hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 361件

過去にとらわれずにするにはどのように考えれば良いですか。

はじめまして。 もう何年も同じ悩みで苦しんでいます。 色々な思いや経験をして娘を授かる事ができ、8歳になりました。娘が1歳の時から二人目を希望しましたが主人の了承を得るのに2年以上かかりました。 やっと説得でき1年後妊娠できましたが15週で流産しました。その1年後また初期流産しました。体外受精などにも取り組みましたが叶えられないまま41歳になりました。 年齢的に諦めないとと思いますが、欲しい気持ちを消せず、きょうだいを欲しがる娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。 精神的に不安定になっていた頃、仲の良かったママ友があっという間に3人目を妊娠、出産し、直視できなかった私は友人を避けてしまい、その事でトラブルになり疎遠になってしまいました。 他のママ達にもそのトラブルを知られる事となり、以前のような付き合いができにくくなりました。 流産した時、心配する言葉をかけながら、とても嬉しそうにしていたママ友もいます。生活のレベルや損得で人と付き合う彼女の願いは叶って、自分の長年の願いが叶えられない事にもモヤモヤしてしまいます。 そしてそう考えてしまう自分が嫌になります。 二人目を望む事で、主人とも気持ちに溝ができ、娘にきつく当たってしまい、沢山のお金を使い、失った命の事を受け止められない日々を送っています。 娘にきょうだいについてどう思っているのか聞きたいですが、娘の気持ちを知るのがこわいです。 流産してから4年が経ちます。 毎月家族でお寺に会いに行き、年に一回、お寺で行われる供養に参加しています。 過去にとらわれず、まわりの家族構成と自分を比べる事なく、考え過ぎずに目の前にある環境に感謝して家族と生きていきたいです。 答えの出ない事を考えても仕方がないとわかっていても、気持ちがついていきません。 主人にも、自分が悩み続けている事を相談できません。 もっと本音を語れる夫婦になりたいです。 どうしたら、この先の人生を前向きに生きていけるのでしょうか。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子どもを愛せません

去年の年末女の子を産みました もともと子ども好きではないので 仕方ないのかもしれませんが 子どもを愛せません 母が障害のある子どもに 関わる仕事をしてること 軽い障害がある兄弟から昔から 嫌な思いばかりさせられていたこと 兄弟が産んだ子どもが自閉症なこと などが理由でわたしは障害児を 産むことがとても嫌で 妊娠中も悩み中絶対を希望して いましたが旦那さんに説得され 子どもをうみました つわりなどが落ち着いた妊娠後期は 大変なこともありましたが 食事や胎教に気をつけて こどもを愛せるよう努力してきた つもりでした しかし産まれてみてもちっとも 愛情がわきません 難産でしたが今のところ子どもに 障害や病気はありません でも子どもを愛せません 養子に出すのは旦那さんが 反対するから それなら旦那さんと離婚して でも子どもと離れたいと 思ってしまいます でも旦那さんは家庭環境に 恵まれなかったわたしにとって わたしを1番に大切にしてくれる 優しい1人なので旦那さんとは 離婚したくないと思ってしまい 行動にうつせていません いっそ子どもがいなくなって くれればいいのにと思って しまいます 旦那さんは両親が離婚し 父親に引き取られましたが その父親が再婚し子どもができ 新しい家族を作っているので ずっと1人だったけど 自分の家族ができて嬉しいと 娘をとても可愛がり 娘を愛せないわたしのことも 大変な出産をして育児に追われて 立て続けて病気になったりして 疲れてるんだよ 元気になれば娘のことも可愛く なるよと言って わたしを攻めず 労り大切にしてくれます 旦那さんのことを思うと わたしが娘を愛せるように なって家族3人で幸せに暮らせる ようになれば理想的だと思うの ですが努力しても一向に 愛情がわきません わたしはどうすれば娘を愛せるので しょうか? 自分が母親から愛されず寂しい 思いをしたのでこのままだと 自分と同じ思いをする娘も 可哀想だし 優しくしてくれる旦那さんの 気持ちにもこたえたいです どうかわたしが娘を愛して 家族を大切にするための アドバイスをください よろしくお願いします

