過去に1度中絶経験があるのですが、 5年経った今また私の過ちで妊娠をしてしまいました。 私自身は一人暮らしして世界旅行して、ちゃんと結婚した後に妊活をしてという夢がありました。絶対にそうするって思ってます。 今はやっと仕事にも慣れてきて一人暮らしを始めたばっかりでゆっくり貯金をしていこうと思っていた時期に妊娠してしまい本当に大好きな人との子供なので、産みたい気持ちもあるのですが金銭面的にも私の精神的にも育てられるかが不安で2人で話し合った結果、中絶の方向に向かってます。 検査薬で検査してみたら陽性で、嬉しい!という感情はなく間違いであって欲しい、妊娠したくないと思ってしまいました。 この感情があった状態で育つ子も可哀想だと思いました。 こんな自分の都合しか考えられないのはどうしたらいいんでしょうか。 1度目は何も考えきれず中絶してはい終わり、となって思い出すこともなかったんですが今回は本当に心から罪悪感でいっぱいです。 この今までの罪を少しでも償えるように努力したいのですがどうしたらいいんでしょうか? これからは避妊ちゃんとして絶対に二度と同じことが起こらないように気をつけます。 産みたい気持ちの中に1年ちょっと前に大好きなおばぁちゃんを亡くしました。そのおばぁちゃんの生まれ変わりかもと思って産みたいとも思ったのですが関係ないですよね…
ことし、学校を卒業して働いているのですが、 就活時に まわりの人を羨んだりし、SNSなどでひどいことをいってしまいました。 今、そのことで他のトモダチと距離を置かれてしまっています。これは、1人2人の話ではないんです… ツイッターやFacebookでブロックや、LINEで謝っても既読になっても返信がきません。 LINEではもう二~三回あやまっています。 自分がしたことは本当にわるかったなぁと思っていますし、そのことはきちんと謝りました。 また、自分がひどいことを言ってしまったのは事実なんですが、他の人が遊んでいたり、将来へのことがきまってそれを自慢しているように思えたのがSNSで吐き出してしまったきっかけでした。 こういうことをしてしまう自分を本当に恥ずかしいです。 きちんと話して謝りたいのですが LINEで謝っても無視されて、話したり 仲を戻す次の段階にいけません。 この先どうやっていけばいいのかがわかりません。 謝るしかないと思っているんですが、LINEもブロックされるんじゃないかと思ってしまい、二~三回謝った後なのでどうすればいいか考えてもこたえがでません。 他の人は、わたしをはぶいて定期的に遊んでいるようです。 最近このことばかり考えてしまい、何もたのしむことができなくなってきてしまい、仲直りがしたいです。 他の友人はいませんし、会社にもいません… 仲直りをするためにはわたしは今なにをすべきなんでしょうか。
こんにちは。 私はいま主人の夜遊びする行動が許せません。 1週間に2~3日クラブに行っています。 高いお値段で2件以上回っています。 1日に10万以上使ってくることも多いです。 うちにはそんな余裕がないのでカードで切ってきます。 主人に回数の件やお店の変更をお願いしても知らん顔です。 若い綺麗なおねえさんと楽しい時間を過ごしたいのはわかりますが、私も辛いです。 お家で一緒にご飯を食べたりしたいです。 私はどうしたらいいでしょうか? 我慢をしなければダメでしょうか? 私のワガママでしょうか?
