責めてしまったんです。 正直なんでこんなに自分の中に親が住んでるんだろうと思いました。自分を激しく嫌悪しました。 もう二度と会いに行く気はないと思ってたのになんだかすごい悲しかったです。 これはしょうがないことなのか、まだ自分が甘いというのか、前者であってほしいですが、確信がありません。 離れたから、会ってないから一件落着という問題でもないのです。今でも怒りや憎しみ、悲しさ、自己嫌悪、自覚のない部分で激しく苦しむんです。 なんであんなことしてブタ箱にぶちこまれてないのか。 なんでしゃばでのうのうと生きてるのか。 不公平だ、ずるい、どうしてあいつはあんなことして俺は殺しちゃいけないんだ。 ずるいずるいずるい! 納得なんかできない。 許せないし、許せというならなんでおれがそんなに寛大にならなきゃならないんだ!
過去、信頼していた人にLINEをブロックされた事があります。 ブロックされた理由は、私の返事が遅れたことや口論になったことなどが考えらます。それから、LINEが怖くなりました。今仲良くしている友達にも「いつかブロックされるんじゃないか」と感じてしまうのです。 また、すぐブロックする人を信用できなくなりました。友達が「あの子、気に入らないからブロック・削除した」と話すのを聞いてから、その人と距離を置くようになり、遊びに誘われても、理由をつけて断るようにしています。人を「気に入らない」と物のように指1本で縁を切れる人は、心の底は冷たいと思うからです。いつか私のことも切るのだと思うのです。 こうは言っても、LINEに関係なく続くのが本当の縁だと思いますが、信用していた人に突然切られた衝撃は今も忘れられません。 LINEをやめることも考えましたが、家族やクラスメイトとの情報のやり取りなどで利用している事もあり、難しいです。 私のLINEのブロック機能に対する恐怖心はどうしたら和らぐのでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。(お手柔らかにお願いします)
私の実母についてご相談したいことがあります。 母は、人の神経を逆なですることを平気で言います。 私は犬を飼っていて、15年大切に育ててきました。愛犬を毎朝仕事に出かける前に「行ってくるね。お利口にしててね。」と抱きしめてから出かけるのが日課になっているのですが、先日、それを見ていた母が、「あ~あ、(犬が)迷惑そうにしてるわ」と言ってきました。 可愛がっているのを分かっているのに、なぜそんな言葉が出てくるのでしょうか。 朝っぱらからしかもこれから仕事に出かけるという時に言われたため、一日中気分悪く過ごしました。 以前から余計なことをペラペラ言うので、注意したのですが、逆ギレされたため言うのをやめました。 私の姉が言っても全く聞きません。 そのくせ、「あんたはすぐ顔に出す」と、自分が余計なことを言って私の気持ちを逆なでしているのに私を指摘してきます。 何を言っても無理なら自分がどうにかするしかないと思うようになりました。 嫌なことを言われても、顔に出さずにいられるにはどうしたらいいでしょうか? 「また何か言われるんじゃないか」「今度は何を言ってくるのか」と考えるのも疲れました。 また、母は姉妹の仲が悪く、実の妹の悪口をしょっちゅう私に言ってきます。愚痴を聞くのが嫌なのですが、聞かないとまた逆ギレされます。 母は仏教をとても信仰していて、朝晩般若心経をお唱え したり、お寺で御朱印をもらったりしているのですが、仏教の心と真逆の事ばかりしています。
なぜ、生きたい、死にたくないと思う人が苦しみながら死んで、生きていたくない、死にたいと思う人は、死なずにいるのでしょうか。 人は死に方を選んで生まれてくると言った人がいますが、苦しみながら死にたいと思う人はいないはずです。 私の母は、苦しみながら私に見殺しにされました。死にたくない、助けてと思ったはずです。しかし私は、すぐそばにいたのに、その思いを感じてあげられませんでした。 私は、母の寿命を縮めた悪人で、毎日事故に巻き込まれたりして死にたいと、母の寿命を縮めた罪を償いたいと思っているのに、死ねずにいます。 なぜ、死にたくない人が死んで、死にたいと思う人は死なないのでしょう。