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

5人目

はじめまして。 10歳、9歳、4歳、3ヶ月の子供がいます。 既婚者です。 上の子三人は私が前の結婚の際に 出来た子で連れ子です。 主人は子供達の事を理解してくれて 再婚に至りました。 再婚をして2年で4人目の初めての 男の子を授かり家族一同喜びました。 出産してからも夜中一緒に起きて オムツを替えてくれたり、仕事から 帰ってくると子供達全員と遊んでくれ 少しでも私の負担を減らそうと主人は 動いてくれてとても感謝しています。 産後初めての月の物が6月にきましたが その後来ず、半信半疑で検査薬をすると 薄くですが陽性反応が出ました。 最終月経日から予定日を計算すると 来年の3月になるんです。 なので年子ですが同い年...。 嬉しさと複雑さが入り混じっています。 妊娠期間中、産後保育園に預けれても 2ヶ月からなのでその期間の経済的な事を 考えるととても不安です。 正直一瞬でも中絶が頭によぎったのも 事実ですが、4人目が発覚の時は 大手を振って喜んだのに5人目は複雑な 気持ちになってしまった自分がいます。 無事出産する事が出来たら仕事をして 経済的にもまだ少し余裕が出来るのは 分かっているのですが、妊娠期間の事を 考えると自分でも優柔不断で 腹が立つぐらいモヤモヤしてますし 年子なのに同い年になる事への複雑さも あったりで正直情けないです。 お忙しい中、目を通して頂ける機会なので きちんと自分の気持ちや悩みを 話せれば良いのですが自分でも どうお話をすれば良いか分からないぐらい ぐちゃぐちゃになってます。。。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

元彼が憎いです。

現在、私は結婚し子供も居るのですが、学生時代の恋愛を忘れたくても忘れられません。 私には昔、年下の彼氏がいました。 その彼とはトータル2年ほどお付き合いしていたのですが、その間に妊娠、中絶しています。 彼は妊娠が発覚した時、すぐ下ろすように言ってきました。しかし、子どもが出来たと知った時、嬉しい気持ちもあったと言うのにも関わらず、のちのち知ったのですが、その時から徐々に愛情は冷め始めていたようです。 結局中絶することになったのですが、産婦人科への診察、中絶当日など、付き添ってくれることは1度も無く、1人で頑張りました。(彼は学校があるからと断られましたが、私も当時学生だったので、私は学校を休み中絶しました。)費用は中絶代金のみ折半しました。 それから、メールの返信は遅くなったり、少なくなり、しまいには「距離を置きたい」とまで言われました。 その時、この悩みを相談したのが今の旦那さんなので、元彼とお別れしてからお付き合いがスタートしたのですが、そんな矢先に彼にも新しい彼女が出来ました。(別れて1週間後) しばらく1人でいる。と言っていたのにも関わらず、すぐ新しい彼女と旅行へ出かけた写真をSNSに載せたり、楽しそうにしている姿を見て、とてもショックでしたし、過去に私と中絶した過去がありながら、楽しんでいる様子なことが許せません。 私も結婚していて、昔の恋愛を思い出すのも悪いかもしれませんが、中絶をきっかけに精神的に不安定になった私を支えてくれず、逆に距離を置かれ、しまいには「病院代あげるから精神科行ってきて欲しい」とまで言われました。 今でも彼を憎む気持ちがあり、辛いです。 許せる問題ではありませんが、どうすれば気を楽に出来るでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1
2021/07/22