以下、長文となります。 わたしは、怠惰な人間です、 最低限の効率で、及第点を取れればいいや、という発想が深く身体に根付いており、継続的な努力ができません。 そのくせ、理想に近付きたいという欲求も強いため、怠惰な自分と、理想の自分が激しく乖離しており、悩んでいます。 大学時代は、まだ、性格のコンプレックスや将来不安をエンジンに、仕事への漠然とした憧れをアクセルにして努力できていたので、乖離は小さかったようです。 成功の指針は、わかりやすく、経済的成功でした。資本主義社会なのだから、稼いだ人間こそが成功者であり、強者なのだ、というわけです。 ところが、いまは、①コンプレックスも緩和され、②仕事もある程度流れは掴めたので憧れ自体はなくなり、③金を稼ぐ、ということにも強い動機を見いだせなくなりつつある自分に、気づいています。 金を稼ぐ、という点についてですが、もともと、タワマンに住むとか、シャンパン開けてお姉ちゃんをはべらすとか、ぜんぜん興味ありません。 ふつうに欲しいもの買うぶんには、今の給与で全く問題ない、ということに、気づいてしまった。千円足らずで色々なものが美味しく食べれて、清潔な環境が整備されている日本て、本当に、凄い国だと思います。 FXで稼ぐやり方も、だいたいわかってしまった。トレードも、いったんわかれば、実業で稼ぐより、効率がいいということも、わかってしまいました。 そういうわけで、最近は、ただただ怠惰です。 でも、最低限の効率で仕事こなして、空いた時間はベッドでゴロゴロするのが至高の人生だ、というまでは割り切れないのです。 やっぱり、専門性を追求して、人脈を広げ、実業で成功している人はかっこいい。今の私のように、上から降ってきた仕事をサバいてるだけの働き方は、ラクだけど、このままだと、やはり先々後悔するような気もする。でも強い原動力はなく、身体が動きません。 バリバリ仕事している方の動機付けって、一体何なのでしょうか? 最低限の効率で及第点を取れればいいや、という怠惰な発想って、やはり、どこかエラーがあるとおもうのですが、どう克服すべきなのかも、わかりません。 今後の生き方に、何らかの示唆をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
毎日死にたいと考えてしまいます。 衣食住不自由なく、生活できる程度の健康体で、何も問題ないはずなのに、毎日死にたいと思ってしまいます。 だからと言って死ぬ勇気もないし、ただただ悶々としてる毎日です。 子供が1人いるので、その子がいるから死んではダメだと踏みとどまってるだけだと思います。 私は生かされているのだと思います。 なのに死にたいなんて贅沢な悩みです。 でもこの気持ちが毎日あり、辛いです。 普通の人は死にたいと思わないのでしょうか。 死にたいと思わないくらい体を動かせばいいのでしょうが、それでもきっとふとした時に死にたいと思います。 この先何が楽しくて生きるのでしょう。 子供の成長でしょうか。子供のことは嫌いではありませんが、いなければ死ぬことができるのにと思うこともあります。 そう思ってしまう自分も嫌です。 不自由することがないのに死にたいと思ってしまう自分が嫌です。どうしたらこの気持ちが薄れていくのでしょうか。
以前は私の相談に丁寧なご回答をありがとうございました。お陰様で現在は大切な人の近くへ引っ越すことができました。 それはそれとして、また情けない気持ちを零すことをお許しください。 対人や社会への不安と恐怖で長年引きこもりをやっていただけあり、パートで働く今も人間関係や仕事、コミュニケーションに対する苦手意識は変わりません。 率直に言うと働きたくないです。 引っ越しに伴って近くの店舗へ移動しましたが、以前の店舗に比べてとても忙しくコミュニケーション能力もより求められます。今までは指示を受ける側でしたが、これからは自分が中心になって学生や他のスタッフへ指示を出す立場へ回る日も増えます。 普通に言葉を交わすだけでも緊張してしまうのに、責任を持って全員に正しい指示を伝えるというのは私にとっては凄くハードルが高いです。