5年付き合った彼氏と先日別れました。 付き合った当初から彼は情緒不安定なところがあり、3年間はずっと彼を支えてきました。やっと生活も精神状態も安定し、これからという時に彼がHIVだということが分かりました。それでもやっぱり好きだと思い、2人で頑張って行こうと決めてそれから2年間生活してきました。しかし、決めたとは言え将来の事を考えて不安に押し潰されそうになっていたとき、支えてくれる人に出会いました。 この人となら幸せになれるかもしれないと思い5年付き合った彼と別れ、その人と付き合うことにしました。ところが、元彼の事を想うと涙が出て、付き合うまでは会えば楽しかったデートが自分に対する不安と相手に対する不安で楽しくなくなってしまいました。 それを察してか、結局友達からやり直そうと言われてしまい別れてしまいました。 病気になってしまった彼とは何でも話せて一緒に居てとても楽で結婚出来るものならしたいと今でも思います。支えてくれた彼とは私が頑張れば幸せになれると分かっていてもやはり不安な気持ちと元彼の気持ちを断ち切ることが出来ません。 本当の幸せとはなんでしょうか?この先病気を支えてあげられる程強い人間でもありません。支えてくれた彼に友達からやり直そうと言われたとき、本当に好きだったはずなのに何故かホッとしました。今泣いているのも元彼と別れて辛い中、支えてくれる人が居ない現状に泣いているとさえ思えます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 取り留めもない質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
私は今臨月の里帰り出産の妊婦で、母親が最近メンタルを病んでおり、最近夫にされた過去の出来事を思い出しては苦しんでいるようです。そして、『夫の不倫と風俗がばれたとき、あなたを妊娠していたから中絶して離婚すると言った』『それを夫に言ったら中絶はいいが離婚はしないでと言われ、結局あなたを生んだ』と言われました。 私は小学生のときから父親の浮気、dv、虐待、アルコール中毒の話を聞かされ、そのせいで一時期父親を嫌っていて、母親が可哀想だから嫌だけど聞かなければ、と思っていた過去があります。母親を可哀想だから聞かなきゃと思うのは今現在も続いており、里帰り出産中も聞いていましたが、そのせいで情緒不安定で疲弊した日々を過ごしていました。 今朝、母親に『中絶して離婚』というワードを今私に言うことがすごい傷付いた、というと、『お父さんがいいって言ったんだけど、私は産んだよ』と言われ、流産を経験した臨月の私になんで言うの?なんで姉にはつわりで苦しいからいっちゃいけないって言うの?私だけ苦しい、というと、『お姉ちゃんにも言おうと思ってたよ』と言われました。 私だけ父親の愚痴を20年も聞かされ、流産をしたときにも言われ、ずっと苦しんでいるというのに、それが全く伝わっていなく、絶望しました。そして私は十分傷付いているのに、姉にも言うのかと無神経にも程があると絶句しました。 そして夜、『あなたがいたことで生きられたし救われたけど、あなたにとって逆に傷付けることになってごめんなさい』と言われました。 母は、まだ私が傷付いた理由が『中絶を自分から言い出したという過去を、流産を経験した臨月の妊婦に今更言ったこと』とわかってないのでしょうか?問題は過去ではなく、その過去を今言われたこと事態に傷付いているのに、母親はわかってないのでしょうか? 母親に勇気を振り絞って傷付いたことを言ったのに、伝わっていない気がして怒りを感じます。 そして、他の兄弟には言わず、私だけに言ってきたことがすごく不公平で苦しいです 。 そして、母親が可哀想だから聞かなければ、聞いたら母親は解決手段を見つけるかもしれない、と思いながら聞いていましたが、私が聞き続けたせいで私だけが傷付き、とても悔しく後悔しています。疲れました。
最近毎日のように昔の事を思い出してしまい辛いです。 自分なりに頑張って生きてきたつもりでしたが今思えばただ目先の楽しい事だけをしてきて時間を無駄にしてきただけの気がします。 自分の人生に真面目に向き合わずにSNSなどで現実逃避ばかりしてきました。 今からでも後悔しない生き方を一生懸命したいと思うのですが、何をすれば良いのか分かりません。 子育てや家事にもやる気が起きません。 何だか毎日が楽しくなくなってきました。 不安を紛らわせる為にずっとSNSをしてしまってはまた時間を無駄にしたと思い苦しくなります。 そして不安と後悔から逃れる為にまたSNSばかりをしてしまうという悪循環に陥っています。 どうすればこの生活から抜け出し後悔しない生き方が出来ますか。 よろしくお願いいたします。
私は3月末で会社を退職し、4月から無職の状態です。 転職活動もしているのですが、理学療法士の資格を取って専門職を目指すことも考えており、どちらの方向で進んでいくかというところで迷っています。頭で考えるより、行動してみないとと思い、転職活動もしつつ、先日は専門学校のオープンキャンパスにも足を運んでみましたが、決められません。 前職は3年間営業をしていましたが、上司との人間関係に耐えられず辞める決断をしました。この環境で続けていても心も体も壊してしまうと思い、不安と迷いもありましたが思い切って決断しました。 現在は一旦実家に帰ってきており、親や友達も、焦らずゆっくり考えたらいいと言ってくれます。 私も頭では分かっていますが、まずどちらの方向に進むか決められない状況に、不安や焦りを感じてきました。 また、出会って2年、お付き合いを始めて4ヶ月の5歳年上の彼氏がいます。4月から遠距離しています。 