不倫中絶再婚…このまま生きてて良いのか…

わたしは、夫がある身ながら不倫をし不倫相手から離婚して一緒になって欲しいと言われて離婚をしました。 離婚後、不倫相手との子供の妊娠が発覚。産んで欲しいと言われて、ぬくぬくと妊婦生活をしていましたが、妊娠発覚から3ヶ月後不倫相手から実は妻子持ちであることを告げられて下ろして欲しいと言われ中絶しました。 わたしは最初から既婚者である旨を伝えていましたが、相手はずっと既婚者であることを黙っていたのです。 その後、不倫相手も離婚し正式にプロポーズをされて結婚をしました。 わたしは本当に好きな人と一緒になれて嬉しい反面、色々なことへの罪悪感と今の夫を心から信用出来ない苦しさから、このまま自分が普通に生きてて良いのだろうかとわからなくなります。 裏切ってしまった元夫、殺してしまったお腹の赤ちゃん。 既婚者ということを隠されていたにしても、結果としてわたしのせいで苦しんだ現夫の元妻とお子様。 現夫のお母様からは「わたしから息子と孫を奪った女」と罵られもしました。 こんなに多くの人を苦しめて、わたしがのうのうと幸せに生きていて良いはずがないと思うのです。 それでも現夫との人生を選んだのは自分だからと自分に言い聞かせるもののこの選択に自信が持てず、また夫はまた同様のことをしてわたしを裏切るのではないかという不安と各方面への贖罪から一層のこと自殺してしまおうかと思います。 ただ、自分の親だけが「あなたの幸せが一番だから」とわたしの選択を尊重してくれたのが救いでしたが、今ではちゃんと厳しく言って止めてくれなかったことに対して親を恨む気持ちさえあります。 現夫は、 わたしのことを認めてくれない自分の親は知らない。 元妻とその子供には養育費は払うが、一生会わないし別に思い出すことも未練もない わたしのお腹にいた赤ちゃんのことは悪い事をしたと思うけど、今は思い出すことは無い。 わたしとこれからの人生を幸せに歩んで行ければそれで良い。 というスッキリした考えの持ち主です。 わたしはこのまま生きていて良いのでしょうか。いつか自分が幸せだと思える日が来るのでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

親友に騙されてた気分です…

こんにちは。お話を聞いていただきたくって、あとアドバイスをいただきたくって投稿しました。 皆様には、これからどう考え方を持っていったらいいか教えていただけると嬉しいです。お力をお借りできれば幸いです。 私には親友だと思っていた異性の友達がいました。その人はアスペルガーと診断されており、ちょくちょくこの相談にも乗っていました。 また、恋愛、下ネタ、愚痴、どんな内容も話す、気のおけない友達でした。彼は当時長年付き合っていた遠距離の彼女がいました。 しかし、彼女がいるなか、私にセフレになってくれとアスペルガー特有のしつこさも相まって、再三言われ、あまりのしつこさに折れてしまいました。 これから私が毎回嫌と言ってもいうことを聞かず、どんどん流されて、二股され、妊娠、結婚まで至りました。 離れようとしてもくっついてきて離れようとしてくれませんでした。 私もどんどん洗脳され、今から考えると違和感のある考え方に変わっていってしまっていました。 妊娠中も流産や早産の恐れがあるというのに適切でない方法のセックスをしてきて、 これは流石に赤ちゃんの命が危ないと、産科に相談した結果DVが判明しました。 でも今から考えると、結婚前からDVがあった(彼の家に閉じ込める、避妊に協力しない)、 私は単に友達だと思っていたのに、向こうはそうは思っていなかった(彼女が事故などで死んだら私と結婚したいという発言をしていた)んです。 つらいです。 何が辛いというと、私は純粋に彼のことをなんでも話せ、なんでも感情の出せる性別をこえた親友だと思っていたのに彼は異性として見ていて、親友と思っていなかったということに今更ながら気付いてしまったことです。 今更ですが裏切られ、騙されたという悔やみの気持ちでいっぱいです。つらいです。 この結果、生まれてきた今赤ちゃんの子供にはDVから守ってくれたのかなと感謝すると共に、 私が諸所で拒否できなかった結果、生まれたんだと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 アスペルガーが悪いとは言いません。(実際私の父もアスペルガーの疑いがあります。専門的なことで大成している人で職業人として尊敬しています)今回は、しつこいという悪い方向に向かってしまった結果かなとも思います。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