店長からの指示などを翌日の朝礼で他のスタッフに伝えようとしても、上手く言葉を纏められなかったり、間違ったことを言ってしまったり、伝え漏れがあったりとグダグダです。 少しずつ慣れていくしかないのでしょうけれど、週に一度の朝礼当番が苦痛で辞めたい気持ちでいっぱいです。恐らく今後朝礼当番になる日が増えますし、一層気を張らなくてはなりません。 引きこもりを脱して働き始めて3年は経ちますが仕事では常に緊張しています。それ故に人の言葉をしっかり聞いて理解することが出来ず、またその内容を他の人へ伝えるのにも緊張して上手く言葉を掛けたり呼び掛けることができません。おまけに不安やストレスを感じると喉が縮こまって声が出せなくなってしまうのも余計辛いです。 とにかく毎日そのことが憂鬱で、最近は私生活もだらしなくなっています。料理も洗濯も数日に一回とか家事は極力少なくして、朝はギリギリまで布団に籠もってメンタルを守るのに必死です。休みの終わりになると嫌で嫌で涙が出てきます。 メンタルにダメージを負うのが嫌で楽して働きたいと言うのが本音です。あまりにも怠けてるとは思いますが、生きてるだけで苦しいのに週に5日も働くなんて私には無理です。店長に相談すればシフトを減らすことはできると思いますが、収入が減ると生活が出来なくなります。 明日も声を張り上げて周りに確認や指示を出さなくてはいけないのかと思うと辛いです。すでに何を伝えなくてはいけないのかわからなくなってます。行きたくないです。
私は家庭を持ちたいなと思っていますが、諸条件を考慮して現在は諦めています。 ・自分自身が原因不明の体調不良であること(お医者さんが原因不明と言っているだけで、私の中では何となく原因は分かっています)で、パートナーをはじめ、家庭を守れないと思うから。 ・祖母が母に嫌がらせ(嫁姑問題)があり、未だに母の中で気持ちの整理ができていない。同じことを繰り返すかもしれないから。祖母は、祖母の兄妹や姪にも嫌がらせをしていました。 (世の中に対して思うこと) いろいろな本を読んだり、仕事上様々な家庭を見たり、私自身の家系から学んだりしたことです。より正確な真偽を見極めるためには、社会科学から自然科学まで幅広い分野の文献に当たる必要があります。現在の一個人の意見として書かせていただきます。 ある本で、「嫁姑問題は家運を下げる」というのを見ました。これは、昔の家制度や家長制度があった時代に先人が導き出した教えだと思いますが、男女平等社会になりつつある現代では、婿舅争いや夫婦喧嘩も含まれると個人的には考えています。 争いはストレスになります。家系内で、様々な争いが起きるほど、子どもがストレスを感じます。家系内の子どもが少なければ少ないほど、一人の子どもが抱えるストレスは大きくなります。家系の価値観による認知の仕方によっては、本人の中から生じるストレスもあります。 生体内には、ストレスに対処する仕組みは様々あります。ただ、生体が処理できる量には限界があります。仮に、その量に個体差がないとした時、家系内に生じるストレス量が大きければ大きいほど、社会から受けられるストレス量は少なくなります。社会からのストレスも大きいです。上の立場になればなおさらです。よって、子どもが健康で社会で活躍できることを望むなら、まずは大人の人間関係を考えるべきだと思います。 皆が人権を保証された生活を送ることができるようにするなら、より良い考え方にするための治療を個人に、必要があれば家系に専門家が提供する必要があるかと思います。 家系の責任にするなら、もしストレスにより犯罪者になったり、精神疾患者になったりした家系は、必要があれば避妊手術をするという優性思想が生じるのかなと思います。誰が判断するかという問題はありますが。 不幸になる人を減らしたいという思いで、現在の考えを書かせていただきました。
初めまして。 双極性障害と独身・子なし・無職に 悩んでおります。 今は、うつ状態で、頭の中は悲観的、 身体は動かず寝たきりです。 夫や子がいる人がうらやましいです。 仕事もできず、何もないです。 普通になりたいです。 普通の定義は難しいですけど。 毎日苦しくてたまりません。 死にたくても怖くてできません。 どうしたらいいのでしょうか?