どんな意見もまずは受け入れ聞いてくれる、安心でき思いやりのある優しい方です。付き合ってまだ間もないですが、年齢的に結婚を考えているはずなので、資格を取る方向へ進めば、4年〜5年くらいは結婚や出産もできないと思っています。 ですので、専門学校へ行く選択をした場合は、お金と時間をかけて将来の仕事にする覚悟があるのかや、彼とのことが引っかかります。 反対に、企業にまた転職をした場合、 また人間関係や仕事内容へのわりきりができなかったり、専門職への道を選ばなかったことを後悔しないか、迷ってしまっています。 もちろん、専門職を選んだとしても人間関係や、仕事内容が思っていたのと違うと感じることはあるかもしれません。 また、恋人とのことも、このままお付き合い続けていけるのかまだ何があるかわかりません。 未来のことは誰も予測できないので、その中で自分で決めて、前に進んでいくしかないこともわかります。 こうして悩める選択肢があることもきっと幸せなことで、ある意味、悩む余裕があるからこんなに迷ってしまうんだなとも思います。 今すぐ働いて自分のお金を得て、趣味や遊びを思い切り楽しんでみたい気持ちも、しっかり勉強して私はこれっていう職業を目指してみたい気持ちもあります。どっちを選んでも後悔しそうだなと思い決断ができません。 どうしようもない状況ですが少しでもアドバイスいただけたら幸いです。
私は、とても自己肯定感が低いです。 私なんて…こんなだから…が口癖です。 自分に全く自信がなく、いつも誰かの迷惑になってる気がして、周りの迷惑にならないように不快感を与えないようにとばかり考えています。 どんなことも自分がすごく劣ってるように感じてしまい、常に人と比べては自分を蔑んでしまいます。 自分を肯定することが全くできず憎くて許せず自傷行為を繰り返して自分に罰を与え続けています。 自分に対してだけでなく物事を否定的に捉える癖があり常に否定から入ってしまうので否定ばかり卑下ばかりしていると指摘され、自覚はあるので治そう変えようと思ってもどうしていいかわかりません。 自己肯定感が少しだけでも改善され人と比べることや否定的な見方、卑下ををやめるためにはどういう考え方が必要でしょうか。
来年4月に入社を控えた、学生の者です。 来月以降、どう過ごすか悩んでいます。 というのも、自分の自己中心的な考えで、家族、友達、大学の先生方、 その他周囲の人たちの思いやりを何度も踏みにじってしまい、 現在孤独な状況になってしまいました。 入社を控えているというのも建前の話で、事実上は入社後数ヶ月で 退職になることが目に見えています。 大学の研究は続けてはいますが、途中で集中が切れ、どうしても頭が働きません。 今まで学びを怠ったせいなのも、自分なりに気づいています。 親に家賃や学費を払っておいてもらいながら、このような不甲斐ない結果になり、 その上さらに、残りの分も払ってもらい、安全な場所にいようとしている自分が情けないです。 このまま大学で研究を続けるべきか、来月までに大学からいなくなり、 別のことで経験を積むなりするべきか、どうすべきか悩んでばかりです。 二十数年間の人生に対して、自分は本当にもったいないことをしました。 世間一般から見て、今の自分は社会的にいらない存在だと感じています。 未来で利益を生まないこんな自分に、これからを生きていく資格はあるのでしょうか。 乱文、長文、未熟な文章で、大変失礼しました。 厳しいご意見でもお聞きします。よろしくお願いいたします。
はじめて頼らせて頂きます。外科医として働いている男です。 私の仕事への妻(専業主婦)の理解が乏しいと思ってしまい度々喧嘩になってしまいます。 先日、風邪気味で体調不良な中、臨時手術に呼び出されて夜間まで働いておりました。 疲れて帰ると妻はリビングで友人とボイスチャットを繋いでゲームをしています。 子供たちはソファーで寝落ちしており、歯磨きもされていなかったようです。 私が帰宅したのに"おかえり"の一言もなく友人とのゲームを続けている様をみて、激昂してしまいました。 何も言わずリビングの電気を消して子供達を寝室まで運んでもまだゲームを続けているため、テレビの電源を切りリモコンを持ち去ってようやくゲームを止めて床につきました。 翌日メールにてやりとりをすると、友達とのゲームを勝手に止められて妻も気分を害したからお互い様だと、むしろ怒ってきた私がモラルハラスメントだと言う始末です。 三つ指をついてお出迎えをしろとまで言っている訳ではなく、ただゲームをやめてお帰りやお疲れ様など労いの一言でもかけられればそれで済んだ話だと私は思っています。 私が仕事している中、妻が遊んでいることに怒っていると捉えてモラルハラスメントだと言っているのだと思いますが、(多少そう言った面はありますが)私としては最低限のリスペクトが欲しいだけなのです。 私の仕事の辛さなどを理解してくれない妻とこれからどうしていけば良いのか悩んでいます。子供がいなければ離婚も考えられたのでしょうが…