稽留流産、祖母の死

辛くて悲しい事が続いてしまったのでお話を聞いて頂きたいです。よろしくお願い致します。 去年の秋頃から、2人目の不妊治療を始め、今年の6月に体外受精の移植をして妊娠でき本当に嬉しかったです。7月半ばからつわりも始まり、赤ちゃんも順調だったのですが、7月30日に、8週目で不妊治療の病院の卒業の日心拍が止まっている事が分かりました。信じられない気持ちと悲しさで、もうこんな辛い事したくないと思い、娘1人いるだけで十分じゃないかと思いしばらくお休みするか諦めようと考えていました。 その3日後、施設に入っている祖母につわりが無くなった為、母、夫、娘で会いに行くことにしました。 母が少し前に、祖母に私が体外受精で妊娠して、もうつわりが始まっているから、中々会いに来れない事を伝えたら、パーキンソン病であまり話せないのに、「よく頑張ったね」と言ってくれたようです。 会いに行くと、少し前から肺炎になってしまったり、食べれなくなってしまい凄く痩せていて呼吸も苦しそうだったけど、手を凄く握ってくれたり、帰る時は頑張って声を出して、「またね」と言ってくれました。なのに私達が帰った三時間後、呼吸が止まったと施設から連絡がありました。 まさか、さっき会いに行ったのが最後になるなんて思わなかったし、祖母が亡くなってしまった事、流産と知ってからまだ三日しかたっていない、なんでこんなに立て続けに悲しい事が続くんだと本当に辛いです。 悲しさを比べるものではありませんが、祖母の事が悲しくて辛すぎて、流産の事を考えずに済み、あの日もう2人目を諦めようと思った気持ちが消えました。 偶然だとは思いますが、流産からの、祖母の死に意味はあるのでしょうか。 また、私の赤ちゃんは今祖母と一緒にいますでしょうか。いると思うと、とても安心できます。 私が赤ちゃん、祖母に出来ることがあれば教えて頂きたいです。 祖母は浄土真宗です。 長く、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

子供の認知父親とのこれからの関係

私には3か月の息子がいます。未婚で出産しました。子供の父親とは5年間交際しそのあと同棲を始めて半年後妊娠しました。結婚して出産するはずだったのですが、彼の態度が何だかおかしく、原因を彼の親に聞いたところ、沢山の嘘をつかれていた事がわかりました。職業、借金、2度の結婚と子供の有無、そして一番悲しかったのが、私と同時期に交際していた人がいてその人との間にも認知していない子供がいる事がわかりました。 彼に結婚しても幸せにはしてあげられないよと言われ結局未婚で出産したのですたのですが、認知をしてもらうべきなのか悩んでいます。 先日も彼の両親が養育費をだしてくれようとしたのですが、そのお金を彼は嘘をついて持ってこず、使ってしまったようです。それから一切連絡はありません。 認知してもらったところで彼自身が養育費など払わないと思うし、むしろ将来子供にお金をせびりにきたりするのではないかとか不安になります。 そんな人でも息子にとっては父親であり認知してもらうべきなのでしょうか? 子供にとって名前だけでも父親がいたほうがいいのかもしれないけど、彼は嘘がバレたり気にくわないと家や物を暴れて壊したり、暴力をふるったりする人なので、これから関わるべきなのか結論がなかなかだせずにいます。 妊娠中お腹の子供は本当は俺の子供じゃないんじゃない?などずっと言われ続けたりして、私には悲しみしかなく、もう正直関わりたくない気持ちのが強いのですが、私の感情だけで子供の権利を奪ってしまってはいけないのではないかと‥ 彼は私に「今までの事を許してもらうために俺は頑張っている。許してもらう努力をしてるのに許さないなんてひどい」とよく言うのですが、許したくても許せない私はひどい人間なのでしょうか? 長くなってしまいましたが どなたか助言をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