今まで何度か、人間関係で相談させて頂いた者です。 また同じ事の繰り返しになりますが、どうかよろしくお願い致します。 私は、恋人もいません、いたこともありません。 友人はいません、小学生の頃はいたと思います。 長い間、孤独です。 今は、会社で孤立しています。誰かに認めて貰いたくて、必死で頑張っていますが、誰にも見向きされません。 誰にも声を掛けて貰えない、このままでは駄目だと思い、媚を売っていますが、その時だけで、やはり誰も、私の事など知らないのでしょう。 まるで、世界に嫌われているようです。 勿論、私が言っている世界とは、とても狭い世界だと言うことは、わかっています。 ですが、今まで誰もいなかったので、それが私の全てなのです。 誰にも認めて貰えた事がないので、それが私の全てなのです。 私の何かが間違っているのでしょう、誰もが私を嫌うのだから。(被害妄想だとしても、私はそう感じて苦しいです) でも私は、長い年月を掛けて私になったのです。 こんな私だから、孤独なのか、孤独だからこんな私になったのかはわかりません。 今、私の心はとてもぐちゃぐちゃです。 寂しいと言うわけでなく、イヤ、勿論寂しいのですが、誰も認めてくれない事が、悔しくて、全てが憎くて仕方がありません。 でも、誰かに優しくして貰いたくて、媚を売っては、また自分が嫌われていることを思い知り、 憎しみが膨らんで行きます。 こんな人生もう十分です、終わりにする事を考えない日は、ありません。 もう何十年も考えています。 (高校の時、崖の上まで行った事があります。 あの時の私にいってやりたいです、今だと) ですが私は死ねません、勇気がない・プライドだけ一人前で負けを認める様で悔しい・他人の目が気になる。 バカ見たいです、ですがせめて親の生きてる間だけでも見栄を張っていたいのです。 ですが、流石に後、二十数年は長すぎます。 このままではとても持ちません。 今までずっとそうだった様に、きっと此れからもずっとこんな人生でしょう。 どんなに孤独でも、誰もが私を嫌っても、心穏やかに生きることは出来ないでしょうか? 何か普段の生活に取り入れると良いもの等、あるでしょうか? なんとか心を保ちたいのです。 現実は変えられなくても、どんな状態でも、心さえ苦しみを感じなければ、明日など怖くないのです。
家族の問題から抜け出したいです。 まず兄ですが、10年以上ひきこもりの末に精神を患い入退院を繰り返しており自宅にて療養中なのですが、病識がないので薬を飲む事に拒否反応をしめします。 当然ですが、母はそんな兄が気にかかり常に気を配っていますが、たまに些細な事で発狂し、兄を攻め立てたりします。それでは収まらず、周りへの八つ当たりが始まり、家族の過去の事をひっぱり出して全員を攻め立てます。 姉については、義理の兄はフラフラとしており借金癖があります。 過去に闇金融に知らない間に手を出し大変な思いをしました。 離婚は子供が父親の事が好きなのでしないそうです。 母と姉はそれぞれの愚痴、怒り、悲しみを私にぶつけてきます。 二人はただ聞いてほしいと行っているので、受け止めて聞いています。 私も仕事場で人間関係に悩んでおり、母や姉に相談したいのですが、できません。 友人に相談したりしているのですが、「すべては自分自身の投影で引き寄せているのは自分だよ」と言われました。 「あなたがどうしたいかだよ」と言われ涙が出ました。 苦しいです。逃げたいです。 家を出る事も考えましたが、その相談の際には、母から一人だけ楽になろうとしている。逃げるのか!と言われました。 母は、兄の精神状態がひどい時に、兄の持ち物のはさみで手首などをリストカットしていた時期もあったので、何かあったらという恐怖もあり、現在も離れる事ができません。 父は家族に興味がありません。 私は悪い娘なのでしょうか。 家族の問題を解決するどころか逃げる事ばかり考えてしまします。 自己肯定なんてできません。 家族の為にもっと頑張らなければいけない、強くならないとと思っているのですが。。。 仕事場で嫌な事があっても家に帰ると兄と母の問題、携帯には姉からのメール。 休日は母と兄の外出の運転手。 他の事に目をむける心の余裕がありません。 一人になれる場所を探してみても、人ごみがつらくて、本を読もうと買ってみても文字が頭に入りません。 何かあるたびに周りの機嫌や顔色を見るのに疲れました。 しなくて良いと言われても、染みついててこびりついてて意識してやめようとしてもできません。 私が変われば周りも変わる。 そう言われる度に、私が悪いと責められている気がしてなりません。 私は性格が醜く歪んでいるのでしょうか。