姑との付き合い方について

姑との付き合い方について悩んでいます。 旦那は3人兄弟の三男です。 他の兄弟はどちらも結婚し、子供もおり、義実家近くに住んでいます。 私は活発な姑に誘われるがまま、2人だけで旅行へ行ったり、1人で義実家に泊まりに行ったり、姑が泊まりに来たりしていました。 最初は姑が喜んでくれて嬉しかったのですが、気を遣いすぎる性格のため、段々と姑の顔を見るのも苦痛になり、誘いを少しずつ断るようにしました。 そんななか、わたしは妊娠し、姑から ●つわりで苦しいと言っているのに、車で2時間くらいかかる義実家に顔を見せろと言われる ●妊娠中、引っ越したばかりの狭いアパートに、観光目的で泊まりに来る ●産後の手伝いを何度も断ったのに2週間くる ●手伝いに来て早々、産後、高血圧で寝ていると言っているのに、孫をみてやるから、出掛けて来いという。テレビを夜遅くまで大きな音で見る ●初孫でもないのに、ずっと孫を抱いて、授乳の時間だと言っても離さない(姑は保険士です) ●何か意見すると大声で怒鳴る 姑は悪気はなく、良いことをしていると思っていますが、産後精神的に弱っていた私は追い詰められ、毎日涙がでました。 それから何事もなかったかのようにメールをしていましたが、 また2週間泊まり行ってやると言われ、ストレスで不眠になってしまい、 思い切って2、3泊ならと言うと、 それでは足りないのか、 小姑からも連絡が来て「姑に手伝いに行ってもらいな」と言われました。 姑が「孫を連れてきてくれるなら行かない」というので、孫を見せに6時間くらいかけて行ったのですが、 帰り際に「また泊まりに行くね!」 と言われて参ってしまいました。 それからメールでもいろいろ育児のダメ出しなどをされたため、連絡は旦那を通してもらうことにしたのですが、 今度は私宛に「孫に会いに行きたい」という手紙が来ました。 なんとしてでも要求を叶えようとする姑にうんざりです。孫は会わせてあげたいですが、 姑は段々と要求がエスカレートするので、旦那にメールをして欲しい。行事の時に会うくらいの関係にしたい。泊まりに来られるのはなしにしたい。 でも姑は娘のような関係を望んでいる。 旦那も、「私の気持ちを大事にしていい」と言ってくれたのに、「メールくらいして欲しい」と言われ、 自分の心の健康と姑の要求の兼ね合いで悩んでいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

中絶について

こんばんは。現在妊娠6週目です。 彼とは同級生の20歳で、1年ほど付き合っていて将来は結婚しようと思い合ってます。 7月中旬生理予定日を過ぎても生理が来なかったため、妊娠検査薬をしたところ、陽性でした。 もしかしたら、と言う気持ちが少しあったのであまり驚きませんでした。 私は実家暮らしで現在大学2年生で大学も1度入り直して2度目の大学入学で両親に経済面でとても迷惑をかけていてお金の手助けをしてもらうとなると申し訳なさでとても言えないです。 彼も実家暮らしで工場で夜勤をしています。そこに就職して半年ほど経ち、彼の貯金も気持ち程度溜まってきたところです。 病院へ行く前にまずどうするか、話し合いをしたところ 私もまだ大学生、自分の両親から養ってもらっている身という部分がどうしても引っかかってしまい、産む産んで育てるという強い意志になれていません。彼自身私との子どもが出来て嬉しかった反面、大学を辞めることになる、2度も大学を辞めることになる、という部分で、産んで欲しいとは強く言えないようです。 満足な収入が無いため経済的理由で今回は諦めようということで病院へ行きました。 エコーを見るとしっかり子供が目で見て確認でき、病院の先生と話し、堕ろすなら、早めの判断をということで8/8に中絶手術が決まりました。変更あるならいつでも言ってと言われ、そこから家に帰り彼と話して揺らいでいます。 いつかは彼との子が欲しいと思っていたのですが、思わぬタイミングで自分たちの何も考えられていなかった部分にとても反省し後悔しました。ただ、この子が今来てくれたことになにか意味があるのではないか?と毎日のように考えています。 自分の両親に言えず、つわりが酷くなってだんだんと心配されます。 もうどうしたらいいか分かりません。罪悪感で潰されそうです、わたしが母親になれるのか、子を育てれるのか、お腹にいるのにあまり実感がなく、これはダメということなのか、実感ないことは産むなということなのか、自分たちの行動を考えろという意味なのか、毎日たくさんたくさん悩み、何が正解なのかわかりません、 きっと中絶すると私のメンタル上もたないのではないかと思っています。なによりもお金のこと、大学のこと、自分には母親なんてと思うこと、、 話がまとまらず長くなりすみません。どうかお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2021/07/05

娘の名前、そんなに変でしょうか…

上2人が男の子で、先日3人目で待望の女の子を出産はしました。 妊娠中にお腹の子が女の子とわかった時は本当に嬉しくて、今まで女の子だったら付けたかった名前をたくさんリストアップして最終的には響き、漢字、兄2人の名前とのバランスなどを考えて決定した名前です。 もともと、名前の人気ランキングに入るようなよくある名前ではなく、人と被りにくく珍しいが奇抜すぎない、古風で可愛い名前を希望していました。 実際に響きは珍しい方ですし、同音語の動物をイメージされるのは仕方ないと、覚悟はしていましたが、そこまで奇抜すぎない響きだと思っていました。 しかし決定してから周りに報告すると、正直思っていた以上になんとも微妙な反応…苦笑気味に聞き返されたりもしました。 そんな反応が続き、すっかり娘の名前を自信を持つこともできず、なんでこんな名前をつけてしまったのか、なんで他の候補にしなかったのか、せっかく待望の娘を授かれたのにこんな名前にしてしまったのか…後悔なんてしたくないのに、そんな感情に毎日苦しんでいます。 改名は主人が反対しているのに、毎日何度も他に上がっていた名前と苗字を読んではため息の日々です。 娘の名前はそんなに変な響きの名前でしょうか。 名前として違和感がありますか。 こちらで、名付けに関する相談はたくさんありそちらも拝見し何度も周りの反応ばかり気にしない、自分たちの想いを大切にと気持ちを立て直しましたが…やはり直接娘の名前についてご意見いただきたいと投稿します。よろしくお願いします。(名前は、プロフィールに記載しています。)

有り難し有り難し 15
回答数回答 3
2021/09/05

子どもの名前に不安

先日子どもが生まれました とっても可愛く、毎日が楽しい子育てです しかし、一つ不安があります それは名前のことです 妊娠中から旦那さんといくつも候補を出し、何度も字の成り立ちや意味、苗字との画数、呼びやすい名前を調べて決めました。(プロフィールに記載させていただいています) よくある名前かもしれないけれど、2人で決めた名前なのでとても気に入ってました。 いざ、みんなに名前を紹介すると 「周りにいる」「テレビにもいるよね」 悪気なくですがそう言われることばかりで、私たちは私たちの意味でこの子につけた名前なので、同じでも同じじゃないのに、、となんだか悲しくなりました。 それから、もっとこんな名前にしてあげればよかったのかな、「いい名前だね」「素敵な名前だね」と言われるキラキラではないけど個性のある名前にしたらよかったのかななどを思うようになってしまいました。 こんな風に思ってしまってること自体子どもに失礼なのに、、。 旦那さんにも胸の内を話すと、2人で決めた名前だから2人が素敵な名前だと思って伝えてあげれば特別な名前になる。みんなからの声は気にすることないと言ってもらっています。 しかし、ふとした時にあだ名にした時にももっと被らない名前だった方がよかったのか、、など不安が出てきてしまいます。 自信を持てるお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