日本の将来に希望が持てず、危機感を感じます。自分ではどうにもならないネガティブな感情を抱くと、3月に病気になった腹部の調子が悪くなります。 折り合いのつけ方だと思いますが、仕事の現場に復職すると、いろいろな家庭の状況が見えるので、この状態でやっていけるのかと感じます。 私自身の30年ぐらいの経験、親から聞いた先祖(親も含む)の話、親世代の親族間の人間関係、この一年で読んだ本の内容から、社会現象について予想がある程度できるようになってきました。今、ニュースでいろいろな事件が報道されますが、加害者の家庭環境をだいたい予想でき、後で続報で当たっていることが多いのです。直感とかではなく、根拠はあります。 「自分の病気を根本的に治したい」、「仕事で必要なことを本質から理解したい」とやったことが、逆に自分を苦しめることになっています。 おおまかに捉えたままの方が良かったのかと、たまに思うことがありました。しかし、今日、夕飯を食べているときに、「どんなに努力して解決したとしても、また新たな苦しみが現れる。何とかしたいと思わないことが、苦しみから逃れることだ。」と、思い浮かびました。しかし、それは、努力を放棄することではないかとも思います。 今生きている人とその子孫が幸せに、その土地で幸せに過ごしていける智恵が宗教にはあったのだと思います。欧米はキリスト教ですし、中東はイスラム教、アジアは仏教、日本は仏教と神道というように、それぞれの土地の自然環境に合った智恵があるのだと思います。 そう思うのには、三つあります。一つ目は、高校までの地理の知識。二つ目は、大学の教養科目の宗教学で履修したイスラム教の知識。三つ目は、この一年で勉強した仏教と神道の知識。 今の社会現象は、現代日本人が宗教の本質を理解せず、道徳性が崩壊したことに原因があると思います。 お正月は神道に、結婚式はキリスト教に、お葬式は仏教にというように、生きるための智恵を真面目に学ぶ機会が極端に減っていると思います。道徳教育や生活指導は、本来、家庭教育の領域だと思いますが、もう機能していないところが多いように感じます。 私の世代が子供の時から、家庭教育は学校が担うようになっていたと思います。しかし、学校もその余裕がなく、20年、30年経ったのではないかと思います。 もはや、どうにもならない状況になっていると思います。
大晦日に倒れ救急車で搬送されました。仕事のストレスと疲労と心労だと思います。私は43歳で飲食店に勤め役職もありまして、若い子の指導をしていました。若い子と一緒に働いて楽しくもありまして、皆いい子で私も自分の子と変わりなく接する気持ちで働いていました。段々と言う事を聞かなくなり、私の事を馬鹿にするようになりました。失敗を笑ったり、私を利用するとか、嘘をついて上司に報告。疲れてる私をみて楽しむ、笑う。そんな事が度々あり、そのうち一緒に働いてる大人の方達も一緒に面白がり笑うようになりました。その度にショックでした。そんな日々が続いて大晦日に倒れてしまいました。その日から寝こんでいます。心も体も回復しません。引きこもりの日々です。誰に話す事もできません。人を信じられないのです。私には娘が一人います。今は別々に暮らしています。心配 をかけたくないので話していません。昨年は良い事もなくて娘も詐欺にあいました。娘から話しを聞くと高校の時の知り合いが娘を騙したのです。詐欺にあった金額は私と娘にしたら大金でした。少しずつ貯めたお金を私が肩代わりして、娘が私に毎月少しずつ返済する話しをしました。そんな事もあり、本当に人に騙されたり傷つけられたり。今、これからどうしたらいいか分かりません。仕事は辞めるつもりです。でも、こんな心と体で次の仕事をする仕事がなくて、今、苦しいし、不安です。働かなければ生活出来ないし。