私の存在価値が分からない

プロポーズを受けて、自分の親の結婚の承諾を得ているうちに、子どもを授かりました。親の結婚の承諾とほぼ同時期ですが、形的にはでき婚という形になりましたが、子どもが出来たことも凄く嬉しくて幸せでした。 ただ、付き合っていた頃から夫には浮気癖があるのか、自分がつわりで苦しんでいる時から独身と偽り飲み会に行き、女性とメールをしてデートしていることが発覚しました。 結婚する前にも違う女性と同じようなことがあり、話し合いをして、その当時は浮気をしたことは認めませんでしたが、私に辛い想いをさせた事を凄く反省してくれました。 実際にはスマホを拝見していたので、お互いの家に行き、ご飯を作ってもらったりしてたことからも親密な関係にもあったのだろうと思います。でもスマホを見たとこまでは言わなかったので、その嘘を信じて関係を続けました。 しかし、疑いの気持ちは完全に無くなることはなく、スマホをたまに拝見している自分も悪いのですが、また浮気をしている事実が浮上してとても辛いです。 夫には『最近よくラインやってるね』とか『たまに夫から違う匂いがするから不安になる』と遠回しに指摘してみましたが、メールが止まることはないです。 浮気をしていることを除けば、収入の低い夫ですが、自分にもとても優しく、いつも支えてくれて、スキンシップやキスや性行為ももちろんあります。ただ浮気についての話を出すと、自分もいっぱいいっぱいになってしまって、泣けてきてしまい上手に話せません。 まだ子どもも妊娠5ヶ月に入ったばかりで新婚生活や結婚式も今からだと言うのにこんなにも不安を抱えてて良いものか、悲しくなってきます。離婚もしたくないので、出来るならこの浮気がピリオドを打つことを願うのですが、無理なのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

命の選別

私は妊娠中トラブルが起きて緊急帝王切開で出産しました。 迅速に対応して頂いたので幸いにも障害が残る事なく産まれてきてくれました。 死産や医療的ケア児になる可能性もあったので、神様に生かして貰ったんだとその時思いました。 先週、伯父が脳卒中で倒れ術後数日経ちますが意識がまだ戻りません。多分ずっとこのままなんじゃないかと心配しています。 私の事で母から相談を受けていた伯父にも相当心配をかけたので申し訳ない気持ちでいっぱいです。 夏に子供を見に来てくれた時以来会っていませんが、こんな形でお別れしなくてはいけないかと思うと悲しいです。 人間の命はあっけない物だなと虚しい気持ちになっています。と同時にもう少し強く生きなければいけないなと思いました。 母は「神も仏もない。」と絶望しています。 医学的には、急変時の生きるか死ぬかは時間が決め手になるのだと思いますが、私は神様や仏様の采配も影響しているんじゃないかと考えます。 仏教的には、こういった場合の命の選別はありますか? 子供が無事に産まれて来てくれた事は嬉しいですが、それからは悪いことばかり起きるのでとても辛いです。そこで一生分の運を使い果たしたのかもしれません。私が男の不幸を願ったからバチが当たったのかもしれません…。当てるなら私に当ててくれれば良かったのに…。 でも、生かして貰った命をしっかり育てる事が今の私に出来る事なので頑張るしかないですよね…?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

親に反対されました。

私は当時、付き合っていた彼の子供を妊娠しました。 その時彼は結婚しようと言ってくれましたが、彼のご両親が今回は子供を諦めて籍を入れ、また子供を作ればいい。と反対し、彼も子供を諦めようと言い出しました。 私はそれに納得出来ず、1人で産んで育てたいと自分の両親を説得し、彼と別れて1人で産みました。現在は実家で両親の力もかりながら子供を育てています。 そして先日、急にその彼が私に会いに来ました。あのときは悪かった、一緒に子供を育てたいと言ってきました。 正直、子供に父親がいないことは申し訳ないと思っていたし、私も彼のことが嫌いになったのではないので嬉しかった気持ちもあります。 その後彼と連絡を取り合い、話をしました。 彼のことを100%信用はまだ出来ないですし、私はすぐに結論を出さずに、長い時間をかけて彼と子供を見て決めたいなと思いました。 隠れてコソコソとしたくなかったので、私の両親に話しました。 彼が来たこと、言ってる事、自分がこれからどうしたいのか。 両親には反対されました。とても怒られました。1人で産むと言った覚悟はなんだったのか。などと。 両親の気持ちも言ってることもわかります。 でも、私はきちんと見て決めたいです。 間違っているのでしょうか。 親の言う通り、誰とも結婚せず1人で生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