私は部活の顧問の言動に悩んでいます。 私はある部活に入っているのですが、そこは生徒の自主的な活動、運営によって成り立っていると顧問から説明を受けていました。しかし、日々の練習メニューや係決め等、顧問が異常に介入してきます。そして自分の思い通りにならなかったり、部員から少し反対の意見が出されるとヒステリックに怒りだし、今の部員は〜だ、と批判に近いお説教をします。また、部員が頼んでもいないのに部活を仕切って「なんで私はこんなことをやらなきゃいけないんだ」と言います。 また、「私は部員の全てを把握しているだから私に従いなさい」といった発言もします。しかし、部活自体にはあまり来なく、現に部活中スマホを触ったりしている生徒を頑張っている部員だと見なしています。 生徒の性格を把握しているとはとても思えません。 部長は疲れ果てており、私も精神的に辛いです。毎日1人で泣いてしまい、眠れない日もあります。 他の先生に相談した所、退部を勧められました。確かに嫌々部活に行くより勉強をしたりした方が充実した生活をおくれる気がします。 部活動は顧問がいて成り立っていることは理解していますし、感謝しています。 ですが、必要以上の干渉や、高圧的な態度に不快感や恐怖感を抱いてしまいます。 私は今、退部という選択肢に傾いています。しかし自分が冷静な状態ではないことも自覚しています。 私はどのような考え方や行動をすればいいでしょうか。また、退部という選択肢はどう思われますか。
付き合って、もうすぐ2年の1つ下の彼と 結婚前提に同棲をしたいのですが 父親に反対されています。 まだ若いから、あと数年待て、、、と。 確かに彼も私も実家暮らしだし しっかり者ではないから 同棲が心配なのは分かります。 でもその数年が5年とか言われて…。 昔からいつも父はそうなんです。 何かとダメ!あと何年したらな って言っといて約束の何年か後になると そんなこと言っていない。ダメだ。と…。 今回も、そんな感じしかしません。 子どもが思い通りにならないのが 嫌みたいです。人間なのに… 父の思い通りに生きるのが辛い。 やりたいこと やりたい!と 反抗したこともありました。 反抗したらしたで 怒られる、家出てけ。 母親も黙ってはいません。 父に何て態度とってるの? 嫌なら出て行け。 独り暮らしダメ同棲ダメとか言っときながら… 私の居場所はどこなんでしょう? 時々帰りたくなくて仕方なくなるんです。 辛くて、苦しくて… どうしたら いいか教えてください。
息子がスポーツをしています。 先月、ケガをしました。 もう、3週間経ちますが、まだ回復しません。 スポーツをしている限り、ケガは避けられませんが、なんでこの大事な時にと思ってしまいます。 今回もそうですが、昨年もそう。 思い起こせば小学生の時から、同じスポーツをしていますが、次に大事な試合というときにケガや体調不良になります。 いろいろな、チャンスも失っていたかもしれません。 高校生なので、あと1年もない、もしかしたら最後になるかもしれないこの時に、親の私が落ち込んで食欲もない状態です。 息子は人からも、言われるように、努力して取り組んでいます。性格も人には優しいです。私や夫より魂が上のレベルだと思います。 なのに、なぜ、こんな状態に置かれてしまうのか。 もちろん、もっと不幸な状態の人も世の中にいるし、逆の人もいます。 そこは比べてもキリがないので、今、この周囲の環境でのことで。 努力をせず、ケガもせず、また多くはないですが、意地悪な子もいる、そう言った子達が、問題なくスポーツを続けられるなかで、 とても、平等とは思えないのをどう考えたらいいでしょうか。 息子が不幸なのは、私のせいとも思うことがあり。 私は意地悪ではないですが、性格は強い方で、でも何か不幸が息子に向いてはと抑える努力はしてます。 もう、どう考えたらいいのか、わからない状態です。
9ヶ月付き合った同世代の彼がいます。 最初の4ヶ月くらいは愛情表現もあり、お互い想い合っているのが確かでした。 しかし、彼は仕事が忙しくなり、気持ちはまったく変わっていない、でも今はキャパがないという理由で、最近2ヶ月は二人きりで会うことはなく誘われもしません。でも2日に一度ほどはLINEで他愛もないやりとりをします。前のような愛情表現は全くありません。職場は一緒でほぼ毎日顔は合わせます。 この数ヶ月毎日苦しくて、好きじゃなくなったといってくれたら諦めもつくのにと本当に苦しくて。 ずっと話し合いの場をもちたい思っており、明日がその日です。おそらく、気持ちはまったく変わらない、でもキャパがない(かまうことができない)と言われると思います。そんな人を相手に、私の好きな気持ちをどう整理すればよいでしょうか。好きな気持ちは変わらない、を鵜呑みにもできない、心変わりしたのならちゃんと伝えて欲しかったという怒り、でもできることなら一緒にいたい。 苦しいです。大好きなんです。私はどうしたらいいですか。