夫を苦しめてしまっています (2)

あれから約10年経つのですが、主人は今でも苦しみから抜け出せないでいて、夢にみて起きてしまうようです。今日も目が覚めて、「長女が自分に似ていないのはあの時作ったんだろう」と責められました。そんな事実は無いので、否定しても、信じて貰えません。家出する前に妊娠していたと説明しても、「お前は平気ウソをつく」と、受け入れて貰えません。「あの時に終わりにしておけば良かった」と、言われてしまいました。 今は3歳の二女と、9ヶ月の三女をみながら家事をしているのですが、育児をしながらの家事には限界もあり、完璧になんてできず、「1日中家でゴロゴロしやがって」とか「これ位の事しか出来ないなら早く出ていけ」「お前は俺を苦しめるために居るのか」等と罵られます。主人は子供たちと遊ぶのと、しつけはしますが、ほとんど何もしません。 今までは子供たちの為に…と、頑張ってきたのですが、もう出て行った方がいいのでしょうか?主人の苦しみを薄める方法は無いのでしょうか?いつか信じてもらえるようになるかも…と、考えている自分はわがままでしょうか? 今まで誰にも相談できず、書きたい事が沢山ありすぎて、ちゃんと伝わる文章が書けたか自信がないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

弟の結婚について

長文で申し訳ありません。 30代の弟が、バツ2、私より年上で3人の息子を持つ女性と結婚したいと言い出しました。しかも、今、女性が住んでいる近くに家を買うと言うのです。ちなみに、まだ付き合って3ヶ月程です。 もともと弟は、長い間、前の彼女と同棲をしていましたが、自分の時間がないとストレスになるなど、他にも理由はあるのでしょうが、やっとの思いで別れ心機一転、新しい生活を始めたばかりでした。 両親もこの話には、手放しで喜べず、籍を入れるのも家の購入にも反対です。とりあえずは同棲することを勧め、それでも良かったら結婚すればいいと言っています。しかし、もし結婚となれば、親戚にも弟の結婚は伏せ、自分達が亡くなった時にも相手には来て欲しくないと言っています。 自分で言うのもおかしいですが、今まで家族仲も良く、理想の家族だと思っていました。 私も両親と同じく、弟が結婚したいと思える相手に出会えて嬉しい気持ちもありますが、心からの祝福は出来ません。 いずれは、弟も結婚して、お互いの子供達を連れて、両親を安心させてあげれたらと思っていただけに今回の話はショックです。 私は、このまま亀裂が入った状態を見ていることしか出来ないのでしょうか? 私自身、現在、妊娠初期でずっと悩み続けるのが辛くて仕方ありません。 私に出来る事は何もないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/01/16

離婚するべきでしょうか

 初めまして。 結婚2年目の夫婦です。 夫とは付き合って1年で結婚しました。 現在妊娠中で1月末が予定日です。  去年12月頭より主人が会社の部下と連絡を取り合い数回食事に行き2回目の際親密な雰囲気になったそうです。 その際はあまり好きではなく好意を寄せられていることが嬉しかったそうです。  罪悪感からかこのことは全て旦那から私に伝えてきました。話し合い涙を流し謝罪する姿を見て許しました。しかしその後も旦那と女性は2回連絡を取り、現在は旦那の方が女性のことを好きになっています。  好きな相手がいるのに私といることが耐えられず許されるなら離婚し相手と一緒になりたいと言われました。  しかし女性も私と子供への罪悪感からそれは出来ないと断ったそうですが旦那は今も諦め切れず今後も未練が残りいつ消えるかは分からないと私に話してきました。  私との生活を続けてみるが苦しくなり心から生活を楽しめるかも分からないとも言われています。  今も私は旦那に対して好きな気持ちがあるのと子供の将来、実の両親を悲しませることになると思うと判断がつきません。  最近では今どれくらい私を好きなのか、私との生活は楽しいのか、子供のことをどう考え接していくのかなど不安ばかり浮かんできます。  拙い文章で申し訳ありませんが何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