何故かいつも自分だけ友人達とは違う環境になってしまいます。 例えばクラス替え。1年生の時に仲良くなった人たちとは全員違うクラスになり、ほぼ知らない人たちのクラスになったことがあります。 その翌年もほぼ知らないクラスメイトのクラスに入りました。ほかの友人達は一緒だねーやったーと喜んでる中、なぜ私だけ…と思ったことが多々あります。 大学に入ってもです。2年時にコース別に分かれるのですが、自分が選んだコースと、1年生時に仲良くなった友人達とは違うコースになりました。友人達はそのコースでも仲の良い同級生がいる環境なのに、私が選んだコースは、私と全然交流がなかった人達です。その人たちと仲良くやればいいだろうという意見もあるのでしょうが、既に彼らは彼らでとても仲が良く、私はよそ者、という感じでした。グループが既にできていたので、今更入ることもできずに…。 こういった要因から私はいつも特定のグループに所属できません。仲良くさせていただいてる友人達はもちろんいますが、彼らもまた別に仲がいいグループというものに所属しています。特定のグループに入っていないことは、それはそれで気楽だと感じるのですが、いざ同級生がグループ内で仲良くしているところを見ると、「あぁ、私って友達がいないんじゃないか」「私って魅力ない人間なんだ」と、寂しく感じてしまいます。 こんなことで悩むなんて幼稚だなと思ってしまい、なかなか他の人に相談できません。 今更特定のグループに入ろう!だなんて思わないのですが、寂しくなってしまうのも事実です。 どうしたら良いのでしょうか。
相手から投げかけられる理不尽な内容にも、ショックを受けるような傷つくことばを言われても、同じぐらい相手も理不尽に感じてて傷つかせていてるなら、そう思わせた私が悪いのだなと思いすぐ謝る流れができています。 相手の中で自分の正義がしっかりしているのを感じます。 でも、心のどこかで、じゃあ私の正義は?これをいうと言い訳となるだろうと本当は即座に言い返せない自分にも少しモヤモヤしています。 そういう相手に言い返すのも喧嘩になりそうですし、喧嘩してでもそういう相手に私の事を理解してほしいとも思ってません。 話を聞いてくれる人は、あなただけが悪いわけではないだろう、時には言い返しなさいと言ってくれますが… それでも真偽がどうであれすぐ、楽だと無意識に思っているかもしれません、謝ってしまいます。 そのため本心の折り合いがつかないのも事実です。 乗り越え方や、着地点、前を向く気持ちになるための切り替え方を知識、経験不足だからかわからず暗闇の中を模索しているような気持ちで過ごしています。 逃げてもいいのか、強くなるにはどうしたらいいのか。 突き進むにしても、立ち向かうにしても、かわし続けるにしても、何をしたいのかわからないまま、謝るという方法をずっと使っててもいいのか、ぐるぐると同じ場所で悩んでいます。
読んで頂きありがとうございます。 私は、許されない非常識な事をしてしまいました。 正直にお話しますが、嘘をついて仕事を休んでしまいました。 体調不良とかはではなく、行く気持ちになれず嘘をつきました。 実は2回目です。 どんなに辛くても真面目に頑張っている人がいるのに、自分勝手な事をして申し訳なくて、精神的に弱い自分が嫌になります。 仕事だけではなく、今までも嫌われるのが嫌で何度も嘘をついてきました。 自業自得ですが、こんな嘘つきな私は今すぐ地獄に行くべきだと思います。 まっすぐ正直に生きるにはどうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になっております。 なつと申します。 介護について相談していましたが、母が亡くなり、そちらは落ち着いてきました。 今度は老朽化している祖母の家の処分のことや、将来的に待ち受けている不利な相続のことが考えられてしまって辛くなってきてしまいました。今考えても仕方がないとは分かっているのですが先取りに不安になってしまい苦しいです。 考えても仕方のない問題を脇において、日常を楽しむにはどうしたらいいでしょうか?